Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS米子スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(100ページ目)
スタッフブログ(100ページ目)
2017/11/15スタッフブログ
救急蘇生法講習&指導研修会
11月14日(火)の休館日を利用して、救急蘇生法の講習会とコーチの指導研修会を行いました
「救急蘇生法」
JSS米子スイミングスクールはたくさんの尊い命を預かってスイミングの指導にあたっています。
ですので、フロントスタッフもコーチ陣も、年に一度は受講して知識と技術を深めています。
消防署の方も、水場での事故の具体例などを挙げながら丁寧にご指導くださいました。
とてもいい勉強になりました、本当にどうもありがとうございました
まずは火災時の消火器の使用方法の確認からご指導いただきました。
本物の消火器は粉末が噴射されますが、訓練用の消火器はお水が出ました。
コーンを火元と見立てて消火器発射
若干、コーチ達へっぴり腰じゃな~い?(笑)
火事を小規模で止めるコツをご伝授いただきました。
そして、蘇生法。
0才~ご高齢の方まで幅広い年齢層の方にお越しいただいているJSS米子です、どんな状況にも対応出来る様、詳しくみっちりと実技講習させていただきました。
写真は、西村コーチが胸骨圧迫と人工呼吸をする役。
戸田コーチがAEDを操作する役。
そして、一方が圧迫に疲れたら交替して絶え間ない圧迫を継続する術をご伝授いただきました。
これ、スタッフ全員が実技講習して体に憶えこませましたよ
「万一の事」が絶対に起こる事のないよう安全面は細心の注意を払っていますが、その日のお客様個々の体調や持病等で何があるかわからない中、迅速に命を守る行動が取れるよう、今後もスタッフ一同努めてまいります。
午後からの「指導研修会」も白熱して、予定終了時間を1時間もオーバーしてしまうくらいに議論に議論を重ねました。
ベテランコーチも若手コーチもバランスよく在籍しているJSS米子ですが、泳法指導に対する情熱はどこのスクールにも負けません
クオリティの高い泳法を指導できるよう努力邁進してまいりますので、今後もJSS米子をどうぞよろしくお願い致します
2017/11/09スタッフブログ
ベビークラス★在籍ベビーちゃんのご紹介
9月度はお誕生日ラッシュ、10月度は入会ラッシュでしばらく在籍ベビーちゃんのBLOGアップが止まっていましたが、ようやく復活です
お待たせしました~
なおと君(1才11ヶ月)です
1才4ヶ月(今年の4月)からベビークラスに参加してくれているなお君、今はこんなふうにニコニコの笑顔でプールに入っていますが、最初の2ヶ月はひたすら泣き続けていたんです
すぐに慣れるベビーちゃんが多いんですが、なお君は違った
ひたすら泣く
託児でも泣く
とにかくもう泣きまくる
そんななお君を2ヶ月間じっと受け止めて、和らげて、ここまでの笑顔に引っ張っていったお母さん、さすがです尊敬します
なお君は水中パスでの滞水時間が一番長いんじゃないかな、ずーっと潜っていてもケロっとしています
先月から、アームヘルパーから腰ヘルパーにもちょっとずつチャレンジしていて、新しい練習にも積極的に取り組んでいてくれています。
現在プールで泣いている新入会のベビーちゃんのお母さん方にとって、いいお手本となってくださっていると思います
潜りの得意ななお君ですから、水中キャッチ(わっかとり)もサクサク潜ってヒョイっと取れちゃいます
見てこの決め顔、可愛すぎやろ~~~
ベビーリズム体操も親子共にノリノリで踊ってくれています。
プール後の暖をとるお風呂タイムではベビーちゃん達は男女入り混じり裸ん坊でしっぽり温まっています
ベビークラスのみのお風呂サービス、7~9月の夏季はお休みしていますがその他の月はその日の気温が低ければご用意しますので、プール後の冷えも心配しなくて大丈夫
もうね、写真を見てもらえばわかるように、お母さんも一緒に暖をとっていますので、母子ともに冬でもぽかぽかでプールからお帰りいただけます
「私が寒いから~…」って思ってプールに来ていないお母さん、とりあえず無料体験にお越しください
寒いとか、水着になるのが恥ずかしいとか、そんなことどうでもよくなるくらい楽しいレッスンが待っていますよ
遊びに来てくださいね~
2017/11/07スタッフブログ
ハロウィンつづき・・・
もうとっくに終わってしまっていますが
31日のハロウィンのスタッフの仮装が好評だったので、
お披露目したいと思います。
ピザ屋のスタッフの様
午後の水中ウォーキングクラスにもコーチは被り物をしてレッスンしました
午後からくるコーチ達
衣装が用意され
有無を言わさず着替えさせられていました笑
マリオに
ミニオンに
スパイダーマン
テスト終わりの遊び時間にプールサイドを1周
保護者様からフラッシュを浴びていました
玄関入口に貼りだしてありますので、ぜひみてやってください
2017/11/02スタッフブログ
ベビークラス★Halloween Party 終了!
10月31日(火)のベビークラスHalloween Partyにたくさんのご参加どうもありがとうございました
なんと29人のベビーちゃんがお越しくださいました
ベビーちゃんはみ~~んな仮装してのPartyだったので、可愛くて可愛くて可愛くてたまらんっ
今回は西村コーチのかねてからの野望「みんなでお店屋さんごっこをする」を実現させていただきました
写真と一緒にご紹介いたしますね~
1.おめんやさん
2.やおやさん
3.おちゃやさん
4.ゼリーやさん
5.写真撮影コーナー
ものすごい人数がうわ~~っと来ていただいて、人疲れもあったかもしれませんが楽しんで頂けていれば幸いです
そしてプールでは、魔王(戸田主任)を倒せゲーム。
ボールをガンガンぶつけて魔王を沈めたら、お菓子引換券がもらえるというゲーム。
がおー!
ばしゃーん!
1チーム目のみなさんはぶつけてくださっていましたが、2チーム目のみなさんは、優しいのか遠慮してかぶつけてくれないのでルール変更(笑)したそうです。
JSS米子のお父さん、我らが戸田主任。
普段はベビークラスには入水していませんが、4才と1才の女児の父、さら~っとベビーちゃんにも受け入れてもらってホッとしていました
入水後の託児コーナーでも、お父さん、がんばってくれていました
あ、やっぱりガンガン泣かれてましたな
好評のベビーちゃんリズム体操も大勢ですると賑やか~
アクアビクスもSpecialバージョンでガンガンがんばりました
次回のイベントはクリスマス会を予定しています。
詳しい日時と内容が決まり次第、またHPにてお知らせいたしますね
重ね重ね、たくさんのご参加どうもありがとうございました
2017/10/28スタッフブログ
Happy Helloween
こんにちわ~ フロントの谷野です
ハロウィンも、もーすぐですねー
コーチ、フロントスタッフもさりげな~く
ハロウィングッズを身に着けてます
キンダー・ベビーに押され気味だった本科生のみんなのかわいい~写真をたくさん撮らせていただいたのでご紹介します
入口入ってすぐの掲示板にみんなのお写真貼っていますので、ぜひぜひ見に来てくださいね~
かわいい~ちびっこ達だと~
こーんなにかわいくなりますが
コーチだと・・・・
ホラーですね
お父さんお母さんまでノリノリでポーズしてくださいます
いつもありがとうございます
10月31日はベビークラスのハロウィンパーティー
すでに26組のご参加受けております!!
またその様子も報告あると思いますのでお楽しみに~
2017/10/26スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
10月度よりベビークラスに仲間入りした女の子をご紹介します
しほちゃん(2才)です
クリクリお目めにはにかんだ笑顔が可愛いしほちゃん、ベビークラスの指定水着ではパツパツなので本科水着で参加してもらっています
ベビークラスは2才11ヶ月まで在籍可能ですので、時間の許す限りじっくりとベビークラスを満喫してやってください
お水をかけたり浮いたり潜ったり、初月度からどんどんとハードな練習にもチャレンジしてくれてるしほちゃん。
お母さんとの関わり合いを深めつつ、周りの2才児たちとの触れ合いも積極的にとっていってくださいね
JSS米子のベビークラスはアームヘルパーをご持参いただいていますが、しほちゃんのアームヘルパーは某有名キャラでコーチは初めて拝見しました
これ、かわいい~~~
これから末長くJSS米子を宜しくお願いします
2017/10/19スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
10月度、月中入会で今日から新しく仲間入りしてくださった男の子をご紹介します
しゅうすけ君(2才2ヶ月)です
しゅうすけ君はベビークラスで現在最年長♪
時間の許す限りお母さんと一緒に入水して、親子マンツーマンでみっちり上達していこうね
6月度の1ヶ月お試しチャレンジ短期教室に参加してくださっていたしゅうすけ君。
ベビーイベントをする度にチョコチョコご参加くださっていたのでベビークラスの雰囲気は母子ともにバッチリ把握されています
今まであんまりやってこなかった「潜り」の練習を、これからどんどん積極的にやっていきましょう
「水慣れがバッチリ」=(イコール)「しっかり潜ることができる」
浮き具なしで浮くことに恐怖を感じないように、親御さんがうまくサポートしてあげてください。
もちろん、楽しいことも盛り沢山です
プールのいろんなツールを駆使して楽しませますので、寒さに負けずがっつりレッスンにお越しくださいませ
ここでちょっと西村コーチのヒトリゴト。
ベビースイミングに我が子を通わせる、その目的は人それぞれだと思います。
①お水が好きになってほしい
②風邪菌や寒さにまけない健康な体づくりをしたい
③同月齢くらいのお友達と触れ合わせたい
④ママ友がほしい
⑤水泳をぐんぐん上達させたい
どんな習い事も、親御さんのビジョンが明確であることが大事だと思います。
我が子に「こうなってほしい」というビジョンがあれば、ベビーちゃんも必ずついて来てくれます。
ですので、ベビークラスの皆さんにはぜひ「楽しい、プラスα」を感じてもらいたいな、と思って西村はいつもレッスンをしています。
我が子に合った「プラスα」を見つけに、たくさんのベビーちゃんがJSS米子のベビークラスに足を運んでくださいますように
どうせやるなら、楽しい子育て
どうせやるなら、楽しいスイミング
どうせやるなら、上質を目指す
楽しみましょう そして、みんなで成長を喜び合いましょう
2017/10/16スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
10月度より仲間入りして下さったちっちゃな僕ちゃんをご紹介します
せな君(7ヶ月)です
せな君は5ヶ月の首すわりの頃の8月に、1ヶ月お試しのチャレンジ短期教室に参加してくださっていました
おかえりなさ~いお待ちしてました
腰もすわってきてずいぶんしっかりした体つきになってきたせな君ですが、周りと比べるとまだまだちっちゃい
5ヶ月の頃はなすがままされるがまま、ぼーっと入水していたせな君。
たった2ヶ月の差ですが今は好奇心旺盛にまわりをキョロキョロと観察している様子が見られます。
徐々にお母さんの抱っこから離れてプカプカ浮けるようにちょっとずつ練習していこうね
元競泳選手だったお母さんの血でしょうか、せな君もお水は大好き
頭からザッパ~~~ンとお水をかぶってもへっちゃら
それどころか、アップップ~や水中パスなどの潜り練習も、1才2才の先輩たちと一緒にがんばってもらっています
月齢の小さいうちから潜っているせな君、もう潜らせてもたいして泣かなくなっています。
優秀~~
今後とも末長く宜しくお願い致します
10月度入会のおちびさんトリオ
可愛い~~~~~~~
ひたすら可愛い~~~~~~~
3人で絶叫していますが、写真だと聞こえないから可愛さしか伝わりませんね(笑)
2017/10/12スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
10月度からベビークラスに新しく仲間入りした男の子をご紹介します
くうが君(2才なりたて)です
くうが君、JSS出雲のベビークラスからの移籍ですので、水慣れの基本と下地はバッチリ
あとは米子の雰囲気に慣れてお友達をどんどん増やしていってくれたらなと思います。
もちろん、水慣れレベルもこれからもぐんぐんレベルアップしていくと思います、お母さんもお姉ちゃんのふうあちゃんも、これからどうぞ宜しくお願い致します
JUMPが大好きなくうが君、みて
まるでスキージャンプの滑空のようなこの体勢
周りの親御さんたちから「おぉ~」と歓声があがっていましたね
これから米子のベビークラスの2才児チームの中で、お友達と切磋琢磨しながら成長していく姿を皆で見守らせてくださいね
がんばりましょう
2017/10/12スタッフブログ
ベビークラス★BIRTHDAY GIRL のご紹介
ひなたちゃん、本日10月12日で1才になりました
お誕生日おめでとうございます
お誕生日の今日、プール復帰できて良かった~~
しばらく体調不良でお休みしていて、久しぶりに会ったひなちゃんはなんだかちょっぴりサイズ感が小っちゃい
病床の苦労を感じました大変でしたねぇ…お母さんをはじめご家族の皆さんも看病お疲れ様でした。
そして元気にプールに戻ってきてくれてありがと~~
1才になりたてのひなちゃんの勇姿をご覧ください
最近は、音声を発したり、自分から興味のある方へハイハイしてい行ったり、大人の動きを上手に真似っこできたり、どんどん成長中のひなちゃん
プールでの成長も1才から目ざましいものがありますよ、これからどんなスイマーになっていくのか乞うご期待
西村コーチはね、体操のときに徐々に間合いを詰めてくるひなちゃんが可愛くてたまりません
いつか、コーチのお膝にチョコンと座ってくれんかなぁ~と期待してまーす
これからもご家族み~んなでJSS米子を宜しくお願い致します
今日はみんなでお誕生日祝いで盛り上がってくださいね~~