Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクールちくごTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(45ページ目)
スタッフブログ(45ページ目)
2021/10/22スタッフブログ
☆ 呼吸できていますか ☆

マスクを付けて生活することが当たり前になって来ていますが、
みなさんはもう慣れましたか?私は、いまだに慣れずに苦しいです![]()
全然眠くもないのに、あくびが止まらない💦
調べると、どうやら『脳に酸素が行きわたっていない
』みたい![]()
こんな時は![]()
【呼吸でリラックス
】
ゆったりと呼吸をすると自律神経が整い、免疫力もアップ![]()
![]()
![]()
《腹式呼吸》や《胸式呼吸》みなさん聞いたことありますか?
朝起きたあと、夜寝る前などぜひ試してみてください![]()
わからなかったらスタッフに聞いてみて下さいね![]()
![]()
深い呼吸で脳にたっぷり酸素が行き届くと・・・
脳の活動が活性化され、集中力や記憶力がアップ![]()
リラックスできることで、疲労感やイライラが起こりにくくなる![]()
酸欠で起こる頭痛や肩こりが減り、不眠症にも効果あり![]()
![]()
![]()
人が1日に呼吸する回数は・・・2万回以上
だそうです![]()
プールの中で意識的に呼吸をすると呼吸筋が鍛えられます![]()
吸うよりも、吐くほうを意識するのも効果的です![]()
何も考えず呼吸をする時間を、少しでも作ってみて下さいね![]()
![]()
2021/10/15スタッフブログ
研修会を実施致しました
10月7日に九州地区研修会を実施致しました。
3校(ちくご、伊都、姪浜)合同で行い、
ベビーコースから成人コースの泳ぎやレッスン内容について
意見や疑問点など、それに対する解決策や今後の取り組み方を話し合いました。
普段なかなか話す機会が無いコーチが集まり、話し合いを行ったことで
指導などに関する疑問点の問題解決になりました。
学んだ事が多かったので、皆さんに提供していきたいと思います。

また、午後から行いましたレッスン指導では、
水中トランポリンとJ-パドルバイク(一輪車)を組み合わせレッスンを行い、
他のスクールのコーチとレッスン内容を話し合い、指導を致しました。
参加者全員がコーチだったので、
テーマを「健康な方に向けた体力向上プログラム」に設定しました。
少し息が上がる様な内容構成にした為、
必死になってレッスンに参加しているコーチもおりましたが
とても楽しそうに参加して頂きました。

クールダウンはゆったりとした曲を使用し、水の重さだったり、抵抗を
感じることが出来る様な内容で、身体をほぐしました。

会員の皆様へ
会員様により良いレッスン指導であったり、良い環境づくりを提供できる様に
日々精進していきたいと思います。

スタッフ一同
2021/10/13スタッフブログ
☆免疫力アップで健康な毎日をいつまでも!!☆
コロナと共存しながら日常生活を送るために、
『免疫力を高める』などよく言われますが、
どうすれば免疫力が高まるのでしょうか?
最近『よく食べて
よく寝て
適度に運動
しましょう
』
という言葉をよく耳にします![]()

そこでおすすめなのが、水中運動や水中ウォーキングです![]()
![]()
プールに入るだけで、からだに良い事だらけ![]()
①水流で全身マッサージを受けてからだをほぐします。
②浮力によってからだが軽くなり、筋肉や関節の負担が減少します。
③水圧により全身の血液循環が良くなり内臓機能の活性化、
むくみの軽減、呼吸機能は高まります。
④水温による皮膚刺激を受けることによって体温調節機能が高まります。
自律神経を整える効果があり、心身のリラックス効果が期待できる
(お風呂でリラックスできるのはこのためです
)
スイミングで姿勢改善ができます![]()
![]()
マスク生活で呼吸が浅くなり
猫背姿勢の方が増えています。
背中が丸まると内臓が圧迫されて筋肉や骨・関節にも負担がかかり、
リンパや血液の流れがスムーズにいかなくなることで、
腰痛・膝痛・肩こり・冷え性・むくみなどの原因に![]()
姿勢が良くなると、カラダもココロもスッキリしますね![]()

健康な毎日をいつまでも![]()
自分の足で一生歩くことが出来る
健康づくりを始めてみませんか?
2021/10/06スタッフブログ
10月 なぞなぞ
みなさんこんにちは![]()
10月になりましたね。
朝と夜が過ごしやすくなってきました![]()
今月もなぞなぞを配布しています。
今月のヒントは、ハロウィンによく見るあの野菜です![]()
お料理にしてもおいしいですね!

答えを書いてペンタ君ボックスに入れてね![]()
みんなの答え待ってるよ😁
2021/10/01スタッフブログ
10月より最新弾を行います!!
J-パドルバイク(一輪車)の第三弾を10月より実施致します。
レッスン時間は、毎週火曜日10:00~です。

基本的な動作(前漕ぎ、後ろ漕ぎ)などのシンプルな動きに加え、
今回より、壁を持って立ち漕ぎをしたり、
全力で漕ぐ、ゆっくり漕ぐ。の繰り返し動作を行い、
心肺機能向上や、脂肪燃焼効果に繋がる運動もします。

初めての方でも無理なく自分のペースで行う事ができ、
しっかりと漕ぐ事で、股関節や膝関節などに効果がある為、
陸上が歩きやすくなったり、ちょっとした段差でつまづかなくなったり、
転倒防止にも繋がります。
是非この機会に一度体験してみて下さい![]()
2021/09/30スタッフブログ
ミニ四駆作成しました 後編
こんにちは。
コーチの坂本です。
前回の続きです。
染めたくない部分に貼り付けていざ塗装・・の所で終わりました!
なかなか慣れない作業に時間がかかったので
日を改めて天気の良い休日に続きを行いました。
染めたくない部分以外をまずは黒で塗装を行いました。


まあ~なかなか良い感じになったと思います(*^^*)
さてここからが本番です。
全体にマスキングテープを貼り付け

Vの形に似ている部分と一番のチェックポイントである数字の1の部分を赤で染めてみます。
スプレーをかけてどうなるか?? うまくいっていますようにと祈りをかけて
剝がしてみると・・・お~自画自賛ですが結構良い感じになりました。

塗装した後に気づきましたが中央の端の4箇所も透明に残したかったのですが
忘れていて染めてしまったので
仕方ないのでアレンジすることにして再びマスキングを行い青に染めました。
画像は最後に載せてます✌
これもなかなか良い感じと思います
そして今度は中身を組み立ていきます。
せっかくボディーの方に透明の部分を残したので
中身もみれるように内部の部分にも少し色を塗りました。
*色がついている部分が塗ったところです!
タイヤもちょっとおしゃれにしたくて
メッキの部分にも青のスブレーで染めてみました。
染めてみると→
お~けっこう綺麗じゃないですか?!
組み立ててステッカーを貼り完成です。
今回は前回とは違い道具も揃え作業するのにも時間がかかり
私らしくハプニングもありましたが
様々なことを経験できたことが嬉しくて楽しくも感じることができました。
学ぶことも多いので結構良い趣味になるかもしれませんね✨
趣味が高じて となれたら良いなと思います(*^-^*)
2部構成になりましたがブログを読んでくれた皆様ありがとうございました。
完成品がこちらです♪♪

横から見ると少し隠れていますがタイヤの所が青くなっているのがみえます(^^)
2021/09/29スタッフブログ
☆9月おからクッキー人気商品順位発表☆
倉敷おからクッキー![]()
2021年度(4月~9月)
全国のJSSグループ販売実績で、今のところ
ちくご事業所が
第1位
となっています![]()
ご購入の皆さま、いつもありがとうございます![]()
🏆9月までの人気商品順位発表🏆
【きらずあげ】が上位に3つも入っています![]()
ちょっと固めで、せんべいのようなカリッ、ポリッと
食感がくせになる、きらずあげです![]()

ある会員様は『袋を開けた時の香りがたまらな~い
』
『食欲をそそられるぅ~~
』とおっしゃっていました![]()
![]()
まさに、やめられない~止まらない~かっ〇え〇せん🦐のような
倉敷おからクッキー&きらずあげ![]()
![]()
9月より、ハロウィン商品が続々と入荷中です🎃

ぜひ、一度お試しください![]()
フロントにて絶賛発売中です![]()
☆新しくご入会された会員様の声☆
スポーツの秋![]()

『そろそろ運動をしたい』と考えている皆さまへ![]()
ご入会されている会員様の声![]()
![]()
水中運動は陸上に比べて身体への負担が少なく楽に動く事が出来るのが特徴です。
《主な効果》
・呼吸機能を高める
・基礎代謝量があがり脂肪燃焼
・筋力・体力アップ
・脳の活性化
・水流によるマッサージ効果でリラックス
などが期待されています![]()
食事
・睡眠
・適度な運動(スイミング🏊
)で
からだもココロも健康に、免疫力アップを目指しましょう![]()
みなさまが楽しく、いつまでもスイミングを続けて頂けるように
スタッフ一同努力してまいります![]()
1日無料体験ができます。
(ご心配な方は体験の前に見学ができます。)
お待ちしています![]()
2021/09/24スタッフブログ
健康まつりを実施しました
9月12日(日) 健康まつりを実施しました![]()
ご参加頂きありがとうございました![]()
今回は、既存プログラムにスティックや、ロジックなどを
使用しながら普段のレッスンとは違う新しいレッスンを実施いたしました。
アクアキネシス&スティックウォーキングで
ボールや棒を使って関節をほぐしたり、
転倒防止や良い姿勢で日常生活動作が行えるように
身体を動かしやすくするレッスンを行いました。
その後、上半身筋トレ&アクアビクスを行いました。
アクアロジックを用いて、水の抵抗を活かしながら
上半身(胸、お腹等)の運動を行いました。
アクアビクスでは音楽に合わせて行った為、
参加して頂いた会員様は楽しそうに運動を行っていました。


最後に行った、バイクとトランポリンのレッスンは
ジャンプ動作、自転車を漕ぐ動作を行う事で、股関節などを
動かしやすくするトレーニングを実施致しました。
また、全身の運動が出来るプログラムを作成した為、体力向上にも繋がりました。


次回は1月に行う予定ですが、会員様にまた参加したい!
と思って頂けるレッスンを提供していきたいと思います。
2021/09/24スタッフブログ
2021年9月度水質検査報告です
JSSスイミングスクールちくごでは毎月水質検査を行っています。
水質検査とは、水の色や有害な化学物質や細菌の有無などを調べ、
使用目的の基準を満たしているか判定する検査のことです。
厚生労働省の水質基準に適合しています。
JSSスイミングスクールちくごでは
毎日2時間おきに残留塩素の有無を計っており
塩素濃度が0.4~1.0mg/Lを保つようにしていて
水質管理を適切に行っています。
水質検査結果はギャラリーにも掲示しております。
![]()
![]()
![]()


