Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS茨木中央スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(10ページ目)
スタッフブログ(10ページ目)
☆【6月・7月・8月 授業内体験】の申込が始まります!!☆
🌞夏が始まる前に!!🌞
6月・7月・8月
授業内体験の申込が始まります🤗
泣いちゃうかも…でも大丈夫😉
お水が苦手…でも大丈夫😉
お子様のペース、水慣れ具合や泳力に合わせてレッスンしていきます😌
お友達と一緒に申込をすると、体験料がお得に😍
【通常申込】
5月21日(火)~
メール・電話・フロントにて受付📝
水泳の授業が始まる前に、スイミングで体験してみませんか❓❓
皆さまのお申込、お待ちしております😆✨✨✨
2024/05/13スタッフブログ
☆日本マスターズ短水路大会 門真会場☆
2024/05/08スタッフブログ
☆キッザニアツアーご参加、ありがとうございました☆
キッザニアツアーご参加いただきました皆さん、ありがとうございました😊
皆さんのご協力のおかげで、無事帰ってくることが出来ました✨
今年も皆さんの楽しそうな姿をたくさん見ることが出来、コーチたちも楽しませていただきました。
キッザニアでは自分のやりたいことを教えてくれたり、自分の力で次に体験したいお仕事まで向かう姿に
プールとは違うたくましい後姿を見ることが出来、感動させていただいております。💞
ネイリストのお客さんを体験したみんなが見せてくれました!!
かわいいですね👍
お昼ご飯にピザを食べているところを発見!!
おいしそう😋
お仕事体験を通じて、大人の世界を体験できる良い機会ですよね。
このような経験からスイミングのコーチというお仕事にもぜひ興味を持っていただければと思います😁
今後も様々な企画を実施予定です!
皆さんのご参加、コーチ一同お待ちしております。
2024/04/24スタッフブログ
『フロント通信5月号』見てね!!
いつも『フロント通信』をご覧いただきありがとうございます。
サクラ🌸の話をしていたのにもうゴールデンウィークが間近になってきました。
みなさんは、どんなゴールデンウィークを過ごされますか・・・
プールでも『一回体験教室』、『着衣水泳』を実施いたします。
詳しくは、『フロント通信5月号』をご覧ください。
アップ画像はこちらから ⇒ 『フロント通信5月号』
2024/04/10スタッフブログ
校内記録会を行いました!!
今回の担当は下東です。
3月30日(土)に第5回校内記録会(IBACHU CUP)を行いました🏊
当日ブログ用の写真撮影を忘れていたので片付けの時に撮影したことは内緒…
例年とは違い今年は午前の部・午後の部を分けずに開催し、本科生・選手育成・おとな会員総勢111名の選手がエントリーしてくださいました🙌
競技会っぽさあり、自転車こぎ等の癒しあり、コーチ同士の対決もあったりと大変盛り上がりました‼
普段の授業と違った緊張感もありましたが想像以上のパワーを発揮した選手もおり、今年は36個ものスクール記録が誕生しました👏
スクール記録は館内に掲示しておりますので、ぜひご覧ください😆
出場してくださった方々、誠にありがとうございました。
今年は出場できなかった方は来年も開催予定ですので、ぜひとも参加してみてください😊
最後にこのIBACHU CUPを立ち上げ、当日は東京で開催されました春季ジュニアオリンピックの引率をしていた福本コーチの写真とフロントに設置していた撮影スポットで締めたいと思います📸
2024/03/28スタッフブログ
退職のごあいさつ
スクール会員ならびに保護者のみなさまへ。
コーチの福本です。
私事ではございますが、2023年3月31日をもちまして退職させていただくこととなりました。
JSS茨木中央スイミングスクールで12年、JSS高槻中央スイミングスクールで5年、人生のほぼ半分をスイミングのコーチとして過ごさせていただきました。
選手クラスではジュニアオリンピックを経験させていただき、本科クラスで担当したお子様がコーチになって一緒に働くことになったり、おとなクラスではみなさまに人生の教えを乞うなど、数えきれないほどの体験をさせていただきました。
在勤中「タイムが伸びました!」、「コーチの事を卒業文集に書きました!」、「泣いていたけど楽しく通えるようになりました!」など、コーチ冥利に尽きるお言葉をたくさんいただきました。
私の方からも、みなさまへ感謝申し上げます。
健康づくりの為、泳法習得の為、目標タイム達成の為、それぞれの目標に向かって、これからも楽しく運動していただけると幸いです。
17年間本当にありがとうございました。
福本 慶太
2024/03/26スタッフブログ
さ~て?今年の『サクラ』は?
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今年もこの時期🌸にブログの担当が回ってきたコーチの岡田です。😇
テレビのニュースでも取り上げられていましたが、ワシントンDCの『サクラ』が満開になっているそうです。🌸
たくさんの見物の方で賑わい楽しませてくれています。。🌸『サクラ』の周りが明るく見えてとても華やかです。🌸🌸
この『サクラ』は、1912年に日本とアメリカの平和と友好として贈られました。🌸
また、2003年にワシントンDCの『サクラ』が日本に贈られました。🌸
その『サクラ』が、兵庫県伊丹市の瑞ヶ池公園にあるようです。近場なのでぜひ行ってみたいと思います。🌸
私は毎年スクールの前の公園の『サクラ』が気になってブログに掲載しています。🌸
さ~て、去年の公園の『サクラ』は🌸
ドーン!
さ~て、今年の『サクラ』は
ド~ン
よ~く見ると
アップ
今年は、入学式くらいに満開になるのでは?🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
楽しみにしています。😇
さ~て、🌸は何個あったでしょうか?
答え:23個でした。
2024/03/24スタッフブログ
『フロント通信4月号』春色をお届けします!!
まだ、寒い日が続いていますが『そろそろ』、『ぼちぼち』春がそこまで来ていると思います。
春は、『ワクワク』することが多いですね。😁
皆さんはどんな『ワクワク』でしょうか😀
『フロント通信4月号』ご覧ください。