Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS岩見沢スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(17ページ目)
スタッフブログ(17ページ目)
2016/01/09スタッフブログ
楽しかった★冬の遊びツアー★
2015/11/18スタッフブログ
2015年JSSマスターズ水泳競技大会を行いました!
11月1日(日)登別市民プールにて
JSSマスターズ水泳競技大会を行いました
岩見沢からは8名の方が参加して頂きましたありがとうございました
例年だと、札幌近郊のJSS成人会員様にお集まり頂いての競技会なのですが
今年はなんと、北海道外からもたくさんの会員様にお越し頂きました
北海道のスタッフから歓迎イベントでは、【北の国から】のパロディで
ジュンとホタルが、そして【北海道ファイターズ】からは大谷選手らにふんする
コーチ陣が登場し、和やかな競技会となりました
皆様、また来年に向けて健康で楽しく練習を頑張りましょう
2015/09/04スタッフブログ
☆着衣水泳教室をしました☆
8月31日(月)日の出小学校5年生のみんなと着衣水泳教室を行いました
洋服を着た状態で水の中に入るとどうなるか…
身に危険を感じた場合どうしたらいいのか…
家族や友達が危険な場合はどうしたらいいのか…
など、水の事故に合わないように勉強をしました。
プールでは水流がほとんどない為、皆にプールの中で大きく歩いて水流を作ってもらいました。
水の流れが出てきた所で、逆周り
流されてしまう人や、前に進めない人など、水が流れている時には思うように進めない事がよく分りましたね
お友達を引き上げる時は腹ばいになると自分の身を守りながら助けることが出来ます
足のつかない場所ま流されてしまった場合、手足を広げて【大の字】になって浮きます。
その他、ペットボトルの使い方や救助の求め方などを学んでもらいました。
北海道ではこれからは海で遊ぶ機会も少ないと思いますが、これから先もずっと今回の教室の事を覚えていてもらいたいです
日の出小学校5年生の皆さん、お疲れ様でした
2015/06/16スタッフブログ
♪春のガトキンバスツアーに行って来ました♪
6月7日(日)にバスツアーに行って来ました
風が冷たかったですが、天気も良くみんな元気に出発
角山農場 アースドリームで動物とふれ合い体験をしました。
一番人気はウサギの赤ちゃん
ばん馬の大きさにみんな驚いていました
ヤギの赤ちゃんを見てアルプスの少女を連想したのは私だけでしょうか…昭和生まれですから
ビーグル犬の赤ちゃんもいてとっても可愛かったです
すっごく大きい秋田犬がとっても大人しかったのですが、遊んでとせがまれるとこんな感じでした
動物たちと触れ合った後はガトキンへGo
中華バイキングを食べた後は3時間半タップリプールで遊びました
次は8月のサマーキャンプです
先週の土曜日より案内を配布しています。
たくさんのお友達の参加をお待ちしています
2015/05/15スタッフブログ
☆ACTIVE LINK 基金☆
ACTIVE LINK 基金
世界的にも有名なサッカー選手 クリスティアーノ・ロナウド と一緒に子供達の夢を未来につなげよう!
ACTIVE LINK の売上の一部を子供達の未来を応援する活動に寄付致します。
期間 2015年7月21日(火)まで
基金特別価格で販売中
2015/04/20スタッフブログ
☆コーチ研修会を行いました☆
4月12日(日)にJSS清田スイミングスクールで
コーチ研修会を行いました
盛りだくさんの内容をご報告します
ひめトレ
骨盤底筋を主に鍛えて、骨盤のゆがみ改善・ウエスト周りのシェイプアップなどに効果的
体のバランスやウエストの太さなど改めて実感…
安全管理
グループを作り各事業所でどんな対策をしているのか、などを話し合いました。
アクアスティックマジック
(成人コースのメニュー)
アクアスティックを使う事で、肩甲骨周りが特に刺激されとっても気持ちよかったです。
色んな曲に合わせて体を動かすのも楽しかったです
水中ウォーキング
私たちは完全に生徒となって30分間歩き続けました
泳ぐのとはまた違った水の抵抗を肌で感じ、かなりハードな内容でしたが日頃の運動不足を痛切に感じ、改善していかなければ…と反省したのでした
本科コース指導
若手コーチの悩みや、色々なバリエーションを聞くことが出来て、とても勉強になりました
選手コース指導
育成コースや選手コースの指導について、細かな技術点など説明を聞きました。
様々な気づきや体験を通し、まだまだ勉強していかなければいけないな、と感じた研修会となりました。
これからも、皆様により良い指導をご提供できるよう、スタッフ一同頑張ります
2015/04/15スタッフブログ
キャラクターキャップタオル入荷しました!
2015/02/16スタッフブログ
~選手コースお疲れ様会レポート~
遅ればせながら選手コースお疲れ様会のレポートをしたいと思います
当日は天候も良く、終始快晴の中行えてとてもスムーズな課外活動になりました!!
先ずはじめに、本科コースでも行った、イイアス札幌の中にあるレジャー施設で約2時間ぐらい
ボルダリングとフリークライミングをしてきました。
そもそも、普段からとてつもない体力と筋力を使う練習に励んでいるせいか、みんなとてもよく
10mの壁を、+事も簡単にスムーズに登りきっていました。
私自身、下見に行った時は7m前後で挫折(笑)したので、チョっぴり悔しかったです(笑)
その後は、白石区にある屋内レジャー施設のラウンドワンにてたっぷり3時間遊びつくしました
選手コースの子達の良いリフレッシュになって、今後の大会の英気を養ってくれているととても
嬉しいです
最後になりますが、当日の様子を写真にてアップさせて頂きますので、合わせてご覧下さい。
2015/01/16スタッフブログ
冬のイチゴ狩りツアー に行ってきました!
1月7日(水)冬のイチゴ狩りツアーに行ってきました
朝の岩見沢はとっても寒かったですが、天気は快晴
この天気が続くこと祈りながら出発!
恵庭 スパルベリー で冬のイチゴ狩り体験
とっても大きくて真っ赤なイチゴが鈴なりになっていました
大きなハウスの中で、イチゴの苗が小さい子の目線くらいの高さにありとても採りやすかったです
おいしいイチゴを満喫しました
次は新千歳空港へGo!
シュタイフネイチャーワールド
【立体塗り絵体験】
ドラえもんわくわくスカイパーク
最後に千歳市防災学習交流センター そなえーる で防災体験をする予定でしたが、空港を出発する頃には暴風雪が強まり、安全面を考慮しまっすぐスクールへ戻ることとなりました…
帰りの車中は、行きよりもなぜかとっても元気なみんなでした
とっても楽しい1日でした
次は3月7日・8日1泊2日 ラグーンで遊び放題ツアー を行います!
来週より案内を配布し、2月より受付開始となっていますので、皆様お友達やご兄弟お誘い合わせで
ご参加下さい
2013/03/18スタッフブログ
スクールはどこでも同じではありません。大事なのはどこで習うかです!
安心その1:安全を最優先した指導!
細かなところまで安全を考えた施設で、お子様の安全を第一に考えた管理体制を整えていきます。
水難事故から身を守るための「安全水泳」の指導はもちろん、授業中の監視体制をしっかり行い、定期的な避難訓練も行なっております。
安心その2:コーチングスタッフが充実!
当クラブでは日本水泳連盟認定の水泳教師も在籍しています。
まずはスタッフから、という理念から年に数回の全国研修・ブロック研修を行なっております。
安心その3:きめ細かな指導!
お子様の「成功体験」→「自信」→「やる気」この流れを大切に考えた進級基準とカリキュラムを提供していきます。
また、反復練習を行うことで「忍耐力」を養うことを目指します。
サポートレッスン(補習授業)を行い、やる気を損なわせません。
安心その4:あいさつもバッチリ指導!
あいさつや整理整頓などマナー教育をベースにした授業を進めることによりお子様の「心の落ち着き」と「正しい心」の育成を目指します。
泳ぎはもちろん、水泳から学ぶ精神力や体力を養ってほしいと願っています。
安心その5:道具の後片付けも指導!
1人でプールに入ることにより自立心を養える他、おもちゃなどの水遊びを通じて水への恐怖心を取り払います。
ビート板やヘルパーなどを使った道具の後片付けも指導します。