Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS宝塚スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- 飛込競技とはどんなもの…?
スタッフブログ
2025/08/19スタッフブログ
飛込競技とはどんなもの…?
こんにちは☺
飛び込みコーチの豊田です
今回は飛び込み競技について少しお話したいと思います。
今はJSS宝塚スイミングスクールに飛び込みのクラスがなくなっていますが8月末から9月にかけて無料体験会を実施予定です🐋
それにあたり飛び込みとはどういうもの?どんな練習をするの?など…ちょっとした疑問にお答えしたいと思います☝
飛び込み競技にはいくつかの種目があり、1つ目は1m、3mの飛板から弾力性を生かして飛び跳ね演技する飛板飛込。
2つ目は5m、7.5m、10mの固定された飛込台から演技する高飛込があり、それぞれ個人競技と2人1組で行うシンクロナイズドダイビングがあります。
試合は基本的に5〜6つの異なる演技から構成され、前向きに宙返りする演技もあれば後ろ向きに宙返りをする演技もあり高飛込では逆立ちからスタートする演技もあります😆あとは回転数によって難易度が違ったりします💦
演技の評価は飛び出しから入水するまでの美を競う競技で7人の審判が0点〜10点の間で得点をつけ、3人の平均点数を足して難易度をかけたものが得点となり、それを5〜6本飛び合計得点で順位が決まります。
ちなみにプールで演技が出来るまでには様々な練習方法があり、特に柔軟性は大切で小さい頃から沢山柔軟をします。あと他の競技に比べて腹筋もすごく必要で沢山トレーニングをしたり…感覚的な練習として陸上で宙返りをしたり、トランポリンを使い宙返りをしたりと本当に色々な競技が混ざったような練習をします
色々な事を経験出来たり、チャレンジすることや達成感などがすごく感じられる競技だと思います🤗
この機会にぜひ一度とびこみ無料体験会にご参加ください👍💕