Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSジャンボスイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(14ページ目)
スタッフブログ(14ページ目)
2023/03/07スタッフブログ
夏への気持ちを新たに!
久しぶりの長水路の大会でした。
選手からは「長い!長い!」という声が聞こえてきました。
夏の大会は長水路でのレースが多くなります。
練習を積んで、良い成績を残しましょう!
#JSSジャンボスイミングスクール
2022/12/23スタッフブログ
今年もジャンボにサンタさんが来ました!
メリークリスマス!!
12月18日(日)にクリスマス会を行いました。
サンタさんは、クリスマス会に参加してくれた子供たちの笑顔が見れて幸せそうでした!!
来年もサンタさんに、みんなの笑顔を見せてあげようね!
サンタさんへ
ジャンボには、サンタさんからのプレゼントを待っている子どもたちがいっぱいいるよ!
みんなプールで練習を頑張っているから、また来年もプレゼントをよろしくね!
子どもたちをとびっきりの笑顔にしてあげてね!
~ジャンボのスタッフより~
#JSSジャンボスイミングスクール
2022/12/23スタッフブログ
普通救命講習会
あるだけでは意味の無いAED。
もしもの時にしっかりと対応できるように、ジャンボスイミングスクールでは、今年も中央消防署の方をお招きして、普通救命講習会を開催しました。
講習会の内容はビデオによる使用法の解説、講師の方による実演、人形を用いた胸骨圧迫の実技などで、スタッフ15名ほどが受講しました。
AED実践
・倒れている人発見
周囲の安全を確認し、異常が無いことを確認
倒れている人の近くへ行き、肩をたたき「大丈夫ですか?」
「聞こえますか?」と意識があるか確認
意識が無ければ応援を呼ぶ
・119番通報とAEDを手配
できるだけたくさんの応援を呼び、
「119番通報をして救急車を呼んでもらう人」
「AEDを取りに行ってもらう人」を声をかけて指名
また、 「誰か救急車を呼んでください」 ではなく、
名前がわかる場合には「○○さん、救急車を呼んでください」、
名前がわからない場合には、
「そこの髪の長いメガネをかけた女性の方、AEDを持ってきてください」と
はっきり特徴を示し人を特定したうえで指示を出すと良いとの事
・呼吸の確認
普段通りの呼吸をしているか口元、胸、腹部の動きを見て確認
呼吸がない場合、わからない場合は呼吸停止と判断
・胸骨圧迫
コートなど厚手の服を着ているときは脱がせる
みぞおちの位置を確認しそこから喉まで繋がる胸骨の下半分(胸の真ん中)
あたりに両手を重ねて手のひらの下半分に体重を乗せるように圧迫
回数は1分間に100~120回程度、胸骨が5センチ程度沈むイメージ
疲れる前に交代することが大事
・AEDを使用
電源を入れると音声ガイダンスが始まり、それに従って行動
電気ショックを与える際は感電を避けるため、周りの人に「離れてください」の声掛けは忘れない
目の前で人が倒れたら気が動転するとは思いますが、講習を受けたことを忘れず、いざという時動けるように頑張ります
#JSSジャンボスイミングスクール
#心肺蘇生法
2022/11/29スタッフブログ
★3時間20分の大激闘★
11月23日(水)今年もLSDSが開催されました!!
LSDSとは・・・
「LONG SLOW DISTANCE SWIM」という企画で、
普段の練習の成果を試すのはもちろん、精神的なトレーニングにもなる
超マニアックなイベントです!
①100m × 100本 2:00サイクル
②100m × 80本 2:30サイクル
③100m × 65本 3:00サイクル
約3時間20分ずっと泳いでいます。。。
しかし、「千里の道も一歩から」
この言葉の通りに参加した方達は1本1本、自分や周りを鼓舞しながら
コツコツと最後の1本まで頑張ってくださいました
ジャンボでは、成人の方向けに超ストイックで超マニアックなイベントがあります!
また来年も実施したいと思っています!
水泳愛好者の方、OWSやトライアスロンのトレーニングをしたい方は是非!!
皆様のご参加お待ちしております
#JSSジャンボスイミングスクール
#LSDS
2022/10/22スタッフブログ
2022年、それぞれの全国大会
9月に栃木県で開催された国民体育大会🏊♀️
10月に千葉県で開催された日本選手権水泳競技大会 OWS競技🏊♀️
ジャンボから出場した2名の選手より全国大会に参加した感想をもらいました
~~出場選手コメント~~
初めて、新潟県の代表選手として、国民体育大会に出場してきました。
合宿などを通して学びの機会が多く、泳ぎの面でも意識の面でも成長することが
できたと思います。
結果は目標には届きませんでしたが、今回の悔しさをバネに
学んだことを活かしながら、全国で戦えるように頑張っていきます!
選手クラス 水上 瑠理
~~出場選手コメント~~
10km競技では、前日からなるべくエネルギーとなる食事を摂ることを心がけ、
自分の思うようにレースを進めることができました。
5km競技では、前日の10kmの疲労があり、思うように泳げない部分も
多かったですが、良い経験ができました。
日本選手権での経験を活かし来年度のOWSに繋げていきたいです。
選手クラス 三條 愛
両選手、コメントありがとうございました!
来年の夏は更なる飛躍の年になるよう、今回の悔しさを胸に、日々努力を続けて
もらいたいと思います。
#JSSジャンボスイミングスクール
#国民体育大会
#日本選手権水泳競技大会OWS競技
2022/10/18スタッフブログ
~若い奴らに負けてられん~
スーパーマスターズクラスに在籍されている 池 睦さん・増井 雄一さん が、
4×200Mリレーで日本新記録を樹立
週3回の練習で自分を追い込み、限界にチャレンジしている姿をよく目にしていたので
とても嬉しかったです!
おめでとうございます
これからも沢山のかっこいい姿、期待しています
ジャンボのスーパーマスターズクラスでは、ツライ事が大好きで
自分を追い込みたい方を募集中!
まずは無料体験からどうぞ👉【☎025-285-1931】
#JSSジャンボスイミングスクール
#マスターズ日本新