Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(26ページ目)

2015/10/05スタッフブログ

成人バスツアー【秋】

10月1日(木)にバスツアーに行ってきました

今回は24名の成人会員様と千葉へ

所沢では初めての試みとなる夜型のバスツアー!!

ビルの47階から望む夜景を楽しみにいざ出発です

 

まずはアクアラインから海ほたるでしばしの休憩です。

少々風が出ていましたが、展望デッキでは風をあまり感じることありませんでした。

ここではまだ雲は出ていますが雨にはなっていません!大丈夫です!!

 

アクアラインを渡り、最初に訪れたのははちみつ工房

DSC_0003   

目の前で巣箱から取り出した蜂の巣を見せていただきましたDSC_0007

鉢をきれいに落としたあと、遠心分離機へ。。。トローっと綺麗なハチミツが!!

 試食では綺麗なアカシア(中)そばのはちみつ(右)などいただきましたDSC_0013

そして空は少し雨模様に本降りになってしまうとこのあとの野菜詰め放題ができなく!

榎本コーチが電話で確認。。。多少の降りなら行えますよーとのこと

いざ四季の蔵

 DSC_0016

まずは小降りですが野菜の詰め放題です。

濃い緑のかごには沢山のきゅうりがあったはずなのですが。。。

今はきゅうりが高いんだそうです真っ先に無くなりました

DSC_0015

ここには足湯もありました。少し黒いお湯です。温度は少々高めで皆さん温まっていました

DSC_0017

 

さぁこのあとはメインイベントの夜景!空は。。。風は強いですが雨は少々・・・

到着後ホテルのロビーに入る時、やはり少々雨がエレベーターで47階へ!

窓から見た景色は。。。綺麗です真下に見える高速道路を走る車のライトが

キラキラと演出をしてくれていますDSC_0033

食事は中華のバイキングです。

DSC_0023

食べ残しはダメですよと釘を刺されましたが、きちんと残さずいただきました

 

帰路も大きな渋滞はありませんでした。終始楽しくお話をしながらでしたので

あっという間の帰着となりました。

 

バスの中では次回のツアーのお話なども出ました^^

宿泊有りのツアーや少し遠出するツアーなど。

次回も皆様が楽しんでいただけるような企画を楽しみにお待ちください!!

 

 

 

 

 

 

2015/09/28お知らせ スタッフブログ

本科指定用品買い替えキャンペーンが始まります☆

こんにちは

 

金木犀のいい香りがしてきて、秋を感じる今日この頃ですねー!!

 

 

 10月1日(木)より、

 

本科指定用品買い替えキャンペーンが始まります

 

なんとっっ!!

 

水着 40%OFF!!

 

スイミングキャップ 20%OFF

 

Tシャツ 20%OFF

 

バッグ 20%OFF

 

 になります

 

キャップに穴が空いちゃったー!!身長が伸びたので、少しちっちゃくなっちゃったーなど、お困りの

皆さん!!

 

今が買い替えのチャンスですよー☆☆!!

 

この機会に指定用品を買い換えてみてはいかかでしょうか??

 

締切りは11月30日(月)までです

 

 

 

 

 

水着割引POP2

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2015/09/26スタッフブログ

秋季チャンピオンシップが行われました☆

こんにちは☆

シルバーウィークが終わってしまいましたね

 

 

9月23日(水)秋季チャンピオンシップ毛呂山で行われました☆

 

IMG_7366

 

このJSS毛呂山では、あの!リオデジャネイロオリンピックに出場が決まっている瀬戸大也選手が泳いでいたスクールです☆

 

 IMG_7367

 

今回は、所沢からは準育成の子どもさんから選手の子どもさんまでの59名が大会に臨みました。

 

 

この大会は、JSSグループ全国大会の予選会でもあります。その全国大会(グランドチャンピオンシップ)の制限タイムが切れた選手が

20名!!

 

本選でも更に良いタイムが出るように引き続き日々練習を頑張って行きましょう!!

 

今回の試合で得たものはたくさんあると思います。

頑張った達成感や良い結果が出た喜び、結果が悪かった時の悔しい気持ちは

これから先、忘れないようにしていきましょう

選手ならびに保護者の皆様、本当にお疲れ様でした

ありがとうございました

 

 

 

2015/09/02スタッフブログ

所沢市民フェスティバルへ参加しました☆彡

こんにちは☆

 

秋の香りが感じられる季節になりましたね

 

8月30日(日)に東所沢スポーツクラブで開催された市民フェスティバルに、成人コースの皆さん、

本科のお子さん、準育成コースのお子さんの32名で参加をしてきました~

 

 IMG_7225

 

市民フェスティバルは、今年で27回目の開催です☆彡

 

この歴代大会記録には、JSS所沢の会員さんもたくさんいらっしゃいます

 

また、普段の大会では無いような、板キックや、家族リレー、40秒レースなど、とてもユニークで、皆さんが楽しめる競技がありました

 

 IMG_7203

 

 

初めてこのような大会へ参加する方々もいましたが、みなさん緊張をしながらも大会自体を楽しんでいました

 

また、メドレーリレー、フリーリレーなどもありましたが、JSS所沢チーム一致団結をしてレースに臨みました

 

 

 

IMG_7223

 

IMG_7224

 

リレーに出た皆さんです。

とても頼もしい姿ですねー

 

また、嬉しいことに!!ロイヤル賞を吉川さんが受賞しました

 

 

IMG_7204

 

 

おめでとうございます!!!

 

 

 

 IMG_7210

 

IMG_7206

 

 来年は市民フェスティバルも優勝目指して頑張って行きましょう

本当にお疲れ様でした

 

2015/08/19お知らせ スタッフブログ

サマーキャンプへ行ってきました☆彡

こんにちは☆

 

8月も中旬に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますねー

 

8月10日(月)~11日(火)サマーキャンプへ行ってきました

 

静岡県の伊東、清水へ行きました

なんと!今回は入間スクールと合同で行い、所沢からは24名の子どもさんが参加してくださいました

 

 

所沢スイミングスクールを出発してドルフィンファンタジーへ向かうバスの中の様子です

P8101111

みなさんのワクワクが伝わってきますね

 

まず初めはドルフィンファンタジーにて、イルカとの触れ合いです

ここでは、二匹のメスイルカのさくらちゃんと、リオちゃんと触れ合うことが出来ましたー

イルカを触ったり、手にキスをしてもらったり、間近での大迫力のジャンプを見ることが出来ました

P8101136

イルカさんの連続ジャンプの時はすごく大きな歓声があがりました

 

P8101201

 

清水へ移動するときはイルカクイズなどをして盛り上がりました

 

次は、アスレチックです☆

長い滑り台を滑ったり、ターザンロープをしてそれぞれ楽しい時間を過ごしました。

 

P8101261 P8101231 P8101258

 

最後は全員参加でだるまさんが転んだ!をして遊びました。

みんなで行う「だるまさんが転んだ」は大盛りあがりでしたねっ!!

 

 

 

宿泊する宿でのご飯は、とてもボリュームたっぷりで、とても美味しかったですね

 

 

P8101299

 

P8101283

みんなで食べるご飯は美味しいですねー

 

 

またまた移動をして、夜の楽しみキャンプファイヤーです

 

火の神と一緒に火を灯します

P8101311

火を灯す時は、皆真剣な表情で神聖な雰囲気になりました

 

バスの中で練習をした燃えろよ燃えろの歌を歌い、木下コーチから火についてのお話しを聞き、

ハンカチ落とし、猛獣狩り、ジャンケン列車などレクレーションを楽しみました

 

最後には恒例のマイムマイムをみんなで輪になり踊りました。

 

P8100209

このキャンプファイヤーで参加したお子さん、コーチ陣は一体となりました。

 

 

 

二日目は、早起きをして海へ朝のお散歩へ行きました。

P8110229

 

 

そして、貸切りクルーズです

P8111336

こんなかっこいい船に乗ることができ、男の子は大興奮でした

 

ここでは、ロープワーク体験などを船長さんに教えてもらい、操舵室の見学をしました。

P8111348

みんなで船員の帽子をかぶりかっこよくポーズです

 

 

 

次は竹とんぼです

自分で穴を開け、棒を刺して竹とんぼの作ります。

 

 P8111362

最後はブルーベリー狩りでした。

ブルーベリーの先生から美味しいブルーベリーの見分け方を教えてもらい、

おいしいブルーベリーを食べる事ができました。

 

あちこちからおいしーや、こんなおっきいの見つけたーという声が聞こえました。

 P8111376

 

 

 

このように、今年も楽しいこと盛りだくさん!!なサマーキャンプとなりました

参加してくれた、入間スクール、所沢スクールの子どもさん全員がお友達になり、みんなで楽しい夏の思い出を作ることができました。

 

 

また、冬にはスキーキャンプなどのお泊まりイベントなどがありますので、是非参加をお待ちしています。

2015/08/15スタッフブログ

関東ブロック強化合宿 part3☆

こんにちは☆

 

4泊5日の強化合宿が終了し、ただいま帰りの道中です!

 

総勢216名の参加の合宿でしたので、普段関わらないコーチからもたくさんのお話がありましたね!!どの話が印象的で心に響いていますか?

 

普段一緒に練習することのないライバルと切磋琢磨して競い合えました!!

合宿では仲間だったかもしれませんが、今度会うときにはライバルです!!

一人でも多くの選手が全国大会の基準を切り、上を目指してもらいたいと思います☆

 

グランドチャンピオンシップで強豪と勝負できるように頑張って行きましょう!

image image image

2015/08/13お知らせ スタッフブログ

関東ブロック強化合宿☆part 2☆

こんにちは

 

4日目の朝練習が終了しました!!

残すところあと2回の練習のみとなり、合宿の成果をしっかり出してもらえるような練習タイムで泳いでほしいところです。。

 

頑張る所は練習だけではありません。

 

食事☆ 

 

練習でエネルギーを消費する分、成長するためにエネルギーを補わなくてはなりません。

 

ご飯を3杯おかわりする人もいました!!

 

心技体全て成長して帰れるようにしましょう

 

imageimageimage

2015/08/12お知らせ スタッフブログ

関東ブロック強化合宿☆

8月10日から14日の5日間に長野で行われている「関東ブロック強化合宿」に来ています

制限タイムを切った選手全216人の中で所沢からは28人参加しています。

 

すでに3回の練習が終了し、普段接することのないライバルと共に切磋琢磨して頑張っています

 

9月のJSSグループ 全国大会予選会「チャンピオンシップ」で一人でも多くの選手が「グランドチャンピオンシップ」に出場できるよう、コーチと共に一緒に頑張って行きましょう!!!

!image image image

2015/07/14スタッフブログ

サマーキャンプの下見へ行ってきました。

こんにちは★

 

8月10日~11日に行われるサマーキャンプの下見に、JSS所沢から小島コーチ&田中コーチ、JSS入間の木下コーチと静岡まで行ってきました!!

 

 

 

まず始めに行ったのは、イルカと触れ合うことのできるドロフィンファンタジーです。

ここには、可愛い女の子のイルカが5頭います

かわいい声で歌ってくれたり、握手や、キスなどをしてくれます。

また、すごく近いところで大迫力のジャンプを見ることができます

 

IMG_6780

 

IMG_6802

 

 

 

次に行ったのは、清水日本平運動公園のアスレチックです。

ここには、アスレチックの冒険コースがあったり、すごーく広い広場、また、すごーく長い滑り台などがありました。私達も滑り台にチャレンジしましたが、とても早くスリリングな体験ができました。

 

IMG_6847

 

IMG_6839

 

 

 

 

最後に行ったのは当日泊まる予定の宿です。ここはなんと政府指定宿となっています。

とても立派で、温泉やご飯などとても楽しみな宿でした。

宿のから少し歩くととても綺麗な砂浜があります。

こんなところで朝日を見ることができたら最高ですね★

 

 

IMG_6896

 

IMG_6899

 

 

 

サマーキャンプは他にも、夜にはキャンプファイヤー貸切りクルーズ竹とんぼ作りブルーベリ狩などたくさんの体験をします。

 

IMG_6898

 

 

今回、回ることの出来なかったところもありましたが、下見へ行ってみて今回もとても楽しい、たくさんの事が体験できるサマーキャンプになるな!!と感じました★

 

サマーキャンプに参加する皆さん!!!

楽しみにしていてくださいねー!!!

また、キャンセル待ちも受付中ですので、奮ってご参加ください。

2015/07/09お知らせ スタッフブログ

夏季特別振替について

7月に入りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

体調管理にはくれぐれも気をつけてください。

 

さて、夏季特別振替のご案内です。

 

成人コース(回数制限の会員様)

8月未消化分⇒9月まで振替可能

9月未消化分⇒10月まで振替可能

 

本科コース

8月の振替

週1回登録 2回まで振替可能

週2回登録 4回まで振替可能

*バスの空き状況は、お電話にてお問合せください。満席の場合もございます。

 

夏の暑さを吹き飛ばすくらい、元気一杯笑顔一杯でプールにお越しください

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る