Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(25ページ目)

2023/07/08スタッフブログ

【日常】水が苦手➡水泳大好きっ子に生まれ変わったワケ

JSS磐田スイミングスクールのスタッフブログを

ご覧の皆さん、こんにちはコーチの細川です

梅雨も終わりが近づき、いよいよ本格的に夏が始まりますね

暑い夏には、涼しいプールで

気持ちよく身体を動かして元気に過ごしましょう

 

さて、今回は少し趣向を変えて・・・

【幼少期に水が苦手だった細川コーチが、

 水泳大好きっ子に生まれ変わった理由】

についてお伝えしようと思います。

 

★幼稚園~小学1年生の細川<弟のお守り係(笑)>

あ~可愛い♬笑

幼稚園時代、水が苦手で怖がる子供でした。

顔を水に付けるのも嫌がるレベルで、

小学生になって友達と市民プールに遊びに行っても、

プールの壁にしがみついて離れない様な子でした。

見かねた両親がスイミングスクールへ入会させてくれましたが、

同時期に入会した弟(3歳年下)のお守りをしているような感じで、

特に上達するなんてことはありませんでした。

 

★小学2年生からの細川<突如覚醒(笑)>
小学2年生の夏休みに転校し、2学期から違う学校へ

通い出したのですが、その頃に突如覚醒(笑)

顔を全く付けれなかった私が、いきなりクロール25mを完泳!

小学3年生では、週1回スポーツ少年団で水泳を習い4泳法を習得、

小学4年生では部活で水泳部&スポーツ少年団で水泳に勤しむ

「水泳大好きっ子」に生まれ変わりました。

因みに、選手コースに入ったのは小学6年生の時。一般的には遅い部類です。

 

●私が「水泳大好きっ子」に生まれ変わったたった1つの理由
一体何がきっかけで泳げる様になって、水泳が大好きになったのか、

正直なところ今となっては全く覚えていません。

ただ、今の私なりの解釈では

『好きこそ物の上手なれ』精神があったのでは?と思います。

当時、水泳以外にも野球・サッカー・バスケットボール・卓球など

色々なスポーツに慣れ親しんでいた私ですが、陸上の運動はからきしダメ

唯一、一輪車は他の子たちよりも上手だった覚えがありますが・・・

そんな中、【水泳】は自分が輝く事が出来る場所、

言い方を変えれば【目立つこと✨】が出来る場所だった事もあり、

その事が水泳の上達を後押ししてくれたのだと思います。

時には、水泳以外のスポーツが全く上手く出来ない事を

揶揄する言葉を掛けられ、涙した事もありましたが、

そんな雑念を振り払えたのも水泳があったから、だと思っています。

 

選手になってからは、きつい練習に心が折れそうになったり、

3年近くベストタイムが出ない苦しい時期もありましたが、

大学4年生で初めて全国大会出場を決められた時には、

「水泳を続けてきて本当に良かった」と心から思ったものです。

 

そんな私から、JSS磐田スイミングスクールに通う皆さんに伝えたい事は・・・

●今は水が苦手でも、続けて練習していけば少しずつでも上達できるよ!

●好きこそ物の上手なれ!水泳じゃなくても、得意分野の1番を目指そう!

水が苦手だったり、なかなか進級できずに悩んでいる人の後押しになればうれしいです✨

これからも、JSS磐田スイミングスクールで

楽しく元気にスイミングを続けてくださいね🌟

先日コーチ達でタイムトライアルを行い、実にうん年ぶりのガチ泳ぎをしました疲労感半端ナイ(笑)しばらく頭がボーっとしていましたが・・・やっぱり楽しい♬この様子は、また別のブログで掲載予定ですので、お楽しみに

2023/07/07スタッフブログ

【コース紹介】アクア・ステック・マジック

磐田スイミングスクール

サブプール ホイッスル磐田スポーツクラブ 

火曜日 11:00~11:45はASM

アクア・ステック・マジック 

浮力のある魔法の棒を使用して音楽に合わせ身体を動かします

ステックで程よい負荷を掛けながら運動します

体幹を意識してゆっくりと負荷を掛けたり

音楽に合わせてブンブン振り回したり!?

ストッレチ運動⇨美人姿勢ストッレチとゆっくりと身体の可動域を広げていきます。。。

水中運動⇨ステックの負荷を活かし、いろいろな動きで水中運動をします。。。水の中での動きもダイナミックに!

音楽に合わせるから、気持ちも身体もノリノリです

ボールを使ったグループワークや、指先をつかった脳トレも!!

盛り沢山で笑いいっぱいの45分

ぜひ、一度遊びに来て下さい。。。

 

2023/07/04スタッフブログ

【コース紹介】水中運動健康コース

ホイッスル磐田スポーツクラブで行われているプログラムの紹介です

今回は水中運動健康コースを紹介します

行っている曜日は月・水・金曜日の13:15~14:00です

内容は、姿勢を矯正する「姿勢美人」水中で色々な動作を行ったり、浮き棒やボールを使って歩く「水中ウォーキング」頭を使って手足の運動をする「脳トレウォーキング」を行っています

今来られている方はおしゃべりをしながら楽しく運動をしておられます🤗

体験も随時行っておりますのでお気軽にご参加ください

2023/07/01スタッフブログ

【その他】7がつのあんぜんもくひょう

7月のあんぜんもくひょうは「プールサイドはあるこう。プールにはしずかにはいろう」です

プールサイドを走るとすべってけがをするのであるきましょうまた、プ-ルにはいるときはうしろむきになってはいりましょう

7がつのあんぜんもくひょうのサムネイル

2023/06/30スタッフブログ

【日常】2023年6月の『最近お気に入りの物』

JSS磐田スイミングスクールのスタッフブログをご覧の皆さん、こんにちはコーチの細川です。

 

早速ですが、2023年6月の『最近のお気に入りの物』を紹介します

それがこちら計量スプーンです

 

アラサーをとうに飛び越え、アラフォーの足音が迫りくる中・・・(笑)健康志向の高まりから最近自炊の頻度を増やしましたYouTubeInstagramなどからいろいろなレシピを拝借し、日々楽しみながら料理をしています料理をしていく中で欠かせないのが調味料の計量ですが、そこで活躍するのが写真の計量スプーンというワケです

 

大さじ・小さじが両方ついているので、計量スプーンを2つ持たなくてもいいですし、大分年期が入っていますが(笑)マグネット付きなので直置きしなくていいのは大助かりですただ、最近計量スプーン1つだけだと足りないかな~と思っているので、近々2つ目の計量スプーンを買っちゃおうかな~と思っています(笑)

 

皆さんが料理をするときの「便利グッズ」は何ですか?

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

JSSスイミングスクールでは、YouTubeInstagramにて

情報発信中です

YouTubeはこちら

Instagramでは『ジェイエスエス』で検索してみてね

気に入っていただけたら、チャンネル登録・フォローを

よろしくお願いします

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2023/06/27スタッフブログ

【日常】先生のタオル

JSS磐田スイミングスクールのスタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは

コーチの中村です

突然ですが、プールに来たら体を拭くタオルが必ず必要になりますね。今回はタオルにちなんだお話しをしたいと思います。

 

いつもプールから出て子供達と体を拭いていると、「今日の先生のタオルなぁに?見せて!」と言われます。ちなみに3枚持っています。子供達は「このタオルかわいい」、「すごい柔らかい!」、「これなんの動物かな?」と私の持っているセームタオルに興味津々

 

 

正直なところ、私もなんの動物か分かりません

 

このセームが一番のお気に入りです

 

また新しいセームを買ったら紹介したいと思います!

ちなみに先生によってタオルの色や柄が違うので見てみてね

 

そして

体操室に来たらタオルはしっかりとくるくる丸めておきましょう!

 

 

以上!コーチの中村でした

 

2023/06/24スタッフブログ

【行事】着衣泳を体験しました♪

JSS磐田スイミングスクールでは、6月12日(月)~17日(土)の期間、着衣泳体験を実施しました。泳げるお子さんも、泳げないお子さんも、みんな真剣に練習してくれました

 

シャツを着ていてもいつも通りに動ける事や、大きな声で助けを呼ぶ練習をしました。

 

 

ペットボトルを使って浮く練習や、ゴーグルを外して泳ぐ練習もしました。

1分間程度、止まったまま浮かぶ練習をしたクラスもありました。

 

事前にコーチ達も練習しています

 

まずは危ないところへ行かないこと! そして万一の時は大きな声で助けを呼びましょう。

泳げる皆さんも無理して泳がずに、落ち着いて「浮いて待て」が出来るようにしましょうね。

 

from コーチあさい

 

 

 

 

2023/06/24スタッフブログ

【ほか】成人レッスン紹介…サーキット編

成人対象の「サーキット」レッスンを紹介します。

毎週 月・金・土の10:20から、約30分間のレッスンをホイッスル磐田スポーツクラブで行っています。

マシンを使った「筋トレ」テップ台を使った「有酸素運動」を交互に行うことで効果的に運動が出来ます。音楽に合わせて楽しく、気軽に運動が出来ますよ!

 

マシンは負荷の調節が簡単に出来るので、筋力に応じて負荷を変えられます

 

ステップは3種類を3セットに分けて行いますが、簡単な動作の繰り返しなのですぐに覚えられますよ

月毎に少しづつ種類を変えて気分転換しながら運動しています。

 

泳げなくても楽しく運動できますので、80歳代の方も継続されています

運動不足解消に、気分転換に、皆さんも気軽に参加してみてくださいね(^^♪

 

from コーチあさい

 

 

 

 

 

 

2023/06/22スタッフブログ

【選手】西部SC長水路大会・結果報告

6月18日(日)に、浜松総合水泳場にて【西部スイミングクラブ長水路大会】が開催されました。この大会は、普段練習をしている25mプール(短水路)とは違い、片道50m(長水路)のプールで開催されます長水路プールの経験が少ない選手・育成のみんなも、ベストタイムを目指して一生懸命泳ぎました

 

【総合成績】

男子総合第3位🥉

女子総合第3位🥉

男子8歳以下の部 優勝🥇

女子9-10歳の部 優勝🥇

また、「この大会ならでは」8歳以下/9-10歳/11-12歳/13-15歳から男女1名ずつの計8名で競う『総合リレー』は今大会自由形で行われました4月の大会では、平泳ぎで優勝を飾りました今大会もハラハラドキドキの展開で、優勝は逃したものの第2位と健闘しました

 

【個人成績】

多くの選手が上位入賞を果たしましたみんな、おめでとう

これからも大会が続きますが、より速いタイムで・より高い順位で、

そして全国大会への出場権獲得を目指して、練習を頑張りましょう

2023/06/20スタッフブログ

【日常】ホタルを見てきました。

こんにちは。みなさんはホタルを見たことがありますか😉?

先日、フルーツパークでホタルを見てきました🙄去年も行ったのですが、今年も見てきました

いつもの見学場所は川が大雨で増水しており☔場所を変更しての開催でした😯

前回は川の対岸にいましたが、今回は池の周りでの鑑賞だったので、目の前を飛んでいきました😯。

今までこんな経験はなく、感動しました😱

ホタルは数が少なくなってきているのでみなさんも見られる機会があれば見た方がいいと思います😛

ほたる

まつもと

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る