Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS多治見中央スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(31ページ目)
スタッフブログ(31ページ目)
2019/12/21スタッフブログ
超特大プリン!!
リハビリ中の安江です。
相変わらず食いしん坊なので食べ物系でごめんなさい。
先週、知り合いの料理の先生から特大プリン(ホールケーキ)と
シュテルンを頂きました。
家族全員での撮影会が始まってしまったので
10分間、おあずけ でした
キャラメルはちょいにがで大人の味
有精卵の卵で作られてて最高に美味しかった
それにしても大きなプリンでした。
シュテルンはクリスマスに頂きます
2019/12/19スタッフブログ
肉まん人気ランキング!
JSS多治見中央では井村屋の肉まんを
冬の期間中販売しています
ここ3ヶ月の人気ランキングを発表します
第3位 肉まん
基本中の基本、安定の美味しさですね
⇓
⇓
第2位 ピザまん
ピザソースとチーズのハーモニーが
⇓
⇓
第1位 ショコラまん
1位はお子様に大人気のショコラまんでした
思ったよりも甘さ控えめで、ショコラまんしか
食べない子もいるくらいです
ちなみに……、西出コーチは
カレーまんが大好きです
2019/12/12スタッフブログ
水中運動会
皆さん、こんにちは
コーチスタッフの加藤です
12月8日(日)に大人の水中運動会を行いました
チームを決めてゲームをしたり
59秒になるように歩いたりしました
またゲームだけでなく各参加者が
申告したタイムどおりに泳ぐ競技も行いました
皆さん申告したタイムに近づけるよう頑張っていました
一番近い人で誤差0秒09がでました
そして、コーチ3名も模範泳法として泳ぎました
水中運動会のあとはお鍋会で親睦を
深めることが出来ました
来年も予定していますのでまたよろしくお願いします
2019/11/28スタッフブログ
韓国にする? タイにする?
韓国にしようかな? タイにしようかな?
辛いのは苦手なので今日はタイにしました
タイのNISSIN(日清)シーフードヌードルです。
蓋を開けると中に折り畳みのフォークが入ってました。
具は日本とほぼ同じですが 味が・・・。
日本のシーフードヌードルにお醤油を足した感じ。
タイの人には好まれてるみたいですが私にはちょっと
国によって好みもかわりますね
日本の食べ物が一番美味しいですね
2019/11/28スタッフブログ
スーパーマーリン記録会!
皆さん、こんにちは
コーチスタッフの加藤です
先週の土曜日にスーパーマーリンの記録会を行いました
7月にも行いましたが、今回はそれ以上の参加者が
来てくれました
その数30名
この記録会で進級する子がたくさんいました
また来年の3月にも行うので楽しみにしていてください
たくさんの参加者が来てくれることを期待しています
2019/11/15スタッフブログ
2019年度グランドチャンピオンシップ!
11/9(土)-10(日)に兵庫県はJSS宝塚スイミングスクールにて
第39回JSSグランドチャンピオンシップが開催されました
JSS多治見中央からは近藤くんが標準記録を突破し
参加しました
大会前日に貸切バスにて会場近くのホテルに移動します
初参加なので少し緊張したようですが、しっかり力を
出し切ってベストを更新できました
大会の開会式でJSS所属の渡辺加奈子選手がお話されていたように
この大会をステップとして更なる活躍ができるよう
これからももっと努力していきましょう
2019/10/30スタッフブログ
ジョイントマスターズ in 仙台
ジョイントマスターズ in 仙台に参加しました。
(藤木さん・美濃輪さん・吉田さん)
緊張してますが笑いばかりの珍旅でした。
区分別優秀選手賞受賞の吉田さん・藤木さん。
手ぶらでは帰りません!!
仙台といえば気仙沼・南三陸・石巻
1日限定20食の海鮮チラシをいただきました。
藤木さんは二日酔いで食欲が無といいながら
フカヒレ握りずし3貫 2,090円を注文。
あまりの美味しさに酔いがさめました。
牛タンはお土産に買って帰ることにしました
来年も美味しいお酒と出会いを求めて
全国どこでも参加します!!
2019/10/25スタッフブログ
避難訓練
こんにちは
10月15~19日、
ジュニアクラスの各時間帯に
避難訓練を行いました。
プールからの退水、ビート板で頭を守る、非常口の確認など、行いました。
万が一、地震など災害に見舞われた時も、
あわてず、落ち着いて行動できるように心がけていきましょう。
2019/10/24スタッフブログ
キッザニアツアーに行って来ました!
皆さんこんにちは
コーチスタッフの加藤です。
10月20日(日)にキッザニア甲子園に行って来ました
子供たちがたくさんのお仕事体験をして楽しんでくれました
パン屋さんでパンを作ったり
記者になって薬屋さんの話を聞きに行ったり
ソーセージを作ったりしました
自動車整備のお仕事もありました
参加した子供たちが笑顔で過ごすことが出来ました
ここから将来の夢ややりたい事が見つかるとコーチも嬉しいです
次の課外もお楽しみに