Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS米子スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(102ページ目)
スタッフブログ(102ページ目)
2021/01/07スタッフブログ
新年あけましておめでとうございます!!
新年あけましておめでとうございます
年が始まりましたね
今年の十二支は丑(うし)ですよ
みなさんは十二支を知ってますか
十二支とは「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の総称で、現代の日本では「私は戌年生まれです」というように、年を表すのに用いられていますが、かつては月や時刻、方角といったものまで十二支を使って表現していたそうですよ
歴史としては、日本に十二支が伝わったのは6世紀の半ばと言われています
とても昔から伝わっていたことにコーチはびっくりしました
JSS米子の見どころの一つである館内飾り
新年最初の一番見てほしい場所はここ
ちゅもーーーく!!!!!
飛沫防止シートがコーチも大好きなあのアニメの柄になっていて、
たくさんの牛さんが「モーモー」と鳴きながら待ってます(笑)
今年もコロナに負けないよう元気いっぱいにJSS米子に来て、
一緒に水泳を楽しもうね
2020/12/11スタッフブログ
クリスマス会行いました🎄
12月6日(日)にクリスマス会を開催しました
前回のお楽しみ会と同様、午前と午後に分けて40名ずつ募集しました!
今回もたくさんの申し込みありがとうございました
最初にフロントで手指の消毒、
マスクの着用、密をさけてコロナ対策バッチリ
そして自分の名前を言ってチーム名を教えてもらいます!
今大ブームの鬼滅の刃にちなんで…
たんじろうチームといのすけチームに分かれます
私は全く知らないんですが(笑)
子供たちはチーム名を言われて嬉しそうでした
着替えてプールサイドに集まり、まずはみんなでサンタさんを呼びま~す
みんな大きな声で呼びますがなかなか来てくれません
3回目でやっとサンタさん登場みんなの声が届きましたね!
そして2チームで4つのゲームに挑みます
まずつめはヘルパー投げ
時間内に相手チームへたくさんヘルパーを投げ入れます!
自分の陣地にあるヘルパーが少ないチームの勝ちです
いやぁこれは白熱しました~
つめは玉入れ
相手チームのコーチがカゴを持ち、そのカゴの中にボールを入れまくります!
ボールの多いチームの勝ちです
カゴを持っているコーチが動きまわるのでうまくボールが入りません
苦戦しながらも子供達一生懸命頑張って入れていました
つめはボール運びリレー
2人1組ペアになり、浮き棒でボールを挟み落とさないように運びます!
しかも!1往復アンカーの人まで全員が早くゴールしたチームが勝利
途中で水深台を踏み外したり、ボールがあちこちに落ちてしまったり
逆に素早く、スムーズに運べた組もあり、様々でおもしろかったです
つめは浮島渡りリレー
1チームずつ浮島の上を走って渡り、プールサイドにいるコーチに
タッチするまでの時間を競います!一番早かったチームの勝ちです
浮島を支えているコーチのイタズラに引っかかる子もいて
見ている側がすごくおもしろかったです
どのゲームも非常に盛り上がりました
そのあとは自由遊泳
プールから上がり、今年はビンゴではなく抽選会を行いました!
目の前にはプレゼントが
抽選箱に手を突っ込みながら「当たりますように~」と祈っていました(笑)
豪華な景品をゲットものすごく喜んでいましたーーっ
最後にシュークリームとジュースを貰って解散
今年最後の課外活動に参加してくれてありがとうございました
今年はみんな大変な年でしたね
コロナ禍で次々とイベントが中止になる中
少しでも皆さんに楽しんでもらえるようコロナ対策を徹底し、
内容が限られてしまうこともありましたが、
無事イベントを行うことができました
これも子供達、保護者の皆様の協力のおかげだと思います。
本当にありがとうございます
慣れないマスクや、会話控えること、密を避けることと大変ですが
また来年も笑顔を忘れず、皆でなんでも楽しみながら頑張っていきましょう
来年2021年1発目の課外は初泳ぎ会です
開催日は2021年1月10日(日)を予定しています
12月14日(月)の10時半から受付スタートです
参加したい方はお早めに
2020/12/04スタッフブログ
カウントダウン☆☆start!!
こんにちは
みなさん2020年も残り1ヵ月ですね
そして今年はコロナウィルスのことで
とっても忙しくて大変でしたね
JSS米子では、そんなコロナ疲れを
忘れさせてくれるような癒しの飾りを
スタッフで一生懸命作りました
まだまだ大変な時期ですが、
元気いっぱいプールに来て
楽しいクリスマスにしていきましょう
ハッピークリスマス
2020/11/21スタッフブログ
★Vフィンリニューアルしました★
こんにちは!
JSS米子スイミングスクールです
この度Vフィンが新しくなりました
前より外れにくい構造になり、新色のピンク色も登場しました
詳しくは下記のファイルをご覧下さい
2020/11/09スタッフブログ
営業再開!!
約2週間の休みを頂いて改修工事を行いました
プール内の壁が綺麗になりましたよ~
深緑がかったツートンカラーで
かっこよく仕上げてもらいました
水も透き通っていて綺麗ですね
本日11月9日(月)より営業再開しております
スタッフ一同心よりお待ちしております
来場時は手指の消毒マスクの着用を
ご協力お願いします
2020/11/05スタッフブログ
お楽しみ会を行いました!
11月1日(日)にお楽しみを開催しましたー!!
今回密を避けるため、「午前の部」「午後の部」に分けて行いました
午前も午後も30名ずつ募集しすぐに定員オーバー
皆様申し込んでいただきありがとうございました
そしてお楽しみ会といえば毎度おなじみ「指令ゲーム」
6チームに分かれ、1番早く10個の指令をクリアできたチームの勝利
チームごと力を合わせて頑張りましょう
ということでゲームスタート!!
まずは吉田コーチとじゃんけんしてあっちむいてほいしてみんなが勝つまでやります!
何回も挑み続け負け続けやっと勝てて力尽きちゃった(笑)
みんなでパズルを完成させたり、
ボールでダーツ
ダーツ版めがけてボールをひょいっと投げ1人200点取れるまでやります!
なかなか的に当たらず苦戦してましたが
みんな楽しそうにやってましたよ~
お次はフラフープダウン!
人差し指にフラフープを乗せ地面まで降ろしていくゲームです!
指とフープが1人でも離れてしまったらアウト
もう一度定位置からやり直しです!
簡単そうに見えますがこれがまた難しい
指が離れないように~
最後まで運んでくよ~
成功~~~!
チームワークが高まるゲームでしたね
お待ちかねのビンゴ大会
景品がずらーーーっと
みんな〇番お願い~!と祈ってました
リーチになかなかならなかった子が商品をゲットしたりと
めちゃめちゃ盛り上がりました
みんな商品を貰えて嬉しそうでした
次はクリスマス会
今回参加できなかったお友達は早めに申し込んでくださいね~
また次もお待ちしておりまーす
2020/11/05スタッフブログ
清掃活動を行いました!
皆さんこんにちは~!
朝晩はめっきり寒くなってきましたね
地域にもよりますが
紅葉もちょうど良い見頃を迎えるところもあるんではないでしょうか
そんな中JSS米子では改修工事が行われています
大工さん、毎日ご苦労様です
会員の皆様にもご不便をおかけしております
また綺麗になった館内で皆様が気持ちよく利用していただけるのを楽しみにしています
何卒ご理解くださいますようお願いいたします
さて、その工事期間中を使って
スタッフみんなで事業所周辺の除草やゴミ拾いをしました
二手に分かれ事業所周りをグルっと一周。
普段なら歩いて10分のところゴミを拾いながらだと40分ほどかかりました
歩くたびにペットボトルや空き缶などの大きなゴミも結構落ちていてびっくり
やっぱり1番多かったのがタバコの吸い殻でしたね
今回拾ったゴミ
もう1組分のを撮り忘れてしまいましたが
合わせたらたくさんありました!
そのあと草むしりも行いました
当たり前のことですがゴミはゴミ箱へ。
今回清掃活動をして住み良い米子であってほしいと思ったのと
少しですが地域に貢献できたなぁと嬉しい気持ちにもなりました
これからも米子の街を綺麗にするぞー
2020/11/02スタッフブログ
秋の研修会
10月15日(木)休館を頂き、山陰地区4校(出雲・米子・松江・津山)で
今年移転をしリニューアルした出雲にて研修を行いました
新型コロナの影響で春の研修会や、水泳大会も中止になり、
他のスクールに会うのは久しぶりでした
新入社員紹介や佐藤次長の挨拶から始まり、
四国地区のスクールとZOOMを使って
山田チーフコーチの水中ウォーキングについて講義を聞きました
午後からはプールで実践
まずは姿勢美人ウォーキング
各スクールごとに発表があり
米子は石原チーフコーチが頑張ってくれました
各スクールでの指導方法、それに対する山田チーフのアドバイスなど
とても勉強になりました
そしてコンティニュアスクロールの指導方法について
各スクールの発表を聞き良い刺激になりました
今回の研修で学んだことを今後に活かし
皆様に満足してもらえるようなスクール運営を目指します
2020/10/09スタッフブログ
ハロウィンの季節になりました!!
こんにちは!
あっという間に夏が終わってハロウィン🎃の季節がやってきました
ハロウィンってなーにって思った方は注目
ハロウィンとは、11月1日にあるカトリックの諸聖人の日の前夜である
10 月 31 日に行われるお祭りのことです
もともとはヨーロッパを起源とする民族行事でしたが、
アジアや日本にもハロウィン文化がやってきました
なので最近の日本ではトリックオアトリートでお菓子をもらったり、
ものすごい仮装をしたりする人もいますよね(笑)
あ、、、ちなみにコーチも毎年ベビースイミングのイベントで
ものすごい格好していたな、、と思い出しました(笑)
どんな格好か気になる人は過去のブログをチェックしてみてね
館内もハロウィン一色です!!!
中でもおすすめ(注目)したい場所がここ
ストーリーになっているのでみなさんぜひみてね
久しぶりのお楽しみ会イベントも申し込みが始まりました
たくさんの申し込み待ってます
2020/09/10スタッフブログ
秋の季節がやってきました!!!
こんにちは!
まだ暑い日は続いていますが、暦の上では9月は「秋」の季節になり
ます
秋は春に負けないくらいお花もきれいに咲きますよね
それでは今回は秋の草花紹介をしていきます
➀パンジー
南国をイメージさせるようなお花で、いかにも夏って
感じがしますが秋から冬にかけて一番きれいに咲きます
コーチはこういうカラフルな花が好きです
②ジニア(百日草)
このお花は一年草で春から秋までが開花します
長い期間に花を咲かせ続けることから「百日草」という名前がついたそうです
白やオレンジ、黄色など秋を感じさせる花色が多いこともあり
秋のガーデニングには欠かせない存在ですよ
③コスモス(秋桜)
秋と言えばやっぱりこのお花でしょ
主にピンク色のお花を咲かせますが、最近では白や赤、黄色などの花
をつけるものも品種改良によって生まれてきているそうです
ちなみに今回JSS米子の館内は藤の花やブドウの花など、
秋の実をイメージしています
来たときは館内を眺めて「この実は何の実かな」と
連想してみてね
みなさんも時間がある時はぜひお花を育てて見てください
他にも秋らしく色とりどりな模様になってまっせ
そしてお知らせです
JSS米子では初めて秋の短期教室を行います
米子市ではまだまだ残暑が続いていますので、
秋の短期教室で練習して、
暑さに負けない体作りをしよう