Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(38ページ目)

2022/04/20スタッフブログ

2022年5月8日ファミリーデイを行います。

2022年5月8日にファミリーデイのイベントを実施します。

イベント内容は自由遊泳にしています。

今回はご家族での参加も可能です。

プールで遊ぶだけではなく、マッサージプールや採暖室も利用ができます。

マッサージプールはジャグジーみたいな感じのプールになっており

流水を体にあてリラックスができます。

ふくらはぎ・ふともも・こし・せなか・かた の5か所にあてることができます。

スピンジェット式になっており

泡をだすのではなくノズルが回転しながら噴流を起こすシステムなので

マッサージ効果だけではなく血行促進効果もあり

リフレッシュもできるのでとても人気があるプールです。

採暖室はからだがポカポカと温ります。

流水プールではトランポリンの体験会と

流水を体験するイベントを行います。

流水はスクリュー方式になっております。

船のスクリューによって起こる流水を利用しています。

肩こり改善 筋力づくり シェイプアップなどの流水効果があります☆

プールで楽しく遊んだりリフレッシュもできるイベントです✨

ご家族でぜひ遊びに来てください(*^▽^*)

ファミリーデイ案内のサムネイル

お早めに申込み下さい

 

2022/04/19スタッフブログ

ジュニアコース紹介(グリーン級 G2・G1)

今回は、グリーン級(G2・G1)にどんな特徴があるのかを紹介します!

 グリーン級(G2・G1)は、個人メドレーとタイムトライアルです。

 タイムトライアルにつきましては、スーパー級の紹介時詳しく解説します。

 個人メドレーは、100メートル続けて泳ぎます!

 バタフライ→背泳ぎ→平泳ぎ→クロール

 の順番です。

 

JSSグループ進級基準表2017_A1のサムネイル

 

グリーン級のポイント

(個人メドレー)

100メートルを途中で立つことなく泳ぎ切ることが出来る

スムーズにターンが出来る

疲れてきても泳ぎのフォームが崩れない

 

JSSグループ進級基準表2017_A1のサムネイル

その為に

 個人メドレーの順番で25メートルずつ泳ぎ、自分で順番を覚える練習をしたり

 バタフライ→背泳ぎ 背泳ぎ→平泳ぎ など50メートルずつ泳ぐ練習をしたり

 5メートル付近からターンの練習をしたり

 

個人メドレーが終わったら、次はタイムトライアルが始まります

 次回はスーパー級の紹介です!!

 スーパー級のタイムトライアルは自分との戦いになります

 からだもこころも鍛えて頑張りましょう

2022/04/16スタッフブログ

☆おからクッキー新商品おためしセール☆

2022年度がはじまりました

突然ですが

おからクッキーのセールを開催中です

【バターはちみつシリーズ】の新商品3種類を

割引価格でご購入できます

バターはちみつ天然塩

米粉バターはちみつ天然塩

バターはちみつレモン

バターとはちみつ、天然塩の風味がベストマッチでとってもおいしいです

購入して頂いた会員様からも「おいしかった~」と大好評です。

期間限定4月28日(木)まで

数量限定ですのでお早めに

 

2021年4月~2022年3月JSSちくごの販売数が

JSSスイミングスクール84校中、

第1位になった大人気のおからクッキー

原材料が100%国産 

小さなお子様でも安心して食べられるクッキーです

 

おやつに😋プレゼントに

まとめ買いのチャンスです

ぜひこの機会にご購入下さい🍪

2022.04 おから春の新商品 限定セール

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2022/04/14スタッフブログ

お楽しみプールまつりを行いました♪

3月27日(日)お楽しみプールまつりを行いました

たくさんのお友達に参加して頂き、笑顔が溢れるイベントになりました

トランポリンを使ってボールをシュート

わなげ

綱引き

浮島競争(午前の部)

リレー(午後の部)

景品取り

お楽しみ抽選会

自由遊泳

2歳のお友達から小学生までのお友達に参加いただき

『とても楽しかった』『また次も参加したい』などの

声もいただきました

ご参加いただきありがとうございました

また、次回のイベントもお楽しみに

2022/04/08スタッフブログ

4月からなぞなぞが新しくなります!! 

みなさんこんにちは

4月からは、新学期がはじまりますね

そこで、今月からなぞなぞも新しくなります

 

 

さくらのお花は、スイミングのお外で、きれいに咲いていたのはみたかな~?

さくらが散ってしまわないうちにさがしてみてね~

答えのおはなを〇でかこんで、ペンタ君ボックスに入れてね

みんなの答え待ってます😁

2022/04/07スタッフブログ

☆ さくら観察日記 ② ☆

JSSちくごのサクラの木2本

スクールバスの横にあります🚌

レッスン中にお知らせしましたが、

さくらの木の存在を知らない会員様がいらっしゃったので、

毎日のようにレッスン中お声がけしました

 

急にあたたかくなったと思ったら、

あっという間に見頃を迎えて

夜桜なんかも撮影し

あっという間に葉桜となりました

3~4月のほんの短い期間ですが、

こうして季節を楽しめるのは良いですね

【番外編】

ここのさくらのように、大きく成長してほしいです

さくら観察日記、来年もお楽しみに

2022/03/28スタッフブログ

研修会をしました

先日、4月より開始する新レッスンの研修会を実施しました

こちらは研修風景です。

  

何曜日の何時から担当コーチは誰

皆さん気になって来たのではないでしょうか。

 

新しく開始するレッスンの詳細は、4月以降随時お知らせいたします。

お披露目するのがとても楽しみです

皆さまもうしばらくお待ち下さい

 

2022/03/23スタッフブログ

2022年3月度水質検査報告です

JSSスイミングスクールちくごでは毎月水質検査を行っています。

水質検査とは、水の色や有害な化学物質や細菌の有無などを調べ、

使用目的の基準を満たしているか判定する検査のことです。

厚生労働省の水質基準に適合しています。

 

JSSスイミングスクールちくごでは

毎日2時間おきに残留塩素の有無を計っており

塩素濃度が0.4~1.0mg/Lを保つようにしていて

水質管理を適切に行っています。

 

水質検査結果はギャラリーにも掲示しております。

2022年3月度25mプールのサムネイル2022年3月度流水プールのサムネイル2022年3月度温水マッサージプールのサムネイル

 

 

2022/03/23スタッフブログ

☆ さくら観察日記 ① ☆

3月も下旬、先週は春らしいポカポカ陽気でしたが😊

雨が降ったり、肌寒い日が続いています😨

気圧の変化や寒暖差で自律神経も乱れやすいと言われる季節

体調管理には気を付けないといけませんね

JSSちくごのサクラの木2本

スクールバスの横にあります🚌

3/15(火)~3/17(木)

急にあたたかくなって、半袖でも過ごせそうな日でした

あっという間につぼみがピンク

膨らんでいます😆😆😆

今年、福岡県のさくら開花は全国1番でした

JSSちくごのさくらはまだまだって感じです

 

3/21(月)

悪天候が続いていますが、咲いてきました

満開が楽しみです

会員様とも話していましたが、

5年前に植えられた時より、木が大きくなりました

さくらも日々成長していますね

さくら観察日記、次回もお楽しみに

2022/03/18スタッフブログ

通信マスターズ水泳大会、無事に終わりました。

第9回JSS通信マスターズ水泳大会

全国のJSSグループのマスターズスイマーが

各スクールでタイムを計測して集計する通信大会です。

今回は9名のみなさんが出場されました

先週の練習会の様子はコチラ⇓⇓⇓(写真クリック)

いざ、本番

飛び込まなくても参加できます

久々に、ラスト50mの合図で鳴らすカネを鳴らしました

事故ケガもなく、無事に終了

しかし

このあと自宅に帰られて、色々と自己分析&反省をされた会員様が

たくさんいらっしゃった事が判明しました

私は、みなさんの泳ぎに感動しっぱなしだったのに

 

と、いう事でマスターズ水泳キーワード9をご紹介したいと思います

   マイペース ゆうゆう大きな ストローク

   進んでうけよう メディカルチェック💡

   タイムより⏱ 楽しい水泳 健康づくり

(ア) 頭を使って 泳ぎの工夫

   ずっと前の 若さと力 あてにせず💦

   睡眠 食欲 体調チェック

   いつも練習 あってこそ 楽しいレース🏊‍♀️

   エイここで 退く勇気が 大人の水泳 (体調不良の時は無理せずに)

   いい笑顔 気力も充実 輝く高年

良いキーワードです

 

ご参加ありがとうございました

また、来年もこんなすてきな笑顔を見せて下さいね

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る