Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS川西スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(26ページ目)
スタッフブログ(26ページ目)
2020/09/01スタッフブログ
ベビークラスの皆様へ
2020/08/29スタッフブログ
ベビークラスの皆様へ「お知らせ」
9月よりベビークラスの観覧ができることになりました
★マスク着用
★飲食禁止
★私語はお控えください
人数が多い場合は退館をお願いする場合もございますので
ご協力をお願い致します。
それに併せまして、9月の写真撮影dayは
ご家族の方に撮影して頂けます





プールサイドは大変暑くなりますので
休憩を取りながらお願いします🙏
また、密をさける為に、班ごとに日程を変えさせて頂いております。
ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。
8日(火)10日(木)12日(土)浅野班
15日(火)17日(木)19日(土)服部班
お間違いのないようにお願いします🥰
2020/08/27スタッフブログ
ベビースイミングで気になること「耳について」
ベビースイミングにおいて
プールにベビーちゃんの耳をつけて大丈夫なの?
お水が入ったら?どうしようと心配ですよね😳
安心してください

耳に水が入ることはありませんが
入ったとしても、特に心配はいりません。
耳の穴は鼓膜という入口から1cm程のところに
膜がありここで外耳と中耳が隔てられているので
すぐに 中耳炎になることはありません!
万が一、耳に水が入っても
体温で蒸発するといわれています

ここで気をつけてほしいのが
水が入ったかもと
慌てて綿棒などを奥まで入れないこと

ガーゼや脱脂綿を軽く押し当てるだけで
水は吸収できます。
もし、「ベビーちゃんの耳に水が入ったかも」と
心配な場合は、ベビーちゃんが寝る時に
水が入ったと思われる耳を下にして
寝かせてあげて下さいね。
2020/08/26スタッフブログ
進級テストの後のアレがお引越し
2020/08/22スタッフブログ
ベビースイミングで気になること「塩素について 第2回」
2020/08/20スタッフブログ
ベビースイミングで気になること「塩素について 第1回」
2020/08/18スタッフブログ
ベビースイミング ルーティン
こんにちは、毎日暑いー
熱中症など大丈夫でしょうか?
お休み明け、今日からベビークラス
始まりました

お外は暑いですがプールは気持ちいい〜

プールで身体を思いっきり動かして

お昼ご飯食べて、お昼寝して、

日が少し和らいだ頃から公園へ
こんなルーティンはどうでしょうか😁
生活リズムも整いますしオススメです

続きのベビースイミングの気になることを
アップしていきますので
見てくださいね

2020/07/30スタッフブログ
「ベビースイミングって?」をご覧の皆様へ
2020/07/22スタッフブログ
ベビースイミングで注意したいこと 第3回
水中毒(みずちゅうどく)について
水中毒(みずちゅうどく)とは
「多飲症の結果起こる状態のこと」
水を過剰摂取することにより血中の塩分(ナトリウム)濃度のバランスが崩れ
頭痛やひどい場合は嘔吐などの症状が現れます。
川西スイミングのベビークラスでは月齢6ヶ月
(首がすわれば参加オッケーです
)から

セーフティ台を一人でしっかり歩けるようになるまでのベビーちゃんクラスでは、
ママやパパと顔を見合わせながら授業を行うことがほとんどなので
ベビーちゃんがプールの水を、舐めたりたくさんの水を飲み込む事はありません

スタッフもベビーちゃんの顔やお口が水につかないように気にかけ、
声かけしています

また、ベビーちゃんのお手本は
以前にもお伝えしたようにママ、パパです。
息を吐くブクブクや息を止める動作を繰り返し
見せることでベビーちゃんはお水に入る時に
息を吐くことやお口を閉じることを覚えていきます。
ベビーちゃんはママやパパの真似っこするのが大好き!!
いっぱい見せてあげてくださいね
