Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS磐田スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(59ページ目)
スタッフブログ(59ページ目)
2020/03/20スタッフブログ
磐田スイミングスクール始動(指導)開始!!
2020/03/17スタッフブログ
休館が長いですが・・・?
2020/03/09スタッフブログ
予想外の3学期…
≪母としての独り言≫
急なお休み…超長い春休み…
卒業式に送られる側の中3の娘
式の時間短縮・歌無・起立着席などの所作無・在校生無…
後輩とそこそこ繋がって、生徒会とか部活とか頑張ってきたのに…
そんな後輩たちと会えずに卒業…なんか悲しい
卒業式に送る側の小5の息子
卒業式出席なしに
リコーダーや歌の練習をして在校生代表としての役割を準備してきたのに…
これも悲しい
それぞれの環境で最善の方法として、決まった事…
理解しなければ!!もやもや…もやもや…
異例の3学期も、いつか良い思い出として笑える日が来るのかな?
新学期のスタートは、何事も平凡であることを願う母です
平凡って最高ですね
皆さんのお子さんもきっと同じ状況ですよね…
まずは、時を待ちましょうか…
スタッフ はる
2020/03/07スタッフブログ
休校ですが・・・コーチは何してる?
2020/03/05スタッフブログ
磐田スイミングスクールに通ってくれている生徒の皆さんへ
みんなは、お家や児童クラブで過ごしているのかな?
お留守番している子もいるよね?
突然の長い長い春休みになちゃったけど…
スイッチとかDSとかパズドラ
とかとかばっかりじゃなく、
ちょっとお家のお手伝いをしたり、
普段は読まないジャンルの本を読んでみたり、
豆苗を育ててみたり(これは私か(笑))
プチチャレンジをしてみてね
今の学年の復習とかもできたらいいけど…
勉強は…なかなかねぇ(笑)
まずは!!食べて寝て
健康第一!!
スイミングもチョット(イヤ)急にすごく長いお休みになっちゃって
コーチ達もびっくりです
スイミングが再開したら、お休みの間に何をしてたか聞いちゃうから!
このお休みあけ、元気なみんなに逢える事を楽しみにしています
スタッフ はる
2020/02/23スタッフブログ
2020 日帰りスキー
2020年2月16日 日曜日
磐田スイミングスクール今期2回目の日帰りスキーを行いました
前回12月に行ったスキーは、道中バスの中から虹が見えたり
ゲレンデでは富士山がくっきりハッキリ顔をだしてくれたり
とってもとっても、お天気にめぐまれました
but…
今回は、スクール出発時点で既に大雨…
イエテェ到着時も、雨は降り続いておりました…
が…
子供達は天気なんておかまいなし!!
時間いっぱい雨のゲレンデを楽しんでおりました!!
手袋もウエアーも重く冷たくなって
本当にどうしましょーと、思っていましたが…
時間いっぱいまでスキーをして
お腹いっぱいカレーを食べて
イエティさん主催の抽選会で高価景品をいっぱいGETして
*イエティ・ペアチケットとか、ぐりんぱ・ペアチケットとか
お菓子の詰め合わせとかとか…とにかくイロイロ(笑)
それぞれに、思い出いっぱいの日帰りスキーとなりました
心配していた、現地での外国の方々との接触等も無く
(3週間前までは1日に100台ほどのバスの行き来があっそうです)
無事に富士のすそ野を楽しむ事ができました
次回は…せめて…雨じゃなく…
雪がいいなぁぁぁぁ
今年の冬も行くぜ!イエティ!!
スタッフ はる
2020/02/12スタッフブログ
浜名湾游泳協会優秀選手表彰式
2月11日(火)祝日に浜名湾游泳協会
優秀選手表彰式がありました。
JSS磐田スイミングスクールから9名が
選ばれて表彰を受けました。
対象者は
小学生県ランキング10位
中学生県ランキング6位
高校生県ランキング3位
で表彰対象になります。
新井さん 竹下さん 本田さん 中村くん 小森くん
大平さん 青島さん 水上さん 寺田くん
おめでとうございます。
来年も選ばれるように頑張ってください。
来年はもっと多くの選手が選ばれるように
練習しましょう!!
いしかわ
2020/02/11スタッフブログ
ぼく・わたしはだ~れだ?⑥
寒さ増す2月…
暦の上では2月4日に【立春】を迎え、
春が始まっているんですけどねぇ…
磐田市内でもインフルエンザ
による、学級閉鎖や学年閉鎖の話がチラホラと
…
美味しいご飯をモリモリ食べて、ウイルスに負けないように
スイミングでしっかり体力作りをしましょうね
さ、第6弾
この子はだれだ!?
今とイメージがかなり違うよ~な~ぁ
《前回の答え合わせ》
第5弾 石川せんせい
スタッフ はる
2020/02/07スタッフブログ
ジュニアチャンピオンシップ大会がありました。
2月2日(日)に中川スイムスクールにて
ジュニアチャンピオンシップが開催されました。
今回参加した選手は11月に育成コースに上がった
選手も多く出場しました。
初めて出場した選手は ”ドキ ドキ” でした。
努力賞は河村さんでした。
おめでとうございます!!
この大会から瀬戸選手も
世界に羽ばたきました。
みんなも頑張ってね!
いしかわ