Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクールちくごTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(76ページ目)
スタッフブログ(76ページ目)
2019/05/23スタッフブログ
5月 健康祭り
こんにちは高井です
5月19日は健康まつりでした
今回も多くの会員様に足を運んでいただき誠にありがとうございました
午前中はファミリーデイだった事もあり親子で楽しむ姿が見られ、
また子ども達は、普段は体験することが出来ないプールノを使ったゲームなどで
大はしゃぎしていて、とても楽しそうでした
お昼からは、成人様のみでアクアスティック・アクアインターバル・プールノ体験などの
レッスンを実施し、どのレッスンも満員御礼となりました。
私個人の感想は、以前にアクアインターバルの告知をさせて頂いたおかげもあり、
普段アクアインターバルのレッスンに参加されない方も入って頂けてとても嬉しく思いました。
一日でも早く皆様の前で良いレッスンが出来る様に日々努力し頑張って行きたいと思います
2019/05/23スタッフブログ
2019年5月14日 水質検査報告です
水質検査報告
JSSスイミングスクールちくごでは毎月水質検査を行っています。
水質検査とは、水の色や有害な化学物質や細菌の有無などを調べ、
使用目的の基準を満たしているか判定する検査のことです。
厚生労働省の水質基準に適合しています。
JSSスイミングスクールちくごでは
毎日2時間おきに残留塩素の有無を計っており
塩素濃度が0.4~1.0mg/Lを保つようにしていて
水質管理を適切に行っています。
水質検査結果はギャラリーにも掲示しております。
2019/05/16スタッフブログ
溝掃除がんばりました(^O^)
こんにちは。
コーチの坂本です。
今回私は溝掃除を行いました。
その日は曇り空でそんなに暑くなく天候に恵まれました。
私はもっているのかもしれません(笑)
溝掃除をしているとザリガニやヤゴ(トンボの幼虫)がいたりと
子どもの頃なら発見できたことに喜んでいたと思います。
私は子どもの頃福岡市内に住んでおりましたが
中心部からは離れており、その頃は田んぼも多くありました。
アミを持って友達とザリガニを捕まえに行ったこともあります。
ヤゴなど発見できた時はヒーローでしたね♪♪
今では私が育った場所も都会になっており
思い出の場所も記憶の中でしかありませんが
とても楽しく今でも鮮明に覚えています(^-^)
少し思い出に浸ってしまいましたが作業は真面目に行いました(笑)
慣れない作業で正直疲れましたが
きれいになった様子がみられると気持ちがいいですね(*^-^*)
良き一日になりました(*^▽^*)
写真もみてください☆
2019/05/15スタッフブログ
5月のなぞなぞクイズ
こんにちは
ゴールデンウィークは楽しく過ごせましたか?
今月もなぞなぞをお手紙と一緒にお渡しいたしましたので、
みんな頑張って答えを出してね
ヒントは「牧場にいるどうぶつ」だよ
※なぞなぞの絵にも注目して見てみよう
5月31日までにフロントに出してね
6月11日から当選発表します
2019/05/15スタッフブログ
健康祭りに向けて
こんにちはコーチの高井です
今週末に行われる健康まつりに向けて
コーチ達も準備を着々と進めています
本日アクアインターバルに参加した会員様は聞いて頂いたと思いますが、
私事ですが、健康まつりで少しの時間アクアインターバルを行わして頂きます!!
残り3日間で良いものを会員の皆さんに提供できるように頑張って行きます。
日曜日のアクアインターバルの時間は14:00~14:30
になっていますのでお間違え無く
他にもアクアスティック・プールノ体験などご用意させて頂いておりますので、
是非とも多くの会員様にお越し頂きたいですね
2019/05/14スタッフブログ
☆☆☆ ベビーちゃんとぷよぷよの自由遊泳 ☆☆☆
JSSスイミングスクールちくごの
ベビー (6ヶ月~3歳児 ママと一緒)
ぷよぷよ(2歳児~3歳児 ママと離れて)
毎週土曜日11:30~12:30はプールで自由に遊べます
この日は、えまちゃん、たくみくん、さつきちゃん が遊びに来てくれました
プールでは、リラックスやバランス、自然な動きの中で運動をすることができ、
からだの発育・発達をサポートします
まず、おもちゃで遊んでいましたが、泳ぎだしました
そして、大ジャンプ
2人の水しぶきがかかっても、この余裕の笑顔です
スイミングでの適度な運動は、脳の成長にとって大変良い事です
だんだんと暑くなってきたらプールは気持ち良い~
親子のスキンシップにも最適です
また、いつでも遊びに来てくださいね
2019/05/09スタッフブログ
☆ 西日本地区小学生選抜合宿 ☆
九州地区の合宿と同時進行で
5/3(金)~5/6(月)
西日本地区小学生選抜合宿が広島大州校で行われました
ちくごから、育成コースの 水町 淳太くん と 城コーチが参加
早朝の体操
アスレチックに行ったり、水泳以外でもトレーニングを行いました
お弁当もモリモリ食べました
最終日の夕食は広島のお好み焼
いつもと違う環境の中、いろいろな体験をして一回り大きく成長したことと思います
お母様に、『前よりもっとプールが楽しくなった』と言って帰ってきたそうです
たくさんお友達も出来て良かったですね
この体験をバネに、また次の大会に向けて頑張ってください
2019/05/08スタッフブログ
2019年4月18日の水質検査報告です
水質検査報告
JSSスイミングスクールちくごでは毎月水質検査を行っています。
水質検査とは、水の色や有害な化学物質や細菌の有無などを調べ、
使用目的の基準を満たしているか判定する検査のことです。
厚生労働省の水質基準に適合しています。
JSSスイミングスクールちくごでは
毎日2時間おきに残留塩素の有無を計っており
塩素濃度が0.4~1.0mg/Lを保つようにしていて
水質管理を適切に行っています。
水質検査結果はギャラリーにも掲示しております。
2019/05/08スタッフブログ
★★★ 選手育成強化合宿が無事に終了しました ★★★
5月2日(木)~6日(月)の4泊5日
ちくごにて九州地区(姪浜・伊都・ちくご)合同
選手育成コースの強化合宿が行われました
天気の良い日が続いたので、補強トレーニングは外で行う日もありました
仲間と集団行動(姪浜・伊都はホテル宿泊)など、
いつも練習している環境とは違うなか、
一人ひとり、それぞれの目標に向かって頑張りました
練習後、流水プールやマッサージプールを体験して、大はしゃぎ
6月から始まる夏の大会に向けて、スクールに戻っても頑張っていきましょう
2019/05/07スタッフブログ
新年号「令和」むかえました!!
皆さんお久しぶりです。
ちくごで一番笑顔の高井です。
今年はゴールデンウィーク10連休でしたが、どうお過ごしでしたか?
私は電車で博多まで買い物に行ったり、時間があったので、
西鉄久留米周辺や羽犬塚駅周辺を自転車で探索したりと
普段だと中々行けない様な場所に行って来ました。
福岡は博多どんたくが有名みたいで、
多くの会員様から、「博多どんたく」行った? と聞かれたのですが、
行けませんでしたので、来年は是非とも行ってみようと思っています
まだ、ちくごに来て1ヶ月しか経っていませんが、
福岡で有名な、お祭りや場所・おすすめの食べ物等、
全然分からないので皆さんどんどん教えて下さい