Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(20ページ目)

2018/11/27スタッフブログ

ベビー☆ファミリーディ

ベビークラスでファミリーディを行いました

普段はママと一緒にレッスンをしていますが・・・

今日はママ・パパ・おばあちゃん・お兄ちゃん・お姉ちゃんと

レッスンをしました

DSCF7894 DSCF7895

DSCF7887 PB230080

 

パパとママが壁を持ってバタバタ頑張れ~

DSCF7891

 

ベビーちゃんたちもいつもと違う雰囲気で頑張っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

2018/11/24スタッフブログ

ウォーターヘルスコースのご紹介③(^o^)丿

さてさて、このウォーターヘルスコースのご紹介も今回で3弾目となります

皆様の健康が何よりですでは、早速ご紹介していきます。

ウォーターヘルスコースのご紹介

ウォーターヘルスコースのご紹介②

 

<超音波と流水の働き>

・超音波

超音波は耳には聞こえない音です。

フローマシンは最大1000キロヘルツの広帯域超音波が毎秒約100万回の振動を発生し、マッサージ効果・洗浄効果・温熱効果があります。

・流水

ジェットバスのような直線の流れではなく、岩にぶつかりながら流れる川のような自然の乱流です。

フローマシンから流れる乱流で皮膚表面にフラッター現象(旗がパタパタなびくようなさま)を起こし、マッサージ効果・運動効果・リラクゼーション効果を得られます。

 <マッサージ効果>

超音波の振動で毛細血管が拡張し血管内部の汚れを除去します。

細胞膜の浸透作用や酵素が活性化し新陳代謝をよくします。

流水により皮膚表面が毎回700回前後の振動で上下、左右、前後に3次元的にマッサージします。

<洗浄効果>

フローマシンのプロペラ回転などにより、多数の気泡が発生し水中の有害な細菌やウイルスを殺す水の浄化作用もあります。

<温熱効果>

超音波には、筋温を高める作用があり、内臓をはじめ関節・筋肉の運動効果をアップさせます。

超音波が体内8cm前後まで達し、身体の中でエネルギーになって温熱効果を発揮します。

<リラクゼーション効果>

流れに身を委ねた時に皮膚の表面に生じるフラッター現象で筋肉を揉みほぐします。

その結果、脳に刺激を与え爽快感をもたらします。

<運動効果>

身体を動かさなくても高い運動効果を得られ、心拍数や血圧があがりにくい。

 

今日はここまでのご紹介です

また、更新していきますね

 

ウォーターヘルスコースの体験を是非してみて下さい

 

 

2018/11/22スタッフブログ

これ分かります⑪(^o^)丿

皆さん、こんにちは

今日も難問を用意しましたのでよく考えてみてね

もう分かっていると思うけど普通に考えないで少し頭をひねってみてね

では、問題です

<3本の傘>

傘立てに3本の傘が入っている。
それぞれ、持ち主の名前は目立たない位置に書いてある為、一見したところでは、まったく見分けがつかない。

さて、それぞれが書いてある名前を確認しないで傘を手に取ったとき、2人だけが、自分の名前の書いてある傘をとる確率は、何パーセントか。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント1

よく問題を読んで、状況を考えてみてね。

3本の傘から自分の傘をつかむ確率を聞かれているわけではないよ。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント2

2人が自分の傘を手にしているとすると、残り1本は誰のものなのか?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント3

2人だけが自分の傘を手に取る。そんなことが可能なのか?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは「0パーセント」だよ。

「2人だけが」というところがポイント。

2人だけが、自分の傘を持つことはあり得ないのだ。必然的に3人とも自分の傘になるのだから

分かったかな?

 今日は、ここまでなのだ

また、難しい問題を用意するので挑戦してみてね

 

 

2018/11/18スタッフブログ

ちょっと雑学⑮(^^♪

皆さん、こんにちは

またまた雑ちゃん登場だよん

 今日は、「硬貨とお札」 お金の寿命のお話じゃぞ

普段何気なく使用しているお金には、硬貨とお札があるのだが、お札は多い日には、たった1日で2億枚も日本銀行から出て行くのじゃ~(1兆円以上)。すごい

しかし、日本にお札が溢れて、お金の価値が下がることはない。

なぜならお札の寿命は短く、古くなったものは回収され復元できない大きさに裁断されてしまうからだ(もったいない、ワシにクレ~)

お札の寿命は1万円札で4~5年、五千円札、千円札だと使用頻度が多いので傷みやすく1~2年くらいである。

しかし硬貨は半永久的に使えるので寿命はお札とは比べられない程長いのじゃ

補足
硬貨は半永久的に使えるものだから製造年が入っているけど、お札の寿命は数年とかなり短いから製造年は入っていないのだ

寿命が短くて入れる意味がないからね。

ちなみに、日本のお札は日本銀行で製造されますが、硬貨は日本政府が製造元になるのだ。

普段使っているお金をまじまじと見る機会というのは、意外に少ないのですが、一度見てみて下さい。

お札、つまり紙幣には「日本銀行券」と書かれているのだ

それに対して硬貨には「日本国」と書かれているのである

分かったかな? では今日はここまでじゃ

またの更新お楽しみに

 

2018/11/13スタッフブログ

AED講習会を実施しました(^o^)丿

皆さん、こんにちは

11月11日(日)に、一宮市の消防署の方が来てくれて、AED講習会を実施致しました

一宮市では、中学2年生にこの救急法の講習があるそうです。

また、コーチが車の免許を取りにいった時にはなかったのですが、自動車教習所でもこの救急法の講習が今はあるそうです

それだけ、大切な事だと思いますのでしっかり覚えておきたいですね。

今回の講習もみんな真剣に話をきいて実践してくれました

 

20181111_092952

 

ビデオを見ながら、心肺蘇生法の手順を習いながら実技講習を行いました。

 

20181111_092222 20181111_092346 20181111_092452 20181111_092555 20181111_092044_Burst01 20181111_092057

胸骨圧迫の実技では、1分間に少なくとも100回の速いテンポで「速く・強く・絶え間なく」胸の真ん中を重ねた両手で圧迫する事を習いました。

とっても大変だったね

1人では長くは出来ないので協力をして行う事も学びました

次に、AED(自動体外式除細動器)の取り扱いを学びました

20181111_095646 20181111_100106 20181111_100236 20181111_100459 20181111_100659 20181111_100909

電源を入れると音声で何をするかを教えてくれるので、その手順に沿って行っていきます。

AEDのタイプによっては、ケースを開けると電源が入るタイプもあるそうです

ちなみに、みんなの学校にはあるAEDは何処にあるのか分かりますか?一度確認しておくといいと思います

一宮スイミングスクールのAEDは、受付においてありますよ

20181111_101333 DSCF7847 DSCF7851 DSCF7853 DSCF7856 DSCF7857

 救急車が到着するまで、早くても6・7分かかると言います。その中で自分が何が出来るのか?

 この講習会で得た事を忘れずにして、また、こういった講習があれば参加して身に付けておきましょう

 

2018/11/09スタッフブログ

ウォーターヘルスコースのご紹介②

皆さんこんにちは

今日は、この間の続きでウォーターヘルスコースの紹介をしていきます

 

 前回掲載の記事はこちら↓

 ウォーターヘルスコースのご紹介

 

<はじめに>

ウォーターヘルスコースは、流水を身体に当てたり、水中歩行・ストレッチなどを組み合わせた運動によって、楽しみながら行えるコースです

運動の負荷を自分なりに強度を高める事で筋力・持久力・柔軟性をアップさせる事も出来ます

無理な運動(動き)は、省いてもOKです。自分に無理の無いニコニコペースで行う事が大切です

フローマシンの効果、プールの効果、ウォーキングの効果などを意識しながら、みんなで生活習慣病の予防や脂肪の燃焼、ストレス発散などしていきましょう

 

<フローマシンの効果>

フローマシン(流水マシン)を使って水中運動を行った場合と、フローマシンを使わない水中運動と比較して、肥満の改善・膝機能の向上・肺活量の向上・腰痛症状の改善・血中コレステロール(善玉)の増加・遊離脂肪酸の減少などの結果が統計学的に分かっているところです。

体脂肪→水中運動のみ・1.4%減少に対し、流水+水中運動では・3.3%減少

中性脂肪→水中運動のみ・6.5%減少に対し、水流+水中運動では・13.6%減少

遊離脂肪酸→水中運動のみ・0%に対し、水流+水中運動では・60.0%減少となっております

※上記は、某大学での研究結果データーになります。(男性6名・平均年齢58.2歳、週2回、1ヵ月の施行後の変化率)

ここまでの説明でも分かるようにウォーターヘルスコースの授業は様々な効果に期待ができます。※個人差はあります

 

今日は、ここまでの説明です

また、更新していきますのでお楽しみに

 

ウォーターヘルスの無料体験は、いつでも可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

2018/11/08スタッフブログ

これ分かります⑩(^^♪

さてさて、またまたこの時間です

クイズに答えてハワイに行こう

そんなクイズではありませんでしたね

では、今日のナゾトキスタートです

 

アメを分けよう

アメが50個入っているビンが10個あります。
これを目分量で適当に半分ずつに分けて、それぞれを袋に詰めた。
こうして20袋ができました。

さて、このとき、ひとつの袋に入っているアメの数の平均が25個になる確率は何パーセントだろう。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント1

50個のビンが10個でアメは全部で500個。
これを20袋に分けるのだ。

ここまでの計算は簡単だよね。

あとはナゾの文章を見直してね。よーく問題を読み返してね。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

ヒント2

このナゾでは、何を聞かれているのかがポイントになるよ。

そう、平均25個になる確率である。

単に25個になる確率ではない。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

ヒント3

ほとんど答になってしまうが、計算してみるよ。

50個を10個で、アメの総数は500個です。
これを20袋に分けるのだから、割ってみると25個となる。

という事は、・・・・何が?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは「100パーセント」なのだ。

平均25個になる確率だから、どんな分け方をして20袋作っても平均は25個になるから、100パーセントが答えなのだ

 

ホント、意地悪なクイズだね

では、今日はここまでです

またの更新をお楽しみに~~~

 

 

2018/11/07スタッフブログ

自転車で通うお友達へ(^o^)丿

自転車は車のなかま

     ~ルールを守り安全運転~

皆さん、こんにちは

段々と日が暮れるのが早くなりましたね

自転車で通っている子も多くいますので気を付けてスクールへの行き来をしてほしいです

今日は、そんな自転車のお話です。

自転車が関する交通事故は全事故の約2割を占めているそうです。

また、自転車は「車のなかま」なので、原則として車道を走らなければなりません。

自転車に乗る時は、ルールを守り安全運転を心がけましょう。

また、歩行者であっても車を運転する人であっても思いやりのある行動が大切ですよね

 

自転車に関わる主な交通ルール五原則

①自転車は車道が原則、歩道は例外

道路交通法上、自転車は軽車両と位置づけられています。

したがって、歩道と車道の区別があるところでは車道通行が原則なのです。

②車道は左側を通行

自転車は、道路の左端(進行方向に向かって)に寄って通行しなければなりません。

聞くところによると、学校でも自転車の乗り方の指導があるところもあるそうですね。

③歩道は歩行者を優先し、車道側を徐行

歩道では、すぐに停止が出来る速度で走行し、歩行者の妨げになる場合は一時停止しなければなりません。

④交通ルールを守る

 当たり前の事ですよね。

二人乗りは禁止。夜間はライトを点灯する。信号を守るなどなど・・・。

最近では、スマホをしながらの運転で大事故になっているケースもあります。

交通ルールを守り安全運転を心がけましょう。

⑤子供はヘルメットを着用

幼児・児童の皆さんは、乗車用のヘルメットをかぶるようにしましょう。

速度が遅くても転倒時に、頭を強く打ってしまう事もあります。

 

上記の五原則は、自転車に乗る時に守るべきルールの内、特に重要なものを取り上げています。

この他にも様々な交通ルールがあります。

今一度、自転車にのる人のみならず、みんなが安全運転で行動出来るように確認してみましょう

 

2018/11/06スタッフブログ

ちょっと雑学⑭(^^♪

皆さん、お待たせしてごめんなのだ

雑ちゃんの時間です

今日は、祝日の みどりの日の名前の由来 を紹介するのだ

5月4日は国民の祝日、「みどりの日」である。

1989年(平成元年)から2006年(平成18年)までは「みどりの日」は4月29日であったのだが、2007年(平成19年)以降は5月4日に移動されたのだ。

ところで「みどりの日」はどういういきさつで、名前が決まったのだろう?

 

それまでは、4月29日は昭和天皇の誕生日なので4月29日を天皇誕生日という国民の祝日に制定していたのだ(1948年~1988年)

1989年、平成天皇即位により、天皇誕生日は今上天皇の誕生日である12月23日に改められ、元天皇誕生日(昭和天皇)だった4月29日は昭和天皇が自然や植物をこよなく愛したことから「緑」にちなみ、「みどりの日」という祝日名が付けられたのだ。

その後祝日改正法により2007年以降は、4月29日を「昭和の日」とし「みどりの日」は5月4日に移動したのだ。

平成も今年の30年で終わります。また、新たな元号に変わる事で祝日の名前変更があるかもしれませんね

では、今日はここまでなのだ

またの更新をお楽しみに

 

 

2018/11/02スタッフブログ

ウォーターヘルスコースのご紹介

皆さん、こんにちは

普段、何気なく過ごしていて、肩が凝ったり・腰や膝が痛む事はないでしょうか?

30歳後半から徐々に筋力が衰えて、コレステロールが増えていく傾向にあります

筋力が衰え、体重が増加してくれば、色々な怪我や病気にもなり易くなります

 

皆さんにとって、『幸せな家族』とはどの様な家族ですか?

お金があっても不健康であれば、きっと楽しくないと思います。

幸せな家族は、自分も健康であり、家族みんなが健康である事がきっと一番幸せだと思います

健康な人の人生は、明るくて楽しいものだと思います

 

<一宮スイミングスクールに通われている方から聞いた話>

肩こりが酷くて病院にずっと通っていたのだが、ウォーターヘルスの授業を受ける様になってからは、

病院に行く事もなくなり、肩こりも解消したと言う話を聞きました。

個人差はあると思いますが、水の中でウォーキングをしたり体操したりした事で血流の流れが良くなり、

肩回りの筋肉が解れ、肩こりが改善したと考えられます。

また、膝の手術をして膝周りの筋肉をつけたいと言う事で、ウォーターヘルスの授業を受けたら、

歩くのが楽になったという方もみえます。

これも個人差はあると思いますが、水の中を歩く事で、体重がかからなく無理なく運動が出来た事が、

膝への負担を軽くして膝周りの筋肉強化に繋がったと考えられます。

 

そんなウォーターヘルスの授業を是非体験下さい

 

 

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る