Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS米子スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(114ページ目)
スタッフブログ(114ページ目)
2018/08/30スタッフブログ
ベビークラス★8月生まれのBABYちゃん
8月生まれのBABYちゃんをご紹介しま~す![]()
8月7日で1才になりました、とうご君です![]()

とうご君、陸の上(託児タイム)では目をキラッキラに輝かせておもちゃで遊んでいますが、プールの中ではまだ自由が利かないこともありぽか~んとしています( ´艸`)


自分の意志が芽生えてアレコレとやりたがるようになるまではまだもうちょっと時間がかかるかと思いますが、ぽか~んとして見えても、実はしっかりと周りを観察しているので、ずっと抱っこでいる事ないよう、いろんな練習にチャレンジさせてみてください![]()
もう1人、8月26日で1才になりました、はなちゃんです![]()

はなちゃんはプールデビューしてしばらくは涙が出ませんでしたが、2か月目くらいから涙が出る日もでてくるようになりました。


JSS米子のベビークラスでは、0才児から積極的に潜ってもらっています。
「あっぷっぷ~」の掛け声を聞くと、潜るんだ!って気づいて泣いちゃったりする子もいます![]()
ベビークラスは「親御さんが我が子のコーチ」ですので、あんまり泣くと可哀想だから…と気が引けて潜らせない事もあるかと思いますが、できるだけチャレンジできるよう促してあげてください。
「泣けばイヤな事から逃げられる」
ってことを子どもが一度おぼえてしまうと、癖になってしまいます![]()
これは、幼児小学生に限らず会話が出来ないベビーちゃんだからこそ、余計に念頭に置いてほしいな~と思います。
これからも楽しくベビークラスを活用してください![]()
困ったことなどあればいつでもご相談くださいね![]()

2018/08/23スタッフブログ
夏季短期教室A~D全コース修了!!
JSS米子恒例の夏季短期教室、A~Dコース(朝コース)が本日ぶじ修了しました~![]()
![]()
ご参加くださったみなさん、どうもありがとうございました![]()
スイミングは、夏だけのスポーツではありません。
むしろ、寒くなっていくこれからの時期にこそオススメです![]()
★まず、皮膚も強くなりますし心肺機能が向上して体力がつきます![]()
★1週間の生活リズムにメリハリもつきますし、適度な運動をすることでよく食べよく寝れる子に育ちます![]()
★スポーツの現場での礼儀作法も学べます![]()
★米子市内に限らず、県西部中部各地からお子様が来てくださっています、いろんな学校やいろんな町の子と仲良くなれるのも魅力のひとつかと思います![]()
お子様の「身体的成長・精神的成長・泳力向上」の場として、今後もJSS米子を子育て現場のひとつとしてご活用くださればとコーチ一同お待ちいたしております![]()
写真は、Dコースの閉校式です![]()
整列、挨拶、コーチの話をじっと聞く、どのコースも、参加者全員礼儀正しくハキハキと挨拶をしてくれました![]()



夏季短期教室にご参加くださった皆さん限定の入会特典が適用になるのは、2018年8月29日(水)までに正式入会申し込みをされた方のみとなっていますので、ご検討中の方はお早めにJSS米子フロントまで足をお運びくださいませ![]()
また一緒に泳ごうね~~~(*’▽’)
2018/07/19スタッフブログ
ベビークラス★たなばた特別レッスン終了~
2018年7月5日(木)は通常レッスンはお休みしてたなばた特別レッスンを開催しました~![]()
前半は工作タイム![]()
2チームに分かれて、笹飾りづくりと天の川づくりをがんばってもらいました![]()


笹飾りづくりは「短冊」と「輪っこ飾り」と「くまさん飾り」![]()
穴に紐を通したり、セロテープで輪をつなげたり、ベビーちゃんでもできる簡単な作業を親子で協力し合ってがんばってくださいました。



そして、天の川づくり。
事前に用意したお星さまを大きな模造紙に両面テープで貼り付けて天の川を作ってもらいました![]()


さおりパパ、楽しそうないい顔で工作してるね~![]()
今回、ベビーちゃんは和装での参加をお願いしていました![]()
一番ステキな和装ベビーを選ぶ「和装コンテスト」も併せて開催![]()
そのコンテスト結果を発表~~![]()
織姫No.1
みづきちゃん 彦星No.1
あきとくん


織姫No.2
さおりちゃん 彦星No.2
こうだいくん


織姫No.3
ひなたちゃん 彦星No.3
しゅうすけくん


ナ~~イスジャパニ~ズスタ~~イル、So Cute ~![]()
受賞者にはベビークラスからささやかなプレゼントもありました![]()
後半は入水してプールタイム![]()

まずは西村コーチの10分間Special AQUAを踊ってもらいました![]()
しんどかったね~~~~![]()
![]()
でも楽しかった~~~~![]()
![]()
揺れが心地よくてあっくんいつも寝ちゃう~( ´艸`)


そして、浮き島をぜ~んぶ繋げて超ロングな水上バランスウォーキングにチャレンジしてもらいました![]()
![]()
![]()


物怖じせず駆け抜けるベビーちゃんもいれば、乗っけられたまんま石化するベビーちゃんもいて、見ててキュンキュンしましたよ![]()


この日を最後に2名のベビーちゃんがベビークラスを卒業していきました。
なおと君・こうだい君、ベビークラスへのご参加本当にどうもありがとうございました![]()


なおと君は本科クラスへ。
こうだい君はお母さんの復職を機に保育園入園が決まり、いったんスイミングから離れられます。
思い出に参加者みんなで記念撮影~![]()
![]()

親子で一生懸命プールに通ったこと、一生の思い出にしてください。
これからはひとり立ちできるようにお母さんは一歩下がって見守ることも増えていくと思います。
育児に関わってくれる教育者・コーチ・地域の大人みんなでイッチョマエな男の子に育てあげてください![]()
たなばた工作で作った天の川は、プールのギャラリー席に掲示しています![]()


すてきな工作でプールが華やかになりました、ありがと~~![]()
2018/06/22スタッフブログ
ベビークラス★アクアビクス
JSS米子のベビークラスは、ベビーちゃんと同等くらいに親御さんも主役です![]()
ベビーちゃんのお水慣れができるのはアタリマエ![]()
![]()
親御さんの産後の体型戻しや運動不足解消、ストレス発散になる体操や水中運動もレッスン内に取り入れています。
なかでも人気が高いのがやっぱり
ママのアクアビクス![]()
ベビーちゃんの体重を利用して、音楽に合わせて踊るアクアフィットネス運動です![]()
毎月、テーマを決めて音楽と振り付けが変わっていきます。


「私が踊ってる間、我が子は暇なんじゃない….?」
な~んて心配はまったく不要です。
親御さんがニッコニコで一生懸命楽しんでいるな姿を、ベビーちゃんは実はじ~っと観察しています。
楽しそうな親御さんを見て、嬉しそうな表情になったりもしてるんですよ![]()


もちろん、ベビーちゃんの体重を利用しますので、リフト(たかいたかい)があったり、ゆらゆらがあったり、ベビーちゃんだって決して暇ではありません![]()
6月のアクアビクスのテーマは「コア(体幹)トレーニング」
ラテンのリズムの曲に合わせて腰を振る・ねじる・まわす![]()
腹筋・大臀筋・大腿四頭筋は、体の中でもパワーの強い多い来な筋肉です。
その筋肉をガッツリ動かすことで、体温上昇→新陳代謝が向上→脂肪をメラメラ燃やせるカラダのベース作りができますけんね~![]()
ゆるっと踊らずぜひ本気で踊ってやってください![]()


ベビーちゃんもお水に慣れて、親御さんの運動&リフレッシュもできて、一石二鳥なJSS米子のベビークラスです![]()
7月5日(木)にはたなばたイベントの特別レッスンも企画しています。
どうぞこちらも都合が合えば遊びにきてやってくださいね~。
このイベント、参加費は無料です![]()
アクアビクスはロングバージョンでガッツリ踊りますので、期待してお越しくださいませ![]()
西村、がんばりま~す![]()
![]()
2018/06/14スタッフブログ
ベビークラス★リズム体操
ベビークラスでは、水慣れレッスンのほかに音楽に合わせて体を動かすプログラムもあります![]()
ベビーちゃんのリズム体操![]()
ベビーちゃんが音楽に合わせて水を活かした体操をするプログラムです。
水を叩く・すくう・搔く・蹴る、リズムをとる、マネっこする、覚える、etc…
2ヶ月ごとに音楽と振り付けも変わります。
ベビーちゃんの成長に伴って、先月できなかった動きができるようになったり、リズム感を養えたり、他の子を見て覚えてできるようになっていったりと、たった2~3分の中に成長を垣間見れるオモシロさがぎゅ~っとつまっています![]()


6月から新曲となり、新しい振り付けにベビーちゃんもママも一生懸命に覚えようとしてくださっています。
みんな覚えようとお顔が真剣![]()


ワルツのリズムの曲なので「ズンタッタズンタッタ
」とみんなで口ずさんでもらっています、それがまた可愛い~~![]()
ベビーちゃんのリズム体操は、隔週プログラムです。
1週間ごとに、ママのアクアビクス⇔ベビーちゃんのリズム体操をしています![]()
(次回はアクアビクスのご紹介をしますね~
)
春から新しくベビースイミングを始めたベビーちゃん達も多々いらっしゃるので、最近はペアワーク・グループワークを多めにレッスン内に入れています。
今日はビーチボール遊び![]()


ベビーちゃんよりも、親御さん達がすっごく楽しそう![]()
これ、すご~く大切な事なんですよ。
ベビーちゃんは、ママやパパの笑った顔を見るのがイチバン大好きなんです![]()
ママが元気ハツラツで笑って楽しく通っていれば、自然とベビーちゃんも楽しむようになります。
JSS米子のベビークラスは、ベビーちゃんと同等に親御さんも主役です。
これからもみんなでワーワーとスイミングを楽しんでいきましょう![]()
2018/06/07スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
6月度から新しくベビークラスに仲間入りしてくださった男の子をご紹介します![]()

とうご君(9ヶ月)です![]()
骨太でしっかりした体つきをしているとうご君、生まれた時から手足が大きかったんですって![]()
![]()
恵まれた骨格の持ち主です、ベビークラスでその身体を存分に動かして、大きな指先足先まで器用に使いこなせるよう、いろ~んな事にチャンレンジしていってね![]()

ベビークラスは4ヶ月~2才11ヶ月までのベビーちゃんが在籍できます。
ベビー時期は月齢が1ヶ月違うだけでも出来る事が違っていて、「うちの子にはまだ早いんじゃないかな」と思う練習もあるかと思います。
そんな練習も、避けずに挑戦するだけしてみてください。

さすがに輪っかとりは0才児には無理ですが、無理と思って素通りするよりも、がんばって潜ってる1才児2才児を一緒に応援したり、「あんな事できてカッコイイね~」と話しかけたり、ベビーちゃんの感性に触れてあげてください![]()
核家族化が進む現代、縦の人間関係が希薄な時代です。
おじいちゃん・おばあちゃん、ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃんと一緒に暮らす大家族~
なんてあまり見かけなくなりました。
縦のつながりが希薄な分、横(子育て世代)でしっかりと繋がりたいな、というのが西村の思いです。
他人のお子様を「ただ同じベビークラスに通ってる子」としてではなく、「一緒に成長していく仲間」として見てほしい![]()
![]()
![]()
時に必要ならば他人のお子様を叱ることもあっていいと思います。
「お母さん」一人にどっしりと子育てやしつけの責任がのしかかっているそのプレッシャー、同じ母親としてすごくよく理解できます。
地域のみんなで子育てする場
として、JSS米子のベビークラスをぜひ活用してください。
その為に、お母さんのお着替え中はコーチがベビーちゃんをお預かりしてちょっとした託児タイムを設けています。
お母さんは、ベビーちゃんからちょっと離れてゆっくりシャワー&着替えをしてもらっています。
その間、ベビーちゃん達はお母さんから離れること、待つこと、ちょっとだけ自立して一人遊びをすること、お友達と遊ぶことを覚えていきます![]()
そして、練習後はいつもランチタイムの場としてギャラリー席を開放しています![]()
み~んなでご飯を食べると、おいしいし、お家では食がすすまない子も仲間と一緒ならモリモリ食べたりします![]()
そうゆう機会を積極的に与えて成長と自立への一歩を促していくのがこの時期の親御さんの役目でもあります。
そうゆう親御さん同士のコミュニケーションの場としても、JSS米子をどんどん活用していってください。
お水の技術習得だけでなく、子育てそのものを総合的に楽しんでいただけるのがJSS米子のベビークラスです![]()
ひとりぼっち育児で困ってるお母さんはぜひ、遊びに来てください![]()
待ってま~す![]()
2018/06/05スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
いつもワイワイ楽しいベビークラス![]()
5月度はなんと6組のベビーちゃんが新しく仲間入りしてくださいました![]()
ようこそ~![]()
JSS米子のベビークラスを選んでくださって本当にどうもありがとうございます![]()
親御さんが抱いている期待や要望を現実のものと出来る様、精一杯指導に尽力してまいります![]()
どうぞこれから末長いお付き合いになりますようよろしくお願いします![]()
何か困った事や悩む事があればお気軽にご相談ください、ベビー担当の西村も川口も現役子育て中のお母ちゃんですので、お力添えになれることもいくらかあると思います![]()
逆に、たまに私たちの相談にも乗ってね( *´艸`)ウフ
さて、ベビーちゃんのご紹介です![]()
りと君(9ヶ月)


はるき君(1才7ヶ月)


ゆいと君(1才2ヶ月)


そうたろう君(1才7ヶ月)


みれいちゃん(1才2ヶ月)


あきとくん(6ヶ月)


もうみ~んなザブーンとお水の中に潜る練習も積極的に参加してもらっています![]()
涙が出ちゃったり、お水を飲んじゃったり、最初はそんなことの繰り返しですが、どうか根気強く笑顔でチャレンジさせ続けてあげてください。
失敗することで、上達をします![]()
上達をして褒めてあげると、ベビーちゃんの心も育まれていきます![]()
ひとつのことを親子で取り組んで一喜一憂することで親子の絆が深まります![]()
水慣れだけではなく、心と身体の健全育成の場として。
そしてお母さんのちょっとした憩いの場として、これからもどうぞよろしくお願いします![]()
2018/05/29スタッフブログ
ベビークラス★レッスン風景
いつもベビークラスのレッスンにご参加いただきありがとうございます![]()
ベビークラスでは6月・7月・8月の3ヶ月間にわたって「1ヶ月チャレンジ短期生」を募集しています![]()
ベビークラスってどんな感じ![]()
私、どんな水着を着て行ったらいい![]()
イロイロ不安もあるかと思いますが、百聞は一見にしかず。
ぜひ一度無料体験にお越しください![]()
それでも不安なのー![]()
って思う方の為に、ベビークラスの近影をご紹介します。
ぜひ参考になさってください![]()
まずは準備体操~![]()
ベビーマッサージとママのストレッチをしてから、隔週で「てあそびうた」「絵本の読み聞かせ」をしています。

プールの中では、ラッコさんしたり~

バタバタしたり~(自分で浮けるかな?)

お友達と触れ合ったり~(こんにちはタッチ!)

すべり台で遊んだり~

てつぼう遊びしたり~(上半身も強くしよう!)


ドボンとジャンプで飛び込んだり~(気持ちイイ!)

お船に乗ってお散歩したり~

いっぱい泳いで潜って踊って![]()
毎回、内容の濃ゆ~い60分となっています。
ぜひ一度ベビークラスに遊びに来てくださいませ![]()

2018/05/21スタッフブログ
ベビークラス★4月5月生まれのBABYちゃん
まずは本日5月17日で2才になりました~![]()

みづきちゃん、お誕生日おめでとう~~![]()
9ヶ月からプールデビューしたみーちゃん、最初は潜るのもドキドキ![]()
お母さんも、どう扱っていいのかイチからのお勉強だったのでいろ~んな悩みや困りごともあったかと思います。
今やみーちゃんは、お水の中にざっば~~~ん
と飛び込んで、浮き具を装着することもなく10秒くらいは水中遊泳ができるまでに上達しました![]()


ここまで来るのに、お母さん(たま~にお父さんも)すっごく頑張ったよね![]()
1才半になる頃からアームヘルパーを卒業して腰ヘルパーの特訓。
イヤで涙がいっぱい出ました![]()
でも乗り越えた![]()
大好きな年上のお兄ちゃんお姉ちゃんたちがキンダークラスや本科クラスにあがっていき、ちょっと寂しくなったりもしたんだよね![]()
でも乗り越えた![]()
今やもうベビークラスの姉御の一人として立派に小さい子たちを律して(?)くれています![]()


これからもしばらくはベビークラスでいっぱい成長を見せていってね![]()
そしてそして
遅くなってごめんなさい~![]()
![]()
4月生まれのBABYちゃんもこちらでご紹介しま~す![]()
4月3日で1才になりました、うめちゃんです![]()

うめちゃんは4人兄妹の末っ子。
お姉ちゃんは選手コース、お兄ちゃんは育成コース、2番目のお姉ちゃんは本科週2コース、そしてうめちゃんとお母さんはベビー週2コース。
そしてなんとお父さんはマスターズコース、と家族6人が全員JSS米子会員というステキ家族なんです![]()
いつもお世話になっております、そしてお母さんは、ほぼ毎日のようにJSS米子に出現します。
この労力と時間、想像しただけで本当に頭が下がります、深く強い愛情と絆がないとここまで頑張れません。
女性として母親として、心から尊敬していますし応援しています![]()


ベビークラスがお母さんのいい息抜きになるよう、楽しいイベントをこえからも開催していきますのでよろしくお願いします![]()
4月15日で2才になりました、りのちゃんです![]()

りのちゃん、ず~~~っと大泣きだったのにねぇ、2才になってからは涙が減ってきました![]()
プール後の託児タイムでは、笠松コーチにべったりだったのに、今週はほらみて、ちょっと離れて1人で遊べるようにもなってきました![]()

人や場所に慣れるのに時間がかかるタイプの子なんです~、ってお母さんはちゃんと我が子を理解してムリなく、でも甘やかし過ぎもせず上手にプールに慣れさせてくださっています。
これから、お母さんにベッタリではなくどんどん自発性が芽生えるように促す練習にも取り組んでいきましょう![]()
アームをつけて自分でガンガン水中移動できるように、二人でがんばってみてください![]()
夏くらいには腰ヘルパー付けれたらいいなぁ~って思ってます![]()

サポートするのでこれからもどうぞよろしくお願いします![]()
2018/05/09スタッフブログ
ベビークラス★こいのぼり運動会終了~~
2017年5月1日(火)は通常レッスンはお休みして、特別レッスン「こいのぼり運動会」を開催致しました~![]()
GWの中日ではありましたが、今回は、在籍会員さん&卒業した元ベビーちゃん&会員外のベビーちゃん、総勢15組がご参加くださいました。
すご~く楽しかったですね、ご参加どうもありがとうございました![]()
![]()
3チームに分かれて、チーム競技&個人競技で総合得点を競う運動会![]()
チーム競技は3種目![]()
ビーチボールでバレーラリー
手つなぎ鬼
玉入れ




個人競技は5種目![]()
ママの25mランニング競争
ママの25m板キック競争
ママの25m平泳ぎ競争
ママの25mクロール競争
ベビーちゃん25m自転車こぎ競争


競技部門が終了したら、その後はお着替えをして表彰式をしました~![]()
優勝は「お嬢チーム」![]()

準優勝は「坊やチーム」![]()

3位は「ペンペンチーム」![]()

表彰式の後、ランチタイムは残れる皆さんだけで13時半までゆっくりのんびりランチ致しました~![]()
ご飯も、みんなで食べるとおいしいよね~![]()
次回のイベントは6月度に「物々交換会」を企画しています。
特別レッスンとしてではなく、通常レッスンの終わり時間(託児タイム)で実施致します![]()
お家にあるサイズアウトした服や育児グッズを捨てずにステイお願いしま~す![]()
