Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS米子スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(91ページ目)
スタッフブログ(91ページ目)
2019/12/21スタッフブログ
☆クリスマス会☆
12月1日(日)クリスマス会を開催しましたー!
今年はなんと120名の子供たちが参加してくれましたぁ
申し込み日から約3日で満員になりスタッフ一同驚いております
本当に皆さまありがとうございます
そして待ちに待ったクリスマス会当日!
フロントにはたくさんの人!人!人
受付では名前を言って「今日は〇〇チームだよ!」と
フロントさんに自分のチームを教えてもらいます
トレーニングルームでグループ名と担当コーチの発表です
今回はラグビーにちなんで…
ジャッカルチーム
トライチーム
スクラムチーム
ONE TEAMチーム
に決定!(笑)ラグビーを見ていなかった子は何のことやら
という表情でしたがこのチームで力を合わせて頑張るぞぉ~
早速プールでゲームスタート~
まずは恒例のヘルパー投げ
チームで作戦を立てるとこもあれば、とにかく無我夢中で投げまくるチームも(・∀・)
超白熱しました!思わずコーチも投げたくなるぐらいみんなが本気モード(笑)
お次は金魚すくいならぬお魚すくい
2チームずつ戦いお魚が多い方が勝ちです!
始まりの合図と同時に魚を捕まえにいきます
浮かんでいるのもあれば沈む魚もいるので潜って取りにいきますよ~
お次はビート版落とし
ものすごい水しぶき
腕が筋肉痛になりそう…
その次はボール運びリレー
2人1組のペアになってボールを落とさないように次の人に渡します
身長の差や2人の息が合うことが重要なのでペアづくりは大切です
どのコーチも慎重に選んでる感じが見受けられました
浮き棒で挟むのでふにゃふにゃしててうまく運べなかったり、
みんな最初は苦戦していましたが
周りの応援の声にパワーを貰ったのかどのチームも
最後は安定感があり接戦でしたね
こちらも白熱したゲームになりました
最後のゲームは浮島渡り
浮島を水上に重ね、その上を走って渡り切りフロントさんとタッチします
全員が渡りきってフロントさんとタッチするまで時間を競いますよ~
コーチたちは浮島が崩れないように支えてますが……支えるように見えて
実は自分のチーム以外の子が渡っている最中にじゃんけんを求めたり、
「ハイタッチして!」や「〇〇くんゴーグル落ちたよ?!」
などど、わざと声をかけイジワルしちゃいます
中には本気でじゃんけんしたり、10秒お顔つけをさせられたり
コーチ達に騙される子供達が多く、本当に米子の子は素直だなぁと思いました
そして……今回の優勝チームは
ジャッカルチーム
でした
おめでとーーーーう
1位のチームからお菓子が貰えます
お昼なりみんなでお弁当タイム~
美味しそうに食べていましたよ
そのあとはお待ちかねのビンゴ大会
目の前に大量の景品がズラ~っと
子供たちの目がキラキラしてました
あと一つでビンゴ!
みんなカードとにらめっこ
早くも女の子がビンゴ
1位の景品をゲットしました~
すっごく嬉しそうでした
おめでとう~
その後もビンゴが続き
豪華な賞品を貰っていましたよ
当たらなかった子供達もたくさんお菓子をもらい
喜んでいる様子でした
その後はおやつタイム~
クリスマスと言えばケーキ
ケーキが苦手な子はクッキーを食べました!
最後まで楽しんでくれてありがとうございました
今回参加できなかったお友達はまた来年もやりますので
その時は申込日を狙って参加してくださいね
2019/12/11スタッフブログ
スタッフ紹介リニューアル(^O^)/
こんにちは
あっという間に12月に入って、大山にも雪が積もってきましたね
さてさて、、、、、
JSS米子に通っているみんなは気づいていたかな
スタッフ紹介コーナーが新しくなったのを
~こんな感じになりました~
前回のと比べてカラフルになりました
担当のコーチの名前はもちろん
このコーチ紹介を見てスタッフ全員の名前も覚えてね
2019/11/27スタッフブログ
履物を間違えないで!!
こんにちは
JSS米子スイミングスクールからのお願いです
最近、お子さんだけでなく大人の方の履物履き間違いが多くなってきています
そこで、、、
こんなステキな洗濯バサミを用意しました
この洗濯バサミを自分の履物にこんな感じでつけてみよう
帰るときには自分の履物かどうかを確認して間違えないように気をつけましょう
バスを利用しているお子さんの保護者の方は、帰宅されたらご家庭での確認を必ずお願いします
可愛い洗濯バサミは持ち帰らないように(笑)
たくさん用意しているので付けてみてね
2019/11/22スタッフブログ
もうすぐ12月だよ!!!
いよいよ11月から12月へ!2019年もあと少しだね
寒さも本格的になってきましたね
毎度おなじみJSS米子の館内がクリスマス仕様にチェンジ
フロント前にはこんなステキなクリスマスツリーが、、、
みんな気づいてた
更衣室入り口はサンタとトナカイ
がお出迎えだよ
ギャラリーもこんなに鮮やかに大変身
ベビークラス・キンダークラスのお友達の顔写真もクリスマスツリーになりましたよ
会員さんからも「可愛い~」などの声もいただきました
トレーニングルームの入り口にも飾りがあるんだよ
みんなも体操に行く前はステキな飾りを見てから体操に行ってね(笑)
寒くなってきているので、みんなも体調には充分気をつけて元気いっぱいJSS米子にきてね
2019/11/11スタッフブログ
退水訓練をしました!
11月4日(月)~9日(土)の期間に退水訓練を行いました!
いつもは体操時に今日は退水訓練をします!と子ども達に伝えますが
今回は言わずに実際に災害が起きた時と同じようにやってみました
鐘の音が聞こえてすぐプールから上がれた人~
泳いでいて一瞬何が起きたか分からなかった子や
鐘の音にビックリしすぎて身動きできなかった子ども達などなど…
みんなさまざまでしたがプールからすぐ上がり
担当コーチのところまで集合できていましたね
そして非常口の確認や子供達みんなコーチと一緒に逃げる!
ということを確認できました
いつ起こるか何が起こるか分からないし
起きて欲しくありませんが
起きた時には今回みたいに素早い行動が出来るようにしようね!
保護者の皆様ご協力ありがとうございました
2019/11/11スタッフブログ
ベビークラスハロウィンイベント パート2
プールの中でも運動会を行いました!
まず最初は玉入れ!
ママ、ベビーちゃん1つずつボールを持ってカゴに入れます
相手チームよりも多く取れるように頑張るぞ~!
障害物リレー
ワニさん→滑り台→3段ジャンプ
→浮き島にベビーちゃん乗ってママパパたち本気のキック
皆さん早いバタ足でしたよ~
カボチャの福笑い
いろんなカボチャの顔のパーツ1つ選んで
2種類のカボチャを完成させます
たくさんのアート作品が出来上がりました
ついついママパパが本気になってしまうゲームでした
最後に水中アクアビクス
ハロウィンの日らしい曲で~
みんなノリノリで体も心もリフレッシュできたことでしょう
たくさんの可愛いハロウィンベビーたちママパパ参加して頂きありがとうございました
次はクリスマス会もありますので楽しみにしててね~
2019/11/05スタッフブログ
チアダンスしませんか?
今日は、ジュニアダンスのJSS米子ラブピースを紹介します
個々のレベルに合わせて、初級・中級・上級クラスに分かれ、週に一回のレッスンをします。
イベントでは、全メンバーで一つの作品を創ったチアダンスを披露します
次年度に向かって、この時期にご入会されるのが最適です。
私たちと一緒にチアダンスを楽しみましょう
今日も笑顔と元気
さわやかなチアダンスを踊ります
上級メンバーのキレあるダンス
初級・中級メンバーの可愛いチア
ポンポンで作るポン文字
全メンバーで踊るラストシーン
令和のスタートは、Queenの曲でキメました
皆さんのご参加をお待ちしています
2019/11/02スタッフブログ
Jrチャンピオンシップ in 米子
こんにちは!
10月27日(日曜日)にJSS米子で山陰4校が集まり、ジュニアチャンピオンシップが開催されました
初めて試合に参加するお子様もいました
みんなドキドキでとっても緊張していたけど、みんなゴールまで一生懸命頑張って泳いでいたね
『自己ベストが更新できた』とコーチに報告してくれたお子様もたくさんいました
そして今回、JSS米子で努力賞を取ったのはこの二人
【努力賞受賞者】
田本 一護くん
坂本 理央ちゃん
おめでとう
来年もたくさんのご参加お待ちしています
2019/11/01スタッフブログ
★☆ベビークラスハロウィンイベント☆★ パート1
10月31日(木)ベビークラス令和初のハロウィンイベントを開催しました
早速来た人からギャラリーで写真撮影会
もうみんなめちゃくちゃ可愛かったですーー!!!
みんなさまざまで可愛く仮装して来てくれ癒しの空間でした~
コーチ達の仮装も負けてませんよ!
可愛く変身できてるでしょ?
「美脚ですね~」と約1名
ママさんたちからお褒めいただきました(笑)
何コーチか言わなくても分かるはず…(笑)
次はトレーニングルームと体操場で
ハロウィン運動会を行いましたーっ
大玉転がしや
ハロウィンレースならぬお菓子取り放題レースをやりました
みんな小さい手で頑張ってつかむけど
少ししか取れずママ、パパがお手伝いをしてたくさん取ることに成功
そのあとはみんなでハロウィンダンス
みんな上手に踊ってましたね
そしてプールでも運動会をしました
その様子はパート2へつづく…
2019/10/22スタッフブログ
研修会
10月16日(水)17日(木)はスクールを休館にさせて頂き、
山陰地区4校と広島3校で出雲へ研修会に参加してきました!
今回のテーマは水中ウォーキングです
1日目は山田チーフコーチによる講義
正しい姿勢を意識することで得られる効果から
頸椎、腰椎のストレッチや骨盤チェック
会員さんのお手本となるためのウォーキング練習などを学びました
2日目はディスカッション
これから水中ウォーキングを盛り上げるべく
自分たちにできることは何かみんなで話し合い考えました!
そして午後からは水中バイクデモレッスン!
新しく導入される水中バイクの基本的な使用方法を学びました
水の中で自転車を漕ぐなんて不思議な感覚…
戸田主任得意げに漕いでます(笑)
ペダルを漕ぐので下肢が鍛えられそうですが上肢もたくさん使います
これが結構しんどかった~
2日間と短い間でしたがこの研修でたくさんのことを感じてたくさんの目標ができました
普段話さない事業所の方とも意見交換できてとても刺激を受けました!
これからも更なるスキルアップを目指してスタッフ一同頑張っていきます