Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクール松原TOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(24ページ目)
スタッフブログ(24ページ目)
2021/02/05スタッフブログ
鬼がやってきました!
2021/02/04スタッフブログ
タイミングって大事ですよね!
どーもこんにちは
最近夜景の写真にはまってるコーチの玉井です
緊急事態宣言が出てからは行けてませんが…
僕、夜景の写真って真夜中、真っ暗になってから
撮るものだと思っていたら実は日没後30分位の
トワイライトタイムが1番良い『タイミング』らしい
です
完全に暗くなる前の方が雲とかの形がわかるので
空の所が黒一色にならないのが良いみたいです
何事にもベストな『タイミング』ってあるもんですね
スイミングでは今、指定用品買い替えキャンペーンを
実施しています
古くなった水着を持って来て貰えるとお安く水着を買える
キャンペ―ンとなっております
すなわち買い替える『タイミング』は今ってことです
もし水着、帽子、鞄が『古くなってきたなぁ』とか
『そろそろ買い変えたいなぁ』なんて思ってる皆さんは
是非フロントまで来てください
詳しくは下記PDFをご覧ください
2021/01/22スタッフブログ
新年フェスティバル 結果報告
2021/01/18スタッフブログ
コロナに負けるな!!
こんにちは!
今日の担当は小西です
全国数か所で緊急事態宣言が発令され、不安な毎日が続きますね
そして私事ですが、現在妊娠中なので、特に不安が、、、
ですが、暗い気持ちだけではありません
子供が生まれたら、ベビースイミングに通わそうと計画中です(少し気が早い?笑)
スイミングのコーチをしていて、ベビースイミングのメリットとして私が個人的に感じるのは、
スイミングでの全身運動や、赤ちゃんの頃からしっかりと深い肺呼吸を覚えることにより、
体が強い子に育つまた、免疫力UP
に繋がるという所ですね
その他にも、水慣れや、場見知り、人見知りを克服するにも持って来いです
(ベビースイミングの日は、お昼寝をしてくれるから助かる~~とママたちのリアルな声も
)
私も小さい頃から水泳を習っていて、風邪を引いたり、熱が出たり、怪我をした経験は
ほんの数えるほどしかありません(季節の変わり目にも強いですよ
笑)
なので、子供が生まれたら絶対にしたい習い事1位はスイミングです
赤ちゃんの夜泣きで疲れ果てて、日中は何となく気怠いなぁ、、
最近運動不足だなぁ、、と感じているママやパパにも適度な運動が行えるので、
親子ともにスッキリした気持ちになりますよ
JSSスイミングスクール松原では、三か月の赤ちゃんからベビースイミングに通う事が出来ます
こんな時期だけど、、いや!!どこにも行けないこんな時期だからこそ、ベビースイミングで
心身ともにストレス発散してみませんか?(無料体験実習中
)
そして、JSSスイミングスクール松原では、会員様にご安心頂けるように、
スタッフの検温、ロッカーや体操場、観覧席など細目に換気や消毒をおこない、営業しております。
一日も早く、コロナウイルスの終息を心から願っております。
2021/01/12スタッフブログ
選手・育成冬季強化練習会終了+新年フェスティバル!!!
みなさんこんにちは
今回のブログを担当しますコーチの花川です!!
よろしくお願いします
12/27~1/5まで選手・育成コースの強化練習会を行いました
寒い中子ども達は朝の早い日で7時からしっかり泳ぎ込みました
身体を震わせ目をこすりながらも休まずに取り組む姿を見て元気をもらいました
一番泳いだ日で一日1万m泳いでヘロヘロに、、、、
和歌山県秋葉山プールで行われる新年フェスティバルでは良い結果でした
出場していた子ども達はたくさんベストを更新しとても喜んでいました
寒くても、つらくても乗り越えた分必ず力になります!!
これからもどんどん頑張っていきましょう
2021/01/12スタッフブログ
靴の忘れ物があります!
本日のブログ担当は原です
2021年もよろしくお願いいたします
まだまだコロナとの共存の日々が続きそうですが、感染予防をしっかりしながら、
今年も元気に泳ぎに来てくださいね
さて、 靴の忘れ物 がありましたので確認ください
①2020年12月19日(土)の忘れ物でブーツです。
サイズは19センチ、メーカーは「MOZ」です。
②2021年1月8日(金)の忘れ物でスニーカーです。
サイズは21センチ、メーカーは「アディダス」です。
心当たりのある方はフロントでお預りしていますので、フロントまでお越しください
その他、上着・水筒・タオルなどたくさん忘れ物をお預りしています。
持ち物には必ず名前を書いて頂きますよう、
お願いいたします
2021/01/10スタッフブログ
毎日たくさん笑おう!!
こんにちは!コーチの苧谷です
新年あけましておめでとうございます!
お正月は、ゆっくりと過ごす事ができましたか~?
今年は、新型コロナウィルスの影響で
家で過ごされる方が多かったと思います
早く外に出かけて、色んな所へ行きたい所ですが
今は我慢して、早く終息するように
自分で出来る事をやっていきましょう!
病気に負けない為には免疫力をあげる事が大事という事で、
免疫力を上げる方法をまとめました!
①適度な運動や、入浴をして身体を温める
②質の良い睡眠をとる
③栄養バランスのとれた食事をとる
④よく笑うこと
この4つが、免疫力を上げるのに効果があります!
特に、よく笑う事は、自分1人でも取り込める簡単な方法です!
よく笑うと副交感神経が優位になり
副交感神経が優位になると身体がリラックスして
ストレスが解消し、免疫力がとてもアップします!
まだまだ、不要な外出が出来ない日々が続きますが
楽しいことや面白い事を見つけて、
毎日たくさん笑って過ごしていきましょう!
2021/01/08スタッフブログ
こんな時だからこそ!
皆さんこんにちは、コーチの玉井です
今年も宜しくお願いします
昨年はコロナウィルスの影響もあり大変な1年でしたね
今年は良い年になればなぁと思っていた矢先に東京では
緊急事態宣言が出されるというあまり良くないニュースが
テレビで流れていました
また大阪でも同様の事態になりそうな今日この頃です
昨年も緊急事態宣言が出た際には外出も儘ならずに
僕も家に籠りがちで運動不足になったのを覚えています
その時に自宅でもジムに行くような感じで運動が出来れば
良いなぁと思ったんですが…
そういえば…
この前のブログでtorciaが載っていたんですが
皆さん、ご覧頂けましたか
torciaってなにってなると思うんですけど
簡単に言えばオンラインで自宅でスタジオレッスンが
受けれるサービスなんです
まさに外出が難しい時期にうってつけだなって思いませんか
しかもJSS会員様、会員様ご家族は特別料金でお安く
サービスを受ける事が可能になっております
ご家族のご利用には利用できる制限等がありますので
興味のある方は1度フロントまでお伺いください
2020/12/25スタッフブログ
アクアスティックのクリスマス
12月23日(水)のアクアスティックの様子です。
この日は玉井コーチが飛び入りでの参加
玉井コーチありがとうございました。
今年一年アクアスティックを楽しんで頂いたでしょうか
来年も盛り上げていきます。 山口でした。