Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(4ページ目)

2024/01/16スタッフブログ

初泳ぎ会

こんにちは大丸です

1/8(月)は成人の日!

成人を迎えられたみなさん、おめでとうございます

そしてJSS柏原では初泳ぎ会を開催しました

フリー遊泳をされた後、八田コーチからの特別『飛び込みレッスン』があり

いつもと違ったレッスンで皆さん楽しそうでした

コロナも落ち着いてきたので、レッスンの後は皆さんでおでんを囲みながら食事をしました

来年も開催したいと思っていますので、ぜひご参加ください

2024/01/11スタッフブログ

新年明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!!

ダルマを抱えた龍のイラスト(辰年)初日の出と富士山のイラスト(2024年)

本年も宜しくお願いします

JSS柏原スイミングスクール スタッフ一同

2023/12/28スタッフブログ

ジュニアチャンピオンシップ出場しました!

こんにちは大丸です

12/3(日)にJSS東花園でジュニアチャンピオンシップが開催されました

 

柏原からは

10名の育成選手が出場しました

 

初めて試合に出た選手もおり緊張しているのかと思いきや

泳ぐ直前まで足を組んで椅子に座っていたりと堂々としていました

 

今回の努力賞受賞者は

靭くん & 浦埜さん  です!!

2人ともよく練習に来ていて頑張っていました

 

2人も含め

これからの育成選手の活躍を楽しみにしています

2023/12/08スタッフブログ

クリスマスセール

こんにちは

コーチのたなかです

クリスマスセール今年もやります

12月13日 水曜日から

水着・キャップ・ゴーグルなど

たくさん商品をご用意しております

この機会にぜひお買い求めください

 

2023/11/23スタッフブログ

公認記録会‼女子の部♡

😊公認記録会  女子の部😊

19日の日曜日に選手の大阪府公認記録会がありました(^^♪

柏原からは8人‼行ってきました

 

日々頑張って練習している選手たち🙂

当日も頑張っていました(*^^*)

お年頃女子たちは自分の番が来るまでは

写真を撮って待っていたり♡楽しそうでした

 

 

 

26日の日曜日は男子の部👦

男子達も日々の成果を発揮できますように

 

 

2023/11/10スタッフブログ

11月

こんにちは

コーチのたなかです

朝晩はだいぶ冷えますが、お昼はいつまでも暑いですね

これだけ気温差があると、毎朝服選びに悩む たなかです(笑)

寒暖差で体調を崩しやすいので、体調管理 気をつけていきましょう

 

クリスマス会の申し込みがはじまります

11月16日(木)

10:30から受付開始です

人気イベントです

毎年すぐに定員になってます

お早めにお申し込みください

 

 

 

 

2023/10/31スタッフブログ

キッザニア行ってきました♪

こんにちは最後の玉井です

昨日、10月29日(日)にプールのお友達とキッザニアまで遊びに行ってきました

遊びに行ったいやいやキッザニアなんで仕事に行ったのほうが正しいのかもしれないですが…

僕は久々にキッザニアに行ったんですが、以前には無かった新しい仕事があったりと楽しませてもらえました

何度行っても思いますがキッザニアのクオリティは本当に高いです

施設もですがスタッフさんのサービスも本当に良いです

 

そして色んな仕事があったんですが…

ゲーム会社、webデザイナー、証券会社などなど…

今時ですね~

自分が子どもの頃にこんな施設があったら人生が変わっていたのかなぁ…と思う今日この頃です

 

今までのキッザニアでは人気の仕事は1個しか出来ない感じやったんですが…今回は人気の仕事が2個出来たり7個くらいの仕事が出来た子がいたりとかなりの当たりの日でした

 

今回参加してくれた皆さんありがとうございました

今回来てくれた方も来れなかった方もまた次回お待ちしております

 

2023/10/29スタッフブログ

玉井ダイエットします!!④

こんにちはコーチの玉井です

一週間ぶりに体重計に乗ってみました

65.9キロでした…

前回65.5キロだったので若干増えてしまいました

週の前半に暴飲暴食してしまった事が原因です

いやはや食欲の秋って怖いですね

ただ目標の65キロ代にはなりましたので今回でこのシリーズは終わりです

ではさようなら

2023/10/26スタッフブログ

ベビークラス募集中です♪

こんにちはコーチの玉井です

先日、友達が子どもをベビースイミングに連れて行きたいんやけど…いつから連れて行けるのどんなメリットがあるのと聞いてきたのですが…

同じように悩んでいる保護者様は多いのではないでしょうか

 

お答えしますと

始める時期は基本的には首が据わる生後6か月後からが望ましいタイミングと言えます

またどんなメリットがあるかというと…たくさんあって…

赤ちゃんとのスキンシップが取れ親子の絆が深まる

免疫力の向上と脳の発達が促される

水に対しての恐怖心がなくなる

しっかりと昼寝をしてくれる

集団生活の基礎ができる

赤ちゃん・パパ・ママ友達ができる

パパ・ママの運動不足改善

などなど多くのメリットがあります

 

ただ成長の度合いは赤ちゃんによっても様々ですのでまずは体験や短期教室に参加しわからない事は聞いてもらえればと思います

フロントではベテランママのお二人がお待ちしておりますので、わからない事はなんでもお聞きください

 

 

2023/10/25スタッフブログ

タイミングって大事です!

こんにちはコーチの玉井です

JXTGエネルギー和歌山製油所を先週土曜日、夜中に見に行って来ました

工場夜景好きの方なら『あ~あそこか』となるくらいめっちゃ有名な場所ですが…

実は10月末で閉鎖してしまうのです

という事で閉鎖前のタイミングで綺麗な景色を見てきました

 

水泳でもお子様に水泳を習わしたけど…どのタイミングで習わせるのが良いのかなと悩んでいる保護者様いるのではないでしょうか

よくスポーツの研修会では『スキャモンの発達・発育曲線』というグラフが出てきます

ちなみにそのグラフは子どものどの部分がどの時期に成長しやすいかを示したものになります

そのグラフを見ると神経の発達は4歳ごろまでで8割、6歳になると9割、12歳でおよそ10割完了するという事が読み取れます

つまりは4歳ごろまでに神経が急激に発達する為、運動神経を良くするにはこの神経の発達が著しい4歳までに様々な刺激を身体に与えることが大切になります

以上の事から水泳を始めるのは4歳からがベストだといえます

 

ただ小学生から水泳を始めたトップ選手もいますので4歳を過ぎているからもうダメだと悲観する必要はありませんしそれに水泳をするメリットは神経系の発達だけでなく、体力がつくことやリラックス効果、集中力の向上などの効果も期待されます

また逆に3歳前の早い時期に始めると比較的水に対する恐怖心が少なく始めれるというメリットもあります

 

余計、いつのタイミングが良いのってなったかもしれませんが( ´∀` )

迷ったら是非、スイミングにご相談ください

体験、短期教室等も行っていますので迷ったタイミングが始めるタイミングってことで皆様のご来館お待ちしてます

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る