Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクール瓢箪山・JSSフィットネスクラブ瓢箪山TOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(18ページ目)
スタッフブログ(18ページ目)
JSS瓢箪山なら多彩なプログラムが豊富!!
初めてでも安心!
JSS瓢箪山なら「プール」「ジム」「スタジオ」多彩なプログラムが豊富!
●プール
水の浮力で身体に負担をかけずに楽しくエクササイズができるJSSオリジナルアクアプログラムが充実。
「バイポリン&ウォーク」
トランポリンの上で弾む事で、バランス能力が向上します。水中バイクを漕ぐ事で、股関節・膝関節などの関節をスムーズに動かす事ができ、ウォーキングを行う事で、転倒予防が出来ます。その他にも、脂肪燃焼効果や全身の筋力・心肺機能の向上が見込めます。そして、自分のペースで運動を行うので、無理なく続けることが出来ます!
「アクアスティック」
水中運動用のスティックを握ったりゆるめたりすることで、指先の神経系統を刺激・活性化し身体のバランス機能を向上させます。水のパワー+脳の活性化=アンチエイジングにぴったり!顔をつけないので、泳げない方、水が苦手な方も大丈夫!
「Jパドルバイク」
股関節や膝にかかるストレスが少なく、ペダルを漕ぐことで脚の軌道が安定した運動となりますので、安全で安心感をもたらします。一輪車タイプの J パドルバイクは、ハンドルがないために水中で姿勢を維持しようとすることで自然に体幹が鍛えられ、コアトレーニングにも効果が期待できます!
●ジム・スタジオレッスン
ジムマシンの種類は全15種類。スタジオレッスンはなんと55本ものレッスンをご用意しております!
初めての方でも、トレーナーがいるので、マシンの使い方から自分にあったトレーニング方法など、気軽に相談することができます。
そしてさらに!
運動をお考えの方や、入会を検討中の方に向けて2023年6月17日(土)~7月15日(土)の期間中、体組成無料測定会を開催中!!
身体を構成する基本成分や筋肉量・身体脂肪を測定し、身体がバランス良く発達しているかをカウンセリングさせていただきます。
事前予約制となっておりますので、お気軽にご連絡ください。
これから夏に向けてどんどん気温が上がっていきます、夏バテしない体づくりの為にぜひJSSスイミングスクール瓢箪山・フィットネスクラブ瓢箪山をご利用ください。
2023/06/22スタッフブログ
避難訓練を実施しました!
こんにちは。いつもJSSスイミングスクール瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
先日実施いたしました、避難訓練についてご報告します。
JSS瓢箪山では、ジュニアコースを対象にした避難訓練を6月1日~9日の約1週間を通してすべてのクラスで実施いたしました。
今回の訓練では地震が起きた想定での訓練です。
コーチの指示に従い「プールサイドにある非常出口の場所の把握」「ビート板を使う頭の保護」「避難の方法」等を実際に行動に移しながら説明させていただきました。
レッスン前の体操時に訓練をする際の4つのきまりをクイズ形式で子供たちに投げかけましたが、ほとんどの子供たちが4つともしっかりと理解しており、日々の学校や幼稚園での訓練の経験が頭に入っているんだなと感心しました!
レッスン中の訓練の様子も、各担当コーチの話をしっかりと理解し、素早く行動ができていたのでよかったです。
例年、地震や台風は日本各地で発生しています。
決して他人事ではなく、つぎの災害は身近な場所で起こるかも知れないと危機感を持ち、各自が防災意識を高めて訓練することが重要です。今回の訓練は子供たちにとっても、私たちコーチ・スタッフにとっても、防災について改めて考える良い機会になったと思います。
また機会があれば適時、実施していきたいと思いますので、その際はご協力よろしくお願いいたします。
2023/06/15スタッフブログ
今週末は父の日ですね!
こんにちは、いつもJSSスイミングスクール瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
6月18日(日)は何の日かご存じですか?
毎年6月の第3日曜は「父の日」です。
父の日よりも先にある母の日は5月の第2日曜日にありましたね。
今回は父の日の由来を調べてみました!
父の日はアメリカ発祥の祝日で、「ソノラ・スマート・ドット」という女性の嘆願によって誕生し、始まったそうです。
そして1950年代ごろ、日本に父の日が導入され始め、現在のように一般的な行事として広まったのは1980年代に入ってからだといわれています。
商業施設などが販売戦略の一環として父の日を取り上げたことや、有名人の中から「素敵なお父さん」を選ぶベスト・ファーザー賞が始まったことから現在のように一般的な行事として広まったということでした。
日本発祥のイベントではなかったのは知りませんでした~
誕生日をのぞいて、年に1回の「お父さん」に感謝を伝える記念日です。皆さんはどのように過ごしますか?
JSS瓢箪山では、そんなお父さんでも入会していただける成人クラスがあります!中にはマスターズ水泳大会に出場しているお父さんも在籍していただいております。
子供たちにとって、いくつになってもカッコいいお父さんでいるためにも、ぜひスイミングスクールで運動してみませんか?
〒579-8041
大阪府東大阪市喜里川町3-22
TEL : 072-985-1212
FAX : 072-985-1214
2023/06/01スタッフブログ
体操再開しました!
こんにちはコーチの島田です
コロナが5類に入ったということで、瓢箪山でもプール前の体操を再開しました
ベビー・ジュニア・選手育成は体操室、成人レッスンに入られる方はプール内での体操を行っております
今回はベビークラスの体操の様子をご紹介します
ベビークラスでは、親子で楽しく体操できるようにリズムをとりながら行っております
体操自体3・4年ぶりということもあり、初めてベビーの体操をする方や懐かしいと感じる方もいました
コーチ達も懐かしいなという感じで行っていました🤣
子ども達もニコニコ笑顔になっていました😊
体操でもプールでも笑顔を見れるとコーチ達も嬉しくなりますね😊
少しでもベビークラスが気になった方は是非お問い合わせください
2023/05/17スタッフブログ
マスターズ大会に行ってきました!
4月29日(土)、5月14日(日)に日本マスターズ水泳短水路大会が開催されました
4月29日(土)は兵庫県にある尼崎スポーツの森会場
5月14日(日)は大阪府にあるラクタブドーム会場で行われました
↓兵庫会場6名+コーチ2名
↓大阪会場3名+コーチ1名出場しました
瓢箪山マスターズチームも少しずつ増えてきました
これからも楽しく盛り上げていきましょう
島田
2023/05/12スタッフブログ
新しい仲間
いつもお世話になっております。
遅くなりましたが、4月からJSS瓢箪山に配属になりました河野龍覇(こうのりゅうは)です。
軽く自己紹介します。
趣味はラーメン巡り、好きなものはもちろんラーメンと水泳。週に5回ラーメンを食べていた時期もありました
大学入学までJSS瓢箪山の選手として泳ぎ、大変お世話になったスイミングです。
大学卒業後JSSに入社し、私自身通っていた瓢箪山で勤務することになり恩返しの意を込め勤務して参ります。まだまだ能力不足ではありますが、安全を第一に明るく元気にご指導させていただきます。
また、たくさんの人にもっと水泳に関わりたいと思ってもらいたいです。そのお手伝いもできればいいなと考えております。
手短ではありますが、これからもどうぞよろしくお願いします。
2023/05/11スタッフブログ
春はベビースイミングを始めるタイミング!
いつもJSSスイミングスクール瓢箪山のスタッフブログ・お知らせをご覧いただきありがとうございます!初めて当HPを訪れた方も楽しめる内容になっておりますので、ぜひご覧ください!
今回は「ベビースイミング」についてです。
「ベビースイミングを始めたいけれど、一体いつから始めるのが良いの?」と疑問を抱かれている保護者の方も多いかと思います。まだまだ何かと不安な赤ちゃんと共に始めるベビースイミング。始める際にはそのタイミングをしっかりと把握しておきたいところですね
ベビースイミングを始めるタイミングとは?
基本的には赤ちゃんの首が据わり、身体の造りもしっかりとできてくる「生後6ヶ月頃」からとされています。
この生後6ヶ月という時期は、赤ちゃんの一人一人の体質もはっきりとしてくる時期であるので、プールに入っても大丈夫かということも判断しやすくなります。
ただ、赤ちゃんの成長に関しても個人差が出てきますよね。
「うちの赤ちゃんは大丈夫だろうか…」と心配されている方、JSSスイミングスクール瓢箪山では体験会を実施しておりますので、お気軽にお問合せください!見学することも出来ますよ
春季のスイミングについて
春になり、だんだんと暖かくなってきておりますが、時間帯による気温差がありますよね。
そんな中での「スイミングって寒さとか大丈夫なの?」と思われますが、寒さ対策はバッチリです!
当スイミングは、ベビークラス実施中にプール室内温度を通常時より高くしており、水温は常に31℃をキープしています。レッスン終了後にはお湯を張ったフレームプールへ入っていただけますので、身体を温めてから退水することができます。
さらに、退水後は採暖室にて赤ちゃんのオムツや下着等を着せてあげることもできますので温めた身体を冷やすことなくお着替えに移れます!更衣室までの距離も近いので、保護者様もしっかりと身体を拭いていただければ親子ともにすぐ着替えることが出来ます。何かあればベビークラス担当のコーチ達もすぐに対応できる準備をしています。
そして、瓢箪山のベビースイミングは比較的穏やかな気温である日中に実施している点も安心ポイントですね!
月・木曜日:10時~11時
土曜日:12時~13時
運動量の少ない赤ちゃんに合わせたレッスンや施設になるよう心掛けておりますので、「寒くなり運動量が落ちる冬こそ、スイミングを始めてみてはいかがでしょうか!」
スイミングスクール瓢箪山スタッフ一同お待ちしております
2023/05/10スタッフブログ
コーチの研修会を行いました!
こんにちは、JSSスイミングスクール瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
先日、5月1日に我々コーチに向けた研修会が行われました。
関西エリアにある12校のスクール(瓢箪山・いずみ中央・富雄・山本・松原・住吉・エビス・さやま・はびきの・柏原・東花園・深井)のコーチが集合し、今年度の方針やJSS安全水泳、指導方法などを勉強させていただきました!
特に今回の研修では、JSSの進級基準表にも記されている「安全水泳」についての項目を水中における安全確保という面で再度周知していただけるように講義・実技ともに再確認を行いました。
安全水泳指導項目の一つである、「着衣水泳」についての実技指導をメインに行いました。その際の様子をご覧ください。
「UITEMATE」を合言葉に「体力をできるだけ使わない・どのような状態で救助を待つべきなのか」などの研修を行いました。もしも水に落ちてしまった場合は、無理に泳ごうとせず靴や服は脱がずに、大の字で浮いて助けを待ちましょう!
さらに、各泳法についての指導に関するテクニックやアドバイスなどを班に分かれて実施しました。
JSSスイミングスクールでは「水を通じて健康づくりに貢献すること」をモットーに安心安全への取り組みも行っております。
2023/04/28スタッフブログ
春季チャンピオンシップ表彰
4月23日(日)に春季チャンピオンシップが行われました!
今回の表彰者を紹介します!
女子優秀努力賞
玉田選手
男子優秀努力賞
若林選手
オーナー奨励賞
下岡選手
受賞おめでとう!!!!
次の大会に向けて更にがんばりましょう!
【課外】貸し切り列車で行く!イルカ島ツアー!!
こんにちは。JSSスイミングスクール瓢箪山のHPをご覧いただきありがとうございます。
本日は、課外活動のお知らせです!
2023年6月4日(日)に、三重県鳥羽市も「イルカ島」へ行きます。
参加できるお友達は、幼稚園年長以上で定員は「40」名です。
料金は税込9,900円(交通費・潮干狩り・魚つかみ代を含む)、昼食は必要な方のみとなります(お弁当の持参可)。
イルカ島ツアーでは、「浅瀬での魚つかみ」や「浜辺で潮干狩り」など、普段の生活では経験することの出来ない自然体験が出来ます!(捕まえた魚、とった貝は持って帰れます。)
子どもたちにとって、良い思い出にもなりますのでぜひ参加をご検討ください。
参考までに2017年・2022年に行った際のブログ記事もご覧ください。
・2017年イルカ島ツアー【リンク先:https://www.jss-group.co.jp/hyotanyama/2429】
・2022年イルカ島ツアー【リンク先:https://www.jss-group.co.jp/hyotanyama/9646】
申込み受付はGWの休館日明け、2023年5月8日(月)11時からとなっておりますのでお間違えのないようお願いいたします。
コーチ達と一緒に、たくさんの魚や貝を捕まえよう