Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(21ページ目)

2021/11/12スタッフブログ

たけうちのブログ。No.1

まずはじめに

このブログでは、スキンケアなどの美容をこよなく愛し、

ジムでの筋トレが趣味の(でも結果がともなっていない…😢)

私、竹内が健康運動実践指導者の立場から、

タメになるような… タメにならないような…(笑) 健康情報をみなさんに

お届けするブログです🎶

 

今回は、最初ということもあり、基本的なスキンケアについて

書かせて頂きたいと思います!

みなさんは、プールからあがった後や、お風呂上りにスキンケアを

されていますか?

女性の方は、されている方も多いかもしれませんが、

男性の方でされている方は少ないのではないでしょうか?

個人的には、男女問わず、スキンケアは必要かなと思います。

スキンケアに正解はありません。

ただ、プールやお風呂から上がった後、肌が乾燥しないうちに、

化粧水で水分を与え、乳液で水分が飛ばないようにフタをするという工程は、

最低限必要だと思います。

冬になって来ると、空気が乾燥して肌も乾燥しやすくなります。

スキンケアを始めた最初はめんどくさいかもしれませんが、気が向いた時だけでもいいので

したことがない人は、ぜひ試してみてくださいね😊

2021/11/10スタッフブログ

2022年度マスターズ登録者を募集しております☆彡

こんにちは本日のブログ担当は原です

 

先日、花川コーチも出場するとお知らせいたしました来年度の新春マスターズ大会に、

なんとなんと苧谷コーチと冬木コーチも参戦予定です

 

現在、来年度2022年度マスターズ登録を募集しております

「競技に出場する健康状態を維持できる定期的な練習をしている18歳以上の方」

であれば登録可能です

 

コロナの影響で大会の中止が相次ぎましたが、来年はたくさん開催されることを願っています

2022年度マスターズ登録PDF JSSスイミングスクール松原のサムネイル

気になる方はマスターズを担当しています原までお声かけくださいね

2021/11/05スタッフブログ

松原新聞11月号ができました!

今回のブログ担当は、竹内です!よろしくお願いします

近頃は、すっかり冷えるようになり、もう冬の季節ですね。

冬になると、プールに行くのも、おっくうになる人が多いのではないでしょうか?

僕も小学生のスイミングを習っていた時は、冬になると行くのが嫌になっていましたが、

そのおかげもあってか、風邪をひきにくくなったように思います

さあ、そんな寒い11月ですが、今月号の松原新聞が出来ましたので、良ければご覧ください!

松原新聞2021年度

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2021/10/31スタッフブログ

ウェアーデビューします (JSSスイミングスクール松原)

こんにちは 

コーチの山口です。

4月からJPB(ジェイパドルバイク)頑張って やっとウェアーを頂けるまでになりました。

 

 

 

 

次回の授業(月曜11時)からお披露目です。ウルトラマンみたいで強そうでしょ

 

 

JPBは水中で自転車をこぐ運動です、音楽に合わせてみんなで一緒に楽しんでいます、興味のある方まずは体験から是非参加してください。

 

おまちしております。

 

2021/10/05スタッフブログ

松原新聞10月号ができました!

今回のブログ担当は、竹内です! よろしくお願いします

さて、10月に入り、夜は肌寒くなるようになってきましたね。

外に出かける時に、半袖だと夜が寒く😬 長袖だと昼間が暑い😵

着るものに困る今日この頃です…(笑)

そんな10月ですが、今月の松原新聞ができあがりましたので、よろしければご覧ください!

 

松原新聞2021年度

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2021/10/04スタッフブログ

9月25日(土)・26日(日)大阪府ジュニア公認記録会(JSSスイミングスクール松原)

こんにちはコーチの山口です。

 

 

9月25日(土)・26日(日)大阪プールにて大阪府ジュニア公認記録会が開催されました。

久々の育成コースの生徒の公認大会です。

緊張しながら50Mプールでベストを出してくれました。

10月から選手コースです。

頑張れ

2021/09/23スタッフブログ

9/23(祝・木)ベビーファミリーデー

 

こんにちは!コーチの苧谷です

9月23日(祝・木)に今年度2回目のベビーファミリーデーを実施しました

今回は21組ご参加頂きました!ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベビークラスでは水に対しての恐怖心が無くなるよう、まずは水に慣れる為に

カラーボールを使ってボール拾いをしたり、お母さんと一緒に背浮きや

出来るお友達は水中に潜ってみたり、、楽しみながら練習しています

 

 

またベビースイミングは、心肺機能を鍛える効果以外にも

スキンシップが図れるので赤ちゃんとの距離が縮まるきっかけにもなります

 

松原スイミングスクールのベビークラスの授業日が、平日のみという事もあり

お母さんと一緒に参加してくれている方も多いですが

お父さんの参加もOKです(お父さん以外でも参加可能です!)

この機会に是非ご参加下さいね

沢山スキンシップをとり、親子の絆を深めていきましょう

 

2021/09/14スタッフブログ

本日 初バイポリン (松原スイミング)

皆さんこんにちは、コーチの山口です

9月13日(月)にJパドルバイクの授業でトランポリンを組み入れた

バイポリンを行いました。

 

自転車とトランポリンを交互に行う まあまあハードな授業です

会員の皆様も ”汗をかく” と言いながら楽しみました。

次回もいろいろ組み入れてJパドルバイクをやっていきますので、興味のある方参加お待ちしてます。

2021/09/14スタッフブログ

写真撮影会のお知らせ☆彡 JSSスイミングスクール松原

こんにちは、本日のブログ担当は原です

 

写真撮影会のお知らせです

 

今年は、集合写真・泳いでいる写真・水中写真の3種類を、

プロのカメラマンさんに撮影して頂きます

 

思い出に残る素敵な写真を撮ってもらいましょうね

JSSスイミングスクール松原 写真撮影会のお知らせのサムネイル

2021/09/10スタッフブログ

松原新聞9月号ができました!

今回のブログ担当は、竹内です よろしくお願いします

8月が終わって、9月に入り、4期あった短期教室も全て終了しました。

短期教室にご参加して頂いた皆様、ありがとうございました。

やはり、4日間連続で練習すると、上達するのも早いですね

コーチとしては、名前を覚えるのが少し大変でしたが、普段スイミングを習っていない子供達に

出会えて、新鮮かつ、楽しかったです

なかには、たまたま3週間連続で僕のクラスだった子もいて、特にその子とは

すっかり仲良しになりました😸

それでは、松原新聞9月号ができあがりましたので、よければご覧ください!

松原新聞9月号

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る