Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS盛岡スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(8ページ目)
スタッフブログ(8ページ目)
2021/04/27スタッフブログ
☆新しいコーチが仲間入りしました☆
皆さん、こんばんは
新年度となりもうすぐ1ヶ月となりますね
入園・入学・進級などにより環境が変わった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか
疲れも出始める頃ですので体調管理には十分気を付けましょう
さて、4月よりJSS盛岡スイミングスクールに新しいコーチが仲間入りしました
安藤 大悟(あんどう だいご)コーチです😋
☆出 身 宮城県仙台市
☆好きな食べ物 焼肉&ラーメン
☆一 言 明るく元気に指導して参りますので、これから宜しくお願い致します。
いつも元気いっぱいのコーチです🤗
スクール館内にコーチ写真も飾っておりますので是非覚えてくださいね
2020/12/29スタッフブログ
☆冬の強化練習会☆
みなさん、こんにちは
今日は、今行っている冬の強化練習の様子をご紹介します
みんな元気に練習中です
そして26日(土)にはタイムトライアルを行いました
泳ぐ種目は個人メドレー
どきどき
みんな自己ベスト更新を目指してがんばりました
2021年もがんばるぞ~ オー
2020/10/24スタッフブログ
☆東北地区研修会☆
こんばんは
10月15日(木)にJSS盛岡にて東北地区研修会を行いました
コロナウィルス感染対策として今回は東北地区2つに分かれての実施となりました
まずはトレーニングルームにて座学
コーチ同士で意見を交換し合い、
有意義な時間を過ごすことが出来ました
こちらは実際に体を使い動きの確認をしています
続いて…
実際にプールに入っての実技研修
陸上だけでなくプールに入って行うことによって、
より実際のレッスンに近い形で学ぶことが出来ました
今回の研修で得たこと無駄にすることなく
皆様により良いレッスンを提供できるよう今後のレッスンに繋げていきます
2020/10/13スタッフブログ
〇●〇マスクについて〇●〇
日頃より当スクールの感染症予防対策にご協力いただき誠にありがとうございます
またマスクの着用にもご協力いただきありがとうございます
水着に着替える時は忘れずにポケットやカバンにしまいましょう
レッスン後もマスクをつけてお帰りください
最近、マスクの忘れ物が見受けられます
お帰りの際は忘れ物がないかご確認ください
引き続き感染症予防へのご理解とご協力よろしくお願い致します
2020/10/02スタッフブログ
♪JSS秋季通信記録会♪
9月22日(火)にJSS盛岡スイミングスクールにて
JSS秋季通信記録会を開催しました
入念にウォ―ミングアップをしています
コーチ達も気合十分です
そして、レース風景をパシャリ
自己ベストを更新できた選手はさらに自己ベストを更新できるように
できなかった選手は次こそ自己ベストを更新できるように
次に向けて頑張りましょう
選手の皆さんお疲れ様でした
2020/09/18スタッフブログ
✨キンダーコースレッスン紹介✨ 4
こんにちは
8月までの暑さはどこへ…というぐらい
最近は涼しくなってきましたね
食欲の秋に突入です
この季節の変わり目が一番体調を崩しやすいので私自身もですが
皆さんも体調管理には十分に気を付けましょう
さて、今回でいよいよ最終回となります
キンダーコースのレッスン紹介
是非最後までご覧ください
今までのレッスン内容(お顔つけやジャンプ)を主に行いながら、
練習のレベルをちょっとずつ上げていきます
例えば・・・
お顔付け1秒できた!
↓
次は2秒頑張ってみよう
もぐりっこする時に目を少しだけ開けてみよう
など
今よりももっとお水に慣れていけるようにしていきます
キンダーコースで練習を重ねていくことにより、
ジュニアコースへ変更した後でも楽しく進級していくことができるようになるのです
キンダーコースでは練習だけでなく
おもちゃで遊んだり、
大きなビート板の上に乗ってお散歩をしたりします
他にも滑り台やボールなどもあります
最後に
プールサイドに並びみんなで挨拶をします(開始時もこのように挨拶をしてから始まります
)
しっかりコーチのお話しを聞き、並べていますね
お辞儀もきれいです
ここまでがキンダーコースについてのレッスン内容になります
キンダーコースに興味がある方、お気軽にお問い合わせください
お待ちしております
以上岩泉でした
2020/09/05スタッフブログ
☆バス乗車時のマナーについて☆
こんにちは!
スクールバス乗車時のマナーについての確認とお願いです
みんなで確認してみよう
1.バスに乗る時はまず運転手さんにあいさつ
・・・「こんにちは」「お願いします
」などあいさつをしてから乗りましょう
2.走行中は座席から立ち上がらない様にしよう
・・・やむを得ず急ブレーキをかけた場合、転倒し怪我をしてしまいます
座席の移動等も大変危険です
3.お菓子などのごみはバスの中に置いていかないように
・・・ゴミは備え付けのゴミ箱へ捨てるか、おうちに持ち帰りましょう
4.バスを降りる時も運転手さんにあいさつ
・・・「ありがとうございましたさようなら
」
みんなはいくつできているかな
スクールバスをみんなに気持ち良くそして安全に
利用していただく為にもご協力お願いします
2020/08/25スタッフブログ
☆ベビーコース☆ファミリーデー風景☆
皆さん、こんにちは
天気も良く、暑い日が続いていますね
徐々に秋めいていくと思いますがまだまだ油断は禁物です
熱中症には十分気を付けましょう
さて、ベビーコースのレッスン風景*第3弾
今回は、ファミリーデーについてご紹介します
JSS盛岡スイミングスクールでは、祝日のレッスン日にファミリーデーをおこなっています
普段は1家庭、保護者様1名&お子様1名でプールへ入っていただいていますが、
ファミリーデーではご家族みんなでプールに入ることができます
体操をしたらプールへ移動し、いつものように元気にあいさつをします
その後、高い高いなどをし、プールの中をお散歩
こちらはおもちゃで遊んでいるところです
その後、お父さん、お母さんとボール拾い
潜れるお子様は潜って拾います
上手に拾えていますね
一通りレッスンが終わったら丸くなり、スイスイなどをします
以上がファミリーデーの流れとなります
ファミリーデーでは普段、ご家庭では見ることのできない一面を
ご覧になることができるかもしれません
次回もお楽しみに
2020/08/25スタッフブログ
✨キンダーコースレッスン紹介✨ 3
こんにちは
だいぶ夜は涼しくなりましたが、
日中はまだまだ暑い日が続いていますね
水分補給をこまめに行い、脱水症状にも気を付けましょう
さて、前回に引き続きキンダーコースについて紹介致します
前回はジャンプ・お水かぶりについてご紹介させていただきましたが、
今回はどのような練習をしていくのでしょうか
まずはお顔つけの練習です
プールの中にある台の上をワニさん歩きで進み、
コーチの所までGO
ここでお顔付けをします
お顔付けが上手にできたら、
台からジャンプをしてまた並びます
顔付けの練習もしますがここでは順番を守ることの大切さも学んでいきます
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ここで練習内容とはちょっと離れてしまいますが、
スクールで毎年行っている水中写真の撮影についてお話しします
写真の撮影期間は一週間あり、
このキンダーコースに限らず全コースで実施しております
プロのカメラマンさんがみんなの写真を撮ります
プールの上からと、
プールの中からの写真も撮ってもらいます
簡単ではありますが写真撮影についての紹介でした
キンダーコースのレッスン内容については
次回が最終回になります
お楽しみに
以上岩泉でした