Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS米子スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(107ページ目)
スタッフブログ(107ページ目)
2017/10/26スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
10月度よりベビークラスに仲間入りした女の子をご紹介します
しほちゃん(2才)です
クリクリお目めにはにかんだ笑顔が可愛いしほちゃん、ベビークラスの指定水着ではパツパツなので本科水着で参加してもらっています
ベビークラスは2才11ヶ月まで在籍可能ですので、時間の許す限りじっくりとベビークラスを満喫してやってください
お水をかけたり浮いたり潜ったり、初月度からどんどんとハードな練習にもチャレンジしてくれてるしほちゃん。
お母さんとの関わり合いを深めつつ、周りの2才児たちとの触れ合いも積極的にとっていってくださいね
JSS米子のベビークラスはアームヘルパーをご持参いただいていますが、しほちゃんのアームヘルパーは某有名キャラでコーチは初めて拝見しました
これ、かわいい~~~
これから末長くJSS米子を宜しくお願いします
2017/10/19スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
10月度、月中入会で今日から新しく仲間入りしてくださった男の子をご紹介します
しゅうすけ君(2才2ヶ月)です
しゅうすけ君はベビークラスで現在最年長♪
時間の許す限りお母さんと一緒に入水して、親子マンツーマンでみっちり上達していこうね
6月度の1ヶ月お試しチャレンジ短期教室に参加してくださっていたしゅうすけ君。
ベビーイベントをする度にチョコチョコご参加くださっていたのでベビークラスの雰囲気は母子ともにバッチリ把握されています
今まであんまりやってこなかった「潜り」の練習を、これからどんどん積極的にやっていきましょう
「水慣れがバッチリ」=(イコール)「しっかり潜ることができる」
浮き具なしで浮くことに恐怖を感じないように、親御さんがうまくサポートしてあげてください。
もちろん、楽しいことも盛り沢山です
プールのいろんなツールを駆使して楽しませますので、寒さに負けずがっつりレッスンにお越しくださいませ
ここでちょっと西村コーチのヒトリゴト。
ベビースイミングに我が子を通わせる、その目的は人それぞれだと思います。
①お水が好きになってほしい
②風邪菌や寒さにまけない健康な体づくりをしたい
③同月齢くらいのお友達と触れ合わせたい
④ママ友がほしい
⑤水泳をぐんぐん上達させたい
どんな習い事も、親御さんのビジョンが明確であることが大事だと思います。
我が子に「こうなってほしい」というビジョンがあれば、ベビーちゃんも必ずついて来てくれます。
ですので、ベビークラスの皆さんにはぜひ「楽しい、プラスα」を感じてもらいたいな、と思って西村はいつもレッスンをしています。
我が子に合った「プラスα」を見つけに、たくさんのベビーちゃんがJSS米子のベビークラスに足を運んでくださいますように
どうせやるなら、楽しい子育て
どうせやるなら、楽しいスイミング
どうせやるなら、上質を目指す
楽しみましょう そして、みんなで成長を喜び合いましょう
2017/10/16スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
10月度より仲間入りして下さったちっちゃな僕ちゃんをご紹介します
せな君(7ヶ月)です
せな君は5ヶ月の首すわりの頃の8月に、1ヶ月お試しのチャレンジ短期教室に参加してくださっていました
おかえりなさ~いお待ちしてました
腰もすわってきてずいぶんしっかりした体つきになってきたせな君ですが、周りと比べるとまだまだちっちゃい
5ヶ月の頃はなすがままされるがまま、ぼーっと入水していたせな君。
たった2ヶ月の差ですが今は好奇心旺盛にまわりをキョロキョロと観察している様子が見られます。
徐々にお母さんの抱っこから離れてプカプカ浮けるようにちょっとずつ練習していこうね
元競泳選手だったお母さんの血でしょうか、せな君もお水は大好き
頭からザッパ~~~ンとお水をかぶってもへっちゃら
それどころか、アップップ~や水中パスなどの潜り練習も、1才2才の先輩たちと一緒にがんばってもらっています
月齢の小さいうちから潜っているせな君、もう潜らせてもたいして泣かなくなっています。
優秀~~
今後とも末長く宜しくお願い致します
10月度入会のおちびさんトリオ
可愛い~~~~~~~
ひたすら可愛い~~~~~~~
3人で絶叫していますが、写真だと聞こえないから可愛さしか伝わりませんね(笑)
2017/10/12スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
10月度からベビークラスに新しく仲間入りした男の子をご紹介します
くうが君(2才なりたて)です
くうが君、JSS出雲のベビークラスからの移籍ですので、水慣れの基本と下地はバッチリ
あとは米子の雰囲気に慣れてお友達をどんどん増やしていってくれたらなと思います。
もちろん、水慣れレベルもこれからもぐんぐんレベルアップしていくと思います、お母さんもお姉ちゃんのふうあちゃんも、これからどうぞ宜しくお願い致します
JUMPが大好きなくうが君、みて
まるでスキージャンプの滑空のようなこの体勢
周りの親御さんたちから「おぉ~」と歓声があがっていましたね
これから米子のベビークラスの2才児チームの中で、お友達と切磋琢磨しながら成長していく姿を皆で見守らせてくださいね
がんばりましょう
2017/10/12スタッフブログ
ベビークラス★BIRTHDAY GIRL のご紹介
ひなたちゃん、本日10月12日で1才になりました
お誕生日おめでとうございます
お誕生日の今日、プール復帰できて良かった~~
しばらく体調不良でお休みしていて、久しぶりに会ったひなちゃんはなんだかちょっぴりサイズ感が小っちゃい
病床の苦労を感じました大変でしたねぇ…お母さんをはじめご家族の皆さんも看病お疲れ様でした。
そして元気にプールに戻ってきてくれてありがと~~
1才になりたてのひなちゃんの勇姿をご覧ください
最近は、音声を発したり、自分から興味のある方へハイハイしてい行ったり、大人の動きを上手に真似っこできたり、どんどん成長中のひなちゃん
プールでの成長も1才から目ざましいものがありますよ、これからどんなスイマーになっていくのか乞うご期待
西村コーチはね、体操のときに徐々に間合いを詰めてくるひなちゃんが可愛くてたまりません
いつか、コーチのお膝にチョコンと座ってくれんかなぁ~と期待してまーす
これからもご家族み~んなでJSS米子を宜しくお願い致します
今日はみんなでお誕生日祝いで盛り上がってくださいね~~
2017/10/06スタッフブログ
Helloweenの季節
10月に入り、クリスマスの次に飾りつけに気合が入る
HALLOWEEN
の季節
観覧席の壁には
Yコーチ力作の切り紙の魔女
更衣室入口にはかわいいかぼちゃが子供たちをお出迎え~
プール見学のお友達、保護者の方も楽しめる、不定期開催の『おばけさがし』をやっています!!!
JSS米子のギャラリー・フロントに隠れている15ひきのおばけを探してね
選手、コーチ達も館内をウロウロしながら、おばけを探していますよ~
例えばこんな感じ
いろいろなところ探してみて下さい~
見学は予約なしでいつでもご覧いただけます♪
無料体験は前日までに電話予約をお願いします
秋の入会キャンペーン
➡➡➡10月27日(金)まで
2017/10/05スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
10月度からベビークラスに新しく仲間入りしたベビーちゃんを2名ご紹介します
うめちゃん(5ヶ月)です
うめちゃん、現在JSS米子のベビークラス最年少で~す
そしてこちらは、めいちゃん(7ヶ月)です
うめちゃんより2ヶ月年上ですが、予定日を待たずちょっと早めに生まれてきためいちゃん、サイズ的にはうめちゃんと一緒くらいだね~
無料体験の時からうめちゃんとめいちゃんにはザブザブ潜ってもらっています
しかも、たいして泣かない、ほんとに偉い~~
もうちょっと経ったら自我が芽生えてワーワーいう日が来るかもしれませんが、今の内にできるだけ水慣れ体験させてあげたいな、と思っています。
抱っこから離しても水の中である程度手離しで浮遊できるようなベビーちゃんに育ってくれたらうれしいな、と思っています
お母さんもお二人ともベビークラスは上のお子様で経験済みなので、補助や心構えは余裕がありますよね
新米ママさん達の良きアドバイザーとしても、期待しています
こうやってみんなが集まって、わいわいガヤガヤと賑やか中で子どもが育っていくって素敵なことですよね。
核家族化が進む現代、縦のつながりが希薄な分、同世代の横のつながりを広げて、誰かが常に子どもに目をかけている、そんな雰囲気づくりが西村コーチの理想です
【わが子だけが大事】ではなく、親御さんみ~んながみ~んなのお子様の性格まで把握し、いいことは誉めあい、悪いことは叱りあえる子育てをしていける場所の提供を目指してこれからも頑張っていきます。
皆様、時間の許す限りこのベビークラスをしっかり楽しんで、しっかりステップアップしていってください
2017/09/28スタッフブログ
ベビークラス★BIRTHDAY GIRL のご紹介
本日9月28日で1才になりました
ひなこちゃん、お誕生日おめでとうございます
お誕生日の今日、ベビークラスのレッスンに足を運んでくださいました、どうもありがとうございます
1才になりたてのひなこちゃんに会えてうれしかったです
今日はひなこちゃんの涙も少なめで、がんばってレッスンに取り組んでいる姿がひたむきでキュンキュンしました
まだスタートして3回目なのに、今日は3回も潜りましたね、本当にすごいがんばりです
コーチと一緒だと泣いちゃうアップップも、お母さんとだとケロっと水中から出てきてまぁびっくり
やっぱり、母の愛は強し、ですね
ベビー時期は、お母さんと一緒ならできることが多いんです。
コーチ(他人)じゃダメなんです。
個人差はもちろんありますが、ベビー時期はお母さんが絶対的存在
だからベビークラスは保護者が我が子に直接指導するシステムを取っています。
これからのひなこちゃんの成長がとっても楽しみですね
2才のお誕生日もぜひお祝いさせてくださいね、今後ともよろしくお願いいたします
2017/09/28スタッフブログ
ベビークラス★BIRTHDAY GIRL のご紹介
昨日、9月27日で
えなちゃん、2才になりました~~
お誕生日おめでとうございます
最初は無表情で淡々とスイミングに来ていましたが、1才半を過ぎた頃から自我が芽生え、笑顔も自発性も増え、この半年でぐんぐんとレベルアップしてきています
JUMPなんておちゃのこさいさい
水中キャッチ(わっか取り)も、調子がいい日はコーチやお母さんの補助がなくても自分から潜ってわっかを取ったりもできちゃいます
素晴らしい
今日は、もっとわっか取りがしたくて泣いちゃうくらいでしたね
そんなにプールが好きになってくれてコーチは感無量です
腰ヘルパーで自転車コギコギして広いプールを自在に行き来したり、時々練習を抜け出して脱走してみたり、好奇心旺盛でやんちゃな2才さんです
ベビーに在籍している間はしっかりお母さんが手をかけ目をかけて、更なるレベルアップ&可能性を伸ばしてあげてください。
我々コーチもそのお手伝いができるよう全力で指導にあたります
2017/09/21スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
9月度から新しく仲間入りしてくださった女の子を3名ご紹介します
まずは、りこちゃん(7ヶ月)
6月のチャレンジ短期で1か月間通ってくれてた時はまだ腰がすわらない赤ちゃんで、表情もあまりありませんでしたが、今は見てください、この笑顔
この顔が見れるなら、お母さん、なんだって尽くしちゃうってなりますよね。
2ヶ月空いて久々のプールでしたがなんてことなく笑顔で楽しむりこちゃん。
お母さんの抱っこから離してコーチが滑り台の補助をしても泣くことなく楽しんでくれていました、優秀~~
お水が大好きお母さんも大好き
そんなりこちゃんです。
プール楽しい~って言ってもらえるようコーチ達もがんばります
お次は、すずかちゃん(1才10ヶ月)
身体は大きいですがまだ1才台です
8月のチャレンジ短期に参加してくれていましたがこの日は約3週間ぶりのプール、いっぱいいっぱい涙が出ていました。
水の中で浮いたり潜ったりJUMPしたり、最初はチャレンジすることばっかりで大変だけど、2か月もすればプールにもお水にもコーチや周りのお友達にも慣れてくるはずです。
ご家族で協力し合ってなんとかすずちゃんの為にプールに通い続けてくれたら嬉しいです
サポートしますので、なんでも声かけてくださいね
最後は、かえちゃん(10ヶ月)
コーチもお母さんもビックリするくらい、初回からお水がへっちゃら
場所見知りもなし、人見知りもなし、泣き声も小さいし、すぐ泣き止むし、初回からアップップ~ってお水に潜ってもケロっとしていました
お水が好きな子はやっぱり伸びも早いので、これからの成長がとっても楽しみですね
お母さんも積極的に練習に参加してくださるのでかえちゃんも安心して取り組めてるんだと思います。
いつか壁にぶつかったり、我が子の気分のムラに振り回されたり、大変だなと思う時もあると思いますが、すべては我が子の為
時間の許す限り親子でのスイミング体験を楽しんでいってください
今後とも末長く宜しくお願いいたします