Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(29ページ目)

2020/07/04スタッフブログ

ベビースイミングって? -第6回-

集団生活の基礎が身に付きます!!

 
ベビースイミングでは一緒のクラスにいる
ベビーちゃんやママ、パパと一緒にプールに入って
授業を行いますので、集団生活の第一歩を
踏み出すことができます音譜
自然と他の人に慣れる習慣ができます。
また、ママやパパ達が他のママ、パパに
挨拶する姿や順番を待つ姿などを見て
集団生活に必要な基礎をママ、パパから
学ぶことができます合格
ベビーちゃんは真似っこ大好きキラキラ
 
ベビーちゃんのお手本はママ、パパですドキドキ
 
次回も引き続きご覧くださいラブラブ
 

2020/07/03スタッフブログ

ベビースイミングって? -第5回-

十分な運動量が得られ、よく眠るようになり生活リズムが整うルンルン
 
水の中では水の抵抗や水圧など身体に陸上より負荷がかかります。
エネルギー消費量は
陸上のなんとパー4倍から6倍になりますびっくり
また、ベビースイミングは全身運動なので
成長に必要な運動量が短時間で十分確保することができます爆笑
水の中では、普段使わない筋肉を使ったり
体温調整を行ったりとベビースイミングはかなりの体力を消費します。
消費をすれば回復をする働きが人間には備わっていますビックリマーク
つまり夜は体力を回復するために自然と深い 眠りにつきやすくなります。
特に夜泣きが多いベビーちゃんには嬉しいですね😊
実際、川西スイミングのベビークラスに参加してくれているベビーちゃんのママから
「夜ぐずりがなくなり、よく寝てくれるようになりました」と嬉しい報告を頂きましたラブラブハートラブラブ
 
明日も引き続きご覧くださいラブラブ
 

2020/07/02スタッフブログ

ベビースイミングって? -第4回-

免疫力の向上により、身体が丈夫になる!!

 
水の中で身体をよく動かすことで、全身の
血液の動きが活性化し、新陳代謝が高まります照れ
 
プールの水温の寒冷刺激に対して身体を守るために
呼吸中枢が活性化し血管収縮など
体温を平常に保とうとする
体温調節機能が活発に働きます。
また、ベビースイミングで行う
ブクブク、パッびっくりなど呼吸をコントロールする
プログラムは呼吸機能を高めます。
このように呼吸循環系の機能が高まるので
簡単に言えば
暑さや、寒さに負けないカラダに
ダウン   ダウン   ダウン   ダウン   ダウン
 
つまりビックリマークビックリマーク風邪など引きにくい
丈夫なカラダに育っていきますチョキチョキチョキ
 
明日も引き続きご覧くださいラブラブ
 
 

2020/07/02スタッフブログ

ベビークラスの皆様へ

こんにちは爆  笑

早いもので、もう7月ですね💦
今月も先月同様、体操、お弁当タイム無しでベビークラスをおこないます。
土曜日は12時15分授業スタートになりますのでお間違いのないように😊
6月の撮影dayも無事に終わりほっとしていますが、
何か不備がございましたらスタッフまでお声かけください。
次回は9月に予定しています。
どのような形で行うかは、またお知らせさせて頂きます。
 
 
今月のベビーだよりを掲載させて頂きますドキドキ
 
 

2020/06/27スタッフブログ

ベビースイミングって?-第3回-

こんにちは爆  笑

今日もベビースイミングの効果についてお話しします!!

 

運動機能や脳の発達がよくなる爆笑

水の中で身体を動かすと陸上とは違い

全身の筋力を使うのでかなりの体力を使います😁

 

プールの水は体温より低いので

自動的に体温を、奪われてしまいます😳

そこでベビーちゃんは身体の体温を保つ為に

熱を発して温めますビックリマークすごいびっくり

 

この全身の筋肉を使い発熱させる動きにより

ベビーちゃんの運動機能は発達し

いつもと違う筋肉を動かすことにより

脳の神経回路を発達させることにつながるのです!!ドキドキ!!

 

次回もお楽しみにラブラブ

2020/06/26スタッフブログ

ベビースイミングって?-第2回-

今回からベビースイミングの効果について幾つかお話ししたいと思いますニコニコ

ベビーちゃんにとって良いことがたくさんありますよ!!

 

水に対する恐怖心がなくなるウインク

ベビーちゃんの時期から水に触れ合う事で恐怖心がなくなります。

年齢が低い時に慣れておくのがグッドひらめき電球

幼稚園や学校のプール授業も水に対する恐怖心がなくなるので

気遅れせずに、自信を持って楽しむ事ができます✌

 

次回も引き続きベビースイミングの効果についてお話ししていきたいと思います!!

2020/06/25スタッフブログ

ベビースイミングって?-第1回-

川西のベビークラスは、ベビーちゃんと保護者がプールの中で一緒に楽しく体を動かします

 

本格的に泳ぐものではなく、水に慣れることを目的としています。

ベビーちゃんとのスキンシップ、信頼関係を築くことができ、

お父さん、お母さんの運動不足解消にも繋がります

 

次回は『ベビースイミングの効果』について紹介します

お楽しみに

 

 

2020/06/17スタッフブログ

夏の気配

暑くなってきました

皆さん熱中症に十分お気を付けください

自宅近くにも夏の訪れがありました

https://www.youtube.com/watch?v=LqlOjG8MuVw

6月2日徒歩5分の川でほたる鑑賞

まだまだ少ない時期でしたが

 

2020/06/16スタッフブログ

体操&ストレッチシリーズ(下半身の体操篇)

こんにちは

今回は下半身の体操を紹介したいと思います。

 

2020/06/10スタッフブログ

体操&ストレッチシリーズ(タオルを使ったストレッチ篇)

こんにちは

今回はタオルを使ったストレッチを紹介したいと思います

 

 

フェイスタオルを用意していただき是非お試し下さい

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る