Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS水夢八尾山本TOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(3ページ目)
スタッフブログ(3ページ目)
2023/11/22スタッフブログ
🍋瀬戸内のレモン🍋
一気に寒さが増し、インフルエンザ等の感染症も増えてきましたね
そんな風邪ひきさんが増える季節ですが
水夢八尾山本には🍋瀬戸内のレモン🍋のお届け物がありました
このレモンを食べて風邪に負けずに元気に過ごせたらな~と思います
みんなで「ホットレモンにしよう」「唐揚げにかけよ」などとお話しして
子ども達もレモンを味わうことを楽しみにしています
みなさんも体調面にお気をつけてお過ごしくださいね💪
2023/10/27スタッフブログ
染物~草木染~
水夢山本(放課後等デイサービス)では毎年染物に挑戦しています🍁
中学年、高学年の子ども達は「去年もやったよね」と言いながら
染物の染料についてなど、今まで経験したことを
思い出して教えてくれるようになりました
手先の不器用さなどもありながらも
昨年より道具の使い方が上手になっている姿を見ることができました
高学年の子ども達が低学年の子ども達に教えてあげる等
互いに協力し合っている様子に子ども達の成長を感じました
2023/10/27スタッフブログ
ハロウィーンパーティー🎃
10/25~10/31まで水夢八尾、水夢山本では
🧙♀️ハロウィーンパーティー🧛♀️を開催しております
子ども達は療育室内にいる先生たちの元へ行き
元気よく「トリックオアトリート」と言って回っています
すぐにおやつをもらえてはおもしろくありませんね…
先生たちが出すお題に子ども達は頑張って挑戦して
ようやくおやつをもらっていました
昨年までは仮装することに抵抗があった子どもたちも
今年は自分から仮装したいという様子も見られ
また一つ成長を感じる場面もありました
2023/10/20スタッフブログ
10月✂制作✂
10月に入り季節はすっかり秋になりましたね
外遊びをしやすい気候になり、公園遊びでは子ども達が
「落ち葉や虫を見つけたよ」と教えてくれます😊
10月31日は🧙♀️ハロウィーン🧛♂️ですね
水夢では10月の最終週にハロウィーンパーティーを行います
今月の制作では水夢八尾の子ども達がパーティーで使う鞄を作りました
ハロウィーンパーティーの様子について
またお知らせいたします
2023/09/27スタッフブログ
9月制作★
朝晩と日中の寒暖差が大きくなり始めましたね
様々な行事の練習などの疲れも見られ始め、子ども達は体調を崩しやすくなっているようです
みなさんも気を付けられてくださいね
さて今日は9月の制作を紹介したいと思います
水夢八尾ではトンボとにじみ絵を行い秋
を表現しました!
【にじみ絵】
【ストローで飛ぶトンボ】
秋をイメージして表現した絵に霧吹きを吹きかけると
徐々ににじんでいく様子に子どもたちは驚きながらもその変化を楽しんでいました
トンボは割りばしの袋で作っているため、ストローで飛ばすことができます
完成させたトンボをストローで吹いて飛ばし、口の周りの筋肉を使う遊びもできました
水夢山本では靴を作りました
小学生になると手芸なども家庭科の時間にあるかと思います
「靴ひも結べない」と言っている子ども達もいたので
紐通しや紐結びの練習にもなりました
2023/08/17スタッフブログ
水夢夏祭り
8/16(水)~8/22(火)は水夢八尾、水夢山本で夏祭りです
昨日から祭りが開催されました
今年もお盆休み前の療育で自分たちで作った法被を着て参加します
子ども達は日ごろのやり取りの練習を発揮して
楽しくお祭りの出店を回って
いろいろな遊びに挑戦中です
【昨年の記録更新に挑戦中】
残りのお祭り期間も
子ども達とおもいきり楽しみたいと思います
2023/08/10スタッフブログ
言語療育✎大きな文字を書こう✎
水夢山本の言語療育では書道に挑戦しています
「マスの中に文字を書くことが苦手…」といった声をよく耳にします
言語聴覚士としては、見やすく伝わりやすいのは
大きくしっかり書かれた文字だと感じております
子ども達には「大きく書いて」「紙いっぱいに書こう
」とだけ伝えています
日頃筆圧が薄く、雑に見える文字を書いてしまう子どもたちも
「大きく」ということにだけ意識を向けると
楽しくなるようで非常に集中してたくさんの文字を
紙一面に思い切り書いていました
「書く楽しさ」「表現する楽しさ」を水夢山本では経験してもえたらと思っております
2023/08/02スタッフブログ
7月の制作物
水夢八尾では7月の制作で夏の風物詩「風鈴」を作りました🎐
張り子の風鈴とカップを使った風鈴の2種類がひらひら揺れています
子ども達が作った風鈴の音が事業所内に涼しげに鳴り
暑い日々が続いておりますが、音色で癒されています