Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS柏原スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(4ページ目)
スタッフブログ(4ページ目)
2023/12/28スタッフブログ
ジュニアチャンピオンシップ出場しました!
2023/12/08スタッフブログ
クリスマスセール
こんにちは
コーチのたなかです
クリスマスセール今年もやります
12月13日 水曜日から
水着・キャップ・ゴーグルなど
たくさん商品をご用意しております
この機会にぜひお買い求めください
2023/11/23スタッフブログ
公認記録会‼女子の部♡
2023/11/10スタッフブログ
11月
こんにちは
コーチのたなかです
朝晩はだいぶ冷えますが、お昼はいつまでも暑いですね
これだけ気温差があると、毎朝服選びに悩む たなかです(笑)
寒暖差で体調を崩しやすいので、体調管理 気をつけていきましょう
クリスマス会の申し込みがはじまります
11月16日(木)
10:30から受付開始です
人気イベントです
毎年すぐに定員になってます
お早めにお申し込みください
2023/10/31スタッフブログ
キッザニア行ってきました♪
こんにちは最後の玉井です
昨日、10月29日(日)にプールのお友達とキッザニアまで遊びに行ってきました
遊びに行ったいやいやキッザニアなんで仕事に行った
のほうが正しいのかもしれないですが…
僕は久々にキッザニアに行ったんですが、以前には無かった新しい仕事があったりと楽しませてもらえました
何度行っても思いますがキッザニアのクオリティは本当に高いです
施設もですがスタッフさんのサービスも本当に良いです
そして色んな仕事があったんですが…
ゲーム会社、webデザイナー、証券会社などなど…
今時ですね~
自分が子どもの頃にこんな施設があったら人生が変わっていたのかなぁ…と思う今日この頃です
今までのキッザニアでは人気の仕事は1個しか出来ない感じやったんですが…今回は人気の仕事が2個出来たり7個くらいの仕事が出来た子がいたりとかなりの当たりの日でした
今回参加してくれた皆さんありがとうございました
今回来てくれた方も来れなかった方もまた次回お待ちしております
2023/10/29スタッフブログ
玉井ダイエットします!!④
2023/10/26スタッフブログ
ベビークラス募集中です♪
こんにちはコーチの玉井です
先日、友達が子どもをベビースイミングに連れて行きたいんやけど…いつから連れて行けるのどんなメリットがあるの
と聞いてきたのですが…
同じように悩んでいる保護者様は多いのではないでしょうか
お答えしますと
始める時期は基本的には首が据わる生後6か月後からが望ましいタイミングと言えます
またどんなメリットがあるかというと…たくさんあって…
赤ちゃんとのスキンシップが取れ親子の絆が深まる
免疫力の向上と脳の発達が促される
水に対しての恐怖心がなくなる
しっかりと昼寝をしてくれる
集団生活の基礎ができる
赤ちゃん・パパ・ママ友達ができる
パパ・ママの運動不足改善
などなど多くのメリットがあります
ただ成長の度合いは赤ちゃんによっても様々ですのでまずは体験や短期教室に参加しわからない事は聞いてもらえればと思います
フロントではベテランママのお二人がお待ちしておりますので、わからない事はなんでもお聞きください
2023/10/25スタッフブログ
タイミングって大事です!
こんにちはコーチの玉井です
JXTGエネルギー和歌山製油所を先週土曜日、夜中に見に行って来ました
工場夜景好きの方なら『あ~あそこか』となるくらいめっちゃ有名な場所ですが…
実は10月末で閉鎖してしまうのです
という事で閉鎖前のタイミングで綺麗な景色を見てきました
水泳でもお子様に水泳を習わしたけど…どのタイミングで習わせるのが良いのかなと悩んでいる保護者様いるのではないでしょうか
よくスポーツの研修会では『スキャモンの発達・発育曲線』というグラフが出てきます
ちなみにそのグラフは子どものどの部分がどの時期に成長しやすいかを示したものになります
そのグラフを見ると神経の発達は4歳ごろまでで8割、6歳になると9割、12歳でおよそ10割完了するという事が読み取れます
つまりは4歳ごろまでに神経が急激に発達する為、運動神経を良くするにはこの神経の発達が著しい4歳までに様々な刺激を身体に与えることが大切になります
以上の事から水泳を始めるのは4歳からがベストだといえます
ただ小学生から水泳を始めたトップ選手もいますので4歳を過ぎているからもうダメだと悲観する必要はありませんしそれに水泳をするメリットは神経系の発達だけでなく、体力がつくことやリラックス効果、集中力の向上などの効果も期待されます
また逆に3歳前の早い時期に始めると比較的水に対する恐怖心が少なく始めれるというメリットもあります
余計、いつのタイミングが良いのってなったかもしれませんが( ´∀` )
迷ったら是非、スイミングにご相談ください
体験、短期教室等も行っていますので迷ったタイミングが始めるタイミングってことで皆様のご来館お待ちしてます
2023/10/23スタッフブログ
水着のサイズって難しいですね…
こんにちはコーチの玉井です
最近、水着買替キャンペーンを行っていることもあり水着を買いに来られる会員様が増えてきたように感じます
皆様ありがとうございます
でも水着を買うのって案外サイズで悩んだりしますよね
特に成長期のお子様だと半年ですごい身長が伸びたなんて事もありますしね
子どもの成長は楽しみですが…このサイズどうしようか問題はたくさんの保護者様を悩ましているのではないかと思っております
個人的にですが水着のサイズはぴったりで来てもらえるのがベストかと思います
水着が大きすぎてぶかぶかで着ると生地同士が擦れて傷みやすくなりますし、水に入った際に体に纏わりつき泳ぎにくかったりします
逆に小さすぎても生地が引き延ばされて傷みやすくなる為、ぴったりのサイズが1番おすすめサイズとなります
かといってそんなんわからへんわ~って方多いと思います
そんな方にJSS柏原では試着サービスを行っていますので、是非お子様と一緒にご来館し試着を行ってもらえればと思います
またスタッフもおりますので疑問点等あれば何なりと仰ってください
2023/10/21スタッフブログ
玉井ダイエットします!!③
こんにちはコーチの玉井です
ダイエットブログ第3弾です
今回の体重は…65.5キロでした
前回のブログ作成が10月14日で体重が66.7キロだったので1週間で約1キロのダイエット成功です
体重は目標に近づいてきたんですが…お腹の弛みは少し気になるお年頃
ということで今日からは体重もですが…体の引き締め…特にお腹を凹ますを目標にします
お腹につく脂肪は二種類があり『内臓脂肪』と『皮下脂肪』と言います
内臓脂肪は内臓周りにつく脂肪で糖質、脂質の多い食生活により増加すると言われており、食生活の改善が効果的と言われております
また皮下脂肪は皮膚と筋肉の間につく脂肪で食事制限だけでなく基礎代謝を増やし痩せやすい体を作ることが必要と言われております
以上の点も踏まえて…
おからクッキー置きかえでの食事制限、ウォーキングによる有酸素運動の継続
さらにプラスして基礎代謝の増加の為にチョットネスで筋トレをおこなおうと思います
また不定期ですが更新していきますので痩せたか痩せれなかったかお楽しみに