Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(10ページ目)

2019/02/19スタッフブログ

お腹いっぱい

こんにちは!執行です!

 

私はある事が、たまらなく好きです

 

それは、、、、

 

美味しい物を食べる

みんな好きですよね

 

特に好き嫌いがあるわけではない私ですが

最近特にハマってるものがあります

 

それは、、、、

 

もんじゃ!

monnjya monnjya2

 

釧路に引っ越してきた当初からお店がある事には

気付いていたんですが、休みの日に行ってもいつもしまってるなと思ってました。

 

先日ひょんなことから夜にそのお店の前を通りかかったら、、、

やってるじゃないですか

 

話を聞いたら夜しか営業していないそうで、休みも不定休だとか!

もんじゃはもちろん広島風大阪風のお好み焼きもやってるみたいです

いろいろなメニューを楽しめるのもいいところかなと思います!

 

ハマっているといってもまだ2回しかいった事ありませんが、

次に行ったら何を食べようか楽しみです!

 

皆さんもお勧めの美味しい物スポットがあれば教えて下さい

 

2019/01/01スタッフブログ

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます!

昨年は北海道地区JSSスイミングスクールへのご愛顧

ありがとうございました。

2018年は震災をはじめ大変な事が沢山ありましたが

乗り越えることが出来ましたね。まだまだ復興が出来ていない

地区もあるとは思いますが、前を向いて共に頑張りましょう!

2019年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

私も北海道に着任し3回目(実際は4回目ですが)の北海道の冬を迎えました。

皆様と同じように北海道が大好きな大阪生まれ、兵庫育ちのバリバリの関西人です。

昨年訪れたところを少し紹介いたします。

 IMG_4177 IMG_4241 IMG_3931IMG_3818IMG_4103IMG_4150

函館・鶴居・知床・富良野・地球岬・新婚さん(笑)・・・・

他にも稚内・襟裳岬・網走等  遊びまくっています(笑)

本当に美しいところがいっぱいですよね~~

今年も色々な所を訪れてみようと思っています!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_4063

担当は北海道地区の濱野でした

2018/12/17スタッフブログ

釧路での 初・冬

皆さんこんにちわ!

4月に登別から釧路へきました、執行隼輝(しぎょうとしき)です!

 

最近冷え込みが激しく道路もツルツルですが、

風邪をひいたり、滑って転んだり、なんてしてませんか

 

釧路は寒い所だとは聞いていましたが、予想以上に寒くてびっくりしているところです

 

私は小学2年生の時から大学を卒業するまでクロスカントリースキーという

冬の競技をしていました!

最近の寒さで、現役時代の冬の記憶がちらほら思い出されます・・・。

 

今回は、そんな私の自己紹介も含め

冬にまつわるエピソードをお話ししたいと思います!

 

地元は音威子府村(おといねっぷむら)

IMG_0395

人口700人台の北海道で一番人口の少ない村です。

旭川市と稚内市の中間にある村で

夏は30℃、冬は-30℃と寒暖の差が激しい田舎で育ちました。

 

最近の釧路は-15℃になったり、以前いた登別よりもかなり寒くてびっくりしていますが

今思い出すと音威子府村はもっと寒かったのかと思うとぞっとします

 IMG_0396

年間の平均温度が低い土地の為、夏場の農業はそばとジャガイモ、山菜の加工くらいですが

音威子府そばといえば、そば殻を直接使用した真っ黒いお蕎麦として有名です。

IMG_0394

 

冒頭でもクロスカントリースキーについて触れましたが

この時期はシーズン最初のレースに向けて、わくわくドキドキしながら過ごしていました。

大雪や冷え込む日も、スキーヤ—にとっては嬉しい嬉しい日々でした

IMG_0397

スキーに乗らなくなった今では、冬でもなるべく雪は降らずに、暖かい事を祈ってます

 

もうすぐ年末年始。お子様たちは冬休み等、イベント盛りだくさんで楽しみな時期ですね!

保護者の方、成人会員様にとっては大掃除や年越しの準備で忙しい時期になりますね

 

インフルエンザも少しずつ流行ってきています。

平成最後の年越し、体調に気を付けて元気に乗り切りましょう!

以上、執行でした!

 

 

2018/12/17スタッフブログ

ベビーコース☆クリスマス会

皆さん、こんにちは

今年の釧路は、雪が降り積もるの例年より早く外が雪景色の中、

ベビーコースのクリスマス会を行いました

寒さに負けずたくさんのベビーちゃんが参加してくれました

CIMG0161  親子でツリー作り

工作の様子を見ていると、ベビーコース卒業生のお兄ちゃんやお姉ちゃんの姿も

CIMG0165   CIMG0131  一生懸命サポートしてくれていました

2年前のクリスマス会では、「モグモグタイム」だったベビーちゃんも、IMG_4749

CIMG0139  しっかり工作できるように成長

そんな成長している姿を見られて、スタッフ一同、嬉しく感慨深く思っております

工作の後は、絵本の読み聞かせCIMG0168 からの、

CIMG0183 サンタさん登場毎年の事ながら、泣く子続出

CIMG0186 CIMG0192 CIMG0201 トナカイさんは困り顔です

その後、家族みんなでプールを楽しんで頂きました

DSCN3908 DSCN3888 DSCN3900 DSCN3891 DSCN3928DSCN3924

参加してくれた皆さん、ありがとうございました

今年も残すところ、あと少し体調には十分気をつけて良い年をお迎えください

                  CIMG0207

 

 

 

2017/09/14スタッフブログ

敬老の日☆イベント

 

 

みなさん、こんにちは

先日、ベビーコースで敬老の日イベントをしました

少し早めに、おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントを作りました

今年はベビーちゃんの手形ゾウさん作り、写真やシールを貼り自由にペイントしてもらいました

CIMG0607 CIMG0617 CIMG0611

お父さんお母さんにお手伝いしてもらいながら、みんな頑張りました

CIMG0618  CIMG0606  CIMG0609  CIMG0600

おじいちゃんと一緒に参加してくれたベビーちゃんもいましたよ

CIMG0601 2人仲良くお揃いのTシャツ着ているんですよ

おじいちゃんおばあちゃんもきっと喜んでくれるはず日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントしてくださいね

                    CIMG0621

参加していただいた皆さん、ありがとうございました

次回イベントもお楽しみに

 

2017/03/03スタッフブログ

ベビーコース☆ひなまつりイベント

みなさん、こんにちは

先日、少し早めにベビーコースではひなまつりイベントを行ないました

お家で飾ってもらえるように、ひな飾り親子で作ってもらいました

 コーチが作った見本です DSCN2876

今回の親子工作もお父さん&お母さん頑張ってくれています

DSCN2786 DSCN2789 DSCN2797 DSCN2810 もちろん、ベビーちゃんも

自分で色を選んだり自分で絵を描いたり

                  毎回成長を感じさせてくれます

力を合わせて・・・協力しあい・・・完成しました

DSCN2799 DSCN2812 DSCN2808 DSCN2807 DSCN2802 DSCN2800

みんな、上手にできましたね

工作の後は、元気いっぱいプールで遊びました

参加してくださった皆さん、ありがとうございました

今年度のイベントは全て終わりましたが、

来年度のイベントもお楽しみに

DSCN2820

 

 

2016/12/22スタッフブログ

ベビーコース☆クリスマス会

みなさん、こんにちは

先日、ベビーコースで少し早いクリスマス会を行いました

今年のクリスマス会では、スノードームを作りました

IMG_4740  スパンコールキラキラの粉をビンに入れてる所です

今から、サンタさんビンに入れちゃうぞ~IMG_4747

IMG_4749 完成品を味見中

工作の後は読み聞かせをし・・・、ついにサンタさん登場IMG_4755

毎年の事ですが、ベビーちゃんより保護者様の反応が良いようなIMG_4756

IMG_4758 ポーズを決めるベビーちゃんや、必死なベビーちゃんIMG_4762

ちびサンタとの共演IMG_4780 

サンタさんとお別れをして、家族みんなでプールだぁ

プールは家族開放&プールサイドでの撮影会だったので、とても賑やかでした

DSCN2672   DSCN2678

最後は、ささやかですがコーチ達から感謝の気持ちを込めコーチパフォーマンスを披露しました

IMG_4787 スタンバイ中に

メガホンでバシャバシャIMG_2330   恋ダンスにもチャレンジIMG_2344

温かい拍手を頂き無事終了

IMG_4782 参加して頂いたみなさん、楽しんでいただけましたか

みなさん、今年も一年ありがとうございました

来年も元気にプールに来てくださいね

来年もみなさんに楽しんで頂けるようにスタッフ一同頑張ります

 

 

 

 

 

2016/06/28スタッフブログ

わくわく水なれコース☆着衣水泳体験イベント

 

こんにちわ

ようやく太陽が出てきてあたたかくなってきましたね

そこでこれからのシーズン、水辺で遊ぶ機会が増える為、わくわく水なれコースを対象に

着衣水泳を行ないました

Q27A1027 

 

 Q27A1075  Q27A1113  Q27A1188

 

Q27A1136  Q27A1131

 

Q27A1193 Q27A1199

Tシャツを着てプールに入りました

どうでしたか~?

いつもと違う感覚だったね

 

次はペットボトルで浮く練習

呼吸の確保が大事

Q27A1048 Q27A1055

こんな風に浮いてみてください

上手に出来ましたか~?

 

そしてお母さん達に着衣の説明会を行ないました

これからのシーズンは十分に気をつけながら楽しんでください

 

最後は救助の練習

Q27A1153

お母さん達に体験してもらいました

ペットボトルに紐をつけて投げ入れます

みなさん十分注意して遊んで下さいね

Q27A1169

 

 

 

 

2016/06/14スタッフブログ

長水練習会

こんにちわ

6/5(日)に選手・育成コースの長水練習会を行ないました

これは長水路(50mプール)のプールに慣れるために毎年、この時期に帯広の森市民プール「スインピア」に行って練習しています

※今年のリオオリンピックのプールの長さも50mですよ~

  IMG_0069 IMG_0101

練習は各クラスごとにわかれ、午前・午後に水中練習と陸トレを行ないました

この日は帯広は晴れていたので外で補強やったクラスもあり、充実した練習ができましたIMG_4479

DSCN1444DSCN1467IMG_0156

 

夏の試合に向けて、もうひとふんばり!!

 

ガンバロウ!!

 

 

練習前のストレッチの様子

IMG_0118 IMG_4464

最後に集合写真

 IMG_0255 

2016/03/09スタッフブログ

わくわく水なれコース♪ひなまつりイベント♪

こんにちわ

2/29(月)にわくわく水なれコースのひなまつりイベントを行ないました

今回のイベントで作ったものはこれです

DSCN1009 DSCN1020 DSCN1019

子ども達がお内裏さまとお雛さまになりきり、事前に写真撮影

衣装はコーチの手作りです

みんなとても似合っていますよ~

 

DSCN1039 DSCN1041 IMG_4363 IMG_4365 

そして当日は、、、、

男の子はお雛さま・女の子はお内裏さまを描きました

周りに絵を描きみんな上手にできましたか!?

完成です

IMG_4367

今年度のイベントは今回が最後です

4月からはみんな1つ大きくなりますね

また来年度のイベントをお楽しみに~

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る