Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(97ページ目)

2018/05/09スタッフブログ

ベビークラス★こいのぼり運動会終了~~

2017年5月1日(火)は通常レッスンはお休みして、特別レッスン「こいのぼり運動会」を開催致しました~

 

GWの中日ではありましたが、今回は、在籍会員さん&卒業した元ベビーちゃん&会員外のベビーちゃん、総勢15組がご参加くださいました。

すご~く楽しかったですね、ご参加どうもありがとうございました

 

3チームに分かれて、チーム競技&個人競技で総合得点を競う運動会

チーム競技は3種目

ビーチボールでバレーラリー

手つなぎ鬼

玉入れ

DSCN3274DSCN3278DSCN3295DSCN3300

 

個人競技は5種目

ママの25mランニング競争

ママの25m板キック競争

ママの25m平泳ぎ競争

ママの25mクロール競争

ベビーちゃん25m自転車こぎ競争

DSCN3328DSCN3333

 

競技部門が終了したら、その後はお着替えをして表彰式をしました~

優勝は「お嬢チーム」

DSCN3351

準優勝は「坊やチーム」

DSCN3355

3位は「ペンペンチーム」

DSCN3359

 

表彰式の後、ランチタイムは残れる皆さんだけで13時半までゆっくりのんびりランチ致しました~

ご飯も、みんなで食べるとおいしいよね~

 

次回のイベントは6月度に「物々交換会」を企画しています。

特別レッスンとしてではなく、通常レッスンの終わり時間(託児タイム)で実施致します

 

お家にあるサイズアウトした服や育児グッズを捨てずにステイお願いしま~す

 

2018/04/12スタッフブログ

JSS米子がこいのぼりでいっぱいです!

まずはプール

毎年恒例になってまいりましたプールを泳ぐ本物のこいのぼり

DSCN3170

はい、ドーン

DSCN3171

ドドーン(小さく写りこんでいる笠松コーチを探してね

DSCN3172

 

玄関先にもこいのぼり。

DSCN3176

こちらはよ~く見ると在籍会員さんたちのスナップショットなんです。

自分がいるかどうか、探してみてくださいね~

DSCN3177

 

館内の装飾も、こいが大量に泳ぐ泳ぐ~~

DSCN3175

男子ロッカー女子ロッカーの入口もこいのぼり

DSCN3173DSCN3174

壁面もこいのぼりで御座います~~

DSCN3178

 

気分一新

プール開きに向けてみんなもガンガン泳ぎに来てくださいね

2018/04/05スタッフブログ

ベビークラス★NEW FACE のご紹介

4月度からベビークラスに仲間入りしてくれた可愛い女の子をご紹介します

DSCN2960

りんちゃん(2才)です

 

実はりんちゃんはJSS米子のベビークラスは初めてじゃありません。

昨年夏の1ヶ月チャレンジ短期教室にご参加くださっていて、春から本格スタートを決心してくださいました

ありがとう、と~ってもうれしいです

 

1才半の頃のりんちゃんも可愛かったですが、2才になったりんちゃんはもう完璧な女の子

仕草も表情も、すべてがめっちゃ可愛い~~

ひさしぶりのプールに涙が出ちゃうのかなぁ?と思いきや、平気どころか楽しんでいるこの表情

DSCN2974DSCN2991

お水が大好きなんだね~

お母さんのサポートもとってもバランスが良くて感心します。

頑張る時は頑張らせる。

できたらそれを笑顔で褒める。

ダメでも優しく励ます。

ステキです

 

「ん!」とか「ふふ」とか、たまに声を聞かせてくれるりんちゃん。

慣れてきて、コーチとの距離感がなくなってきて、もうちょっと成長した頃にどんなおしゃべりをしてくれるか、今からとっても楽しみにしています

DSCN2966 (2)

ベビークラスに在籍できるのはあと11ヶ月ほどですが、時間が許す限り親子の時間とふれあいを楽しんでください

DSCN3023

2018/04/05スタッフブログ

ベビークラス★NEW FACE のご紹介

3月度の「1ヶ月チャンレンジ短期教室」にご参加くださっていたベビーちゃんが4月度よりご入会くださいました。

DSCN2968 (2)

りのちゃん(1才11ヶ月)です

 

3月の間はねぇ、もうねぇ、わめきまくりでお母さん大変でございましたね

それでも笑顔を絶やさず励ましながらプールに通って下さってどうもありがとうございます

1ヶ月が経ち、徐々に慣れてきたりのちゃん。

DSCN2961DSCN2976

お水をかけられたりアップップしたりする練習にはまだ涙が出ますが、それ以外のお水慣れには積極性すら垣間見えるようになってきました

千里の道も一歩から。

これから先、どんどん色んな挑戦(カベ)が待っています。

それに向かってゆくチカラと勇気を、ちょっとずつ備えていってくださいね~~

早くから始めてる同年齢のベビーちゃんとは比べず、りのちゃんとお母さんペースでじっくりとベビークラスを楽しんでいってくださいね

 

練習後のお着替えタイム(託児タイム)でのひとコマ。

りのちゃんは、ベビークラスの担当コーチ(西村コーチと川口コーチ)には寄り付きません(笑)

だって、潜らせたする「コワイヒト」だもん。

 

なので、託児のヘルプに来てくれる男性コーチに自ら寄っていきます。

戸田コーチにも岡田コーチにも、自らすすんで寄っていきましたが、新入社員の笠松コーチは違った

みて。

寄る、どころか、恋人状態のこのベッタリ感

DSCN3004

添い寝や~ん

 

どうぞ、笠松コーチに添い寝してもらいに、足繁く通ってやってください

笠松コーチ、いつでもお貸しします

DSCN2995

2018/04/05スタッフブログ

ベビークラス★NEW FACE のご紹介

3月度からご入会くださっているかわいい男の子

 DSCN2770

だいや君(5ヶ月)です現在最年少

 

日本男児って感じのステキなお顔立ちのだいや君。

体験の日からいきなりアップップ~ってお水に潜ってビックリ仰天の表情でしたね~。

まだ、水をかけられること、水に潜ることはビックリしてしまうけど、それも回数を重ねる内に「自然なこと」のように潜れるようになってきます。

どんな成長を見せるか?

毎回みせる変化を楽しみに足を運んできてやってくださいね~

DSCN2683DSCN2677 (2)

 

5ヶ月ベビーちゃんの割にはむっちり大きく見えるだいちゃん。

このやんちゃな表情を見ていると、よく飲み、よく寝て、深く愛されてるのがヒシヒシと伝わってきます

DSCN2969DSCN2993 

 

これからベビークラスの末っ子としてさらに多くのみんなから愛されてくださいね~

 

余談ですが。

西村コーチの娘は生後4ヶ月からプールに入っています。

技術的なことが上達するのはもちろん嬉しいしありがたいのですが、3才になった今、ベビースイミングに入れておいて一番よかったと思っている点は2つ。

 ほとんど風邪をひかない、もらわない。(ひいても軽症すぐ治っちゃう)

 水への恐怖心がまったく無くなった。

 

ベビークラスにベビーちゃんを勧誘する際、「そんなに早くからプールに入れて何の得があるの?」「3才4才くらいからでいいでしょ」という声をたまに聞きます

もちろん、親御さんの考える子育て方針がそうなら無理にお勧めすることは致しません

我が子は1才半から保育所に預かっていただいていますが、集団生活をするようになってしょっちゅう風邪をひくんだろうと覚悟をしていました。

それがね~、ほとんどないの

ひいてもハナタレ程度で済んじゃうの

これってやっぱり、小さい頃からプールに入れてて肌や呼吸器が鍛えられたおかげなんです。

西村コーチがインフルエンザの時も、ずっと側にいたのにもらわないとゆうどえらい強い子です( ´艸`)やったぜ。

ベビークラスのおかげで風邪菌に負けない強い体づくりができました。

 

子どもは親からの施しがないと「何を与えてもらうか」自分では選択する事ができません。

おもちゃやお菓子などの物理的なものだけでなく、経験や挑戦をお子様にプレゼントして差し上げてください。

その機会とサポートを、JSS米子スイミングスクールでたくさんご用意できるよう、コーチ一同尽力してまいります

 

2018/04/02スタッフブログ

新しいコーチをご紹介します!

4月からJSS米子に新しいコーチが入ってきました

DSCN2880

笠松コーチ(22歳)です

 

みんなが聞きたいアレコレ、Q&A方式で聞いてみました~

 

★ 水泳をはじめたのはいつから?

  0才9ヶ月

 

★ 得意な水泳種目は?

  平泳ぎ・個人メドレー

 

★ 好きな食べ物は?

  とんこつラーメン(ずんどう屋)

 

★ 座右の銘は?

  日々の出会いに感謝!

 

★ JSS米子の皆さんにご挨拶!

  みなさんはじめまして!

  兵庫県明石市から来ました、笠松コーチです。

  スポーツ(水泳・マラソン)大好きです。

  これから一緒に水泳を楽しみましょう!!

  笑顔でがんばります!!

 

フレッシュな新入社員です

最初は至らない点もあるかとは思いますが、JSS米子全会員の皆様により良い指導ができるよう努めてまいりますので、どうぞ温かくお迎えください

 

宜しくお願い致します

 

2018/03/30スタッフブログ

ベビークラス★たくま君卒業します

いつの間にかベビークラスで2番目の年長児さんだったね~

 DSCN1599DSCF4700

たくま君、ベビークラスの卒業おめでとうございま~す

 

1才1ヶ月からベビースイミングを始めたたくちゃん。

ママ大好きの抱っこマンでしょっちゅうお母さんにくっついていたね~

 

お兄ちゃんのまー君がベビークラスに通っている頃にお腹の中にたくちゃんがいて、お母さんは臨月になるまで大きなお腹で入水されていましたね~。

ご兄弟お二人とも、水慣れ&育児の場にJSS米子を選んでくださってどうもありがとうございました

DSCF4334DSCF4207

 

抜群のプロポーションと人懐こい笑顔がすてきなお母さん。

これからちょっとだけだけど、「自分の時間」を作ることができるようになりますね、在宅育児って本当に大変

西村コーチは娘が1才半を過ぎて仕事に復帰しましたが、お家で育児していた1年半がこれまでの人生で一番大変だったな...と振り返ることがあります。

育児に対する全ての責任がお母さんの背中にドンっと重く圧し掛かってるのがベビー時期でもあります。

そんなお母さん方の「気分転換」「ストレス発散」「癒し」にもなるよう、JSS米子のベビークラスレッスンは赤ちゃんだけがメインではなくお母さんへのメニューも挟み込んでいます。

またベビークラスが恋しくなったら(たくちゃんが3才未満の内は)イベントや特別レッスン等に参加できますのでいつでもお待ちしておりま~す

DSCN2870

 

これからも、兄弟仲良くJSS米子に通ってきてくださいね。

末長いお付き合いになりますよう、コーチ達も尽力してまいります

DSCN2692

2018/03/29スタッフブログ

ベビークラス★しゅうすけ君卒業します

 

ベビークラスの最年長男児が満を持して今日、卒業を迎えました~

DSCF4647

しゅうすけくん、ベビークラスのご卒業おめでとう~~

 

 

しゅうちゃんはベビークラスに在籍したのは2才2ヶ月からの半年間でしたが、小っちゃい頃からベビークラスの特別レッスンイベントには常連として来てくださっていました。

いつもありがとう~

 

3月からベビークラスと本科2時間目とを週2コースでかけもちしていたしゅうすけくん。

ベビークラスでお母さんと一緒に入水する時は甘えん坊MAXのしゅうちゃんですが、本科クラスでは「社会性」「集団行動のルール」を身につけるべく担当コーチにしっぽり指導してもらっています

DSCN1925DSCN1274

春から本科クラスでがんばって、お兄ちゃんお姉ちゃんに追いつけ~(年齢的にムリか

そして、4月からは幼稚園も始まるよね。

生活環境がガラッと変わって最初はお母さんもしゅうちゃんも大変で疲れが出たりしちゃうだろうけど、体に無理のないようにがんばっていってください

JSS米子に来れば、いつものコーチとフロントスタッフや保護者さん方が、いつもの笑顔で待ってま~す

DSCN2873

 

今後とも末長いお付き合いをどうぞよろしくお願い致します

DSCN2835

2018/03/29スタッフブログ

ベビークラス★めいちゃん卒業します

親御さんの転勤でベビークラスを3月いっぱいで卒業することになりました。

DSCN2616DSCN0794

めいちゃん、JSS米子のベビークラスにご参加いただきありがとうございました

 

7ヶ月からベビースイミングをスタートしためいちゃん。

DSCF4224

みて。

最初はかなりの泣きっぷりでしたが、すぐに慣れて潜ることもへっちゃらになりましたね~

実はめいちゃんのお姉ちゃんのゆいちゃんとは、西村コーチの娘がベビーだった頃にベビークラスの生徒として一緒に入水していたんです。

米子とはぜんぜん関係ない神戸の王子動物園でバッタリ会ったりもして、なにかしらご縁のあるこのご家族。

お引越しは寂しいですが、期間限定で帰って来ることがわかっているので笑顔でいってらっしゃ~い

DSCF4237

 

めいちゃんを妊娠中は、不安定で外出もままならず安静を強いられていたお母さん。

そんな経過をちょこちょこ見聞きしていたので、めいちゃんが生まれて、お父さんの育児サポートのがんばりやお母さんのバタバタや徐々に落ち着いていく様子を見ていていつも応援する気持ちでいっぱいでした。

 

これから慣れない土地でまたイチから人間関係を築いていくのがどれほど大変か

でもきっとお父さんとお母さんなら力を合わせて頑張って楽しんでいけると思います、距離は離れますが変わらず応援していますので、里帰りした際はJSS米子にも帰ってきてね

短期教室はベビークラスもあるからね

(ベビーの短期は絶対ないって言ってたけど会ったら勧誘しちゃうぞ)

DSCN2406DSCN2623

どうもありがとうございました

DSCN2760

2018/03/20スタッフブログ

ベビークラス★3月生まれのBABYちゃん

3月19日で1才になりました

 DSCN1144

せな君、お誕生日おめでとう~~

 

せな君はまだ腰もすわらない5ヶ月の頃からプールに入ってくれたね

実はせな君、今月いっぱいでベビークラスを卒業します。

お母さん、お仕事復帰がんばってください

せな君、保育園がんばるんだよ

 

せな君とのプールでの思い出は「途中で寝ちゃう」( ´艸`)

あ、あとは、みんなで円になってやる「こんにちはタッチが大嫌い」( ´艸`)

これに尽きますね~

寝顔と、泣き顔がコーチの印象に強く焼き付いています。いい意味でね

 DSCN1582 (2)DSCN1605 (2)

 

お母さんは泣いてるせな君に対して困った顔やイヤな顔ひとつせず、明るい笑顔でレッスンに参加してくださっていました

なかなかね、出来るようで出来ない事ですよ、これ。

せな君と一緒にプールに入水できる限られた時間を、大切に大切に、足を運んでくださっていたなによりの証。

そしてせな君への深い深い愛情がなせるワザ。

無理強いしない、でもがんばらせる。素敵な育児を拝見できました。

DSCN2524DSCN2515

 

大切なベビー時期を過ごす場にJSS米子のベビークラスを選んでくださっていたこと、心から感謝しています

短い期間でしたが、どうもありがとうございました

 

もしかしたらいつか授かるかもしれないお二人目のBABYちゃんも、ぜひJSS米子に連れてきていただけるよう、西村コーチも川口コーチも楽しみにお待ちいたしております

DSCN0565

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る