Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(61ページ目)

2017/03/27スタッフブログ

沖縄に行ってきました!

2月25日(土)~28日(火)沖縄に行ってきました

今回の旅は、離島ということでカヤックをしたり、ホエールウォッチングをしたり

そして星野リゾートに泊まります

 

まず旅行初日

天気は曇りでしたが・・元気よく出発

飛行機が少し遅れましたが、無事到着しました

せっかくなので、海の見える絶景カフェへ

PIC_0264

目の前は海一面でした

そしてサンセット&ナイトカヤック

IMG_3978

PIC_0209

みんなで頑張って漕いで楽しい思い出ができました

 

2日目は、黒島祭りへ

PIC_0259IMG_3831

ところが、天気が・・・

大雨に風ビュンビュン

PIC_0250

せっかくの祭りでしたが、牛を見てご飯を食べ星野リゾートへ

星野リゾートは最高でした

IMG_3870

IMG_3839

IMG_3848

 

3日目は那覇に行きます

那覇で大型船に乗って海の中を満喫の予定が・・

昨日の天気で欠航・・・

急遽読売ジャイアンツのキャンプへ

目の前には、高橋監督が

夜は沖縄料理を満喫しました

IMG_3974

 

最終日は、ホエールウォッチングへ

 

ほとんどの確立で見れると聞いていましたが・・なかなかクジラは現れず・・

場所を変えて探し、の繰り返し・・

ですが、やっとクジラ発見

何回も目の前に現れました

見れてよかったー

 

今回の旅は、天気があまりよくなく・・

でも、みんなで作り上げた旅行となりました

こんな沖縄ならではの花や景色も見れました

IMG_3953

IMG_3959

これもいい思い出

楽しい旅行となりました

ありがとうございました

2016/11/30スタッフブログ

京都水族館&鉄道博物館に行ってきました!!

こんにちは、コーチの水澤です!

今回は11月23日(水)に行った課外活動の様子・感想をご紹介します♪

 

この日の天気は前日の気温が嘘のような寒さでした・・・。

ですが、水族館までの移動は電車とバスを利用したのでそんなに気になりませんでした?

 

水族館ではみんな一緒に色んなところをみて回りました!その時に撮った写真を紹介します

ちんあなごが展示されてる水槽がたくさんありました!

DSC00358

さていきなりですが、ここでクイズです。

Q1)この写真に写っている

①白いからだに黒の点々がついている子と、

②オレンジ色のからだに白の縞模様がついている子

①と②どちらがチンアナゴでしょうか!?

 答えは一番下にあります~

 

 

 

イルカたちのパフォーマンスも観ましたよー!!

↓こちらはショーが始まる前のイルカさんです。

DSC00366

↓こうなります

DSC00377

すごく大きな水槽もあって迫力満点!とてもキレイでした~

 

 

 DSC00446

 

水族館のあとは、鉄道博物館にも行きました!

男の子は電車好きな子が多いのか、男の子たちのテンションがすごい上がっていました

 

DSCF0325 

こちらは時間的にもすごい人の数で、もっと回る時間が欲しいぐらいでした。

電車の模型を運転できる体験型のコーナーに並びましたよ~

 

DSCF0326

 

 

水族館も博物館も子供達はもちろんのこと、大人でも楽しめるボリュームになっていました。

またぜひ行きたいですね

 

 

それでは、クイズの答えを発表します。

②は「ニシキアナゴ」といいます。

ニシキアナゴ

ということで、正解は①です!

ちんあなご

みんなわかったかな??

以上。水澤からでした。あざらし

 

 

 

2016/11/25スタッフブログ

大人の遠足に行ってきました!

11月15日(火)おとなの遠足!有馬温泉に行ってきました

まずは、六甲山ホテルで豪華会席ランチ

 

IMG_3399

ここから更に神戸牛すき焼きが

ほんと豪華なランチでした

少し曇っていましたが、こんな景色が

 

IMG_3432

そこからロープウェーで有馬温泉街へ

 

IMG_3444

紅葉も見ごろでしたよ

 

IMG_3441

有馬温泉街は、さらに紅葉が見ごろでこんな綺麗な景色がみれました

 

IMG_3414

 

IMG_3427

有馬温泉に入ったり、散策したりと

とても楽しい1日が過ごせました

2016/08/05スタッフブログ

成人BBQを行いました!

7月31日(日)尼宝スイミングスクールにて成人BBQを行いました

今回初企画でしたが、水中練習も楽しかったみたいでよかったです

サザエ争奪戦のゲームも行いました

そして、この為に練習頑張った!というBBQ

IMG_2881

すごい天気のいい最高のBBQ日和でした

お肉を焼いたり、野菜を焼いたり、海鮮を焼いたり、豪華なBBQとなりました

IMG_2882

 

IMG_2884

デザートには、アイスとスイカ

IMG_2886

みなさん楽しんでいただけましたか?

また企画したいと思います

 

2016/07/12スタッフブログ

レゴランド&海遊館に行ってきました!

7月3日(日)レゴランド&海遊館に行ってきました

初めて行くという子供が多く、到着時から大盛り上がり

まず、海遊館へ

PIC_0088

ペンギンやお魚・・・そしてジンベイザメも・・・

大迫力な水槽に子供達も楽しんでいました

お昼ごはんを海が見える場所で食べて・・いよいよレゴランドに

こんなブロックがたくさんあって・・

DSC_0851

DSC_0852

DSC_0854

乗り物があったり4Dの映像を見たり、アスレチックをしたりとあっというまの時間でした

まだまだやりたい!との声もありましたが・・・また行ってくださいね

次回の課外は、プールでお泊り会

みんなで練習を頑張って夜はBBQ

そしてビンゴ大会も

最後の練習時には、進級テストも行います

この夏ステップアップにそして楽しい思い出作りに

皆様のご参加お待ちいたしております。

2016/06/14スタッフブログ

ブロックで遊ぼう!

6月12日(日)ブロックで遊ぼう!を行いました

IMG_2714

初めての企画でしたが、すごい真剣に・・・いつのまにか話すことも忘れ夢中に・・

こんなものを作りました

IMG_2715

そしてみんなで協力してこんなものも・・・

IMG_2717

たくさん楽しんでくれました

自由遊泳も知らないお友だちとも仲良く泳いでいました

すごくコーチ達も楽しんだ1日でしたよ

IMG_2716

次回は、レゴランド!もっとブロックで遊びたいお友達!ぜひぜひ!!

2016/03/11スタッフブログ

スケートに行ってきました!

2月28日(日)ポートアイランドへスケートに行ってきました

今回も募集開始からすぐに集まるという大盛況ぶりでした

初めてスケートに行くという子もたくさんで少し不安・・・でも、行ってみたらすごい!すごい!!

あっという間に1人で滑っていました

たくさんこけて、たくさん滑って、とても楽しそうでした

みんなで鬼ごっこもしたね

またみんなで遊べたらいいね

またのご参加お待ちいたしております。

2016/01/22スタッフブログ

冬休みスキー&スノーボードスクールに行ってきました!

12月26日(土)~12月29日(火)志賀高原にスキーをしに行きました

 

今年は、天気が良くて雪がないとのこと・・・少し不安でしたが、なんとか滑りに行くことができました

 

 リフトからの景色はこんな感じに

IMGP3588

 

 

行ってみれば雪山の景色はこんなにも良く・・

 PC280490

すごくイイ景色の中滑ることができました

 

2.3日目には、こんな絶景も見ることができました

PC280592

 

ごはんも山もり食べて、夜にはゲームをしたり、お友達とワイワイしたり

 

いい思い出になったかな??

IMGP3584

 

またぜひ、参加してくださいね

2013/03/18スタッフブログ

スクールはどこでも同じではありません。大事なのはどこで習うかです!

安心その1:安全を最優先した指導!
細かなところまで安全を考えた施設で、お子様の安全を第一に考えた管理体制を整えていきます。
水難事故から身を守るための「安全水泳」の指導はもちろん、授業中の監視体制をしっかり行い、定期的な避難訓練も行なっております。

安心その2:コーチングスタッフが充実!
当クラブでは日本水泳連盟認定の水泳教師も在籍しています。
まずはスタッフから、という理念から年に数回の全国研修・ブロック研修を行なっております。

安心その3:きめ細かな指導!
お子様の「成功体験」→「自信」→「やる気」この流れを大切に考えた進級基準とカリキュラムを提供していきます。
また、反復練習を行うことで「忍耐力」を養うことを目指します。
サポートレッスン(補習授業)を行い、やる気を損なわせません。

安心その4:あいさつもバッチリ指導!
あいさつや整理整頓などマナー教育をベースにした授業を進めることによりお子様の「心の落ち着き」と「正しい心」の育成を目指します。
泳ぎはもちろん、水泳から学ぶ精神力や体力を養ってほしいと願っています。

安心その5:道具の後片付けも指導!
1人でプールに入ることにより自立心を養える他、おもちゃなどの水遊びを通じて水への恐怖心を取り払います。
ビート板やヘルパーなどを使った道具の後片付けも指導します。

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る