Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS宝塚スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(29ページ目)
スタッフブログ(29ページ目)
2019/11/23スタッフブログ
★ジュニアチャンピオンシップ★
こんにちは
11月17日にJSS宝塚で
秋季ジュニアチャンピオンシップが行われました
今回は選手・育成コース合わせて、70名が参加しましたよ
50m種目は午前中に予選を行い、午後から決勝を行うのですが、
今回例年より多くの選手が決勝に進むことができました!
そして、たくさん表彰状とメダルを獲得することができました
選手・育成のみなさん、よく頑張りましたね
たくさんの選手が決勝進出を果たし、コーチ達は嬉しかったですよ
これからも目標に向かって、コーチ達と一緒に
練習に励んでいきましょうね
保護者の皆様、朝早くからのご声援ありがとうございました
これからもご支援・ご声援をよろしくお願い致します
2019/11/22スタッフブログ
2019 グランドチャンピオンシップ(^^)
こんにちは
コーチの上野です。
11月9・10日に宝塚で第39回グランドチャンピオンシップが行われました
開会式では『板橋美波』選手と『玉井陸斗』選手が東京オリンピックに向けての抱負を話してくれました。
宝塚からは、11名の選手が参加しました
(当日2名お休みでした)
皆、頑張ってくれてたくさんのメダルを獲る事が出来ました
その中でも、今回のMVPは、『田中 稜人』選手です
1500m自由形 16-00-38 25″ベストでした。
本当によく頑張りました
これから春に向けて試合が続きます。
どんどんレベルアップしていってもらえるようにサポートしていきたいと思います
たくさんの方の協力のもと無事に終了することが出来ました
来年は40周年で東京オリンピックの年でもあります
さらにグランドチャンピオンシップを盛り上げれたらいいなと思います
2019/11/19スタッフブログ
飛込・FINAグランプリ マレーシア大会
11月15日~17日にマレーシア・クアラルンプールで、
” FINA DIVING グランプリ2019マレーシア大会 “ が行われました
JSS宝塚からは、
板橋 美波 選手
荒井 祭里 選手
玉井 陸斗 選手
の3名の選手が日本代表選手として出場しました
<結果>
女子シンクロナイズド高飛込
板橋 美波・荒井 祭里ペア 2位!!
女子高飛込
荒井 祭里 3位!!
男子高飛込
玉井 陸斗 2位!!
ご声援ありがとうございました!!
2019/11/15スタッフブログ
飛込・エリート小学生合宿
11月2日~4日に ”味の素ナショナルセンター・国立科学スポーツセンター” で 、
”飛込エリート小学生合宿” が行われました。
JSS宝塚からは、
山村 榎鈴 選手
横山 結衣 選手
鈴木 愛佳 選手
の3名の選手が ”小学生日本代表強化選手” に選出され、
3日間の合宿に参加してきました
朝から夜まで、
講義やトレーニングなど様々なプログラムをこなし、
たくさん勉強してきました
”味の素ナショナルセンター・国立科学スポーツセンター”では各競技の世界レベルの選手たちがトレーニングを行っている場所で、オリンピックのメダリストのすぐ隣で練習を行なったり、他競技のオリンピアンの練習を見学したり、普段経験できないような体験をしてきました
今回の貴重な体験を活かし、
更にレベルアップしていけるよう頑張ります
引き続き、ご声援よろしくお願いします!!
2019/10/29スタッフブログ
アーティスティックスイミング体験会
先日、JSS宝塚スイミングスクールにて
アーティスティックスイミング体験会を行いました
当スイミングスクールと外部から合計10名の子供達が参加して
くれました
連続で参加してくれている子や初めて参加の子もいましたが、
最終的に音楽に合わせて、平泳ぎや背泳ぎをしたり、ジャンプや
回転をして、みんなで隊形を作って泳げる様になりました
初めてで緊張していた子達も『楽しかった』と言ってくれました
参加してくれた子達が、アーティスティックスイミングの楽しみ
を少しでも体感してくれていたら幸いです
参加してくれた皆さま、本当にありがとうございました
あと1回体験会を行います
11月3日(日)15時30分~17時00分
JSS宝塚スイミングスクールの25Mプールで行います。
もし、少しでも興味がある方は是非フロント(小中か皆見)まで
お問い合わせ下さい
2019/10/29スタッフブログ
避難訓練
先日の休館日に避難・消火訓練とAED講習を行いました。
初期消火できるのであれば消火器を使っての消火。
消火器を火の元まで持って行ってから上のピンを抜きホースを持ちレバーを握ります。
そうすると粉が出て消火になります。
必ず火の元で噴射しないと意味がないのですが、実際、火を目の当たりにすると近くでこの動作ができるのかな?と思いました。
そして火が背丈より大きい場合はすぐ逃げて下さいとのことでした。
余談ですが
この消防車、両面シャッター付
なんと
500Lの水が入るそうです
こちらは心肺蘇生とAED講習。
宝塚市には救急車が7台あります。
人が倒れているのを見つけて119番してから到着までだいたい8~9分…
近くの救急車が出ていると離れている所から来るのでもっと時間がかかる…
その間に心臓が止まらないようにするには心肺蘇生法がとても重要になるそうです。
人が倒れているのを発見したり、火災を発見した時に
冷静に判断できるのか若干不安になりますが、このような訓練をしていると少しは動けるかなと思います。
もしどこかでAED体験などありましたら経験して欲しいなと思います。
一度、使い方を知っているといざという時に役に立つかもしれないので。
そして、これに伴い
11月1日(金)~7日(木)の期間に幼児・初心者コースの退水訓練を実施します。
授業中に5分ほどの訓練になります。
ご理解、ご協力をお願いします。
2019/10/27スタッフブログ
★強化研修会★
こんにちは
すっかり肌寒い季節になってきましたね
先日JSS宝塚において、強化研修会が行われました!
今回の講師はJSSの竹村吉昭コーチ
関西西地区のコーチが集まり、竹村コーチの講義を受講しました
トップレベルでさまざまな経験を積まれてる方のお話はとても貴重なものばかりでした
また、質疑応答では普段疑問に思っていることに答えていただき、とても勉強になりました
若手コーチにとっても、ベテランコーチにとっても、刺激のある強化研修会になったと思います
今回得た知識を活かし、これからの指導に励んでいきたいと思います
2019/10/17スタッフブログ
キッザニア甲子園行ってきました☺
こんにちは
10月6日(日)にキッザニア甲子園に行ってきました
今回は52名のお友達と一緒に行ってきましたよ~
キッザニアの施設はとても大きくて、たくさんのパビリオンがありました
衣装も本格的で、初めは少し恥ずかしがっている子もいましたが…
みんな本当にいいお顔で一生懸命お仕事していました
お仕事をしてもらったキッゾで
デパートでお買い物をする子、クライミングやレンタカーで遊んで使う子、
銀行を開設してコツコツ貯金している子などなど…
キャッシュカードを作っている子もいましたよ
みんなの色んな表情や、意外な一面も見れました
本当に1日よく頑張りましたね\(^o^)/
参加してくれたお友達、保護者の皆様、
ほんとうにありがとうございました。
また次回の遠足もお楽しみに~
2019/10/02スタッフブログ
飛込・日本選手権
9月21日~9月23日に石川県・金沢プールで、
日本選手権飛込競技 が行われました
<結果>
玉井 陸斗 選手
男子高飛込 優勝!!
荒井 祭里 選手
女子高飛込 優勝!!
ご声援ありがとうございました!!
2019/09/30スタッフブログ
私の活力
こんにちは、コーチの仲川です
気づけばグランドチャンピオンシップが着々と近づいてきましたね
私自身も楽しみになってきました
さて、今回は私の活力について話そうと思います
以前ロックバンドが好きと紹介させていただきましたが多くのロックバンドがいる中で
私が特に好きなバンドが10-FEETという3人組の京都出身のバンドです
知ったきっかけは知人の紹介で、初めて聞いた時から衝撃を受けました
なによりも衝撃だったのは曲と曲の間のトークでした
そのトークが何よりも泣けることです
初めて見た時からいつも私自身大号泣しています笑
長いと30分ほどずっと泣いてる状態もありました笑
特にその中でも『忘れたいけど、忘れられないこと。忘れたくないけど、忘れてしまうこと』
その言葉には何度も感動しました
ちなみにおススメの曲はその向こうへという曲です
何かに悩んだ時に音楽が助けてくれたりすることもあるので良ければ聞いてみて下さい