Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(106ページ目)

2017/11/30スタッフブログ

ベビークラス★BIRTHDAY GIRL のご紹介

本日、11月30日で1才になりました

DSCN0167

みゆきちゃん、お誕生日おめでとう~~

 

お誕生日の日に出席してくださってどうもありがとうございます

8ヶ月の時(8月)に入会してくれたみゆきちゃん。

お母さんへの愛情が凄まじく抱っこから離すと阿鼻叫喚だった3ヶ月でしたが、11月に入ってちょっと様子が変わってきましたね~

プールでは、お母さん以外はNO!

だったみゆきちゃんが、コーチの抱っこでも泣き止むようになってくれました

そして、託児ではなんらかの発語をしながらケラケラ笑うようになってくれました

 

もともとお水がイヤで泣いていたわけではないので、潜ったりすることにはあまり抵抗しないみゆきちゃん。

これから月日が過ぎていく中で「本当のみゆきちゃん」がいつ表れてくるのか、西村コーチはワクワクしていつも出席を待っていますね

 

今日のレッスンでは最初にみんなで「今日はみゆきちゃんが泣くかどうか!?」を賭けまして。

イイ子にお母さんに抱っこされて落ち着いていたみゆきちゃんをみて、ママさん達はほとんどが「泣かない」に挙手されましたが、西村は「絶対泣くよ」と賭けました。

そして、レッスンスタートからわずか1分。

胸にかかえる抱っこからわきの下の抱っこに体勢が変わった途端にみゆきちゃんの泣き声がプールに響きました

ほらね~、この賭け、西村コーチの勝ち~( ´艸`)

DSCN0174DSCN0161

な~んて、遊んじゃってすみません

 

ずっと、抱っこされてるイメージが強かったみゆきちゃんですが、コーチは今日初めてハイハイしてる場面を目にしました。

ハイハイどころか、伝い歩きまでしてるじゃない

できるんじゃん

 

ってことで、来月からは遠慮のない指導を進めていきますので、お母さん、フォローとサポートをよろしくお願いします

DSCN0140

2017/11/30スタッフブログ

ベビークラス★BIRTHDAY BOY のご紹介

11月26日で1才になりました

DSCN0147

ひびき君、お誕生日おめでとうございま~す

 

9月に入会して、ちょっと日にちが空いたりすると涙が出る日もあったひびき君。

今はもうほとんど泣くこともなくなり、2才の先輩たちと同じようにお腹ぺったんでの潜りも難なくこなすようになってきました

好奇心旺盛な表情がでてきて、コーチも嬉しい限りです

 

1才なのにずっしり重たいひびき君。

DSCN0169DSC_0386

中身がぎっしり詰まっています

骨太で、1才にしては骨格もしっかりしていて、本当に将来が楽しみな恵まれた体格の持ち主だと思います

 

多少ハードな練習でも、お母さんがしっかりフォロー&サポートしてくれているので、コーチもとっても挑戦させやすいです

これから、泣くこともほとんどなくなって、どんどん自我も芽生えて出来る事も増えていくので、それに合わせてお母さんもこれまで通りのチャレンジ精神でレッスンについてきてください

DSCN0144

 

2017/11/24スタッフブログ

クリスマスの飾りつけ

JSS米子は水泳以外に

フロント、ギャラリーも楽しい空間になるように

飾りつけに力をいれています

 

 

今月はクリスマス

毎年モールでギラギラしてましたので、今年はおとなしめにガーランドを飾りました

旗もすべて手作りです

DSCN0209

 

 

男女更衣室のドアには2色のクリスマスツリー

 

DSCN0208

 

お子様のプールを見学するギャラリーにはどでかいサンタ

DSCN0203

 

 

 

DSCN0204

 

ギャラリー壁には

《クリスマススリーを飾り付けよう》

と子供たちが塗り絵したオーナメントを飾っています

DSCN0205

 

みんな可愛く塗ってくれています

 

どんどん派手にしていってね~

 

 

JSS米子ではただいま

冬の短期教室申し込み受付中です

土曜、水曜など、人気のクラスはすぐに埋まってしまいますので、早めの申し込みをお願いします

本科コースは無料送迎バスも使えますので、お気軽にお問合せ下さいね

 

2017/11/24スタッフブログ

冬の本科特別レッスン会!!

冬が来る!そうだ!プールへ行こう!!

ということで今年もやってきました

『冬の本科特別レッスン会』

 

4泳法とバタ足を練習しているJSSに通っている皆様を対象に

それぞれの泳ぎで班分けをして、特別レッスン会を開催しました

今練習しているけどなかなか合格のできない子、

コツをつかんできたけもっと上手になりたい子達が集まりました

 

まず午前中は集中的に90分かけての水中練習

バタフライ、平泳ぎ班は最初に陸上での練習。。。

DSCN0094

イメージトレーニングと、鏡に映る自分の姿を見てのフォームチェック

普段の練習とは違う目線で練習しています

 

DSCN0116

DSCN0111DSCN0110

DSCN0112DSCN0113DSCN0121

いつもより長い時間を使ってみんなしっかり上手に泳ぎたい気持ちでものすごく頑張っています

 

 

 

練習が終わった後のおひるごはん

DSCN0126DSCN0122DSCN0129DSCN0127DSCN0130DSCN0123

 

小さい子にはちょっと量が多かったかな??

でもみんなで食べるとおいしいね

 

 

午後からも少し練習して進級テスト

苦手だった子もたくさん練習して合格する子も多かったです

 

参加した皆さんはこの日に練習したことを忘れないようにしてくださいね

2017/11/16スタッフブログ

ベビークラス★BIRTHDAY GIRLS のご紹介

11月17日(金)で2才になります

DSCN0080 (2)

すずかちゃん、お誕生日おめでとう

 

8月度のチャレンジ短期教室で初めてプールに通いだした頃は、んまぁ~~泣き虫ちゃんだったんですが、もう今やすっかりプールに慣れてきて泣き顔を見ることもあまりなくなってきましたね

今日は泣いたけどね(笑)

コーチが潜らせまくったもんだからねえへ

DSCN0069DSCF4715

プール後のお弁当タイムにも積極的に参加してベビーちゃん仲間がどんどん増えてきたすずかちゃん。

2才になったら語彙も劇的に増えて他者とのコミュニケーション能力もぐぐぐっと向上するので、これからの成長が本当に楽しみですね~

先月頃から、すずかちゃんの方からコーチに話しかけてくれるようになってきて、嬉しくてたまらな~い

コーチはいつも会えるのをワクワクして待ってます

 

そしてもう1人、11月18日(土)で1才になります

 DSCN0079

かえちゃん、お誕生日おめでとう

 

お母さんがいよいよ臨月を迎え、最近はお父さんと一緒に入水しているかえちゃん

ご夫婦で協力し合ってがんばってくださってどうもありがとうございます

 DSCN0074DSC_0396

お母さんと入水する時はきゃっきゃ言いながら楽しんでいるかえちゃん。

お父さんと入水する時はちょっと泣き顔が多いですが、きっとお父さんに甘えてる面もあるのかな~と思ってみています。

お父さんと娘の絆っちゅーものは、女親には解りかねないものがあるのでアドバイスしようがなくてすみません

父と子の2人の間合いで折り合いをつけてこれからもがんばってね、お父さん

お父さんが、かえちゃんにメロメロなのは誰が見ても一目瞭然

また家庭内が落ち着いてきたら家族みんなでプールに入りに来てください

お母さん&お父さん&かえちゃん&2人目ベビーちゃんの4人でベビークラスに出席してくれる日を心待ちにしています

 

すずかちゃん、かえちゃん、素敵なお誕生日を過ごしてね~

2017/11/15スタッフブログ

救急蘇生法講習&指導研修会

11月14日(火)の休館日を利用して、救急蘇生法の講習会とコーチの指導研修会を行いました

 

「救急蘇生法」

JSS米子スイミングスクールはたくさんの尊い命を預かってスイミングの指導にあたっています。

ですので、フロントスタッフもコーチ陣も、年に一度は受講して知識と技術を深めています。

消防署の方も、水場での事故の具体例などを挙げながら丁寧にご指導くださいました。

とてもいい勉強になりました、本当にどうもありがとうございました

 

まずは火災時の消火器の使用方法の確認からご指導いただきました。

本物の消火器は粉末が噴射されますが、訓練用の消火器はお水が出ました。

コーンを火元と見立てて消火器発射

 DSCN0039DSCN0041

若干、コーチ達へっぴり腰じゃな~い?(笑)

火事を小規模で止めるコツをご伝授いただきました。

 

そして、蘇生法。

0才~ご高齢の方まで幅広い年齢層の方にお越しいただいているJSS米子です、どんな状況にも対応出来る様、詳しくみっちりと実技講習させていただきました。

写真は、西村コーチが胸骨圧迫と人工呼吸をする役。

戸田コーチがAEDを操作する役。

DSCN0047DSCN0050

そして、一方が圧迫に疲れたら交替して絶え間ない圧迫を継続する術をご伝授いただきました。

 DSCN0052

これ、スタッフ全員が実技講習して体に憶えこませましたよ

「万一の事」が絶対に起こる事のないよう安全面は細心の注意を払っていますが、その日のお客様個々の体調や持病等で何があるかわからない中、迅速に命を守る行動が取れるよう、今後もスタッフ一同努めてまいります。

 

午後からの「指導研修会」も白熱して、予定終了時間を1時間もオーバーしてしまうくらいに議論に議論を重ねました。

 

ベテランコーチも若手コーチもバランスよく在籍しているJSS米子ですが、泳法指導に対する情熱はどこのスクールにも負けません

クオリティの高い泳法を指導できるよう努力邁進してまいりますので、今後もJSS米子をどうぞよろしくお願い致します

2017/11/09スタッフブログ

ベビークラス★在籍ベビーちゃんのご紹介

9月度はお誕生日ラッシュ、10月度は入会ラッシュでしばらく在籍ベビーちゃんのBLOGアップが止まっていましたが、ようやく復活です

お待たせしました~

なおと君(1才11ヶ月)です

DSCF4652

 

1才4ヶ月(今年の4月)からベビークラスに参加してくれているなお君、今はこんなふうにニコニコの笑顔でプールに入っていますが、最初の2ヶ月はひたすら泣き続けていたんです

すぐに慣れるベビーちゃんが多いんですが、なお君は違った

ひたすら泣く

託児でも泣く

とにかくもう泣きまくる

そんななお君を2ヶ月間じっと受け止めて、和らげて、ここまでの笑顔に引っ張っていったお母さん、さすがです尊敬します

 

なお君は水中パスでの滞水時間が一番長いんじゃないかな、ずーっと潜っていてもケロっとしています

先月から、アームヘルパーから腰ヘルパーにもちょっとずつチャレンジしていて、新しい練習にも積極的に取り組んでいてくれています。

現在プールで泣いている新入会のベビーちゃんのお母さん方にとって、いいお手本となってくださっていると思います

DSCF4233

潜りの得意ななお君ですから、水中キャッチ(わっかとり)もサクサク潜ってヒョイっと取れちゃいます

見てこの決め顔、可愛すぎやろ~~~

DSCF4344

ベビーリズム体操も親子共にノリノリで踊ってくれています。

DSCF4103

 

プール後の暖をとるお風呂タイムではベビーちゃん達は男女入り混じり裸ん坊でしっぽり温まっています

ベビークラスのみのお風呂サービス、7~9月の夏季はお休みしていますがその他の月はその日の気温が低ければご用意しますので、プール後の冷えも心配しなくて大丈夫

DSCF4588

もうね、写真を見てもらえばわかるように、お母さんも一緒に暖をとっていますので、母子ともに冬でもぽかぽかでプールからお帰りいただけます

「私が寒いから~…」って思ってプールに来ていないお母さん、とりあえず無料体験にお越しください

寒いとか、水着になるのが恥ずかしいとか、そんなことどうでもよくなるくらい楽しいレッスンが待っていますよ

遊びに来てくださいね~

2017/11/07スタッフブログ

ハロウィンつづき・・・

もうとっくに終わってしまっていますが

 

31日のハロウィンのスタッフの仮装が好評だったので、

お披露目したいと思います。

CIMG3211

ピザ屋のスタッフの様

 

午後の水中ウォーキングクラスにもコーチは被り物をしてレッスンしました

 

午後からくるコーチ達

 

CIMG3228

衣装が用意され

有無を言わさず着替えさせられていました笑

マリオに

 

DSC_1582

ミニオンに

 

CIMG3225

 

スパイダーマン

 

CIMG3229

 

テスト終わりの遊び時間にプールサイドを1周

 

保護者様からフラッシュを浴びていました

 DSCN0006

 玄関入口に貼りだしてありますので、ぜひみてやってください

 

 

2017/11/02スタッフブログ

ベビークラス★Halloween Party 終了!

 

10月31日(火)のベビークラスHalloween Partyにたくさんのご参加どうもありがとうございました

DSC_0043

なんと29人のベビーちゃんがお越しくださいました

ベビーちゃんはみ~~んな仮装してのPartyだったので、可愛くて可愛くて可愛くてたまらんっ

DSC_0147

今回は西村コーチのかねてからの野望「みんなでお店屋さんごっこをする」を実現させていただきました

写真と一緒にご紹介いたしますね~

 

1.おめんやさん

DSC_0071DSC_0222

 

2.やおやさん

DSC_0188DSC_0084

 

3.おちゃやさん

DSC_0082DSC_0144

 

4.ゼリーやさん

DSC_0322DSC_0332

 

5.写真撮影コーナー

DSC_0171DSC_0123

 

ものすごい人数がうわ~~っと来ていただいて、人疲れもあったかもしれませんが楽しんで頂けていれば幸いです

 

そしてプールでは、魔王(戸田主任)を倒せゲーム。

DSC_0034

ボールをガンガンぶつけて魔王を沈めたら、お菓子引換券がもらえるというゲーム。

DSC_0261

がおー!

DSC_0297

ばしゃーん!

 

1チーム目のみなさんはぶつけてくださっていましたが、2チーム目のみなさんは、優しいのか遠慮してかぶつけてくれないのでルール変更(笑)したそうです。

DSC_0272

 

JSS米子のお父さん、我らが戸田主任。

普段はベビークラスには入水していませんが、4才と1才の女児の父、さら~っとベビーちゃんにも受け入れてもらってホッとしていました

入水後の託児コーナーでも、お父さん、がんばってくれていました

DSC_0353

あ、やっぱりガンガン泣かれてましたな

 

好評のベビーちゃんリズム体操も大勢ですると賑やか~

DSC_0232DSC_0234

 

アクアビクスもSpecialバージョンでガンガンがんばりました

DSC_0253

 

次回のイベントはクリスマス会を予定しています。

詳しい日時と内容が決まり次第、またHPにてお知らせいたしますね

重ね重ね、たくさんのご参加どうもありがとうございました

2017/10/28スタッフブログ

Happy Helloween

こんにちわ~ フロントの谷野です

ハロウィンも、もーすぐですねー 

 

コーチ、フロントスタッフもさりげな~く

ハロウィングッズを身に着けてます

 

キンダー・ベビーに押され気味だった本科生のみんなのかわいい~写真をたくさん撮らせていただいたのでご紹介します

 

CIMG3128

 

入口入ってすぐの掲示板にみんなのお写真貼っていますので、ぜひぜひ見に来てくださいね~

 

かわいい~ちびっこ達だと~

CIMG3109CIMG3124CIMG3110CIMG3112CIMG3106

 CIMG3099CIMG3096

こーんなにかわいくなりますが

 

コーチだと・・・・

CIMG3104

 

 

ホラーですね

 

お父さんお母さんまでノリノリでポーズしてくださいます

 いつもありがとうございます

 

10月31日はベビークラスのハロウィンパーティー

 

すでに26組のご参加受けております!!

またその様子も報告あると思いますのでお楽しみに~

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る