Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS茨木中央スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(10ページ目)
スタッフブログ(10ページ目)
2024/08/23スタッフブログ
スイムキャンプに行ってきました!
お盆休みも終わりあっという間に夏休みも終わろうとしていますね☀
時の流れの速さに年を取ったと感じる下東コーチです(笑)
話はお盆休みに戻りまして、8月9日~12日まで鳥取県で行われた「スイムキャンプ」に今年も選手クラスから小学低学年を中心に8名が参加しました🏊🏊♀️
今年は初めて合宿に参加する選手もたくさんおり、出発前は緊張の面持ち…
ですが、バスに乗り出発したらさっきまでの緊張はどこに行ったのか、みんな和気あいあいと楽しみました‼
屋外で長水路(50mプール)ということで非常にタフな環境で1時間半~2時間の練習でしたが、他のスクールの選手と切磋琢磨しながら乗り越えました😎
スイムキャンプの他にも、小学高学年以上の選手が参加した「鈴鹿合宿」や中学生高校生の全国大会前に行われた「泉佐野合宿」にも参加し、夏休み期間中の早朝にスクール内で実施した「強化練習会」にもたくさんの選手が参加してくれました💯
9月8日に行われる「秋季チャンピオンシップ」で夏休みでたくさん練習した成果を発揮できるように、残りの2週間がんばりましょう‼
2024/08/08スタッフブログ
🌟第2回アクアジムご参加ありがとうございました!🌟
2024/08/07スタッフブログ
☆KANSAI MASTERS 2024 参加しました☆
7月21日(日)
RACTABドームにて、KANSAI MASTERS 2024が開催されました🏊♀️🏊
私は、普段は背泳ぎしか試合に出ないのですが…
今回は100m個人メドレーに挑戦しました‼
一生懸命練習したのに…😅
今までずーっと背泳ぎで試合にも出てたのに…😅😅
しっちゃかめっちゃかな泳ぎになり(全種目)😱
今までしたことないような失敗をしたり😵
最後のクロールで、泳ぎながら「あっ、このままじゃまずい…」って思うぐらい苦しくなり、
ラスト12.5mがとてつもなく長く感じたり…😇😇😇
今まで感じたことのない疲れを経験しました💦💦
ノリと勢いでレースに出る種目を決めるのはやめた方が良いですね😂
(誰もそんな決め方はしないと思いますが…)
今回も参加者で写真撮影です📷✨
(下東コーチは最後のお片付けをしていたので写っていません💦💦)
🌟現在マスターズメンバー募集中です🌟
特に男性メンバー、リレーを組みたいです‼‼‼
現メンバーの皆さまは、次の試合に向けて楽しく練習しましょうね~🤗
2024/07/30スタッフブログ
暑い夏、元気ですか!『フロント通信8月号』出来ました!!
暑い夏みなさん元気にされていますか!
スタッフは、しっかり水分、塩分を補給して元気にしています。
みなさんも、夏バテをしないよう気をつけてお過ごしください。
『フロント通信8月号』は、好評中の夏休み短期のお知らせと教えて欲しいコーチの指導が受けれるパーソナルレッスンのお知らせです。
ぜひご覧ください!!
2024/07/30スタッフブログ
日本の夏!祭りの夏!
皆さんこんにちは!!今回のブログ担当の北上です。
連日とてもきれいな青空が広がっていて、夏が来たなと思う日々ですね🌞🌞
暑い日々が続いていますので、熱中症に気を付けて夏を乗り切っていきましょう。🌻
わたしは7月16日祇園祭に行ってきました!🏮🏮
祇園祭は日本三大祭の一つで、起源は869年とされており、1150年以上の歴史があると言われています。
提灯が光り、祭りの音色と合わさりとても幻想的できれいでした。😊😊
みなさんは祭りの屋台でなにが一番好きですか?
食べ物なら焼きそばやキュウリ🥒、から揚げ、かき氷🍧
遊びなら射的、金魚すくいなどなどたくさんあって楽しいですね。
わたしはベビーカステラとたまごせんべいが大好きで毎回必ず食べちゃいます。😋
また祭り行ったら食べたいです!
皆さまがこの夏を楽しんで過ごせるように願っております。😁😁
ps カブトムシがプールに来てくれました!
とても立派な大きい角を持っていてかっこよかったです😍😍
どこからやって来てくれたのでしょうか?
次の夏もまた会いたいです!!
☆パーソナルレッスン 申込受付中☆
🌞8月🌞
会員様限定‼‼‼
パーソナルレッスン(コーチ指名制)
開催いたします🎉🎉🎉
現在申込受付中😉✨✨✨
🌟もっと水慣れしたい…
🌟泳げるようになりたい…
🌟よりキレイに泳げるようになりたい…
🌟このコーチのレッスンを受けたい!!受けてみたい!!
などなど…
皆さまの水泳の「悩み」をマルっと解決いたします😉✨
詳細・担当コーチの自己PR等は
PDFをご覧ください🤗
皆さまのご指名、お待ちしております💛💚💙
2024/07/23スタッフブログ
『水』が恋しい季節になりました!!
梅雨のジメジメが開けたと思ったらいきなりジリジリと太陽
の光が照りつけてきましたね。🍧🌻
早くも夏バテになりそうなコーチの岡田です。🤣
本当に季節の流れを速く感じるようになってきました。歳ですね(笑)🤗
夏と言えば『水遊び』ですね。🏊♀️🏊
子供の頃は毎日川に遊びに行っていました。
石や岩の隙間にいる魚を手づかみでよく取っていました。珍しいところではイワナやヤマメもいました。
イワナに手の指を噛まれたこともありました。
また、手を入れたらウシガエルがいて慌てて手を出しました。その感触があると次に手を入れるのの恐いことと言ったらありませんでした。🐸
みなさんは、どんな『水遊び』をしていますか?
みなさん、川や海で『水遊び』をするときは一人で行ったり、子供たちだけで行ったりするのは絶対やめて下さいね。必ず大人の人と一緒に行くようにしましょう!!
川や海は流れや波で水底がプールのように平らではないので、急に深くなったりしていることがあるのでとても危険です。絶対一人では行かないようにしてくださいね😐
スクールの玄関入って左側の壁に安全に関するポスターが貼っています。以下のような写真になります。一度ご覧ください。
みんなで『安全』で『楽しく』水遊びをしてくださいね。
☆初☆ パーソナルレッスン(コーチ指名制)開催いたします!!
🌞8月🌞
会員様限定‼‼‼
パーソナルレッスン(コーチ指名制)
開催いたします🎉🎉🎉
【申込開始日】
7月20日(土)10:00~
フロント・電話・メールにて
お申込ください😊
🌟もっと水慣れしたい…
🌟泳げるようになりたい…
🌟よりキレイに泳げるようになりたい…
🌟このコーチのレッスンを受けたい!!受けてみたい!!
などなど…
皆さまの水泳の「悩み」をマルっと解決いたします😉✨
詳細・担当コーチの自己PR等は
PDFをご覧ください🤗
皆さまのご指名、お待ちしております💛💚💙
2024/07/16スタッフブログ
ゴールデンウィークの時にサイクリングに行きました!!
会員の皆さま こんにちは。 北條です。
段々気温が暑くなってきましたね。熱中症にならないように水分をこまめに取って気を付けてくださいね😄
少し前の話になりますが、ゴールデンウィークに和歌山県までのサイクリングに挑戦しました!!🙂
兵庫県は神戸ポートタワー、京都府は京都タワー、滋賀県は琵琶湖、奈良県は奈良公園、大阪府は通天閣と大阪城へ行き、一番遠くてしんどい和歌山県を後回しにしておりましたが、和歌山県に行かないと目標達成出来ない為思い切って和歌山県へ行きました。
和歌山県は距離が長い為、夜11時20分にスタートをして一睡もしないで和歌山県まで行きました。和歌山城に着いたのは朝の7時20分でした。😅
8時間ぶっ通しでロードバイクをこいでいた為、ヘトヘトで和歌山県の看板を見た時は情緒不安定になり泣いてしまいました。😅
朝ご飯は家で作ってきたおにぎり🍙を食べました。疲労がたまっている状態で食べたからか、いつも食べているおにぎり🍙よりおいしかったです😍
行き88キロ 8時間かかりました。
和歌山城で朝ご飯を食べて、その後温泉で休憩しました。温泉が物凄く気持ち良くてつい寝てしまいました。😅
帰り15時20分にスタートをしました。体が筋肉痛で手が赤くはれてハンドルが握れないほど痛く、帰りは手の痛みを我慢しながらペダルをこいでいた為ペースダウンして時間がかかりました。途中で心が折れそうになりましたが、帰りは海沿いの道を通っていたので
日の入りを見ることが出来ました!!!!日の入りを見たのが初めてだったので感動して疲労と筋肉痛が無くなり最後まで頑張ることが出来ました。
帰り92キロ 12時間15分かかりました。
合計180キロ 20時間15分で大阪から和歌山県を往復しました。
今回和歌山県に行ったことで目標だった近畿地方制覇を達成しました!!!!😊
今度は泊りで琵琶湖1周を考えております。
以上
2024/07/08スタッフブログ
☆消防研修・スクール研修行いました☆
毎日毎日暑ーい🌞🌞🌞
梅雨はいったいどこへ…?🤔
今週のブログ担当は下田です🤗
先週の7/1(月)、休館日を利用して
消防研修とスクール研修を行いました📝
消防研修は心肺蘇生の手順・AEDの使用方法を学び、
みんなで交代しながら実技研修です💡
救急隊が到着するまでの間、みんなで協力して連携します🚑
研修・訓練は受けましたが、実際に使うことのないよう
普段から細心の注意を払っていかなければなりません‼
暑すぎる夏、みなさまも体調には十分お気を付けください😣💦💦
午後からはスクール研修を行いました📝
ベテランスタッフから若手スタッフまで、
質問やディスカッションをしながら色々考えたり話したりして、
とても有意義な時間になりました😌
研修で学んだことはそのままにせず、今後のレッスンに活かしていきましょう😌
さぁ、夏休みまであと少し❗❗❗
短期教室、残りわずかのクラスが増えてきました😉
迷っている方はお早めにお申込お願いいたします💛💚💙
暑さに負けず、元気いっぱい乗り切りましょう😆