Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ

2023/08/12スタッフブログ

ミネラルとビタミンの健康への影響

こんにちは。

いつもJSS瓢箪山のホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日は、栄養についてのお話④です

①炭水化物の役割と重要性についての記事

②脂質のエネルギー生産とバランス

③タンパク質の役割とバリエーション

 

 

●ミネラルとは・・・?

私たちの体は、正常な機能を保つために多くの栄養素が必要です。

その中でもミネラルビタミンは、微量ながらも健康に欠かせない重要な役割を果たしています。

ミネラルは骨の強化や体内反応の触媒、ビタミンは免疫力向上や代謝促進など、健康面でさまざまな効果を持っています。鉄、カルシウム、亜鉛などが含まれ、体内の酵素やホルモンの活動を支え、骨や歯の形成にも関与しています。

特にカルシウムは骨の健康を維持するために不可欠であり、鉄は酸素運搬や免疫機能に関与します。これらのミネラルは食事を通じて適切に摂取することが重要です。

 

 

●ビタミンとは・・・?

ビタミンもまた健康に欠かせない栄養素です。

ビタミンCは免疫力を向上させ、ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける役割があります。ビタミンAは視力の維持や皮膚の健康に影響を与え、ビタミンEは抗酸化作用を持ち、細胞を保護する働きをしています。

これらのビタミンをバランスよく摂取することで、体内の様々な機能をサポートすることができます。

 

 

 

バランスのとれた食事は、ミネラルとビタミンの適切な摂取を含みます。様々な食品を取り入れることで、健康な体を維持し、免疫力を高めることができます。

 

次回は、エネルギー産生栄養素のバランスを保つためのコツについてご紹介します。

お楽しみに~

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る