Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(17ページ目)

2022/07/21スタッフブログ

泳力認定会結果!!

みなさん、こんにちは

 

5月15日に開催した泳力認定会の

認定証・認定カード・バッジが届きました

 

初めての泳力認定会は

第3回沖縄中央記録会と併せて行いました

24名の子どもたちに参加していただき

ジュニア1級合格者 1名

ジュニア3級合格者 15名

ジュニア6級合格者 8名 でした

合格者には、認定証・認定カード・3級以上にはバッジが贈られます

 

ジュニア3級合格

50m クロール  完泳

50m 背泳ぎ   完泳

50m 平泳ぎ   完泳

50m バタフライ 完泳

おめでとうございます

 

ジュニア6級合格

25m クロール 完泳

おめでとうございます

 

また秋に沖縄中央記録会と泳力認定会を開催予定です

次の級を目指してチャレンジしてみましょう

 

Aコーチでした

2022/07/19スタッフブログ

カメと泳いできました☆

先日、座間味島(那覇から高速船で50分ほどの離島)に行ってきました!

 

 

ガイドをしている友人曰く、海がハート型💗に見えるそうなのですが…

ハートを探せないのは、わたしの心がすさんでいるせいでしょうか

 

 

短い滞在時間でしたが、

シュノーケルダイビングSUPとスケジュールを詰め込み、

座間味の海を満喫してきました~

 

 

晴天で水もきれいでとっても気持ちよかったです!💓

シュノーケル中にカメ(タイマイ)に遭遇しました🐢

 

     

 

サンゴの隙間に思いっきり顔をうずめて食事をしており、

なかなかお顔を映すことができませんでしたが…

ギザギザの甲羅がかわいかったです♪

 

 

SUPを漕いで、嘉比島という無人島

水がきれいなので、空を飛んでいるように見えますね

 

 

嘉比島では、プチ登山もしました!

息を飲むほどの絶景で、まるで外国にいるような気持ちになりました🎵

 

 

次はキャンプしに行きたいです🏕

2022/07/12スタッフブログ

海の生き物シリーズ♬

海の生き物シリーズ♬ 番外編

 

みなさん、こんにちは

今回は陸写真を撮ってきました

 

首里方面へ”サガリバナ”を見に行ってきました

サガリバナは夜に咲くお花です

ダイビングで使うライトを持参して撮影しました

初めてサガリバナを見まして・・

香りがすごいです

私にとってはいい香りでした

 

色は2種類あります

ほんのりピンクと白色

どちらも可愛いお花でした

 

みなさんのオススメの撮影ポイントや

お花などがあれば、ぜひ教えてください

 

Aコーチでした

2022/07/09スタッフブログ

海遊び

去る6月26日(日)、

プールの子どもたちと一緒に万座ビーチに行ってきました!

 

※画像は公式HPより

 

カクレクマノミを見たり

オーシャンパーク(水上アスレチック)で遊んだり

とっても楽しかったです😆

 

次は9月に予定していますので、

今回行けなかったお友だちも、

ぜひ一緒に行きましょう☺

 

2022/07/07スタッフブログ

海の生き物シリーズ♪

海の生き物シリーズ 番外編

 

渡嘉敷島にて・・・

ボートの上で海を見ながら食べる”ほっともっと”は格別だね

博多明太のり弁ww

 

Aコーチでした

2022/07/06スタッフブログ

海の生き物シリーズ♬

海の生き物シリーズ 第17弾

 

日差しが暑いですね

毎日、海に行きたい・・・海日和

 

沖縄に来て、3年目になりますが

初めて真栄田岬の青の洞窟に行きました

中には入っていませんが、手前で潜りました

人が多かったせいか、なかなかの濁り具合でした

 

ミノカサゴがいたので警戒していたら

私の見たかったウミウシが

「サフランイロウミウシ」

発色がいいので、海の中では結構目立ちます

 

そのあと、また同じ子がいたと思ったら・・・

少し違うのがわかりますか??

この子は「ヤマブキイロウミウシ」です

ヒラヒラの端にオレンジのラインが入ってますね

 

似たような子でも

いろいろな種類・名前がついているので

ウミウシにハマってしまいますね~

 

今回は、よく似ているウミウシの紹介でした

Aコーチでした

2022/06/24スタッフブログ

海の生き物シリーズ♬

海の生き物シリーズ 第16弾

 

暑い

とにかく暑い

汗がダラダラ・ベタベタ嫌ですね

 

今回の生き物はちょっと・・・

グロテスク閲覧注意かも

 

万座でボートにゆられて・・

ポイントまでは10分ぐらいです

 

今回のウミウシはこちらっ

毒々しい色のヒシモンエンビキセワタです

 

ウミウシをいえば・・・

カラフルで~

かわいくて~

おしりのフリルがひらひらしてて・・・

というイメージですが

この子も可愛いウミウシです

 

ちなみに私は、この柄好きですw

(関西人だからかな・・・w)

 

めったに見れない子なので

見つけた時はテンションがあがりました

可愛いね~

 

最近、ウミウシを見つけるスキルを磨いています

お魚や海の景色を見ることもなく

岩の表面ばかりを見つめて、張り付いています

 

シュノーケルに行って

岩に張り付いているダイバーを見つけたら

もしかしたら、Aコーチかもしれません

探してみてくださいww

 

Aコーチでした

2022/06/22スタッフブログ

海の生き物シリーズ♬

海の生き物シリーズ 番外編

 

梅雨が明けました

暑いですね・・汗がすごい

みなさん、水分補給はしっかり摂るようにしましょうね

 

19日(日)に北谷の浜川漁港へ行きました

2年ぶりの北谷ハーリーが開催され

たくさんのキッチンカーや参加者・応援者方がいました

 

お昼ごろに到着し

予選・準決勝・決勝

すべて桟橋の特等席で観覧しました

 

ハーリーが間近に来て、感動・大興奮

炎天下で約3時間楽しみましたww

個人的には、腕の筋肉が最高にかっこいいですね

女性の方もパワフルでかっこよかったなぁ

 

来年も開催してほしい

糸満ハーリーも那覇ハーリーも

見に行きたいです

 

Aコーチでした

2022/06/21スタッフブログ

♬梅雨明け♬

があけました

6月19日(日)から沖縄は晴天です

 

今年の梅雨は、ほんとにが凄かった

ずっと降りっぱなしでした

 

今となれば・・・

朝はミ~ンミンミンの鳴声が響き渡っております

じりじり暑い夏が来ますよ

いや、もう来てます

 

分補給、分補給、子、ングラス

必需品です

みなさん、熱中症には十分お気をつけください

2022/06/17スタッフブログ

海の生き物シリーズ♬

海の生き物シリーズ 第15弾

 

晴れたかと思ったら、また

うざいね

 

今回は、慶良間に行ってきました

三重城港からダイビング船で1時間、ゆらゆら~

 

いつも通り、ウミウシと遊んで

サンゴに刺されて、イソギンチャクに刺され・・・

最後にまさかのケラママンタ様がご登場しました

しかも2枚最高すぎる

防水デジカメでの撮影だから、写真が真っ青・・・ショック

これでも頑張って編集して青色は抜いたんですが、ダメだね

もっときれいな写真を撮りたかったな

 

お魚の群れもすごかったです

あと、ダイバーの興奮した泡もすごかった

 

ガイドさん曰く

海に入った時、オニカマスがいたから

マンタがいると確信したらしい

次からオニカマスを探そうww

 

次の海は何が見れるかな~

Aコーチでした

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る