Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(52ページ目)

2013/07/19スタッフブログ

わくわくサマーキャンプの下見へ★


こんにちは!


サマーキャンプの下見に行ってきました!!

群馬県はみなかみ町へ


とっても素敵な場所でした


お天気は若干の模様でしたが、

そんなことお構いなし!!



まずはサンドガラス作り









宇井コーチと阿黒コーチは

もくもくとガラス作成に励んで、

「楽しい~!!」と何度も何度も


自分のお気に入りのシールを選んで、









自分で砂をかけて

みんな時間を忘れて次のスケジュールのことはさっぱり









オリジナルのコップの完成!!

スクールにも見本があるので気になる人は見に来てね



次は

待ちに待った・・・

ラフティング体験!!

 チャレンジしたのは、









宇井コーチと私、濱井!!

阿黒コーチはバンガローの下見で


逃走!!!プンプン!!!




2人の女コーチのチャレンジが始まりました。












ところが、

とーーーーーても

楽しい!




















こんなに楽しいだなんて予想もしていなかったコーチたち。


子供に戻ったように大はしゃぎ!!

「わー!!」

「きゃー!!」












ジェットコースターの100倍くらい楽しかったですよ!

ぜひみんなにもチャレンジしてもらいたいです。


この夏の1番の思い出作りをジャパンのみんなで、

ぜひしましょう!!


今回は、定員が20名のみの少人数・・・。


お急ぎください


2013/07/11スタッフブログ

★応急救護講習会★

こんにちは!

スタッフ一同は

安全スキルアップの為、

「応急救護講習会」

スクールの体操場で受講しました。


颯爽と、消防車でスクールに到着

消防車から、道具を運ぶ姿が

とてもたくましく・・・

(写真のコーチは実は消防士に憧れていたんですよ

とこんな話しではなく・・


コーチ、インストラクター、フロントスタッフ


一生懸命、講習に参加

今回の講習は、

浅川消防署の方々にご協力頂き、

質疑応答では、

傷病者が出た際のイメージから、

消防士の方に質問!!質問!!質問!!

質問攻めでした




以前に比べ、多少の心肺蘇生法から変化があったものの

すぐに、スタッフは頭の中で新しいものと入れ替え、

すぐに対応できるようにしっかりと把握していました




さすが!ここはコーチの見せ所


これからも、皆様の安全を第一に考え、

スクール運営をしていきます





2013/07/09スタッフブログ

七夕週間ご報告♪♪

こんにちは♪


先日の七夕週間のご報告を

7月7日はお天気もよかったので、

おりひめ様とひこぼし様もきっと会う事ができたのでしょうね



たくさんのお子様が

お願い事を描いた短冊を持って

スクールに練習に来てくれました


さぁ、みんなのお願い事はどんなお願い事なのかな・・・

と覗いてみると


女の子の人気のお願い事は

ケーキ屋さんになりたいな

でした


男の子の人気のお願い事は

サッカー選手・野球選手になりたいな

でした


しかーし

ここはスイミングスクール

みんないいお子様ばかりです。

ダントツのお願い事ナンバーワンは

水泳が上手になりますように

ジャパンのテストが受かりますように

タイムが速くなりますように

水泳にちなんだお願い事がたっくさん

ここで、少しコーチが目を引いた

お願い事をご紹介


叶うといいね





皆さんのお願い事が叶いますように

2013/07/01スタッフブログ

★七夕さらさら~★

「笹のはさ~らさら♪

の~き~ば~に~ゆ~れ~る~♪

お~星さ~ま~ キ~ラキラ♪♪

き~んぎ~んす~な~ご」

 

来週からは7月ですね夏はもうすぐそこ!

皆さんこの歌に聞き覚えはございますか??

七夕の時期になると耳にするこの曲・・・


ふと。曲名は、「あれ?なんだったかな」

みなさんお分かりですか??


7月7日は七夕

ジャパンスイミングスクール八王子でも

「七夕週間」というのが毎年あるんです

期間は7月1日(月)から7月6日(土)の6日間!!

スクールの玄関に

たくさんのが並びます

その笹にみんなが願いをこめて書いた短冊を結びます

毎年カラフルで、賑やかになるんですよ

スクールのお子様にはお配りした、

短冊にお願い事を書いてフロントに持ってくると

なんとプレゼントがもらえます

もし短冊をなくしたり間違えてしまったら、

おうちの色紙でもOKですよスクールにも予備をご用意してあります。


実は・・・コーチたちもお願い事書いてみました

さあ、どんなお願い事なんでしょう

宇井コーチ

おお・・・目をつむればそう見えなくもないかな~

塩谷コーチ

お昼ごはんのおにぎりが減らせれば。。叶うかな♪

阿黒コーチ

レッド?イエロー?あ、ブラックになれば勝てるかも!!


可藤コーチ

海賊王になったら手も伸びるようになるのかな~


市川コーチ

なでしこジャパンに今年入るの!?市川あさひ選手!?


私、ハマイは・・・


みんなはどんなお願い事をするのかな~

毎年、とてもにカラフルになるスクール玄関今年も楽しみです

みんな、ビックなお願い事を書いて持ってきて下さいね


今月の

HAPPY BIRTHDAY コーチ

私ハマイと可藤コーチ

お誕生日おめでとう

 

曲名の正解:「七夕さま」

 

2013/06/11スタッフブログ

関東マスターズ大会in立石

こんにちは!!

梅雨はいつ訪れるんでしょうね。昨年もこのような梅雨?の始まりだった事を思い出します・・・

さて、

6月9日(日)に、東京都葛飾区のJSS立石ダイワにて

「関東マスターズ大会」が行われました

今大会、八王子からのご参加は23名

朝早い集合に、ご協力頂きまして有難うございました。

行きのバスでは、皆さんスカイツリータワートークで盛り上がりました

到着早々、ウォーミングアップという少々忙しいスケジュールにはなりましたが、

皆さん個々に大会に向けて集中していらっしゃいました


ベストタイムがだせるように・・・

今までの練習の成果を発揮できるように・・

昨年のタイムよりは遅くならないように・・・

おいしいお酒が飲めるように・・・頑張ります!!

とマスターズ大会らしい目標をそれぞれかかげ、

本レースにチャレンジしました。

リレーに選抜された方は、大きなプレッシャーの中、堂々たる泳ぎで圧巻

アトラクションリレーという、エンターテイメントなリレーでは、葛飾という下町ならではの

アクアスティックとバランスボールで作られた、お神輿を担ぎながらのリレーにチャレンジ!!

祭りはっぴを着たコーチ陣が「わっしょい!わっしょい!!」唱和

目標を達成された方はもちろん、

また新たに目標が見つかりました!!

と多くの方が目を輝かせていました。

「これからも水泳、頑張ります!」としっかりと決意をして下さりました。

全てのプログラムが終了すれば、

懇親会

まだまだ日の明るい野外で、頑張った自分自身へのご褒美タイム

お寿司にオードブル、サンドイッチ・・・


さあ、気分が良くなったところで、結果発表

八王子は総合4位

23名のご参加で4位は皆さん大健闘でした本当に素晴らしかったです

さあ、来年こそは、優勝ですね来年のマスターズは、

宇都宮です!!宇都宮ギョウザみなさんで食べに行きましょうなんて。

っと、その前に。

11月には

ジョイントマスターズ大会 開催決定11月23日(土)場所は葛飾区民プール

JSSマスターズの全国大会です

さあ、11月の全国大会に向けて、練習の開始ですね


冗談はさておき、

今週の、6月12日(水)、13日(木)、14日(金)

スクール休館日です!!

お間違えのないように宜しくお願い致します。



マスターズ大会、ご参加いただきました皆様、誠に有難うございました




2013/06/04スタッフブログ

食べてばかりのいちご狩り★

こんにちは!

日曜日、毎年大人気いちご狩り

埼玉県秩父の小松沢レジャー農園に行ってきました

宇井コーチ、阿黒(まぐろ)コーチ、可藤コーチ、私ハマイの4人のコーチと61人の子供さんのご参加で、

今回はなんと大型バス2台

天気予報では・・・曇りと予報され、雨具を持ってきた子供さんも。コーチ陣も少し心配気味でした。

雨が降れば、阿黒コーチの嫌いな「しいたけ」狩り

しかし、

そんな心配はこれっぽっち。汗をかくほど、良い天気に恵まれました。

到着後は、おもちつきをして手作りのいちご大福を食べて・・・

みんなのお口は真っ白けみんな力強くおもちをつくことが出来ました

おもちをついた後は、マスつかみ綺麗な川の水に足をつけて、

「ぬるぬるする~!!」「逃げるな~!!」とみんな一生懸命にマスを追いかけていました。

その捕まえたマスを、みんなでパクリバーベキューでお昼ご飯。

お肉も野菜も自分たちで、しっかり焼いてもりもりたくさん食べました

「はー!!お腹いっぱい!!」というところで、今回のメイン

いちご狩り 真っ赤な苺を、とても広いビニールハウスでたくさん食べました。

大きな苺を選んでみたり、

変わった形の苺を選んでみたり、双子の苺を選んでみたり・・・

さっきのバーベキューの事はなかったかのように、もくもくと苺をほうばっていました

みんな、お腹がパンパンになるまで食べたいちご狩りツアー

 

また夏にも、みんなでサマーキャンプに出かけましょう

ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。

 



2013/05/29スタッフブログ

☆お誕生日コーチはだ~れ?☆

こんにちは★

あっという間に5月の終わりですね。

早いものです・・・。


さあ、本日で2ヶ月続いたヨガ体験も最終日でした

みなさんからはとても好評

ご参加ありがとうございました

6月からは新設クラスとして開講します。次は、新設クラスにて皆さんをお待ちしております

濱井もヨガが開始してから、身体がとても軽くなってますオススメです!

さて、このポーズは何のポーズでしょう??

答えは、最後に

実は、今週・・・・

宇井コーチ

            お誕生日 

HAPPY BIRTHDAY

なんですよ

もし、宇井コーチを見かけたら、

大きな声で

「お誕生日おめでとう!!!

と驚かしてあげましょう


答え:魚のポーズ

分かりましたか??

2013/05/24スタッフブログ

ジャパンオープン4名出場!!

こんにちは!

5月24日(金)から行われる日本選手権に八王子から4名の選手が出場します。(会場:さがみはらグリーンプール



日本選手権って何~?という方に・・・豆豆知識

日本選手権は日本の競泳ナンバーワンを決める大会なんです

もちろんみなさんが、メディアで目にするトップスイマーも勿論、

話題のスイマーも全国から集まり出場する競泳界ではビックな大会です

オリンピック選考もこの大会から行われているんですよ

短水(25m)プールで泳ぐのと長水(50m)プールで泳ぐのとではタイムに大きな差が出るんです

そのため、短水路(25m)、長水路(50m)それぞれ大会があり、

今回の大会は長水路


みなさん、応援宜しくお願いいたします





4月・5月行ってきました「ヨガ・アクアスティック」体験会

なんと、来週をもって最終回ですよ!!

ヨガ         29日(水)12:00~13:00  (13:00~13:30 自由遊泳)

アクアスティック  31日(金)11:45~13:00  

1回 1.050円

お電話でも受付OKです当日もOK

是非、この機会にご参加下さい。お待ちしております



2013/05/23スタッフブログ

第35回ジュニアチャンピオンシップが八王子で行われました!!

こんにちは!

まぐろコーチと呼ばれる阿黒コーチがうらやましい、はまちコーチこと濱井です

先日5月19日(日)に八王子にて、ジュニアチャンピオンシップが行われました


関東地区9校の約260名の子どもさんが出場しました。

八王子からは64名の選手が

選手宣誓も八王子の子どもさんが頑張ってくれたのですが、一生懸命、開会式前に塩谷コーチと特訓していたのが印象的でした


塩谷「(せんせい)先生じゃない!!宣誓だ!!!!」


子ども「(せんせーい)先ー生!!」


塩谷「ちがーーーーーうっ!!!」

このやり取りが数分続いていました。(笑)もちろん、本番はしっかりとこなしてくれました。


中には幼稚園の子どもさんもいたのですが、しっかりと自分の泳ぎを見せてくれました

みんなとっても緊張した様子でしたが、かわいらしくもとてもたくましい一面が見られ保護者の方や、コーチ陣もニッコリでした


八王子っ子は選手控え室で「さけるチーズ」を食べるのが流行ってるんです

いつもこれを食べて、ベストタイムを出しているのかな


JSSグループ、次は秋にチャンピオンシップがあります!!


これからも皆さん練習頑張りましょう

成人・レディースクラスの皆さんは6月9日(日)マスターズ大会、盛り上がって行きましょう!!






2013/05/16スタッフブログ

第一回目!!ブログの配信です★

こんにちは!

お待たせいたしました!


記念すべきJSS八王子の初回のブログ更新日がやってまいりました!

ちびっこから「はまちコーチ」と呼ばれる・・・

濱井(はまい)が配信いたします


さて!記念すべき一回目は・・・

本日5月15日(水)にJSS八王子に

なんと、あのオリンピックスイマー JSSアドバイザースタッフの

中村真衣さんが水泳指導にいらっしゃいました!!

対象は選手、成人・レディースコースの方々に板キックやグライドキック、背泳ぎの練習

をして頂きました。みなさんとてもいい笑顔でレッスンを受けられました

私自身も本当に楽しい時間でした!!

本物のメダルも見せていただき、皆さんもニコニコ

また、皆さんで真衣さんの来館を楽しみにしましょう惜しくもご参加出来なかった方は、

是非とも、次回のご参加お待ちしております




アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る