Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(18ページ目)

2023/09/25スタッフブログ

9月水質検査報告です

JSSスイミングスクールちくごでは毎月水質検査を行っています。

水質検査とは、水の色や有害な化学物質や細菌の有無などを調べ、

使用目的の基準を満たしているか判定する検査のことです。

厚生労働省の水質基準に適合しています。

 

JSSスイミングスクールちくごでは

毎日2時間おきに残留塩素の有無を計っており

塩素濃度が0.4~1.0mg/Lを保つようにしていて

水質管理を適切に行っています。

 

水質検査結果はギャラリーにも掲示しております。

2023年9月25mプールのサムネイル2023年9月流水プールのサムネイル2023年9月温水マッサージプールのサムネイル

2023/09/22スタッフブログ

成人秋の健康まつりを開催しました

9月10日(秋の健康まつりを開催しました

 

今回は『一生自分の足で歩く🏃‍♀️』をテーマに

スタジオでの講義からスタートしました。

「みなさんは普段の生活をしているとき坐骨できちんと座れていますか?

 背もたれにダラッ~ともたれかかったまま、すごしていませんか?」

との問いかけにフフッと笑いが・・・思い当たる節があるようでした

さっそく身体の状態をチェック

目をつむって両手を広げたら左右均等に上がる?

目をつむってその場で30秒間、足踏みをしたらどうなる?

足の支えや骨盤のちょっとした傾きが影響して、前後に移動したり違う方向を向いたり

私たちの体重を支えるため、歩くためには腹筋が大事ですよとの言葉がけに

みなさん真剣に耳をかたむけておられました

 

講義のあとはプールに移動💦

水中ウォーキングで講義内容のおさらいをしました。

姿勢維持のためには腹筋が大事ということで、

ビート板をちょうどおなかの部分にあててウォーキングを行いました。

あごを少し引き、おなかを上方向にス~っと引き伸ばすイメージで歩くと

姿勢がとってもきれいに

最後は内ももをキュッと引き締めて、お尻もプリっとあがるように

スクワットを30回、みなさんと一緒に数えて終了しました

 

姿勢が整ったところで、最後のレッスンは

J-パドルバイク(一輪車)& 水中トランポリン サーキットトレーニング 

トランポリン、一輪車、水中運動の組み合わせで行いました。

  

水の中で一輪車を漕いだり、トランポリンを跳ぶことで

足腰に負担がなくトレーニングが行えて、しっかりと身体を動かす事ができます。

下半身だけではなく、ボールを使い上半身もトレーニングし、

全身くまなく動かすことができました😁

  

レッスン終了後は講義・レッスンとも、とても楽しかったと、

たくさんの方に感想をいただきました

次回の健康まつりは初泳ぎ(1月)を予定しております

皆様のご参加、心よりお待ちしております。

2023/09/21スタッフブログ

2023年9月10日(日)ファミリーデイを行いました。

2023年9月10日(日)にファミリーデイを行いました。

今回もメインは自由遊泳で

流水体験会・的あてゲーム・スーパーボール拾いのイベントも行いました。

 

 

プールで自由に遊べて普段使用できないマッサージプールと採暖室も利用できました。

マッサージプールではゆったりとリラックスができて♨

 

採暖室ではからだが温まり😚

 

満喫している様子がみられました☆

 

流水体験会では前半は正面を向いて流水を流しました🌊

少しずつスピードをあげていき流されないように踏ん張ったり

 

逆に流れを利用して浮かんだりと

 

 

流れの強さを実感して楽しんでくれました✨

後半は背中に流水を流して生徒や保護者の皆さまにも気持ちがいいと!!

好評のお言葉を多くいただいて誠に嬉しく思います♪♪

 

 

 

今回も的あてゲームを行いました。

 

 

全部を倒すのは難しかったみたいですが

いっぱい倒れた時は嬉しかったり

 

 

残りわずかで惜しかった時は悔しかったみたいですが

 

そこが的あてゲームの楽しさかもしれません(*^-^*)

 

最後はスーパーボール拾いをしました。

色々なボールやおもちゃがあって迷っていましたが

選んでくれている様子や楽しそうに(*’ω’*) 

すくっている姿が見られて嬉しかったです

 

 

 

今回ファミリーデイに参加していただいた皆さまありがとうございました。

またの参加をぜひお待ちしております(*^▽^*)

 

 

 

 

2023/09/15スタッフブログ

【強化コース】🍂秋季福岡合同記録会2023

 

【大会報告】

2023年9月3日 日曜日

秋季福岡合同記録会2023が

西市民プールで開催されました‼️

 

ちくご校からは22名が出場しました。

 

今大会は10月に佐賀県で開催される

九州大会出場を賭けた最後の大会となります。

 

残り0.5〜0.3秒で出場を逃す子も……

 

とても悔しい思いをしました😭

 

10月に開催される九州大会にはちくご校からは

10名が出場します🔥🔥🔥

 

応援よろしくお願いします🙇

2023/09/06スタッフブログ

9月のクイズだよ!

みなさんこんにちは

まだまだお外は暑いですが、秋がだんだんと近づいていますね!

 

 

クイズのヒントは、太陽にむかってさく、あのお花だよ

答えのものを〇でかこんで、ペン太君ボックスに入れてね

2023/09/02スタッフブログ

みんなのぬりえがいっぱい!!

みんなが出してくれたぬりえを飾りました

どんどんぬりえの数が増えて、今では壁いっぱいになりました

 

ギャラリー(お着替えに行くお部屋の道)の壁に貼ってあるよ~

 

今から出してもOK!!

飾ってるからみんなも見ていってね~

 

素敵なぬりえをいっぱいだしてくれてありがとう

 

2023/08/31スタッフブログ

一生自分の足で歩くために その① (*’▽’)

足は自分の身体を支えている一番大事な土台です。

お家でいえば、一番底の部分になります。

 

みなさんは自分の足をじっくり見たことがありますか?

  

 

足裏にタコや魚の目、皮膚が薄くなっている、または分厚くなっていませんか?

それは支えている足裏のバランスが悪いという身体からのサインです

痛いから、そこにあたらないように歩くため、だんだんと片寄った姿勢になり、

結果的に膝痛や腰痛、肩こりを引き起こしてしまう可能性があります

足裏のバランスが悪い事が先か、膝痛や腰痛が先かはわかりませんが、

バランスが悪い姿勢が身体を支える関節たちに負担がかかっていくのは間違いないです💦

(ニワトリが先か卵が先かと同じ感じです

 

人生100年時代という言葉を当たり前に聞くようになり、平均寿命がどんどん伸びていく中、

寝たきりで生活を送るのではなく、一生自分の足で歩き続けたいですね

平均寿命ではなく健康寿命を伸ばしたい

 

今回9/10(日)健康まつりにて、

「一生自分の足で歩く」をテーマに講義を開催します。

自分の足を見つめなおすチャンス👣

先着20名様です。

ぜひ、ご参加ください

JSSちくごは『健康な毎日をいつまでも』を目指します

健康まつり

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2023/08/27スタッフブログ

水中運動会ご参加ありがとうございました♪

8月20日(日)に水中運動会をおこないました

午前の部【親子水中運動会】

午前の部では園児コース~小学生のお子様と

保護者様にご参加いただきました

障害物競争、つなひき、玉いれなどの競技を一生懸命頑張っていました

 

 

 

 

浮島キック競争では、参加いただいたお父さん、お母さんと一緒に浮島に乗り

力を合わせてキックしました

 

勝負なので保護者様も真剣です

午前の部は赤チームの優勝

 

午後の部【水中運動会】

午後の部では小学生のお子様にご参加いただきました

水中トランポリンを使用した障害物競争、つなひき、玉いれなどの競技を

自分の持ってる力を振り絞って頑張っていました

みんな真剣です

 

 

 

 

最後はリレーで締めくくりです

浮島キックや板キック、クロールを一生懸命泳ぎました

 

午後の部も接戦の結果赤チームの優勝

 

どちらの部も最後は自由遊泳です

トランポリンやすべり台などでたくさん遊びました

 

 

 

 

 

ご参加いただいた皆様、保護者様ありがとうございました

また楽しい企画を計画中です次回もお楽しみに

2023/08/25スタッフブログ

【強化コース】🌻夏合宿2023

 

【活動報告】

2023年8月9日(水)〜

2023年8月12日(土)

3泊4日で熊本県山鹿市で夏合宿が行われました🍉

 

 

初日・2日目と台風の影響で天気が悪かったですが

みんなの表情はとても明るく練習を頑張っていました♪♪♪

 

9月10月11月と大会が続きます🔥

自己ベスト更新⬆️

九州・全国大会参加標準記録突破⬆️

頑張りましょう✊‼️

 

 

 

 

2023/08/23スタッフブログ

8月度水質検査報告です

 

JSSスイミングスクールちくごでは毎月水質検査を行っています。

水質検査とは、水の色や有害な化学物質や細菌の有無などを調べ、

使用目的の基準を満たしているか判定する検査のことです。

厚生労働省の水質基準に適合しています。

 

JSSスイミングスクールちくごでは

毎日2時間おきに残留塩素の有無を計っており

塩素濃度が0.4~1.0mg/Lを保つようにしていて

水質管理を適切に行っています。

 

水質検査結果はギャラリーにも掲示しております。

2023年8月度25mプールのサムネイル2023年8月度流水プールのサムネイル2023年8月度温水マッサージプールのサムネイル

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る