Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(28ページ目)

2019/12/21スタッフブログ

競泳選手コース★タイムトライアル

こんにちは

もうすぐ冬休みですね

イベントごとがたくさんあるので、今からウキウキしちゃいますね

 

12月15日(日)に選手コースのみんなでタイムトライアルを行いました

JSS宝塚には全部で103名の競泳選手が在籍しています!

人数が多いので、みんなが同じ時間に練習することはなかなかできません

しかし、同じチームに在籍し戦っていく仲間でもあるので、

選手同士の親睦を図るために全クラス合同でタイムトライアルを行いました!

 

今回はみんなが泳げる50m自由形で行いました★

下のクラスの選手は大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんの速さに驚いていました

上のクラスの選手も下のクラスの泳ぎをみて、負けるもんかと奮起していました

みんないいタイムは出せたかな?

 

タイムトライアルの後は7チームに分かれて、リレーをしました!!

みんな表情がイキイキとしていて、すごく楽しそうでした

上のクラスから下のクラスまでみんなで親睦が深められたと思います

 

さあ、年が明けたらどんどん試合がやってきます

みんなで切磋琢磨して、目標に向かって進んでいきましょう

 

2019/12/19スタッフブログ

初めましてと年末のご挨拶

こんにちは

10月に入社しました四方と申します。

新年を迎える前にご挨拶させていただきます。

よろしくお願いします。

前ニュースで今年の漢字が発表されましたね。

今年は「令」でしたが、

私は今年、前に勤めていた会社からJSSに転職したこともあり、

自身の今年の漢字は「変」だったかなと思います。

皆さんにとってのこの1年漢字で表すと何ですか

さて、もうすぐ2019年も終わりますが、毎年年末になると「雪が降る町」という曲を聴きます。

「年末だから~ あぁ~~」と歌詞があり、毎回しみじみします。

バタバタする年末のちょっと一息つくときに是非聴いてみて下さい。

それでは良いお年を

 

 

2019/12/03スタッフブログ

飛込・FINAグランプリシンガポール大会

11月22日~24日にシンガポールで、

” FINA DIVING グランプリ2019シンガポール大会 ” が行われました

 

JSS宝塚からは、

板橋 美波 選手

荒井 祭里 選手

玉井 陸斗 選手

の3名の選手が日本代表選手とし出場しました

 

<結果>

女子シンクロナイズド高飛込

板橋 美波・荒井 祭里ペア 2位!

 

女子高飛込

荒井 祭里 3位!

 

男子高飛込

玉井 陸斗 2位!

 

無題

ご声援ありがとうございました!!

2019/11/29スタッフブログ

マイブーム

こんにちは

日に日に寒さが増してきましたね❄

寒さが苦手なので早く冬が終わってほしいです、、、

 

そんな私のマイブームは、韓国です

IMG_E2234[1]

韓国語の勉強やK-POPを聴いたりしています

休みの日や気が向いたときに勉強していると、

ハングル文字は大体読めるようになりました

 

K-POPでは、TWICEという

9人組のガールズグループにハマっています

TWICEは、韓国・日本・台湾の多国籍グループで

3人の日本人がいます!みんな関西出身です

 

そのTWICEのライブが

10月末にあったので行ってきました

 IMG_E2235[1]

ステージから近くて

表情まではっきり見ることが出来ました

歌もダンスもすごく良くて感動しました

 

また3月までにあと3回ライブに行く予定です、、

それぐらいTWICEにハマっています

 

TWICEは大晦日の紅白歌合戦に出場するので

興味のある方は是非見てください

 

以上、マイブームの紹介でした

2019/11/23スタッフブログ

★ジュニアチャンピオンシップ★

こんにちは

11月17日JSS宝塚

秋季ジュニアチャンピオンシップが行われました

今回は選手・育成コース合わせて、70名が参加しましたよ

 

50m種目は午前中に予選を行い、午後から決勝を行うのですが、

今回例年より多くの選手が決勝に進むことができました!

そして、たくさん表彰状メダルを獲得することができました

 

 

FullSizeR

 

選手・育成のみなさん、よく頑張りましたね

たくさんの選手が決勝進出を果たし、コーチ達は嬉しかったですよ

これからも目標に向かって、コーチ達と一緒に

練習に励んでいきましょうね

 

 

保護者の皆様、朝早くからのご声援ありがとうございました

これからもご支援・ご声援をよろしくお願い致します

 

2019/11/22スタッフブログ

2019 グランドチャンピオンシップ(^^)

こんにちは

コーチの上野です。

 

11月9・10日に宝塚で第39回グランドチャンピオンシップが行われました

IMG_6637

開会式では『板橋美波』選手『玉井陸斗』選手が東京オリンピックに向けての抱負を話してくれました。

IMG_6646

 

宝塚からは、11名の選手が参加しました

写真2   (当日2名お休みでした)

皆、頑張ってくれてたくさんのメダルを獲る事が出来ました

その中でも、今回のMVPは、『田中 稜人』選手です

1500m自由形 16-00-38  25″ベストでした。

本当によく頑張りました

これから春に向けて試合が続きます。

どんどんレベルアップしていってもらえるようにサポートしていきたいと思います

 

IMG_6664

たくさんの方の協力のもと無事に終了することが出来ました

来年は40周年東京オリンピックの年でもあります

さらにグランドチャンピオンシップを盛り上げれたらいいなと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/11/19スタッフブログ

飛込・FINAグランプリ マレーシア大会

 11月15日~17日にマレーシア・クアラルンプールで、

” FINA DIVING グランプリ2019マレーシア大会 “ が行われました

 

JSS宝塚からは、

板橋 美波 選手

荒井 祭里 選手

玉井 陸斗 選手

の3名の選手が日本代表選手として出場しました

 

<結果>

女子シンクロナイズド高飛込

板橋 美波・荒井 祭里ペア 2位!!

IMG_7616

 

女子高飛込

荒井 祭里 3位!!

IMG_7595

 

男子高飛込

玉井 陸斗 2位!!

IMG_7612

 

IMG_7611

ご声援ありがとうございました!!

 

2019/11/15スタッフブログ

飛込・エリート小学生合宿

11月2日~4日に ”味の素ナショナルセンター・国立科学スポーツセンター” で

飛込エリート小学生合宿” が行われました。

 

JSS宝塚からは、

山村 榎鈴 選手

横山 結衣 選手

鈴木 愛佳 選手 

の3名の選手が 小学生日本代表強化選手” に選出され、

3日間の合宿に参加してきました

IMG_7427

 

朝から夜まで、

講義やトレーニングなど様々なプログラムをこなし、

たくさん勉強してきました

 

味の素ナショナルセンター・国立科学スポーツセンター”では各競技の世界レベルの選手たちがトレーニングを行っている場所で、オリンピックのメダリストのすぐ隣で練習を行なったり、他競技のオリンピアンの練習を見学したり、普段経験できないような体験をしてきました

 

 

今回の貴重な体験を活かし、

更にレベルアップしていけるよう頑張ります

 引き続き、ご声援よろしくお願いします!!

2019/10/29スタッフブログ

アーティスティックスイミング体験会

先日、JSS宝塚スイミングスクールにて

アーティスティックスイミング体験会を行いました

当スイミングスクールと外部から合計10名の子供達が参加して

くれました

DSCPDC_0001_BURST20191027165742045_COVER

連続で参加してくれている子や初めて参加の子もいましたが、

最終的に音楽に合わせて、平泳ぎや背泳ぎをしたり、ジャンプや

回転をして、みんなで隊形を作って泳げる様になりました

初めてで緊張していた子達も『楽しかった』と言ってくれました

DSC_1135

参加してくれた子達が、アーティスティックスイミングの楽しみ

を少しでも体感してくれていたら幸いです

参加してくれた皆さま、本当にありがとうございました

DSC_1143

あと1回体験会を行います

11月3日(日)15時30分~17時00分 

JSS宝塚スイミングスクールの25Mプールで行います。

もし、少しでも興味がある方は是非フロント(小中か皆見)まで

お問い合わせ下さい

2019/10/29スタッフブログ

避難訓練

先日の休館日に避難・消火訓練とAED講習を行いました。

 消火訓練5

消火訓練6

初期消火できるのであれば消火器を使っての消火。

消火器を火の元まで持って行ってから上のピンを抜きホースを持ちレバーを握ります。

そうすると粉が出て消火になります。

必ず火の元で噴射しないと意味がないのですが、実際、火を目の当たりにすると近くでこの動作ができるのかな?と思いました。

そして火が背丈より大きい場合はすぐ逃げて下さいとのことでした。

 

余談ですが

この消防車、両面シャッター付

なんと

500Lの水が入るそうです

救急車

 

こちらは心肺蘇生とAED講習。

救命講習1-1

救命講習1-2

AED

 

宝塚市には救急車が7台あります。

人が倒れているのを見つけて119番してから到着までだいたい8~9分…

近くの救急車が出ていると離れている所から来るのでもっと時間がかかる…

その間に心臓が止まらないようにするには心肺蘇生法がとても重要になるそうです。 

人が倒れているのを発見したり、火災を発見した時に

冷静に判断できるのか若干不安になりますが、このような訓練をしていると少しは動けるかなと思います。

 

もしどこかでAED体験などありましたら経験して欲しいなと思います。

一度、使い方を知っているといざという時に役に立つかもしれないので。

 

 

そして、これに伴い

11月1日(金)~7日(木)の期間に幼児・初心者コースの退水訓練を実施します。

授業中に5分ほどの訓練になります。

ご理解、ご協力をお願いします。

 

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る