Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(16ページ目)

2022/05/25スタッフブログ

泳力認定を取得しよう

泳力認定をご存知でしょうか?

泳力認定とは

一般社団法人日本スイミングクラブ協会が定めた全国統一の泳力認定にもとづき、あなたの泳力を認定するものです。そして、取得頂いた認定級は、履歴書等に記載できる公式のものです。

全国には、様々なスイミングスクールがあり独自の認定基準があります。

この泳力認定なら全国共通の認定となるので、どこへ行っても立派な認定級として扱われます。

ゆえに、履歴書等に記載することができ、特技は「水泳!と言えますね

JSS出雲では、毎月テスト期間に実施しています。

オレンジ1級を合格すると、泳力認定6級から取得することができますよ

2022/05/24スタッフブログ

姿勢美人になろう

姿勢美人になるためには、良い姿勢でいることが大切です

良い姿勢であると、内臓機能向上やバランス良い筋肉を使え、健康な身体づくりができます

では、良い姿勢とはどんな姿勢なのでしょうか??

 

< 横から見た時 >

【 良い姿勢 】

耳・肩・腰・膝・踝(くるぶし)

が一直線になる姿勢です。

 

 

 

【 悪い姿勢1 】

アゴが前へ出てます。

背中が曲がってます。

骨盤が前傾になってます。

 

【 悪い姿勢2 】

背中を反らし過ぎです。

お腹が出ています。

 

《 良い姿勢をつくることによるメリット 》

➀呼吸機能が向上し、血流が良くなり基礎代謝が上がります。

②内臓の動きが良くなります。

③筋肉のバランスが改善されて筋疲労が軽減します。

④肩甲骨や股関節の柔軟性が向上します。

 

《 姿勢が悪くなる原因 》

➀下を向いてスマホを見る。椅子に寄りかかりテレビを見る。

②足組みをする。

③運動不足による筋力の低下など。

 

《 姿勢改善の取組み 》

姿勢を良くするためには、日頃から良い姿勢を意識することが大切です。

JSS出雲では、良い姿勢になるための成人レッスンプログラム

『姿勢美人水中ウォーキング』があります。

水中でウォーキングをしながら姿勢改善を図り、姿勢チェックを行いながら健康づくりをしていきます。

歩く時も良い姿勢で、バランスよく運動しながら姿勢美人を目指していきます

ご興味がある方は、是非一度、1回無料体験を受けに来てくださいね

2022/05/20スタッフブログ

泳げない子水泳教室

泳げない子水泳教室を行いました

最初はみんな緊張していましたが

慣れてくると色々なお話をしてくれたり

顔つけが出来たり

 

 

1人で自転車こぎが出来たり

 

 

バケツから水をかけてもへっちゃらに

 

 

1時間だけで凄い成長だね

 

今回はすぐに定員になってしまい申し訳ありませんでした

無料体験も行っていますので是非お越しください

 

 

2022/05/18スタッフブログ

出雲まつりイベントのご案内

スクール人気イベント

今年もやってまいりました

出雲まつり

好評につき、応募人数が多い場合は、抽選となります。

是非、ご応募してね

2022JSS出雲まつりのサムネイル

 

2022/05/18スタッフブログ

水着って、どのように洗濯するの?

本科水着は、どのように洗っていますか?

今回は・・・

×おススメしない洗い方

 

〇おススメする洗い方

 

をご紹介するよ

是非、参考にしてみてください

 

おススメしない洗い方

他の衣類と一緒に洗うこと。

  避けていただきたい

塩素系及び酸素系漂白剤はやめましょう。

  色落ちします

タンブル乾燥はやめましょう。

  水着が伸びます

アイロンがけはやめましょう。

  最悪、溶けて穴があくことも・・・

ドライクリーニングはできません。

  生地が傷むおそれも・・・

 

おススメする洗い方

他の洗濯物と混ぜないで、水着だけで洗いましょう。

  生地が傷んだり、伸びたりしないためです

  洗濯機を使用する場合は、洗濯ネットを使いましょう

40°を限度に手洗いで洗いましょう。

  中性洗剤で、手洗いしましょう

日陰でつり干しをしましょう。

  乾燥機にかけると、生地が傷んだりするので気をつけよう

 

綺麗で長持ちする水着を、目指そう

 

2022/05/09スタッフブログ

スケートに行って来ました!

4月24日(日)にスケートに行って来ました

しっかりと準備体操をして

 

 

 

転んだ時の立ち方と歩き方の練習もして

リンクへGO

 

 

今回はとても優しいお友達が多く

滑れない子がいたら手を繋いで手伝ってあげたり

滑り方を教えてあげたり

 

 

 

そのお陰もあり帰る頃には

みんな1人で滑れるようになりました

 

 

とても楽しかったですね

 

次回は出雲まつりです

たくさんの参加をお待ちしてます

 

2022/05/01お知らせ スタッフブログ

泳げない子水泳教室

今年の夏は海に行きたいですね

けど水が怖い顔が付けれないそんなお友達に

ピッタリな教室があります

泳げない子水泳教室です

 

日時 5月15日(日)10:00~11:30

対象 幼稚園年長~小学3年生

定員 20名

 

上手になって夏を楽しみましょう

気になる方はお気軽にフロントまでお問い合わせください

20220423185728

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2022/04/23スタッフブログ

水中トランポリン&水中バイクレッスン風景➀

水中トランポリン&水中バイクのレッスン風景です

まずは、ストレッチして身体をほぐします。

そして、水中トランポリンと水中バイクを交互に使いながら、身体を動かしていきます

5月も体験会を実施しています。是非体験してみてください

2022/04/12スタッフブログ

姿勢美人水中ウォーキングのご紹介

JSS出雲では、姿勢美人コースがあるのを知っていますか?

 

実は、美しい姿勢(良い姿勢)であると、健康に良いといわれています。

背中が曲がったり、片方へ傾いたりした姿勢になっていませんか?そうした姿勢を改善・予防し、身体の内部も良くするための姿勢美人コースです

水中で行うため、陸上でトレーニングをするより負荷が少なく身体を動かすことができます。

横から見た時に、耳・肩・腰・くるぶしが一直線になり、姿勢美人になるよう目指していきます!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓

 

そして身体を動かすにあたって必要なのは筋肉です。

その筋肉の中で、大きく動作をする筋肉をご存じでしょうか?

それは・・・

大腿四頭筋(だいたいしとうきん)

歩いたり階段を昇ったりするときの要の筋肉です。

 

腹直筋(ふくちょくきん)

仰向け状態から身体を起こしたり、腹部と腰部を包み状態を安定させる筋肉です。

 

上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)

起き上がるときやつまづいたときに身体を支えたりする筋肉です。

陸上でトレーニングすると、すごくシンドイですよね

陸上でするより・・・・

水中なら、身体が軽くなって動かしやすくなります

そして、水中で運動をするとどういった効能と効果があるか知っていますか?

水の効能と運動効果

☆浮力

浮力により重力から開放され体重が減るため筋肉や関節の緊張が緩みます。下肢を上げる動作なども浮力のおかげでスムーズに行えます。

☆抵抗

水の抵抗が加わり筋力を高める抵抗トレーニングができます。

また、水をとらえる時の動作を速くしたり遅くしたりと、自分の体力に合わせたトレーニングができます。

☆水圧

水圧により血液を心臓の方へ押し戻しが高まり血液循環機能が高まります。

肝機能の活性化や足のむくみ緩和、呼吸機能発達・改善、脂肪燃焼など様々な効果があります。

☆水温

水温による皮膚への刺激は、自律神経の交感神経が優位となり、身体を活発に発熱させ脂肪燃焼効果が高まります。

 

水中なら、歩きながらでも良い運動効果を発揮してくれます

一度体験をして、その効果を実感してみてください。

ご連絡をお待ちしております

 

 

 

 

2022/04/09お知らせ スタッフブログ

水中バイク&トランポリン効果効能

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る