Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ

2025/08/28スタッフブログ

水夢祭りを行いました!

JSS水夢八尾・山本では、8月19日(火)~8月23日(土)に水夢祭りを開催🙌

 

ヨーヨーすくいや射的、くじ引き、わにわにパニックなど、様々な屋台を用意しました❗

屋台や景品を見て目を輝かせる子どもたち🤩

「特賞の景品がほしい!」「ランキングで1位になりたい!」と、目標を持って遊んでくれていました😆

 

     

 

普段は水夢八尾・水夢山本でそれぞれ療育を行っているため、日頃関わることの少ないお友達と交流ができていました💕

 

 

季節は秋に移り変わりますが、まだまだ暑い日が続きますね☀😣

引き続き熱中症対策や水分補給をこまめに行いながら、来月も元気いっぱい遊びましょう😊🙌

 

 

2025/07/28スタッフブログ

7月の療育内容

汗ばむような日が続き、夏の訪れを感じるこの頃🌞

夏休みが始まり、プールや花火、お祭りと夏の行事を楽しみにしている子どもたちも多いのではないでしょうか😊

 

さて、今月の制作では、毎年8月の恒例行事となっている水夢祭りに向けて、法被やチケットを入れるためのカバンを作りました❗

 

   

 

お祭りにちなんでかき氷やチョコバナナなどの絵を描く子、好きなキャラクターの絵を描く子など、オリジナルの法被を完成させました

「前はヨーヨーすくいしたよ」「お祭りのおやつは何かな」と会話をしており、子どもたちは水夢祭りが待ち遠しい様子でした😍

 

 

また、水夢ではトマトやキュウリ、ナスなど季節の野菜を育てています🍅🥒🍆

みんなで協力して水やりをしたおかげで、たくさんの野菜を収穫することができました

 

 

収穫した野菜はみんなで美味しく食べたり、野菜スタンプをして楽しく遊びました😋💕

 

 

 

8月は水遊びや虫取り、水夢祭りなど様々な遊びを企画しています🌞

まだまだ暑い日が続きますが、夏ならではの遊びを目いっぱい楽しんでいきましょう‼

2025/06/30スタッフブログ

6月の療育の様子

晴れたり雨が降ったりと、天気の移り変わりが多いこの時期☔

梅雨のジトジトした雰囲気をかき消すように、子どもたちは元気いっぱい遊びを楽しんでくれています😆

 

さて、水夢八尾・山本では、傘やカタツムリなど梅雨に関する制作を行いました!

 

こちらは水で薄めた絵の具に息を吹きかけ、雨模様を表現しました💧

雨がザーザーと降る様子がきれいに表現されていますね!

 

 

 

こちらは紙粘土でカタツムリの渦巻きを作りました🐌

絵の具で白い紙粘土に色を付けることで、カラフルなカタツムリたちが完成しました😊

 

 

 

また、水夢では毎月様々な避難訓練を行っています!

今月の地震訓練の様子です。「かえるポーズ」で上から落ちてくる物を避けたり、

揺れに対してしっかり踏ん張ったりする練習をしました!

 

 

 

梅雨の時期は気温が高く、湿度も高くなりやすいです🥵

こまめに水分補給をして、熱中症に注意しながら楽しい夏を迎えましょう❗

 

2025/05/29スタッフブログ

🎏5月の療育内容🎏

暖かい日差しの中、外遊びやお散歩がいっそう楽しい季節になりました🍃

子どもたちは汗ばむほど元気いっぱい遊びを楽しんでいます😆

 

 

さて、今月の制作ですが、水夢八尾ではこいのぼりを作成しました❗

 

 

 

うろこには、子どもたちが絵の具遊びをしたときに描いた絵が使われています☺

カラフルなこいのぼりたちが風に揺られていました🎏

 

また、自分たちで作った制作物で遊ぼう!ということで、吹き戻し笛を使ったゾウさんや風車も作りました🐘

吹き戻し笛や風車は、吹くことで呼吸機能の運動にもなりますね

 

 

 

 

水夢山本では、洗濯糊とホウ砂を使ってスライム作りを行いました❗

 

 

 

食紅で色を付けたりラメを入れたりと、オリジナルのスライムを作ることができました👏

子どもたちは「冷たーい!」「めっちゃ伸びる!」とはしゃいでいました😆

 

 

そろそろ梅雨入りの時期ですね☔

室内遊びが多くなりますが、色んな遊びを元気いっぱい楽しんでいきましょう

2025/04/23スタッフブログ

🌸4月の療育の様子🌸

新年度が始まって、あっという間に1ヵ月が経ちますね😳

少しずつ新しい環境にも慣れてきたようで、子どもたちの笑顔も増えてきたように感じられます

 

 

暖かく過ごしやすい気候になり、水夢八尾・山本ではみんなでお花見に出かけました

 

 

満開の桜に子どもたちは大喜び😊 桜の花びら集めも行いました🌸

道中では、道路を渡る時の安全確認や信号のルール、横断歩道の渡り方などの交通ルールを確認しました🚙🙋

 

 

制作では、折紙を使ってタングラムのような表現遊びを楽しみました❗

角を合わせる、指先で押さえるといった手先の練習を行い、端まできれいに折ることができました👏

 

 

 

5月はゴールデンウィークがありますね❗

しっかりと疲れをとって、また5月も元気いっぱい遊びましょう😊💕

2025/03/28スタッフブログ

3月の療育について

今年度も残りわずかとなりました

この1年を振り返り、一人ひとり自分のペースで大きく、たくましく成長した姿に、うれしさを感じます😊💕

 

少しずつ春の暖かい日差しが感じられる気候となり、子どもたちはお散歩や公園遊びなど戸外での活動も楽しんでいます😆

 

 

さて、今月の制作では、画用紙や折り紙を使って桜の花びらを表現しました🌸

 

 

 

 

 

みんなで1本の桜の木に花を咲かせ、春が来るのをを待ち望んでいました😊

 

  

 

 

 

火災・消火訓練の日には、避難するときのお約束や避難経路の確認を行いました❗

ハンカチや手で口元を覆い、姿勢を低くして避難することができました❗

また、練習用の消火器を使って消火活動の体験を行いました

 

 

 

 

来月から新年度がスタートしますね

水夢八尾山本でもメンバーが入れ替わり、初めて会うお友達もたくさんいると思います

新しい1年も、ワクワクが溢れる毎日にしていきましょう❗

 

 

 

 

2025/02/26スタッフブログ

2月の療育の様子

まだまだ寒い日が続きますね⛄

元気いっぱい遊ぶ子どもたちの声が室内を暖めてくれています😊

 

さて、2月の行事と言えば節分ですね。水夢八尾山本にも鬼さんがやってきました❗

 

       

 

豆の代わりに、新聞を丸めて作ったボールを投げました❗

「鬼は外!」と勇敢に立ち向かう子もいれば、大泣きして指導員の後ろに隠れる子も😭

怖かったようで、鬼がいなくなった後もしばらく扉の方を見つめていました😆

 

 

クッキングでは、節分にちなんで手巻きずしを作りました

 

 

 

 

続いて制作についてです。絵の具を使って雪や手袋を表現しました⛄

絵の具を手に塗り込んだり、スパッタリングをしたりして楽しみました

 

 

 

早いもので今年度もあと1ヵ月となりました😳

風邪やインフルエンザに負けず、残りの日も元気に過ごしていきましょう❗

2025/01/29スタッフブログ

1月の療育の様子

新しい年が始まり、もう1ヵ月が経ちますね😳

子どもたちは凧あげや福笑い、けん玉、すごろく等、お正月ならではの遊びを楽しんでいます❗

 

 

 

JSS水夢山本では、牛乳パックを使って羽子板を作り、羽つきを行いました❗

 

 

JSS水夢八尾では、2月の節分に向けて鬼の顔や帽子を作りました👹

 

 

表情豊かな鬼がたくさんできました😊 節分ではみんなで豆まきを行う予定です

まだまだ寒い日が続きますが、体調に気を付けて2月も元気いっぱい遊びましょう

2025/01/14スタッフブログ

餅つき大会を開催しました

新年、あけましておめでとうございます🎍

新しい1年が子どもたちと保護者の皆様にとって幸多き年となりますよう、お祈り申し上げます。

 

 

さて、水夢八尾山本では、1月7日、9日、11日に餅つき大会を行いました❗

年末年始のお休みを終え、子どもたちが元気な笑顔で登所してくれました😊

子どもたちは「お餅つき楽しみ!」「お餅100万個も食べるもん!」ととても楽しみにして来てくれたようです

 

 

 

 

 

お餅をつく動作に合わせて、「よいしょ!よいしょ!」と大きな声が部屋中に響き渡ります😆

本物の杵はとても重く、先生と一緒に持ってつくことができました✨

 

 

 

 

 

つきたてのお餅は軟らかくておいしい😋きな粉やあんこ、醤油、海苔など、色んな味を楽しみました

大好評だったので、また来年も開催したいです😁

2024/11/14スタッフブログ

11月の療育の様子

落ち葉が赤や黄、オレンジへと姿を変え、お散歩が一段と楽しい季節になりましたね🍂

水夢八尾では、秋を探しに公園へ出かけました❗

 

 

「大きな葉っぱだね」「虫さんがいるね」と話しながら、様々な秋に触れることができました🦗🐜

 

 

制作では、一足早くクリスマス飾りを作りました🎅

 

 

 

毛糸をぐるぐると巻き付けたリースと、蝶々結びを飾りに見立てたクリスマスツリーです。

子どもたちは「早くおうちに飾りたいな」「サンタさんにプレゼントもらうんだ」とクリスマスが待ち遠しい様子でした😊

 

 

秋から冬へと変わりゆくこの頃。

これから一段と寒くなる季節に負けず、元気いっぱい遊びましょう

 

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る