Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクールいずみ中央TOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(29ページ目)
スタッフブログ(29ページ目)
2019/09/17スタッフブログ
秋季チャンピオンシップ
みなさん、こんにちは!
今回のブログ担当は山田コーチです。
9月15日の日曜日にJSS松原で行われた関西南地区秋季チャンピオンシップについて書きたいと思います。
チャンピオンシップは関西南地区8校のチーム対抗戦でもあり、11月に行われるグランドチャンピオンシップの予選会でもある大会です。
各スクール、チャンピオンシップに向けて気合が入っている大会です
朝早くから集合し、JSS松原に出発
JSS松原に到着して、W-upから開会式、そして競技開始となりました。
メドレーリレーから始まり、各個人種目、そして最後のフリーリレーまでみんなしっかり頑張りました
グランドチャンピオンシップは5名の選手たちが制限突破しています。11月に向けて頑張りましょう
またあと少しでグランドチャンピオンシップの制限が切れなかった選手も、この悔しい気持ちを次の繋げてレベルアップしよう。
総合の順位は前回8校中8位でしたが
今回は8校中6位と2つ順位をあげました
更なる順位アップ・グランドチャンピオン出場者増員を目指して選手、コーチがチーム一丸となって頑張っていきます
2019/09/10スタッフブログ
★チャンピオンシップがあります☆
9月15日(日)にJSSスイミングスクール松原にて、
『秋季チャンピオンシップ』があります
いずみ中央からもたくさんの選手が出場するので、
応援よろしくお願いします
選手のみんなは、日頃の厳しい練習の成果を発揮できるように頑張ってね
なお、秋の遠足の申込みは随時受け付けておりますので、
どしどしお申込みください
2019/09/06スタッフブログ
秋の遠足とハロウィン課外盛り沢山!
皆さんこんにちは。岸田です
今月の29日(日)に秋の遠足ニジゲンノモリ&ハローキティスマイルに行きます。まだ空きがあるので
もしよろしければお友達と一緒に参加してみませんか?
あと10月20日(日)にハロウィンパーティーをします。去年参加してくれた子供達の仮装が
クオリティーの高さにビックリ Σ(゜Д゜) しました。
9月17日(火)からチラシ兼申込書を配布し
9月24日(火)から受付開始となります。
去年のハロウィンパーティー玄関前
2019/08/30スタッフブログ
サマーキャンプ写真販売!
みなさんこんにちは
担当の髙橋ですサマーキャンプの写真販売が
8月31日(土)となっております
写真はフロント横に掲示しておりますので
希望者は用紙を記入してフロントまで
お願い致します
次はみんなで9月29日(日)に行く
秋の遠足ニジゲンノモリに行こう
2019/08/29スタッフブログ
☆心を整えるたった1つの方法☆
みなさ~ん
こんにちは~
いつも、いずみ中央のブログをご覧頂き誠にありがとうございます
さて、今日は題名にもあるように
『心を整えるたった1つの方法』をご紹介します
みなさんは、心を整えるってどういうことかご存知ですか
私は、穏やかな心になったり、心に余裕を持ったり
気持ちを切り替える事だと思っています
私は、去年まではやりたくない事や、面倒くさい事などは後回しにする性格でした
ですが、このたった1つの方法を試す様になってから、心に余裕を持つ事ができました
それは、
『脱いだ靴を揃える!』事です
ええ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そんな事で、心が整うの
って疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、
それが、実は・・・心を整えることができるんです
それでは、今から『脱いだ靴を揃える事で得られる3つのメリット』
をお話しさせて頂きます
1つ目は「チームワークが良くなる」
青山学院大学の教授でもあり、青山学院大学の陸上部部長を務める内山 義英(うちやま よしひで)は
履物を揃える等の地道な行動を積み重ねていくことにより、チームがまとまり、士気が高まったと語っています。
履物を揃える事で心に余裕が生まれ、心が穏やかになり、チームワークが良くなっていきます。
2つ目は「モチベーション上がる」
日本のプロサッカー選手でもある長谷部 誠(はせべ まこと )選手は、
履物を揃える事で、心が安定し、自分のやるべきことが明確になり、モチベーションが上がったと語っています。
心を整えることで、自分の目標が明確になり、やるべきことに集中できるようになります。
3つめは「イライラしなくなる」
日々、生活をしていると些細な事でイライラしてしまう事ってありますよね~!
そんな時に、脱いだ靴を揃えて一呼吸してみましょう。
すると、スーーっと心が落ち着いてくるようになります。
そうする事で、日常のイライラが減少し、日々の幸せに気付けるようになります。
いかがでしたでしょうか
履物を揃える事は、誰でもできる事ですが、案外見落としがちになりやすい事だったりします
今日から、帰ってきたらまず履物を揃える事から始めてはいかがでしょうか
プールでも、トイレに行ったら履物を揃えるようにしてみましょう
そうすると、進級テストの結果や、試合でのタイムも変わってくるかもしれません
ぜひ、試してみて下さいね
本日は、岸本が担当させて頂きました。
最後まで読んで頂きありがとうございました
2019/08/27スタッフブログ
第2回いずみカップ!!
みなさん、こんにちは!
今回の担当は伊藤です
『第2回 いずみカップ』が、先日25日の日曜日に行われました
本科・育成・選手コースのお友達が出場してくれました
スクール内の記録会ですが、できるだけ本格的な大会に近づける様にと、選手入場の時には水泳大会でお馴染みの曲に乗せて入場したり、泳ぐ前には1人ひとりの名前をアナウンスしたりと、普段のテストなどとは違う雰囲気の中で行われました
始めは緊張して静かにしていた子供たちも、雰囲気に慣れてくると大きな声を出してお友達を応援したりと、楽しそうに過ごしていました
全ての競技が終わったあとに、参加者全員で3チームに分かれてのお楽しみ種目『玉入れ』を行いました
コーチの持ったカゴを狙って、いっぱいボールを投げていました
カゴの中のボールを数えるときも、みんなで大きな声で数えて勝ったときはガッツポーズをしたり、負けたときはがっかりしたり
とみんな一生懸命でした
第3回いずみカップの開催のときは、たくさんの参加をお待ちしています。
2019/08/23スタッフブログ
鳥取スイムキャンプに行ってきました
みなさん、こんにちは
今回のブログ担当の山田です。
8月9日~8月12日の3泊4日で選手20名で鳥取スイムキャンプに行ってきました。
スイムキャンプでは普段と違う長水路(50mプール)で普段と違うコーチや違うスクールの選手たちとの練習は
とても良い刺激になったと思います。またアウトプールでの練習でみんな真っ黒に日焼けしてました
最初は遠慮がちに練習に取り組んでいた選手たちも日が経つごとに積極的に練習に取り組めていたと思います。
この練習に対する姿勢をスクールに戻っても続けて欲しいとコーチは思います。
また、3日目の練習後には鳥取砂丘に行きました。練習後なのにみんなはとても元気に砂丘に向かってダッシュ
砂まみれになって遊んでました
少し体調不良が出ましたが、4日間みんな頑張ってきました
このスイムキャンプでの経験と活かし、スクールでの練習をさらに充実させ、9月のJSS秋季チャンピオンシップで
大ベストが出るように頑張っていきましょう
2019/08/20スタッフブログ
今日から営業です(^^♪
こんにちは
本日は加藤が担当させて頂きます
スイミングはお盆休みが終わり、本日(8月20日)から営業再開です
みなさんは夏休み、どこに行きましたか??
海、山、プール、いなかに帰省した人や、なかには海外旅行の人もいるかも
そんな夏休みの思い出をコーチ達に聞かせてくださいね
みなさんとスイミングで会えるのを楽しみにしてます
2019/08/06スタッフブログ
暑ーい暑ーい日にはプールだ!
皆さんこんにちは!岸田です。
本格的に暑くなって来ましたね
JSSいずみ中央でも一般開放が4日にありました。皆さん楽しく遊んでいました
次は8月18日(日)にあります。
是非来たことが無い方は来てくださいね。
2019/07/31スタッフブログ
☆サマーキャンプへ行ってきました☆
みなさ~~~~~ん
こんにちは~
今回は、岸本がブログ担当です
7月28日(日)~29日(月)の2日間で
奈良県にある、月ヶ瀬少年の自然の家へサマーキャンプへ行ってきました~
今回、参加してくれたお友達は男の子20名、女の子19名の合計39名のお友達が参加してくれました~
月ヶ瀬少年の自然の家で最初にやったのは、エレキギター作りにチャレンジしたよ~
今回のエレキギターは、ディズニー映画の『リメンバーミー』に出てくるギターを作りました~
みんな、一生懸命作っていたよ~
その後、フィールドアスレチックで大はしゃぎ
滑り台を滑ったり、迷路にチャレンジしたり、川で水遊びをしたり、すっごく楽しかったよ~
夜は、みんなが大好きなキャンプファイヤーをしたよ~
今回のキャンプファイヤーは『パプリカ』を踊ったよ~
火の周りで、みんなでパプリカダンス
みんな踊るパプリカダンスは、最高に盛り上がって楽しかったよ~
2日目は朝から、ゲーム大会をして、カレー作りにチャレンジしました
すごく美味しそうなカレーが出来たよ
みんなで食べるカレーは、最高においしかったよ~
この2日間で最高の思い出ができました
今度は、9月に秋の遠足に行きます
また、みんな参加してね~