Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(60ページ目)

2019/10/18スタッフブログ

横泳ぎ!

こんにちは!

コーチの小西です

皆さん早速ですが、横泳ぎはご存知ですか?

日本古式泳法の一つの泳ぎでもあり

今では水球や救助法の泳ぎとして使われています。

横泳ぎは、日本スイミングクラブ協会が実施している

マスターズ泳力認定資格(マスターズ3級)

取得するにあたって必要な泳法となります。

是非、マスターズ泳力認定試験を受けていただき、

資格を取得しましょう!

その中で、横泳ぎの経験がなく不安に感じている方…

ご安心ください!

10月よりアクアクラブの授業にて、

「はじめて横泳ぎ」(木曜日午前11:50分~12:20

始まりました!

私は横泳ぎの経験が無く、先輩コーチのもとで勉強をしています

まだまだ未熟ですが、一緒に横泳ぎをしてみませんか?

経験がある方もない方も是非、ご参加くださいね

お待ちしております!

 

*泳力認定会を11月23日に行います。

 実施要項は、下記PDFご覧ください。

20191123泳力認定

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2019/10/09スタッフブログ

体操はじめました♪

こんにちは、ベビークラス担当の大澤です

さて、10月度より始まりました

ベビークラス&キンダークラス合同体操

大好評です

今までのベビークラスは、体操がなく

お着替えを済ませたら、プール直行スタイルでした。

ですが、乳幼児は自分で体温調整をするのが難しいので

思い切って体操時間を作りました

体を温めるだけが目的ではなく

事故防止にもつながります

アニメの歌に合わせて踊るのですが

その姿がまた愛らしいのです

我が子を連れてベビースイミングに通っていた事を

思い出しました ( *´艸`)

それにもう1つ、今までは出席スタンプを

受付スタッフが押していたのですが

これも子ども達自身で押せたら

来る楽しみも増えるかなぁ~と考え

かわいいスタンプを用意しました

その考えは見事に的中し、みんな楽しそう

もちろんスタンプがさかさまになったり

いくつも押したり…笑

手がインクまみれになるお友だちも…笑

体操を始めて、まだ1週間。

慣れるまではバタバタしておりますが

皆さんとても楽しそうでなによりです

ベビークラスでは、いつでも1日無料体験を

受講していただけます。

入会する・しないに拘らず、興味のある方は

ぜひ1度ご受講ください

お待ちしております

2019/10/08スタッフブログ

ひらかたパーク!!

こんにちはコーチの足立です

 

先週の日曜日、ひらかたパークに家族で行ってきました

 

パークの中はハロウィン一色でした

 

20191006_102430

 

20191006_161310

 

子供たちは大はしゃぎ

 

またスクールの遠足で行きたくなりました

 

機会があればみんなで行きましょう

 

 

2019/10/08スタッフブログ

こんにちは

みなさん 元気ですか 関本です

 

選手コースに在籍しています田中偉吹くんが

 

10月12日から開催されます

 

『いきいき茨木ゆめ大会2019

          全国障害者スポーツ大会』

出場します。

種目は25M自由形と50M自由形聴覚障害部門)に

エントリーします。

 

楽しく大会で泳いでもらえれば、良い結果に繋がると思いますので

 

みなさま ご声援宜しくお願い致します。

 

結果は後日お知らせいたします。

 

 

2019/10/06スタッフブログ

FIAマスターズ

 

こんにちは新井です。

今回もマスターズネタです。

3週間続いたマスターズもこのFIAマスターズで最後

当スクールからは4名のマスターズスイマーが出場しました。

結果から言えば日本記録には届きませんでしたが4名全員が

よく頑張ってくれました。

JSS深井Team 160歳区分 混合4×25mメドレーリレー結果

森久加奈さん (背泳ぎ)  14秒77

酒井雄一さん (平泳ぎ)  12秒78

中山有紀さん (バタフライ)  13秒36

中野智啓さん  (クロール)      10秒99

合計タイム         51秒90 

*現在の日本記録は51秒40なので…日本新記録には0秒51届きませんでした!

1570287508620

         でもでも大会新記録!

個人種目では…

森久加奈さん 50m背泳ぎ  30秒28 大会新 100m背泳ぎ1分04秒54 大会新

酒井雄一さん 50m平泳ぎ  29秒23     100m平泳ぎ1分02秒92 

中山有紀さん 100m自由形    1分07秒76

中野智啓さん    100mバタフライ       56秒65 大会新

と..いう訳で個人種目で

森久加奈さん、中野智啓さんが

見事アベックMVP(最優秀選手賞)に輝きました!

20191005234259

 

        お二人さんおめでとうございます!

 

10月は…混合4×100mメドレーリレーで世界記録に挑みます!

 

みなさまご声援よろしくお願いいたします。

 

さて、さて来週は紀州合同記録会

ちびっ子選手から新井シニアチームまで全員参加で挑みます!

GO-FUKAI!!

 

2019/10/04スタッフブログ

キッザニア遠足 軽食

こんにちは

深井SSの中西です

 

深井の遠足では帰りのバスで軽食を

配っています

今回はパン、おにぎりから1つ

飲み物から1つ

選択式にしてみました

 

コーチの予想では

チョコパン、アクエリアスが人気と

予想していました

しかし、シャケおにぎり、カルピスが

ダントツ人気という結果になりました

好評であれば今後の遠足でも軽食を

選択式にしてみようと思います

 

2019/10/03スタッフブログ

にっこり笑顔で。

こんにちは!

コーチの小西です

先日の月曜日、久々にお出かけをしに

水族館へ行ってきました!

写真撮影が趣味なので、カメラを持って

様々な生き物達を熱心に撮りました

その中でもベストショットなのがこちら…。

IMG_7502

にっこり笑っているこの可愛い生き物、何か分かりますか?

ワモンアザラシといって、北半球の北部に多く分布している生き物で、

プランクトンや小魚を食べて生きているそうです。

この写真を見ると思わずにっこりしてしまいますね

10月に入り、これから少しずつ気温が下がってきます

体調を崩さないよう十分に注意していきましょう!

 時にはこのアザラシのように、にっこり笑ってみてくださいね

2019/09/28スタッフブログ

Japan Masters 2019 FUKUOKA

こんにちは、新井です

9月19日~23日まで福岡県立総合プールに於きまして

第36回ジャパンマスターズが開催されました。

(ちなみに私は深井でお留守番)

 IMG_20190926_211456

 

 

 

 

 

 

当スクールからは3名のマスターズスイマーが出場しましたが、

参加者の一人、森久加奈さん(40+)は、今回、台風の影響で

22日のレースが中止になり一発勝負で挑んだ50m背泳ぎ…

見事31秒05の日本新記録を樹立致しました。

彼女自身は30秒99を目標にしておりましたが、ここは贅沢は

言わないで素直に喜んでおきましょう!

FB_IMG_1569500274277

 

 

 

 

 

 

そして何よりだったのが彼女の息子さんが瀬戸大也選手に直接手紙

を渡すことが出来たこと!

本当に貴重な体験が出来ましたね!v(^^)v

きっと生涯の想い出になりますね!

FB_IMG_1569500473284

話は戻って森久さん…

スポーツ報知マスターズ→ジャパンマスターズ→FIAマスターズと

連戦になりますが体に気をつけて頑張ってください!

そして、FIAマスターズでも日本記録更新を…Go  FUKAI !!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/09/28スタッフブログ

めで鯛

こんにちは

深井SSの中西です

 

先日、私のお家でお祝い事があり

鯛の塩釜焼きを作りました

初めて作りましたが、

上手く作れたと思います

アクアのお客様に作り方を聞かれたので

ブログに書かせてもらいます

 

【用意するもの】

・鯛(今回は25㎝くらいの連子鯛を使いました)

・塩(1キロ)

・卵黄(1個分)

・卵白(1個分)

・香草(お好みのハーブ、バジルなど)

 

【作り方】

1、鯛を坪抜きします

2、鯛にお好みの香草をまぶします

3、塩に卵白を入れ、混ぜます

4、鯛を用意した塩で固めます

5、真ん中に「祝」の文字を掘ります

6、200度に合わせたオーブンで20分焼きます

7、1度取り出し「祝」の文字に卵黄を流し込みます

8、もう1度200度のオーブンで10分焼きます

9、完成です

 

簡単に出来るので皆さんも

是非、作ってみてください

A

 

2019/09/25スタッフブログ

間に合いました!!!

こんにちは!大澤です

先日、ベビークラスのPRETTY GIRL

咲羽ちゃんをご紹介しましたね

実はもうひとり…(私じゃないですよ) 

みき

27日に3歳のお誕生を迎えるMちゃんです 

9月前半、おやすみが続いていましたが

先日久しぶりに会えました

3歳ともなれば、会話もしっかりとでき

お友達とお話ししているみたいで楽しっ

そんなMちゃんは、入会して数カ月なのですが

月齢的にはキンダークラスへもいけるので

技術の習得をしながら、母子分離の準備も

少しずつ進めていきます

お誕生日おめでとうございます!

                                                                                                                                                                                                                                 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る