Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクールちくごTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(27ページ目)
スタッフブログ(27ページ目)
2023/05/24スタッフブログ
🌷春の健康まつりを開催しました🌷
5月14日(日) 春の健康まつり🌼を開催しました
歩行測定・AGEs(体内老化物質)などの測定会と
①アクアロジック ウォーキング&上半身筋トレ
②J-パドルバイク&水中トランポリン サーキットトレーニング
③アクアスティックマジック
3つのレッスンを実施しました![]()
歩行測定では、歩き方(足の上げ下げ、歩幅 等)で歩行年齢を測定することが可能です。

歩行測定の結果から
姿勢改善をする事で『転倒防止やちょっとした段差でのつまずき防止に繋がります。』 等
陸上や水中歩行時に意識してもらえるようにアドバイスを行いました。
①アクアロジック ウォーキング&上半身筋トレ
「アクアロジック」を使用し水の抵抗を最大に活かしながら
前半はウォーキング 後半は上半身の筋トレを行いました。

主に大胸筋 三角筋 上腕三頭筋を中心にトレーニングを行いました。

アクアロジックはプールで行いますので
膝や腰などの関節に対する負担も少なく
筋力UP シェイプアップ 姿勢改善等にも期待できるプログラムです。
水曜日 金曜日に実施していますのでぜひ参加してください。
②J-パドルバイク&水中トランポリン サーキットトレーニング
J-パドルバイク(一輪車)と水中トランポリン、ボール、水中運動を組合わせた
サーキットトレーニングを行いました。


水中で一輪車を漕いだり、トランポリンを飛ぶことで
足腰に負担がなくトレーニングがおこなえ、しっかりと身体を動かす事ができました。
③アクアスティックマジック
アクアスティック(長い棒)を使用し音楽に合わせて上半身・下半身・全身運動などを行いました。

一番最後のレッスンで、
参加者の皆さんが『最後まで頑張った
』と自分自身に達成感を持っていただけるように
各パートごと頑張ってもらいたい動作の声掛けをしました。
特に脳トレは最後のパートだったこともあり、皆さん楽しみながら行っていました。
次回の健康まつりは秋頃🍁を予定しております。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2023/05/19スタッフブログ
2023年5月14日ファミリデイを行いました。
2023年5月14日にファミリーデイのイベントを実施しました。
自由遊泳の項目でした。
プールで自由に遊ぶだけではなく


流水プールでは流れに乗って泳いだり


マッサージプールではリフレッシュができたり


採暖室ではポカポカと温まったりと

普段は利用できないプールを満喫していて
友達やご家族で楽しそうにされている表情がみられてとても嬉しかったです。



今回は的あてゲームを行いました。

大きいサイズの水鉄砲1本 小さい水鉄砲2本を使い
台の上に置いてあるペンタ君の飾りをつけた大きさがバラバラの
10本のペットボトルを何個倒せるか! という内容でした。

なかなか難しくて
ペットボトルに見事当てられてもなかなか倒れずにちょっと悔しがったり
いっぱい倒せたときには嬉しそうでした✨

後半の的あてゲームはペットボトルをボーリングに見立てて並べました。
大きい水鉄砲1本でストライクを狙えるか! という内容でした。

こちらも全部倒せるのは難しそうでした。
惜しい子もいましたが、なかなかストライクが出なかったです💦
後半は大きい水鉄砲を2本使用しての挑戦でした。
そしたらストライクを出せた子が何人かいました👏
倒れそうで倒れないというのも面白さの醍醐味かもしれませんね(*^-^*)
楽しそうに挑戦してくれていて嬉しかったです
最後にはスーパーボール拾いを行いました。


スーパーボールを2個プレゼントするので
どれをすくうのかを迷っていたりしていて
すくえた時には笑顔がみられました。


今回も多くの方に参加していただきありがとうございました。✨




ぜひまたの参加をお持ちしております(*^▽^*)
2023/05/18スタッフブログ
【強化コース】GW強化練習会

【活動報告】
2023年5月3日(水)
〜2023年5月6日(土)
姪浜校・伊都校・ちくご校
3校でGW期間を利用して合同練習会が
JSSスイミングスクールちくごで行われました。
保護者の皆さま、
GW期間中、早朝から送迎ありがとうございました🙇
4日間の練習会が無事に終了しました☺️
子どもたちはキツイトレーニングを
チームのみんなと乗り越え
心も身体も大きく成長しました💪🔥
これから競泳のシーズンに突入します🏊✨
皆さま、JSSちくご強化コースへの応援よろしくお願いします‼️
それでは練習会の様子を少しだけ👇
1️⃣陸上トレーニング🏃♀️
今年も渡邉トレーナーに指導していただきました。



2️⃣スイムトレーニング🏊
各グループ・各コーチのもとで指導を受けました。


3️⃣オフショット📸




4️⃣お昼ご飯🍱


5️⃣最後まで頑張りました💪


2023/05/14スタッフブログ
GWに行ってきました🐬
みなさん、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか❓
コーチの木村です
コロナも5類に引き下げられるし、
受講したかった水中運動の研修会に参加した後、延泊して遊んできました![]()
行った先は水族館です![]()

イルカを見るとテンションが上がります🐬

先日のスイムレッスンで、会員様にお話ししましたが、
イルカがドルフィンキックをした後の姿勢や推進力にいつも感動します![]()
本当に美しいです
イルカだけでなく、アザラシやペンギンもひと蹴り、
ひとかきした後、水の中をシュ~っと進むのには驚きです![]()
![]()
よく見るとお魚とイルカでは足ヒレが付いている向きが違います![]()

どんなふうに身体を動かせば、うまく進むのか❓❓と思って
じ~っと眺めるのが好きで全然飽きません![]()
(ちょっと変わっていますよね😆)

👆これは、このまま微動だにしないアザラシです。
温泉でゆったりくつろいでいるかの様な風景に思わず笑ってしましました![]()
かなり深くて足もつかないのに、よくじっとしていられますね![]()
他にもたくさんのお魚🐠🐟🦈動物たち🦉🦆🐢に会いましたが
この辺で終わります💦

イルカのように会員様が効率が良く、楽でしなやかに泳ぐことが出来るように、
レッスンを進めていきたいです![]()
![]()
2023/05/13スタッフブログ
泳力認定を実施します!!
5月24日から5月30日に泳力認定を実施します。
泳力認定とは、自分の泳ぎの実力を証明するための検定となっています!
JSSの級とは違い、泳力認定の級は、全国統一のライセンスです!!
書道・そろばんの「級・段」と同じ扱いとなります。
そのため、履歴書の資格欄にも記入することが出来ます!!
泳力認定は、O1級からジュニア6級を受験できます!
【O1級テスト → クロール25mを合格】
初めて受験される方で、G2級以上の方は、ジュニア3級から受験することも可能です!
【G2級以上 → 4泳法(バタフライ・背泳ぎ・平泳ぎ・クロール)各25mのテストを合格】
![]()
ジュニア1級を合格すると、段の試験となります。段の試験は、泳いだ距離になります。
![]()
安全水泳指導月間の5月・10月・1月の年3回の実施を行っています。
普段の進級テストのように、月の4週目に行います。
プールの練習時間内で挑戦できるので、参加してみませんか?
泳力認定の締め切りは5月23日(火)になっています。
ぜひ、挑戦してみて下さい!!
2023/05/13スタッフブログ
【強化コース】春季チャンピオンシップ

【大会報告】
4月23日 日曜日
JSS姪浜スイミングスクールで開催されました
春季チャンピオンシップに出場しました。
今大会の様子です👇
1️⃣今年より開会式も行いました。


2️⃣朝のウォーミングアップスタート☀️


3️⃣競技開始🏊




4️⃣閉会式後、最後に全27名で記念撮影📸

次回は、表彰者をアップします!
お楽しみに!!
2023/05/09スタッフブログ
5月のクイズだよ!
みなさんこんにちは![]()
お外もあたたかくなって過ごしやすくなってきましたね!

かんらんしゃのてっぺんでは、遊園地やその周りの景色がみれてきれいだよね~
みんなが遊園地で一番好きなアトラクションも教えてね~![]()
答えのものを〇でかこんで、ペン太君ボックスに入れてね![]()
みんなの答え待ってます😁
エンジョイ水泳で心身ともにリフレッシュ!
![]()
当スクールでは、
毎週土曜日 16時30分~17時45分
中学生から大学生までを対象にしたクラスがあります。
在籍している方の多くは部活動もしており、部活後スイミングに来て練習をしています。
続けている理由は…
・陸上と水中での運動能力維持・向上
・ストレス解消
・泳力認定の資格取得 など
近年、水泳は『頭が良くなるスポーツ』として注目されています。
水泳には脳の空間認知能力を鍛える効果があるので、
勉学において良い影響を与えてくれます![]()
現在、新規会員様募集中です
中学生以上が在籍しているクラスは、
・上下関係がありそうで少し怖い…
・泳げる方の集まりなのでは?
そんなイメージを持っている方が多いかもしれません。
JSS部は『エンジョイスイム』を目的とし、楽しみながら水泳を続けることができます。
実際に体験をされて、雰囲気を感じていただきたいです。
水泳を通じて友達の輪を広げ、もっと水泳のことを好きになりませんか?
中高生のお子様で、
一度スイミングを辞めたけどまた始めたい方・泳げないけど習ってみたい方
無料体験が可能ですので、ぜひこの機会にお越しください。
料金は、ホームページ内の『プログラム料金』から閲覧することができます。
また、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
一緒に、心も身体も頭も鍛えていきましょう![]()
2023/04/27スタッフブログ
おからクッキー☆2022年度販売実績第1位!!
スタッフも大好きな、おからクッキー![]()
が、なんと!!
2021年度の販売実績、第1位
に引き続き、
2022年度も、第1位
を獲得することが出来ました!!![]()
![]()
![]()
スタッフはもちろん、会員様も大喜び![]()
![]()
ご購入していただいた皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです![]()
![]()
![]()
ありがとうございます![]()

今しかない、春限定の商品や、新商品も販売しています![]()


是非、お土産や、おやつなどに、お一ついかがですか?![]()

2023/04/22スタッフブログ
春季ブロック研修会を行いました!
4月16日(日)に、福岡のJSS3校による春季ブロック研修会を行いました!
昨年の秋のブロック研修会はリモート開催だったため、
福岡のJSS3校が集まっての研修することは久しぶりでした!
「安全」「あいさつ」などをテーマに、コーチの認識の再確認を行いました。
安全面では
「どこにどのような危険があるのか」「その危険に対してどう対処するべきなのか」
「コーチ・監視者の人数確認の徹底・頻度の確認」
あいさつ面では
「語先語礼の徹底」
など様々な項目で研修を行いました。

その後、もしも水に落ちてしまった場合の対処法を、水中にて実施をしました。
「UITEMATE」を合言葉に
「体力をできるだけ使わない泳ぎ方」「どのような状態で救助を待つべきなのか」
などの研修を行いました。
もしも水に落ちてしまった場合は、無理に泳ごうとせず
靴や服は脱がずに、大の字で浮いて助けを待ちましょう!
これが、「UITEMATE」です!!

万が一の練習として、顔上げた状態でクロールや平泳ぎを泳いだり!

だるま浮きをやったり!

これが、進級テストを実施していない月に行っている
安全水泳指導月間の際の練習につながります!!(安全水泳指導月間 → 5月・10月・1月 )
最後には、横泳ぎや立ち泳ぎもやりました![]()

午後からは、筑後消防署にて普通救命講習を受講しました。
胸骨圧迫を行う力加減や行う位置、AEDの使用方法などを学び、実践しました!

また、実物のAEDを見せていただきました![]()

最新のAEDは、モニターが内蔵され、手順が映像で映し出され
迷うことなく使用できるようになっていました!
JSSスイミングスクールでは、水泳を通じて、技術面の指導だけでなく
安全面での指導・あいさつ指導などにも力を入れています!
今回の研修で学んだことを活かし、今後も頑張っていきます![]()

