Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクール瓢箪山・JSSフィットネスクラブ瓢箪山TOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(11ページ目)
スタッフブログ(11ページ目)
2024/01/20スタッフブログ
キッザニア甲子園に行ってきました(/・ω・)/
みなさん、こんにちは
先日、遠足でキッザニア甲子園へ行ってきました
いろんなお仕事ができる夢のテーマパークですね
今、一番人気のショコラティエの受付はすぐに終了し
その速さに圧倒されながらも
瓢箪山の子どもたちも
無事にショコラティエを体験することが出来ました
制服姿がかっこいいですね
病院でのお仕事も体験できるのですが
患者というお仕事もあるそうで・・・
ちびっこ救急隊員たちに声をかけられ
救急車に乗せられて病院へと連れて行ってもらいました
キッザニアに来たことのあるお友達は
時間を上手に使ってたくさんのお仕事を体験していました
キッザニア甲子園では大人のキッザニアという
大人の方が職業体験できる日があるようで・・・
とても行きたい・・・と思いましたww
次回は、2月25日に日帰りスキーがあります
みなさんのご参加お待ちしておりま~す
水分補給についてPart2
こんにちは
いつもJSS瓢箪山のHPをご覧いただきありがとうございます😁
コーチの河野です。
前回に引き続き、水分補給のお話に触れていきたいと思います。
前回のブログを見てない方は下記URLをクリックしてください👇
https://www.jss-group.co.jp/hyotanyama/13052
今回は飲料の種類とタイミングについてお話します。
皆様どんな時に何を飲めばいいのかあまり知らないのではないでしょうか?
運動前の水分補給はアイソトニック飲料(一般的なスポーツドリンク)が適しています。
理由は糖分濃度が体液と同じ程度になっており、運動に使う栄養素の補給が素早く行われるからです。
運動中や運動後には体の水分を失っているため、一般的なスポーツドリンクだと吸収のスピードが落ちてしまいます。
そこで大切になる飲料はハイポトニック飲料です。
こちらは糖分濃度が低く、体の水分が失われたときに素早く吸収されます。
一般的なスポーツドリンクを水で薄めることで糖分濃度を下げ、吸収しやすくするのもありだと思います🤔
運動のタイミングに合わせて水分補給をしましょう!
水分補給について
こんにちは
いつもJSS瓢箪山のHPをご覧いただきありがとうございます。
コーチの河野です。
今回は運動中の水分補給についてお話します。
皆様寒くなってきましたが運動中に水分補給はできていますか?
寒くなっても体の水分は失われていきます。
それを数値化し、確認できるものが体重です。
運動前と比べ、運動後で体重が2~3%減少していれば軽度の脱水状態となっています😱
それ以上は体に危険が及ぶ脱水の可能性がありますのでご注意ください。
運動して脂肪を燃焼したと思いがちですが、脂肪燃焼はすぐに行われません。
身体の水分が失われているので運動中に行う水分補給が大切になってきます。
のどが渇いたと思う前に水分補給を行いましょう!
体重を運動前と運動後に計測し、脱水を予防してくださいね😉
新年のご挨拶
こんにちは🌞
いつもJSS瓢箪山のHPをご覧いただきありがとうございます。
皆様あけましておめでとうございます🐉
本年もよろしくお願いいたします🙇
2023年はどんな年だったでしょうか?
2024年も元気に運動してもらえたらなと思っています。
元気に運動できるように私たちスタッフ一同も努めてまいります😌
本年も笑顔あふれるJSS瓢箪山にご来館ください😁
2023/12/28スタッフブログ
スクール近くの映えスポット✨
みなさん、こんにちは
クリスマスも終わって
次はお正月気分ですね🎍
スクール近くの瓢箪山駅前では
キラキラピカピカのイルミネーションが輝いていました✨
なかなかクオリティーの高いイルミネーションで
感動しました
スクールの近くにこんなきれいな場所があったとは
電車に乗って、遠いところまで行かなくても
歩いて見に行けます
17時半~0時半までピカピカしています✨°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ぜひ、みなさんも見に行ってみてください
2023/12/22スタッフブログ
ベビーちゃんのクリスマス会🎄✨
みなさん、こんにちは
クリスマスシーズンですね🎄
12月に入ると
スクールの近くの商店街から
クリスマスソングが流れてきて
雰囲気はいい感じです✨✨
先日、瓢箪山でもかわいいかわいいベビーちゃんたちの
クリスマス会を行いました
まずは体操場でクリスマスリースを作りました
雨の日に使う傘袋に
フラワーペーパーを丸めて入れていきます。
数個入れたら、丸い形にしてリボンで留めて飾り付けをしました
みんな、上手に作れました
かわいい
プールに入る前に
ベルの音とともにサンタさん登場
警戒心MAXのベビーちゃんもいれば
終始笑顔のベビーちゃんもいました
プールでは、リレーと玉入れをしました
コーチによるデモンストレーション・・・割とガチですww
台の上を歩いて
滑り台まで一人で出来るベビーちゃんもいました✨
成長しましたね~
玉入れも頑張りました
最後はパパさん対決もしました
さすが、パパさんコントロールが素晴らしかったです✨
パパさんと子どもたちも一緒に玉入れしました
みなさん、笑顔でクリスマス会にご参加いただきまして
とてもうれしかったです
ベビーちゃんのイベントは少ないですが
23日のファミリーデイでまた楽しく遊びましょう
ありがとうございました
バイポリン&ウォーク体験チケット
こんにちは
いつもJSS瓢箪山のHPをご覧いただきありがとうございます!
自称晴れ男、コーチの河野です。
今回は私が担当しているバイポリン&ウォークの体験チケットについてご紹介させていただきます😁
12月から上記のチケットを会員様に配布しています。
これは当スクールが初めての方に限り、無料で体験できるチケットとなっています。
まず、バイポリン&ウォークとは何か
それは水中バイク、水中トランポリン、ウォーキングを組み合わせた45分のレッスンとなっています。
水中でバイクを漕いだり、トランポリンで跳ねたり、歩くことで体への負担を軽減しながらしっかりと運動できるプログラムです。
トランポリンのゴムを変えしっかりと跳ね返るように調整しました
バイポリンをお友達とご一緒にぜひ参加しませんか?
予約必須ですのでご注意ください
また紹介キャンペーンも行っています👏
https://www.jss-group.co.jp/hyotanyama/12858
ご紹介予定の方に体験チケットをお渡し頂き、紹介するのも1つの手ではないでしょうか😏
さらに、カムバックキャンペーンも1月に実施いたします。一度退会したが、もう一度JSS瓢箪山で運動したいという方もお待ちしております。
紹介キャンペーンとカムバックキャンペーンを合わせてご利用ください。
グランドチャンピオンシップ結果
こんにちは🌞
いつもJSS瓢箪山のHPをご覧いただきありがとうございます。
大変遅くなってしまいましたが、11月11日、12日に行われたグランドチャンピオンシップの結果をご報告いたします。
古宅選手 50Mバタフライ 26.74
岡田選手 400M自由形 4:36.81 2位入賞👏
800M自由形 9:17.92 2位入賞👏
江口選手 50M自由形 28.25 3位入賞👏
秦選手 200M自由形 2:18.01
入賞した選手の写真を掲載させていただきます。
応援ありがとうございました😌
2023/11/28スタッフブログ
日々の点検と修理
皆さんこんにちは、コーチの水澤です。
JSS瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
スイミングのレッスンでは、安全面を考慮し泳力によって水深を調整する為の「プールマット」というものを使うことがあります。
瓢箪山のプールでは銀色の台ですね。見たことがある方も多いと思います。
日々のレッスンでネジが緩んだり、欠けたり、割れたりと使っていくうちにどうしてもメンテナンスが必要になってきます。
というわけで、今回はプールマットのメンテナンスを行いました。
修理前(点検箇所)
カメラのレンズが曇っていて見づらいですが・・・
修理後⭐
今回は、割れた部分に当たるとケガをする恐れがあるので古くなった板を新しいものと交換しました。
このような感じで会員様が気持ちよく安全にレッスンを行えるよう、日々の点検が欠かせません!
今日はそんなお話でした~
2023/11/28スタッフブログ
おえかきペン太【No.017】
どうも!皆さんこんにちは。
いつもJSSスイミングスクール瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
コーチの水澤です。
ペン太くんの絵を通して、JSSに興味を持ってもらえることを目的として始めた企画です
本記事に入る前に、繋がりがある記事はコチラ
おえかきシリーズ第17弾
今回でおえかきシリーズ第17弾目となります!前回に引き続き「運動」をテーマにしました。
「スポーツの秋」ということで、運動に関するテーマでペン太くんのイラストを仕上げました。
ストレッチをしているペン太くんパート⑥です。
ペン太くんの絵でリクエストをいただければ、すぐに描かせていただきますのでお気軽におっしゃって下さいね~
本日は以上です