Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(38ページ目)

2022/08/12スタッフブログ

【日常】8月の『最近買ってよかったもの』

8月に入り、暑さも本格化してきましたね

コロナ禍以降、マスク無しの生活は考えられない程生活の一部となっています当初はマスク不足なども騒がれましたが、今では様々な機能のついたマスクが販売されていますねそんな中、最近ワタシが使っているマスクが「買ってよかったもの」です

 

 

一見すると、何の変哲もない普通の不織布マスクなんですが、実はコレ『冷感』のマスクなんですマスク内側が特殊な素材でできていて、普通のマスクと比べると少しヒンヤリ・・・感じる仕様となっています更に、不織布マスクってヒゲを剃らないでつけていると「クシュクシュ」したものが鼻に当たってムズムズするのが不快だったんですが(共感して頂けますか?)、この冷感マスクはマスクの内側が「クシュクシュ」ならず不快感ゼロで過ごす事が出来るのが嬉しいポイントです

 

最近では屋外や、屋内でも人との間隔が取れる場合はマスク無しでもOKとされる場面もありますが、まだまだ油断ならない状況ですね一日も早く不便な状態から脱したいものですが、少しでも快適に過ごせるグッズがあれば積極的に使っていきたいものですね

 

因みに、以前たまたま買った黒?グレー?のマスクを着けていたら『肌の白さが余計際立つ』とのコメントを頂きました(笑)コーチの細川でした

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

JSS磐田スイミングスクールは

8月13日(土)から19日(金)まで

休館日でお休みです

お間違いの無き様、ご注意ください

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2022/08/04スタッフブログ

【強化】全国夏季ジュニアオリンピック出場

みなさん、こんにちは

コーチの佐藤です

 

8月22日(月)~26日(金)

東京辰巳国際水泳場で行われます

全国JOCジュニアオリンピックカップに、

見事、参加標準記録を突破して

出場する選手を紹介します

 

 

一松くん

50m背泳ぎ

50mバタフライ

100mバタフライ

一松君は、今回初出場ですが、3種目も突破する事ができました

 

 

加藤さん

50m背泳ぎ

100m背泳ぎ

 

加藤さんは、春に初出場して今回2回目の出場ですが、

前回よりも、たくさん成長しています

 

二人とも、普段の練習の成果を精一杯出して、頑張っていきましょう

 

みなさんの応援をよろしくお願いします

 

 

2022/07/26スタッフブログ

【行事】水中運動会を行います。

毎年恒例の水中運動会を行います🥇🥈🥉。今年もコーチが考えた競技でみんなを楽しませます

募集は8月1日10:00からですたくさんの参加お待ちしています🙇‍♀️🙇。

去年の様子

水中運動会チラシ

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2022/07/25スタッフブログ

【行事】ナイトプールやっちゃったぞ!!2

前回のナイトプールやっちゃったぞ!!続編。。。

開放時間はお友達や家族とニコニコお大盛り上がり

 

館内の明かりを消すと。。。

こんなキラキラおもちゃを投入。。。

 

駐車場のキッチンカーは…

スタッフさんが雨の中、忙しそうでした

 

プールサイドでチョコバナナやチュロスを堪能

キチンカーではかき氷・チョコバナナ・チュロスが人気!?

 

肝試しは。。。

リアル!!花子さんなのか!?貞子さんなのか!?

暗がりから、突然現れるピンクの成人男性???に悲鳴の嵐

 

今回はいろいろと初チャレンジ。。。

キッチンカー出店の【でびっとらーめん らっ衆】さん

大雨の中、ありがとうございました。。。

 

今回はたくさんのキャンセル待ちが・・・

みんなたくさんの参加ありがとう

お友達と家族と、みんなで楽しめるイベントを企画していきたいと思います

 

次の磐田スイミングスクール・イベントは。。。

9月 水中運動会!!

みんな是非参加してね

 

スタッフ はる

 

 

 

2022/07/22スタッフブログ

【日常】7月の『最近買ってよかったもの』

JSS磐田スイミングスクールのスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます暑くても色白(笑)コーチの細川です雨の降る日も多いですが、少しずつ夏らしい暑さの日が増えてきましたね熱中症や夏バテには注意したいものです

早速ですが、「最近買ってよかったもの」を紹介します

はい、プロテインです実は、毎朝起きてすぐに体重を計る事を日課にしており、もう3年以上毎日続けています。ここ1カ月程、体調は良好なのですが体重がスルスルと減っていき、遂に60→59となってしまったため、食生活の見直しをおこないました(体重も減り過ぎてしまうとエネルギー切れを感じるのと、先日久々に再開した細川の減量前を知る元上司から『貫禄が無くなった』『貧相になった』と言われたのもきっかけかもしれません(笑))。たんぱく質の摂取量が減ってるかな~と思いつつ、以前に比べて小食になった今食べる量を増やすのは難しい・・・と判断し、プロテインを飲むことにしました特にトレーニングをしているわけではないので、急にムキムキになったりはしないと思いますが(笑)体重の減少は気にならなくなってきたので、良い兆候が出ていると思います

 

因みに、細川のプロテイン選びのポイントとしては、

1食あたりのたんぱく質含有量が多い事

コスパに優れている事

水でも溶けて美味しく飲める事

を重視しています。今は、減量時期にお世話になった鬼トレーナーに勧められた抹茶風味のプロテインを飲んでいます

 

今まさに育ち盛りの皆さんは、朝・昼・晩としっかり食事をとって、強くて元気な身体を作ってくださいねそして、適度に身体を動かして夜はしっかり寝るのも、健康的な生活を送るうえで大切な事ですスイミングは快適な温度で身体を動かせるので、この暑い時期にはピッタリですよこれから夏休みに入りますが、元気に通ってきてくださいね

2022/07/21スタッフブログ

【行事】ナイトプールやっちゃったぞ!!1

梅雨が明けてから連日続く大雨雷

やっぱり大雨開催になった【ナイトプール】

夏休み目前の7月16日にやっちゃったぞ!!

磐田スイミングスクールでは、日中のプール開放は年に数回行われていたのですが…

遅い時間からのプール開放は初企画

 

普段は夕焼けがきれいな空も夕方から大雨に

みんなに楽しんでもらえるように雨の中コーチ達総動員で準備をしました

 

 

今回は、地域のお店とのコラボにもチャレンジ!!

コロナ禍で飲食店の営業時間が短縮されたり、店内での人数制限をしていたことは、みんなもニュースで見たことがあるよね?磐田市でもたくさんの飲食店さんが自粛に協力。。。

このころ、磐田市では地域の飲食店さんにキッチンカー製作の為の補助金制度があったんだって

この制度を利用してキッチンカー製作した『でびっとらーめん・らっ衆』と磐田スイミングスクールが初コラボ!!

磐田スイミングでも長い間スクールをお休みしたり、保護者の観覧をお休みしたり…

みんなで大変な時期を乗り越えた。。。

だから、地域の方々と協力して楽しい時間を作りたかったのです!!

 

ナイトプール(プール開放)の他に【肝試し】にもチャレンジしてもらった今回のイベント

時間内に目的のロッカーを探し宝をget!!

こんなレアキャラも仕込みました。。。

かわいいでしょ。。。

 

さぁ、ナイトプールはみんなに喜んでもらえたのかな!?

ナイトプールやっちゃったぞ!!2につづく。。。

 

 

スタッフ はる

 

 

 

 

 

 

 

2022/07/12スタッフブログ

【日常】汗×体調管理×水分補給

7月になって学校でのプール授業の時間も増えてきたのか…

磐田スイミングスクールの水着とは違う形の日焼けの跡がちらほらと…

通学途中に日焼けした子は、ランニングの形に白抜けしていて肩や腕が真っ黒に

 

先日、朝イチの幼稚園授業終わりで、スイミングに電話が…

中学息子の学校から『体調不良で保健室待機中、体調の改善が見られず顔色が良くないので早退させたい、早めに迎えにきてほしい』との連絡…

学校⇒息子確保⇒病院⇒帰宅⇒即水中健康コース入水とバタバタしました

受診の結果は『熱中症』

えっつ!!と思いました。。。朝ごはん、水分、朝の体温チェック、いつも通りの朝…

熱中症なんてびっくり!!

お医者様からは『水分補給』だけではなく『塩分補給』も大切にとお話がありました

小中学生の通学中の荷物の重さがTVで取り上げられる事もありますが、我が中学息子も相当な重さの通学リュックを背負って登校しており*6キロほどありました*置き勉番長でよいのに…心配性は×××色々ないと不安になるらしい

朝からかなりの肉体労働をしているんだな…

567もありマスク通学…あついよね…

やはり通学だけでも大量のをかき、体力を奪われるのだと

 

 

毎朝、子供達が家を出る前に水筒を準備します

『この麦茶が、この子達の一日を支える命の水になるのだ!!』少し大袈裟に思うかもしれませんが、麦茶を水筒に注ぐときの母の思いはこんな感じです。。。

567の事もあり、毎朝体温チェック体調チェックをして学校に提出します

朝は大丈夫でも日中の暑さに体力半減×××気をつけないといけませんね。。。

 

スイミングで泳いだ後も水分補給をしっかりしましょう

水の中だから冷たいし大丈夫と思われがちですが、泳いでいるみんなは気が付かないだけで汗をかいています

 

しっかり食べて、たっぷり睡眠、楽しく身体を動かして!!

食う×寝る×遊ぶ(泳ぐ)

水分・塩分補給をして、暑い季節を乗り越えましょう

 

スタッフ はる

 

2022/07/12スタッフブログ

【日常】これな~に

前回に引き続きこれは何をするものでしょうか❓

ヒント 冬場には欠かせません😔

これは何でしょう?

 

 

 

正解は「ボイラー」

これは何でしょう

この機械でプールやシャワーの水を温めます🔥また、プール室内の暖房もこの機械で温めた水を使って暖めます♨

家のものよりもとても大きなものです。みんなわかったかな❓

 

只今、夏休み短期水泳教室を募集中です🌟🌟初めて水泳を習いたい方や🏊‍♀️スイミングに通っているがもっと進級したい方⤴⤴におすすめです👋👋

詳しくはフロントまでお尋ねください🙇‍♀️

 

まつもと

2022/07/01スタッフブログ

【強化】JSS春季チャンピオンシップ 全国ランキング

みなさん、こんにちは

コーチの佐藤です

 

4月に、各地区でJSS春季チャンピオンシップが開催されました

通常なら、各地区で集まって大会をしますが、

今年も分散して大会が行われる事になりました

 

全国で行われたJSS春季チャンピオンシップで、

全国ランキングが発表されました

JSS磐田で、入賞した選手を紹介します

 

(男子11~12歳区分) 

 一松君

50mバタフライ  3位

(撮影時のみ、マスクを外しています)

 

 

(女子17歳以上) 

 本田さん

200mバタフライ  2位

(撮影時のみ、マスクを外しています)

 

 

(女子13~14歳区分)

 左/水上さん

200m個人メドレー  2位

400m個人メドレー  2位

 

 右/小森さん

100m背泳ぎ  2位

200m背泳ぎ  3位

 

 

(女子11~12歳区分)

 加藤(千)さん

50m平泳ぎ   3位

100m平泳ぎ  3位

(撮影時のみ、マスクを外しています)

 

 

(女子11~12歳区分)

 古川さん

100m平泳ぎ  2位

(撮影時のみ、マスクを外しています)

 

 

(女子11~12歳区分)

 加藤(結)さん

50m背泳ぎ   優勝

100m背泳ぎ  3位

(撮影時のみ、マスクを外しています)

 

9月に、秋季チャンピオンシップを開催予定です

11月に行われるグランドチャンピオンシップに

一人でも多く出場できるように、夏にみんなで強くなって、

レベルアップしていこうね

 

感染者数も増えたり減ったりしていますが、

まだまだ、安心できる状態ではありません

みなさんも、暑くなってきて熱中症も心配になりますが、

体調に気をつけながら、過ごしていきましょう

2022/06/29スタッフブログ

【日常】健康が一番!

みなさん、こんにちは

コーチの佐藤です

 

今年は、あっという間に梅雨が明けてしまいましたね

これからムシムシ暑くなってきます

体調には気をつけていきましょうね

 

毎年、6月くらいになると健康診断を行います

一年間で身体に異常が無いかを確認しますね

どの検査結果も不安になります

 

 

特に甘い物やお菓子類が好きなので、よく食べている事が多いです

子供の頃は、今よりもかなり丸い身体でした

しかし大人になっても食べる事が好きなので、たくさん食べてしまいます

食べすぎには気をつけようと思いますが、

欲望に負けてしまいます

 

 

何年か前に、入院をしてしまった時がありましたが、

やっぱり健康が一番だと改めて思いますね

みなさんも、健康には気をつけて過ごしましょう

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る