Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(130ページ目)

2014/12/13スタッフブログ

ベビーちゃんのクリスマス

こんにちはベビークラス担当の石﨑です。

12月2日(火)にベビークラスのみんなとクリスマス会をしました☆

IMG_5143

11時から12時通常のベビースイミングをし、

上がってからそのままクリスマス会へ突入~☆

 

 

はじめにシールやクレヨンでベビーちゃんをサンタに飾りつけ

 

とっても素敵なクリスマス飾りができました

IMG_5154

IMG_5161IMG_5174

 

その後サンタのお兄さんが登場

 

IMG_5142 

 

みんなにプレゼントを配ったり、一緒に写真を撮ったり

 

IMG_5164

 

みんなでパンを食べ、お茶をして楽しくおしゃべり

 

 

IMG_5175 

寒くて運動不足になりがちなこの時期!!!

 

ベビーちゃんと一緒に楽しくベビースイミングしませんか???

 

見学・体験待ってまーす

2014/12/13スタッフブログ

JSS米子 クリスマス会

こんにちわ

 

12月7日(日)

JSS米子の大イベントをやりました

 

参加人数80名!!!スタッフ9名!!!

朝からドタバタ走り回り、準備や受付をし、プールでのゲーム大会!!!

 

6チームに分かれ、運動会並みのハードなゲーム大会

IMG_5201

相手チームにヘルパーを投げあう、ヘルパー投げ

 

IMG_5214

 

風船割りリレー

 

IMG_5250

 

 

IMG_5218

などなど、4つのゲームをやりました

みんな、応援にも力が入り、優勝したのは井上さんのチーム

 

ものすごい大盛り上がりでした

 

IMG_5380

 

みんながプールでゲームしている間に、フロントスタッフはテーブルセッティングとビンゴの景品を並べます☆

 

IMG_5369

プールから上がったら、みんなでオードブルをたべました

大人数で食べるにぎやかなご飯はとっても美味しかったです

 

ご飯のあとがお待ちかねの

『ビンゴ大会』

今回の景品はこちら★☆

IMG_5371IMG_5373

 

 

 

IMG_5453

 

 

みんな真剣・・・

 

IMG_54561等は今子供達に大人気の妖怪ウォッチでしたおめでとう

 

ビンゴの後はみんなで3時のおやつケーキを食べます

IMG_5469IMG_5468

 

 

 

楽しい時間もあっという間に過ぎ、お開きの時間・・・

 

 

景品が当たらなかった子もマックカードとお菓子のプレゼントをもらいました

 

また来年も参加してね

 

来年1月のイベントは年長さんから参加OKの『初泳ぎ会』   こちらも楽しいイベントですよーー!!!

参加お待ちしています

 

2014/12/05スタッフブログ

冬の寒さ対策!!!

寒い寒い冬の季節がやってきました!!!

 

今日も雪がパラパラ降っていましたね

 

こんな寒い日でも、プールに通ってくれているみなさまのために!!!

 

日々、寒さ対策を練っています

IMG_5184

IMG_5181

プールサイドの窓や更衣室のドアにビニールシートを付けたり・・・

 

IMG_5179IMG_5182

 

小さい子供達のタオルを預かり、シャワーの後すぐ体を拭いてあげれるように、コーチ別のタオルかごも作成しました

今日はどのコーチが担当かなー

 

 

みんながプールに来てくれるのをスタッフ一同待ってるよ~

 

短期教室、無料1日体験もお待ちしています

2014/11/25スタッフブログ

オラフをさがせ!

こんにちわ

寒くなってきましたね~

 

突然の思いつきでまたやります!!!!

『オラフさがし』

IMG_5107

フロントからギャラリーにオラフを7匹かくしました

 

 

ただ貼ってあるだけなんですが、、

IMG_5126

 

なかなか見つからない様子で

おとうさん、おかあさんまでも、探すまで帰れない!!!と必死で探してくれています

IMG_5128

去年の冬はこびとづかんの『こびとさがし』が子供達に大好評だったので

今年も選手の子達に手伝ってもらい、夜のうちに隠しました

 

 

ぜひ、プールに来られた際はオラフ探してみてくださいね

2014/11/21スタッフブログ

もうすぐ12月

12月7日のクリスマス会

60人定員のところ。80名まで定員を増やしましたが、1週間で満員になりました

キャンセル待ちも10人弱・・・

本当に大人気のイベントです

12月2日(火)にはベビークラスのクリスマス会もあるので、今日はフロント二人でギャラリーの飾りつけをしました

IMG_5123

 

 

入口にツリーを飾り

 

 

IMG_5125

天井にはモールを吊るし

 

 

 

駐車場の草取りもしました

 

IMG_5111

 

 

クリスマス会楽しみにしていてください★★

 

 

冬の短期教室の早割りは24日まで!!!

お急ぎ下さ~い

 

 

2014/11/11スタッフブログ

JSSの指定バッグが新しく変わります☆

JSSのジュニアクラスの指定バッグの紹介です!!!

今までのとにかく良く目立つ 蛍光緑バッグ

IMG_5085

黒と赤のクーーーーールなショルダーバッグに変わります!!!!

横から・・・

IMG_5087

 

前から

 

IMG_5086

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近入会された子供達にはこちらが大好評

 

小さいお子様が持って歩く姿もとっても可愛かったです

 

この選手コースの男の子が着てくれているポロシャツも

JSS米子の30周年でお揃いで作ったポロシャツです

 

紺とターコイズの2色あります

また後日紹介したいと思いまーす

2014/10/24スタッフブログ

にくまんはじめます

お待たせいたしました

毎年恒例の子供達のお楽しみ

にくまん

の季節がやってきました

 

10月になると、子供達はスクールに来るたび、

「にくまんまだ???」と聞いてくるほど大人気

IMG_5075

スクールでは毎年10月から4月の間「にくまん」をフロントで作って販売しています

 

IMG_5077

 

予約注文なので、プールに入る前に注文してね★

できたての肉まんは最高です

 

IMG_5078

今年の味は4種類

 

1個120円です

寒くなってきたので、プール上がりにあったかいにくまんいかがですか~

 

1度は食べてみてください!!!

1番人気はチーズたっぷりのピザまんでーす

 

 

2014/10/17スタッフブログ

退水訓練をしました!

10月13日(月)からの1週間

お子様の授業中にいざという時の為に

《退水訓練》を行いました

IMG_5067

 

ボイラー室から火災です  と仮定し

授業中に、監視スタッフがベルを鳴らし

子供達をプールから、上がらせ担当コーチ別に人数確認をして

非常口まで非難をする流れを指導

IMG_5059

 

小さな子供達はベルの音で泣き出したりする子もいましたが、みんな真剣にコーチの話を聞いていました

IMG_5058IMG_5061

 

 

 

13日月曜日の授業は台風の為休校になったのでまた来月《退水訓練》やりましょう!!!

2014/10/16スタッフブログ

コーチ研修

10月8日(水)

JSS松江スイミングスクールで松江、米子、津山、出雲と4校集まっての研修がありました。

 

トレーニングルームで松江消防士さん2名の講習をうけました

IMG_5025

救命救急講習会です。

 

1!2!3!4!5!・・・・・・・30!しんどい~

IMG_5024

 

ふー助けるぞー!!  大丈夫かな?

 

 

IMG_5030心臓どっどこ!?

 

IMG_5027IMG_5029

中島コーチも真剣

 

IMG_5032

みんなでしっかり学びました

 

次はフロントとコーチに分かれ講習

IMG_5022

 

泳ぎの指導について話し合い

IMG_5018IMG_5021

田辺コーチ・中島コーチがんばってます!!!

補助はこう!!!

 

IMG_5017

戸田コーチ・・・カメラ目線やめて

 

このような感じで1年に数回、他スクールと合同で研修をしています

お昼のお弁当がとてもおいしかったです

 

井上

 

 

 

 

2014/10/11スタッフブログ

コーチの休日

こんにちわ谷野です

 

火曜日が公休日の戸田コーチ

 今日は火曜日のベビースイミングに入ると朝からプールに来てくれました!!

 

奥様はもちろん、もえコーチ、おじいちゃん、おばあちゃんまで、ファミリー総出で

ギャラリーはにぎやか

 

いつもはお母さんとご機嫌にプールに入るんですが・・・・・・・・・・・

IMG_5002

 

 

この日はというと・・

 

 

びっくりするほどの大泣き

IMG_5004IMG_5003

 

ギャラリーにいる私たちにまで聞こえる叫び声

 

苦笑いの戸田コーチ。

 

上がった時の疲れ切った顔

 

 

次回はぜひ、お母さんかもえコーチの入水で楽しくスイミングしましょうねー

 

待ってまーす

 

こんな感じで、パパ・おじいちゃん・おばあちゃんの入水も大歓迎です

 

無料体験の申込は前日までに、予約のお電話お願いします

 

お待ちしてます

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る