Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(35ページ目)

2022/11/21スタッフブログ

【強化】2022JSSグランドチャンピオンシップ

11月12日~13日に、JSSスイミングスクールの全国大会【グランドチャンピオンシップ】が開催されました

この大会は、全国84校のJSSスイミングスクールから、厳しい標準記録を突破した選手のみが出場できる大会で、今回磐田スイミングスクールからは18名の選手が出場しました初めての全国規模の大会に臨む選手もいて緊張感もある中、それぞれのベスト記録更新に向け、一生懸命泳ぎました総合成績は昨年度と同じ10位でしたが、昨年度よりも多くの得点を獲得できました来年はもっと多くの選手が出場でき、今年より多く点数を獲得し、更に高い総合順位にランクインできる様に、みんなで力を合わせて頑張りましょう

 

【個人種目3位以内入賞者の紹介】※いずれの選手も、写真撮影時のみマスクを外しています。

◎鈴木さん(女子10歳以下区分)

50m背泳ぎ 第3位

 

◎一松くん(男子11-12歳区分)

50mバタフライ 第3位

100mバタフライ 第3位

 

◎加藤さん(女子13-14歳区分)

50m背泳ぎ 優勝

100m背泳ぎ 第2位

 

◎大平さん(女子13-14歳区分)

400m個人メドレー 第3位

 

◎澁谷くん(男子15-16歳区分)

200m個人メドレー 第3位

200m背泳ぎ 第2位

 

<こちらから、大会全体の結果を見る事ができます>

 

コロナ禍以降、開催中止・通信大会での開催を経て、今年度は感染症対策を万全にしながら久しぶりのリアル開催となりました楽しい経験、辛い経験、全てが成長の糧になります選手として強くなっていく過程を経て、人としての成長に繋がるように、これからも色んな経験を積んでいきましょうこれからも、頑張る選手の皆さんにご声援を宜しくお願いいたします。

2022/11/18スタッフブログ

【日常】テレビの無い生活

JSS磐田スイミングスクールのスタッフブログをご覧の皆さん、こんにちはコーチの細川です

 

この話を皆さんにすると驚かれる事が多いのですが、我が家にはテレビがありません約2年前にテレビを見る機会が少なくなった事からテレビを無くしましたが、特に不自由なく生活が出来ています『テレビがない生活なんて、想像できない』と言う方もいらっしゃると思うので、どんな生活を送っているか、参考程度に紹介します

 

●好きなドラマとかは無いの?

見れる日と見れない日があったりする生活を送っていた為、元々ドラマは見ない方です唯一、バディ物の某刑事ドラマは録画もしながら10年以上欠かさず見ていますが、今どきネットで見る事が出来るので不自由していないです

 

●ニュースとかはどうする?

テレビを持っていた時は朝だけはニュースを見るようにしていましたが、テレビがない今は専らネットのニュースサイトやYouTubeのニュースチャンネルを見ています。ネットにはマユツバ情報なんかが多いとよく言われていますが、大事なのは情報の取捨選択だと思います

 

●暇な時間はどうやって過ごすの?

テレビを持っていた時は、暇な時はのんびりテレビを見るのが習慣になっていましたただ、今は資格取得の為の勉強に時間を使ったり、テレビがない分読書をする様になった為、特に気になりません・・・と言いたい所ですが、いつでも能動的に動けるワケではなく、どうしてもグータラスイッチが入ってしまう時がありますそういう時はYouTubeでエンタメ系の動画を流したりしていますただテレビと違って、時間に縛られず自分で見るジャンルを選択できるのはいい所だと思います

 

他にも、部屋の物が少なくなって掃除がしやすくなった・部屋がスッキリ見えて居心地がよくなった等、細川個人的にはメリットが多くあったと思いますただ、最近立ち寄った某所で見た4Kテレビの画質がとても良くて、またテレビを置くか・もしくは4Kのパソコンモニターに買い替えようか、結構本気で悩んでいます

 

以上、テレビを持たない年男🐯の生活レポートでした(笑)

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

(株)ジェイエスエスでは「ジェイエスエスちゃんねる」という

YouTubeチャンネルにて、情報配信を行っております

是非ご覧いただき、チャンネル登録を宜しくお願いいたします

 ◎ジェイエスエス体操・キッズ版

 ◎磐田スイミングスクールのスクール紹介

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2022/11/15スタッフブログ

【強化】東海選手権

みなさん、こんにちは

コーチの佐藤です

 

11月13日()に、三重交通G鈴⿅スポーツの杜⽔泳場で行われます

東海選手権が行われました

 

東海選手権は、静岡・愛知・三重・岐阜の4県の対抗試合です

夏の大会の結果で、各種目から上位2名ずつが選抜される大会です

静岡県チームは、毎年愛知県チームに負けてしまっているので、

チームワーク・チーム力アップを選手やスタッフ一丸となって大会に出ました

 

(撮影時のみマスクを外しています)

 

JSS磐田スイミングスクールから、

小学生の永田君・青島君・加藤さんの3名の選手が東海選手権に出場しました

今回の3名は、夏の大会で県ランキング1位になりましたので、

今大会に出場する事になりました

 

前日にJSS宝塚で、グランドチャンピオンシップに出場してから、

夜に大阪から三重まで移動して、日曜日の東海選手権に臨みました

疲れもあり、なかなかベストタイムで泳ぐことが出来ませんでしたが、

静岡県代表メンバーとして、大会に出る事ができたので、

良い経験ができたと思います

まだ大会もありますし、来年度の大会に向けて、

この冬場で力をつけていけるように、

年末年始も頑張っていきましょう

 

 

2022/11/09スタッフブログ

【イベント】緊急告知!!

緊急告知のサムネイル

2022/11/04スタッフブログ

【イベント】今年の12月。。。

毎年、磐田スイミングスクールでは12月にクリスマス会を行っています。。。

ペンライトをみんなで飾って、クリスマスツリーを完成させたり。。。

コーチ達をこんなにかわいい!?美女に加工してダンスを踊ったり。。。

 

とにかく色々とやっていた12月。。。

 

今年の12月は遠州のからっ風に負けず元気よくプールで楽しむ!!磐田スイミングスクール初の水上アスレチックアクアジムプール開放を行います!!大型水上アスレチックが磐田スイミングスクールにやって来ます!!

 

はしご階段や、トランポリン、山のぼり、谷くだり…

色々なミッションをクリアーして、お友達と家族と、みんなで身体を動かすよ!!

🦈某ユーチューバーの海上アスレチックとはちょっと違うけど…!?きっと同じ気持ちを同じ気持ちを味わえるはず!!

 

お友達・兄弟・母ちゃん・父ちゃん・じぃじ・ばぁば・。・。・。・

誰が一番早くミッションをクリアーできるか、競争するのも楽しいね

 

参加受付開始

11月8日 火曜日10:00~先着順

詳しくは、配布したお手紙をご覧ください

 

スタッフ はる

2022.12アクアジム

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2022/10/28スタッフブログ

【日常】プレゼント頂きました🎁

JSS磐田スイミングスクールのスタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは実は10月は誕生月、年男🐯コーチの細川です

私事で恐縮ですが、今夏「兄ファミリー」に第二子の女の子が誕生しました何かお祝いを送ろうと思ったものの、何が喜ばれるかも見当がつかなかったので、何でも買えるようにとAmaz●nギフトカードを送ったところ、お礼の品を送ってもらいました

美味しいスープのギフトでしたこれも含めて全4種類・8食分をもらっちゃいました😋普段はインスタント味噌汁を愛飲していますが、たまにはリッチな雰囲気に浸ってスープってのも良いですねこれからの時期は夜は大分冷え込むので、温かい物を取り入れて、心も身体もポカポカで過ごしたいですね

2022/10/25スタッフブログ

【日常】スマホ画像の整理

朝晩の寒暖の差が大きくなるにつれ、冬の寒さと遠州のカラ風の脅威を思い出させるこの頃

 

磐田では毎週10月毎週末、地区のお祭りや運動会参加のが行われ子供たちからいろいろな報告を受けております

ホイッスルの会員様からも食欲・スポーツの秋、そして行楽の秋として、お仲間との旅のお話を伺う機会も増えました

元々、私が旅行の業界に所属していた事を知っている会員様からは、次の目的地の名物・名産を聞かれることもあります

 

そして、私も時々ミニ旅をしますが、行く先々で写真を撮る事もありまして。。。

 

スマホの過去写真を見返してみと

 

↓この写真に爆笑

ほぼ同一( ´∀` )眉毛の角度・ほうれい線の再現率は高め

 

やたら、顔はめパネルの画像が(笑)

そして、坊の表情に感動表情豊かで面白い子に育ってくれたなぁと(笑)

 

これからの時期、まだまだ感染対策を必要とする場面も多くありますが…

対策をして、思い出顔はめ画像を増やしていこうと思います

 

皆さんの旅先でのおすすめパネルがあったら教えてください!!

出没してきます。。。

JSS各スクールにペン太の顔はめパネル作成してくれないかな。。。

 

スタッフ ハル

 

 

2022/10/12スタッフブログ

【日常】運動会の思い出

みなさん、こんにちは

コーチの佐藤です

 

10月に入り、だんだんと涼しくなってきましたね

秋になると、運動会をする学校やお祭りをする所も多くなってきます

コーチの家の地区では、今年もコロナ感染予防の為、祭りは中止となってしまいました

もともと、お祭りにはあまり参加をしていなかったのですが、

太鼓や笛の音で、秋が来たんだなと思う事もあります

また最近の運動会は感染予防の為、学年を分けて行う事が多い学校が多いですね

コーチが子供の頃は、全学年で運動会をしていたので、

すごく盛り上がった記憶があります

今でも記憶に残っている事は、まだ低学年の頃に障害物競走で、

1組6人で競争したのですが、途中で転んでしまいビリになってしまいました

転ぶ前までは一番だったので、すごく悔しくて泣いていた記憶があります

次の日から、もう負けたくないから走る練習をしましたね

 

みなさんも、できなかったり、失敗してしまう事があると思いますが、

あきらめないで、次に向かって練習したり、やってみる事が大切だと思います

これからも挑戦していきましょう

 

2022/10/11スタッフブログ

【日常】発見!!

常日頃、新しいお店を散策している(ラーメン屋)石川です。

10月7日(金)磐田市に新しいお店を発見しました!!

牛骨ラーメン「牛賀」

とんこつラーメンはよく聞きますが、牛骨ラーメンは珍しい。

にもかかわらず並んでしまった。

 

出てきたラーメンが・・・・

これだ!!

クリーミーで美味しかった🍜

また、発見したらお知らせします。

みなさんの磐田でおすすめラーメン屋さんはどこですか?

 

いしかわ

 

2022/10/10スタッフブログ

【ほか】避難訓練を行っています

2022.10避難訓練報告のサムネイル

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る