Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSはびきのスイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(20ページ目)
スタッフブログ(20ページ目)
2020/03/28スタッフブログ
春だ(;・∀・) 短期だ(^^♪
こんにちわ、はびきの藤原です。徐々に気温も上がり、桜も咲き始め、春の足音が聞こえて参りました。水泳もいよいよシーズンの幕開けとなり、間もなく春休み短期教室が始まりました。水泳は「春
」がやり始めるのに最適な季節で、「
夏
」に向かって最も楽しみやすい時期にもなります
今年は五輪イヤーにも関わらずコロナの影響で外出も思うように出来ない、学校関係は休校が多い等、ストレスも溜まりかねない春ですが、こういう時こそ、水泳で楽しく運動をしてウイルスに負けない体力をつけていきましょう。
最後に「私事」ではありますが、4月からJSSエビスへ転勤することになりました。はびきので3年間学んだことを活かして新天地でも頑張ります。今後、会員の皆様が水泳を楽しんで頂き、生涯スポーツとなることを願っております。今後もはびきのを宜しくお願い致します。3年間、本当にありがとうございました
2020/02/21スタッフブログ
春の足音+水泳関連のお話
こんにちは。はびきの藤原です
2月も中旬に入り、寒さは徐々にどこかへ行ってしまう、そんな時期を迎えました
さて、先日もお伝えしましたが、グランドマスターズ申込期限も徐々に近づいてまいりました再度の告知にはなりますが、今回はスイスです。今回のオプショナルツアーは全部で5つあります。市内観光・標高3400Mの展望台からの絶景を眺望することなどが出来ますよ
また、1人でのご参加が不安な方、JSSのスタッフが同行しますので、ご安心ください。また、親善試合に出るのが不安な方も、終了後に懇親会を兼ねた食事付きのパーティ等があり、新しい仲間も出来ますよ2月29日(土)まで受付しております。詳細はスタッフまでお問い合わせ下さい。
また、参考程度ではございますが、独自に作成させて頂いた写真のサンプルファイルもございます。観るだけでも構いませんので、ぜひ1度ご覧ください。
最後になりましたが、水泳に向く季節を間もなく迎えます。2020年はオリンピックイヤーなので、徐々に水泳熱を上げて盛り上げていきましょう。
2020/01/31スタッフブログ
日帰りスキー(今庄365)
日帰りスキー(今庄365)へ行ってきました!
今年は暖冬で雪不足
センタ―リフトオンリーで残念でしたが
ゲレンデがすいていたのでリフトに乗って
スイスイ滑って楽しめました
初めてのスキーレッスンも、何度も何度も滑る練習が出き
午後からの練習では、ストックを使って滑れる様になったよ
昼食もゆっくりと食べれる事ができました
雪遊びも、楽しかった
2020/01/23スタッフブログ
「ブロックマスターズ・グランドマスターズ」のご案内
こんにちは。はびきの藤原です。オリンピックイヤーがスタートし、早くも1月の半分以上が過ぎましたね
さて、今回は、①3月8日(日)にさやまで開催されるブロックマスターズ、②5月21日(木)~5月26日(火)までスイスで開催されるグランドマスターズについてのお話です。
①は毎年開催されているJSSグループの記録会です。種目は4つあり、距離は25Ⅿから選択出来ます。記録に拘らず、日頃の練習の成果を発揮する気持ちで参加されてみてはいかがでしょうか?
②は、海外になります。スイスは「自然・文化・歴史」と様々な観光地があります。特に、ユングフラウ・ルツェルンは有名ですが、他にもチューリッヒやベルン市内観光もオプショナルツアーに入っています。海外で親善試合と観光がセットの旅行の機会少ないですよ
今年はオリンピックイヤーでもありますので、その勢いを借りてマスターズも盛り上げていきましょう
2020/01/22スタッフブログ
第46回JSCA新年フェスティバル水泳競技大会
こんにちわコーチの平田です
1月18日に開催された新年フェスティバル水泳大会の報告です
JSSはびきの競泳チーム
なんと!!
チーム総合三位を勝ち取りました
この大会は日本スイミングクラブ協会が主催する新年一発目の大会です
2020年のスタートを良い形で切れました
そして…
11~12歳男子が年齢グループ別で優勝しました
さらに
池田 星那くん(11歳)が200m自由形でジュニアオリンピックの参加標準記録を突破しました
50m自由形に続き2種目で全国大会への切符を手に入れました
そして、たくさんの選手がベストタイムを更新し良い記録を出してくれました
2020年オリンピックイヤーはチームはびきのにとっても飛躍の年になりそうです
次のレースは2月です
またいい報告が出来るように頑張ります
朝早くから送迎等、ご協力頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
選手達の更なる成長の為、今後ともご協力をお願い致します。