Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(21ページ目)

2020/01/07スタッフブログ

鏡餅のおはなし(#^.^#)

皆さん、お元気ですか?

 

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します

 

お正月はどのように過ごしましたか?

今日は、お正月に飾る鏡餅のお話だよ

みんなのお家では鏡餅を飾ったのかな?

なぜ、鏡餅をお正月にお供えするのでしょうか?

お餅は昔から、神様に捧げる神聖な食べ物としてお供えしたそうです

そして鏡餅は、新年を迎える年神様へのお供え物なんです

では、鏡餅はどこにお供えするのが良いのでしょうか?

実は、『感謝の心』があれば、場所や大きさにとらわれる事はないのです

床の間、神棚、玄関のほか、台所や水回りなど、暮らしの中の重要な場所にお供えするのが良いとされています。

飾る日は、年末の大掃除が終わり新年を迎える準備ができた頃に飾ります。

しかし、12月31日に鏡餅をお供えするのは、『一夜飾り』と言って良くないとされていますので、早めにお供えをするのが良いでしょう

 

お供えをした鏡餅は、鏡開き(1月11日)まで飾っておくのが良いとされています。

そして、鏡開きにお供えをした鏡餅に授けられた力を皆でいただきましょう

年神様の魂の力を授かり、1年の家族の無病息災を願います。

雑煮やお汁粉などでいただく事が多いようですが、ありがたくいただく事が大事ですよね

 

さて、今日はここまでです。

今年もスイミングライフを楽しんで下さいね

 

 

2019/12/23スタッフブログ

ありがとうございました

今年もありがとございました

皆さんは2019年楽しく過ごすことができましたか

先生たちの2019年を振り返って・2020年の目標を聞いてみました

 

野間先生

 主任

『2019年を振り返って』

老眼がだいぶ進んだ・・・

ゴリマッチョを目指していたが夢かなわず・・・来年こそは

『2020年の目標』

いつも笑顔で明るく元気に指導します

 

澤田先生

澤田

『2019年を振り返って』

 本をたくさん読む予定でしたが・・・

あまり読めませんでした残念・・・

『2020年の目標』

食べ過ぎ・飲みすぎに気をつけて元気よく指導します

 

細井先生

細井

『2019年を振り返って』

 美味しいものをいっぱい食べました

『2020年の目標』

2020年は五輪もあることなので・・・

いろんなスポーツにチャレンジしたいです

 

橋本先生

 橋本

『2019年を振り返って』

 お料理はほんのちょびっと出来るようになったかな

『2020年の目標』

いろんな所へ旅行に行って美味しいものを

たくさん食べたいです 

 

みなさん楽しく元気に2020年をお迎えください

2019/12/10スタッフブログ

2019年 尾張地区杯 幼年200m個人メドレー(*^^*)

先日、2019年12月8日(日)サンフロッグ春日井にて200m個人メドレーのエキシビションがありました

幼稚園・保育園児が200m個人メドレーに挑戦しました

なんと、水深が2mもあり、長さは50mと普段のプールの2倍

 

一宮SSからは、1名の園児が参加致しました

 

田中くんです(年長)

 20191208_0841042

少し緊張気味かな

 20191208_0858062

でも、少し笑みもこぼれていました

 

20191208_0901522

 

20191208_0901562

 

さあ、スタートです

 

20191208_0902072

まずは、バタフライ

力強く泳げました

20191208_0903362

次は、背泳ぎ

手もしっかり伸びてカッコイイ

20191208_0907082

さあ、平泳ぎから最後のターン

ラストスパート

20191208_0907242

最後は、自由形(クロール)

最後の最後までしっかりと泳げました

ビデオを撮っていたパパさんも感動していました

20191208_0911202

これからも、楽しくプールを続けていこうね

 

 

 

2019/12/06スタッフブログ

一宮スイミングの仲間たち ⑦

大橋先生の紹介をするよ

いつもニコニコで元気いっぱいの先生です

先生の名前覚えてね

無題

 

2019/11/28スタッフブログ

紅葉がキレイでした!!

三重県へ御朱印を頂きに行ってきました

紅葉がってもきれいでした

癒されますね

IMG_5770

 

IMG_5773

 

IMG_5782

 

冬といえば・・・「赤福ぜんざい」

もちろん食べてきました

IMG_5778

心もお腹もほっこりしました

皆さんもぜひ食べてみてください

2019/11/28スタッフブログ

AED講習会を受けてきました(^o^)丿

寒くなってきましたね

11月25日(月)に、比良SSにてAED講習会を受講してきました

すでに、この救急法の講習を受けた事がある子もいると思いますが、年に1度、思い返してみる事も大切だと思います。

いざという時は、なかなか動けないものですが、『胸骨圧迫』は、救急隊員が来るまでは続けてやっていてほしいとの事でした

胸骨圧迫は、1分間に少なくとも100回の速いテンポで「速く・強く・絶え間なく」胸の真ん中を重ねた両手で圧迫する事を習いました。

2分間連続して行いましたが、とても大変でした

1人では長く連続して行うのはきついので、周りに協力をしてもらい行う事を学びました

大切な事ですので毎年、思い出しながら持続していきたいと思います

 

 20191125_101654  20191125_103333 20191125_103431 20191125_104932 20191125112412_p 20191125100251_p

 コーチ達も真剣に取り組んできました

 

 

2019/11/21スタッフブログ

プールに泊まりました(^^)

2019年11月3~4日に「2019秋のプールに泊まろう!」を行いました。

年長さんから6年生まで、たくさんのお友だちが参加してくれました。

 

11月3日(日)の夕方に集合して、まずはレクリエーション

フォトフレームに好きな絵や模様を書きました。いろいろな色を使ったり、それぞれ工夫をして

がんばって作りました。

 20191103185958_pIMG_5602 IMG_5603

 

 

レクリエーションのあとはみんなのお楽しみタイム「プール遊び」です。

いつもは練習するプールで、いっぱい遊びました。いつもは朝か夕方に入るプールに夜入るのは

初めての子が多く、とても楽しそうでした。

 IMG_5624 IMG_5626

 

今回は大きな浮輪に乗って、コーチがひもで引っ張りました。細井コーチと水谷コーチはヘトヘトでした

けど、みんなとても喜んでくれました。

20191103200631_p20191103200809_p

 

プールのあとは,眠る準備 布団も自分たちで敷きました。

 

2日目 「おはよう」です。

使った布団は自分たちでかたずけました。

 

20191104070800_p20191103220149_p

 

 

 

朝ごはんのあとは、プール遊びまでの時間に2回目のレクリエーションを行いました。

2回目のリクリエーションは「館内オリエンテーリング」です。館内の10個の絵を探します。

全部見つけた子には景品つきです。「みんながんばれー」

 20191104082435_p 20191104082848_p 20191104082539_p

 

IMG_5651 IMG_5635 IMG_5631

 

 

2日目のお楽しみタイム「プール遊び」です。

2回目のイベントは流水プール!みんな流れるプールで,おおいに盛り上がりました。

 20191104102223_p 20191104102207_p

 

楽しかった二日間も、おひるごはんを食べておしまいです。

みんながんばって使った体操場を、掃除してくれました。

 

最後は、みんなが作ったフォトフレームに集合写真を入れて持って帰りました。

20191104085446_p 20191104085433_p

 

短い時間だったけど、みんな少し成長したような気がします。

 

現在スキーキャンプの募集中です。       

 また、この後もいろいろなイベントを予定しているので参加してくださいね。

 

             

 

       20191103193516_p

 

 

         参加してくれたみんな ありがとう

                        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/10/23スタッフブログ

グランドチャンピオンシップ

11月9日(土)~10日(日)にJSS宝塚で行われます

JSSグランドチャンピオンシップ

5名の選手が標準記録を突破し出場します

皆さん応援よろしくお願いいたします

GCS1 GCS2 GCS3

 

 

2019/09/25スタッフブログ

特別練習会

9月22日(日)に特別練習会を開催しました

飛込み・ターンクラス

バタフライ・平泳ぎクラス

自由形・背泳ぎクラス

と③クラスに分かれ1時間しっかり練習しました

IMG_5434 IMG_5436

 

練習後は親睦会

IMG_5440 IMG_5442

ワイワイ話をしながら楽しく過ごすことが出来ました

2019/09/14スタッフブログ

ウォーキングを始めませんか?

皆さんこんにちは

なかなか夏の暑さが抜けきらないですね

でも、もうそろそろ秋の気配がしても良さそうですよね

 

今日は、以前からお知らせをしているウォーターヘルス授業の案内です。

題名にもしましたが、【ウォーキングを始めませんか?】

メタボやロコモを解消するには、運動をしていかなくては改善されません。

しかし、運動と言っても普段動いた事がない人が、いきなりキツイ運動をしてしまうと身体を逆に壊してしまいます

そこで、楽に運動が出来るのが、この【ウォーターヘルス】の授業なのです

ウォーターヘルス紹介

↑ ↑ ↑ こちらをクリックすると過去の紹介が確認できます

流水にあたらなくても、歩くだけでも良いですよ

自分のペースで無理なく行って下さい

ウォーキング

 

 

まずは、姿勢を良くして歩いてみましょう

姿勢を正して歩く事で、血流が良くなり、腰痛・肩こり予防・改善にも繋がります

 

無料体験も実施中です。

 

お気軽にお越しください。

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る