Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ

2021/02/16スタッフブログ

セームタオルを使った必殺技!

 

いつもニホースイミングスクールのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!初めての方は他にも楽しい記事がたくさんありますので、ぜひ見て下さいね😘

 


 

今回は久しぶりの必殺技シリーズです 笑

過去の必殺技に関する記事はコチラをご覧ください。

必殺技①

▶必殺技②

 

 

タイトルにもありますように、今回は水泳経験者なら馴染みのあるセームタオルを使った技になります。

実はこの技、元々小林コーチに教えてもらい習得した技になります。なので僕の師匠は小林コーチです🤩

 

その技の名は「セームタオル回し!!」です!

まずは動画をご覧ください。

 

こんな感じの技です 笑

やり方はいたってシンプル。セームタオルの真ん中を見極めて、回転をかけつつ空中に浮かしそれを続けていくのみ!これだけ聞くと簡単そうですよね?ですが、意外と難しいんです😒

 

今回はこの技をやる時の方法とコツをお伝えしますね!

セームタオル回し画像 尼宝スイミングスクール

まず、セームタオルを全体的に濡らします。

セームタオル回し画像 尼宝スイミングスクール

 

次に、四つ折りしてさらに中心が三角になるように折ります。

セームタオル回し画像 尼宝スイミングスクール

中心付近の水を絞りタオル全体を見たときの中心のみ水が抜けた状態を作ります。セームタオル回し画像 尼宝スイミングスクール

こうすることで、回したときにかかる遠心力を活かすことが出来るんですね~。これが回す前の準備になります!

 

では回す際のコツですが、タオルの中心を見極めてピンポイントに狙っていくことと、重力により落ちてくるタオルの端を広げる為に指先を閉じた状態で中心を突き上げながら開いていきます。

 

この方法を使うことで連続的にタオルを回転させ続けることが出来ます!

 

 

ちなみに「ミネス記録保持者」は尼宝の水澤コーチです😤

ギネスではありませんよ?笑

ぜひこの記録に挑戦してみてね!

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る