Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS所沢スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(10ページ目)
スタッフブログ(10ページ目)
2019/04/24スタッフブログ
第81回春季チャンピオンシップ
4月21日(日)に葛飾区奥戸総合スポーツセンターにて、
第81回JSS春季チャンピオンシップが行なわれました
毎年、春と秋に行なわれるJSSの大きな試合です
総勢38名の選手が出場し、
日頃の練習の成果を十分に発揮してきました
毎年各スクールで選ばれる賞を
受賞した選手を発表します
女子努力賞 オーナー賞 男子努力賞
長谷部 麻衣さん 保田 樹くん 米田 颯真くん
各スクールで、日本水泳連盟が定めた資格級を基に
今大会の結果で一番級が高かった選手が、オーナー賞その選手を除いて
男女別で級が高かった選手が努力賞となっています。
毎年、閉会式の時に総合順位が発表されます
今年の所沢の順位は。。。
「 5位! 」
昨年と順位は変わらずでしたが、個々の成績を伸ばす事が
出来た子も多く、また次の目標が出来たかと思います。
様々なドラマが生まれた大会となりましたが、
ここからまた始まりです
これからも応援よろしくお願い致します
2019/04/20スタッフブログ
関東ブロックの研修会に参加しました!
4月14日(日)
関東ブロック春季研修会
に参加してきました!
今回の研修はJSSオリジナル水中ウォーキングレッスンを行うにあたって
受講年齢層、目的別、疾患などある場合の対処法や、
カリキュラムの構成、動きのポイントなどの講義を受けました。
現在所沢でもウォーキングプログラムがありますが、
今後より良いレッスンを皆様に提供できるよう
私たち所沢社員もしっかりと学んできました。
講義の後はプールでの研修。
まずは美しい姿勢作りから…
姿勢を確認して頂いた後、6種類の歩き方を練習し、
実際のレッスンの流れや、グループワークを行いました。
ここでJSS水中ウォーキングのコンセプトを発表します!
『姿勢美人』『歩行美人』
今後はこの2つのコンセプトを指導の取り組みの中に入れ、
姿勢に特化したプログラム内容を会員の皆様に提供できるよう
コーチ一同努力して参ります。
今後のJSS所沢ウォーキングプログラムに是非ご期待ください!
そしてたくさんのご参加お待ちしております!
今回の研修会は、関東ブロックの社員の交流が深まり、
互いの事業所の情報交換の時間も取れて、とても良い研修会となりました。
今回の研修会で得られた情報、知識、などは全て所沢へ持ち帰り、
それをコーチ全員で共有することが、
会員皆さまへのサービスの向上に繋がると思っています
2019/04/12スタッフブログ
新年度 最初のイベント!!
成人合宿 IN 桐花園
4月6日・7日、
神奈川県にある【桐花園】で
成人合宿を行いました
今回は12名の参加者と引率コーチ2名で行ってきました
今回はキャンプ場や宿泊施設、
25mの屋外・屋内プールが隣接しており
とても充実した施設でした
そのため移動もスムーズ
私たちのスクール以外にも
他スクールが練習をしに来ていたりと
合宿をするには最高の場所でした
屋内プールには傾斜のついたスタート台が完備されており、
更に水もきれいでしっかりと管理されたプールでした
練習にはもちろんスタート練習も取り入れ、
使い方の確認をしながら実施しました
またパドルやプルブイ、チューブなど、
普段の練習ではなかなか使うことのない道具を使い練習をしました
そして毎年恒例となっている
水中動画やスタートの動画を撮影し、
鑑賞会をしながら泳ぎの分析
泳ぎをスロー再生しながら、解説させて頂きました☺
皆さん一生懸命、動画を見ながら真剣モード
毎年参加して下さる方は、見る目が肥えてきて
コーチたちよりも早くに気づく方もいました
最終日は、改善点を意識しながら泳ぐ姿
いつものプールに戻っても
意識しながら泳いでもらえると良いなと思います
最後は桜の木の下で
次回は、5月5日
東京・江東区で開催される
短水路マスターズに参加しますので
応援よろしくお願い致します
2019/04/04スタッフブログ
銅メダル獲得★
3月31日(日)
駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で行われた
Dance Drill Spring Festival 2019 EASTにて
JSS所沢チアダンスチーム
J-BRIGHTS Jr
が銅メダルを獲得しました
新年長~小学生までのチアダンスを楽しく踊るクラスに在籍している9人が
大きな舞台でかっこよく踊ってくれました
たくさんの観客に圧倒されながらも
力強い演技を見せてくれました
この時の演技を
4月28日(日)に
総合住宅展示場
所沢駅前ハウジングステージにて
披露します
たくさんの方のご声援お待ちしています
2019/03/29スタッフブログ
6位入賞!!
J-BRIGHTS
第6位
3月24日(日)幕張メッセ イベントホールで行われた
USA All Star Nationals 2019で
JSS所沢所属チアダンスチームJ-BRIGHTSが
6位に入賞しました
J-BRIGHTS史上最高得点での受賞
全国大会という大舞台で最高の演技を披露した8人は本当に素晴らしかったです
多くの人に感動や勇気を与えてくれました
今大会でメンバーは解散
4月からは新チームで頑張ります
今後も
J-BRIGHTSの応援よろしくお願い致します
2019/02/28スタッフブログ
日帰りスキーに行って来ました。
こんにちは
2月24日(日)
カムイみさかスキー場に行って来ました
今回はJSSおゆみ野とJSS立石との合同イベント
現地に着き、雪を見て子どもたちは
ワクワクドキドキ
スキーウェア・ニット帽・手袋・スキーブーツを履いて
レベル別の6班に分かれ
レッスンスタート
レッスンは
午前2時間
↓
お昼休憩
↓
午後2時間でした
はじめてスキーを滑る初心者コースはスキーブーツのはき方から始まり、
最後は一人でリフトに乗って滑りました
経験者コースは基本の復習からスタート
リフトにたくさん乗り、いっぱい滑ることが出来ました
どの班も午後はとても上手になりました
子どもたちからはもっと滑りたいとの声が
帰りは談合坂サービスエリアでお土産を買いました
怪我もなく
みんなが笑顔で楽しかったと言っていただけて良かったです
ご参加ありがとうございました
次回は
潮干狩り
を予定しています!
まだまだJSSのイベントは盛り沢山!
たくさんの方のご参加お待ちしています!
2019/02/13スタッフブログ
チャレンジカップ
2月10日(日)にリバティ狭丘にて
第30回チャレンジカップ水泳競技大会
が行なわれました
JSS所沢からは、40名の選手が出場し、
その中から、今大会の
年齢別優秀選手に
髙岡 寛大くん
最優秀選手に
長谷部 麻衣さん
の2名が選ばれました
おめでとうございます
ベストが出た選手もいれば、
思うように結果が出ない選手もいましたが
それぞれが全力で頑張ってました!
これからも応援よろしくお願い致します
2019/02/05スタッフブログ
J-BRIGHTS全国大会出場決定!!
J-BRIGHTS
全国大会出場決定!!
2月3日(日)
墨田区総合体育館にて
USA Regionals 地区予選が行われました
J-BRIGHTSは
junior編成 POM部門 Small
第2位
素晴らしい結果で全国大会出場を決めました
USA Nationals 全国大会は3月24日(日)
引き続き応援よろしくお願い致します
インフルエンザについて
インフルエンザが大流行しています!!
手洗いに加えて水分補給も大事な予防策の1つ
ウイルスは乾燥した状態で活発に活動するようです
予防としてしっかり行いましょう
また、当スクールではインフルエンザ感染予防として
スクール入口にアルコール消毒剤を置いてます。
入館時には皆様是非ご利用下さい。
そして、再確認です!
下記に該当する場合、
スクールをお休みして頂いております。
本人がインフルエンザ・家族がインフルエンザ
学級閉鎖・学年閉鎖・学校閉鎖
スクール内で集団感染する可能性がある為です。
ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
体調管理をしてインフルエンザや風邪に負けない
身体作りをし、元気に冬を乗り越えましょう
2019/01/11スタッフブログ
平成最後の初泳ぎ!
新年明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します
新年明けて1つ目のイベント
1月6日に初泳ぎ会を行いました!
プールでは
自由遊泳・スーパーボールすくい
体操場では
ゲーム(ボーリング、福笑い、的あて、ゴルフ)
を楽しみました
普段はレッスンでしか利用しないプールですが、
初泳ぎ会では広々としたプールを自由に、
楽しくお友達と、家族と、たくさん遊ぶことができて、
皆さん笑顔いっぱいでした!
福笑いはお友達と一緒に1分間で、
JSSのキャラクター
ペンタくんとペン子ちゃんを完成させる
という事でしたが…
みんな面白い顔が完成してました
ボーリングはなかなか難しく…
ストライクを出せた子は数名でしたが
何度もチャレンジする子もいてとても
盛り上がっていました
最後は毎年大注目の抽選会
任天堂スイッチのソフトやたまごっちなど
豪華景品を狙って
目を
ギラギラ
させていました
大きい景品をもらった子は持って帰るのに
一苦労でしたが、抽選会はハズレなし
全員に景品が当たるので、
手ぶらで帰る子はいませんでした
最後にフロントでは
JSSオリジナルガチャガチャで遊び
参加賞のお菓子とジュースを貰って
みんなニコニコで帰られました
2019年初めてのイベントは
大盛況で終わりました
2019年も皆様に楽しんでいただける
イベントを準備していますので
乞うご期待ください
次のイベントは日帰りスキー
皆様是非ご参加ください!