Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS茨木中央スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(16ページ目)
スタッフブログ(16ページ目)
2024/01/26スタッフブログ
☆第5回 IBACHU CUP(校内記録会)のお知らせ☆
みなさんこんにちは😊
スクール一の乾燥肌男の福本コーチです🚴♀️🚴
今回も乾いた指で入力したブログをお届けいたしますので、ブログをご覧になられた方は、ぜひ乾燥(感想)をお待ちしています👍
さて今年もスクール記録会の時期が近づいて参りました😀
去年のブログをコピペしてそのまま貼り付けようと思いましたが、それが無理な事に気づきました。なぜかというと、今年は昨年度より大きな変更点がございます📎
前回までは午前の部と午後の部に分けて実施しておりましたが、今年は全競技を合同で開催することになりました🤲
丸いワッペンをつけているお友達、スーパーマーリンや選手育成クラスのお友達の泳ぎを見ることが出来る大チャンスです⭐
スーパーマーリンや選手育成クラスのお友達、自転車こぎや板キックを見て癒されてみてはいかがでしょうか😻
・自由遊泳あり🤣
・参加賞あり🧐
・リレー競技あり(グリーンマーリン1級以上のみ)🏊♀️
・声出し応援あり🎺🥁📣
・6年生(新中学1年生)のお友達には、進学応援参加賞として本科クラスで着用できる「キャップ」をプレセント🧢
気持ちとしては、茨木市の人口に匹敵する28.5万名程参加していただきたいのですが、収容人数の都合上定員を設けております🙅♂️
お申込(ご予約)はお早めに😋
2024年2月10日(土)10時00分よりメール申込開始です!
たくさんのお申込、お待ちしております😘
![]()
![]()
![]()
2024/01/24スタッフブログ
『フロント通信2月号』出来ました!
いつも『フロント通信』をご覧いただきありがとうございます。
お正月も『あっ!』という間に過ぎてしまいました。
2月は、うる年ですがいつもより日数が少なく、また『あっ!』という間に過ぎていくのでしょう!
一日一日やれることをしっかりやっていきましょう!
『フロント通信2月号』は、2月、3月、4月の本科内短期教室のお知らせがメインになってます。
ぜひ、ご覧ください。
![]()
アップはこちらから ⇒ 『フロント通信2月号』
2024/01/17スタッフブログ
☆「寒い時期の水泳が体を強くする」の巻き☆
人間には気温や水温といった外的環境に左右されることなく、
体温を一定に保とうとする体温調節機能があります💡
寒い時期に震えるのは、少しでも筋肉を動かし熱を生み出そうとするためです😌
その他にも、毛穴からの熱放射が抑えられるように鳥肌が立ったり、
体に蓄えた糖質や脂質をエネルギーとして燃焼させ、
熱を発生させ「代謝」を促したりすることで体温を維持するのです❣❣❣
![]()
例えば、冬に子どもたちがプールへ行こうとして家を出て、
冷え切った外気に触れると体温調節機能が作用し始めます💡
さらにプールに入ると、ここでも体温調節機能が働きます💡💡
というのもプールの水温は31度前後と体温より低く設定されているので、
水に浸かった瞬間に感じるのは「冷たい」という感覚。
それが刺激になって「熱を奪われまい」として、「体温を維持しよう」というスイッチが入るのです👆
実際に泳ぎだすと筋肉が熱を発生させ、体が熱くなっていきます💥💥
皮膚には、冷たさを感じる「冷点」と温かさを感じる「温点」があり、
その数は冷点の方が圧倒的に多くなっています。
つまり、人間は暑い時に感じる「温熱刺激」よりも寒い時に感じる「冷刺激」を敏感に感じ取り、対応しているのです。
皮膚で感じる「冷たい」という刺激は、自律神経によって体の各部位へと伝わっていきます。
そのため冷刺激が加わることで、自律神経が鍛えられるのです💪
このような体の仕組みから「寒い冬こそ、体が本来もつ機能を鍛える絶好のチャンス」だといえます🧐
「寒いから…」と言ってレッスンをお休みするのはもったいないです😣💦💦
元気な体を作るために、お休みせずプールに来てね😉
2023/12/22スタッフブログ
『フロント通信2024年1月号』 2024年は、辰年で~す。
いつも『フロント通信』をご覧いただきありがとうございます。😊
もう一年が終わろうとしています。![]()
みなさんにとって良い一年でしたでしょうか。![]()
2024年は2023年以上に辰のごとく舞い上がりましょう。![]()
『フロント通信2024年1月号』ご覧ください。😃
![]()
『フロント通信2024年1月号』 ⇦ アップはこちらから
2023/12/13スタッフブログ
久保コーチのつぶやき・・・
最近の気候は読めないですね…![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
どうも、久保です。
寒くなってきたかと思い、ダウンジャケットを着ると、あったかくなり汗ばむ、という最近の複雑な心境の出来事です。
気温の差が激しくなると、どうしてもやる気を出しづらくなりませんか🤔
そんな久保コーチのやる気出し講座🐾🐾
1.小さなことでも自分で自分をほめよう🌸
「人助けをした!えらい!」「時間通りに家を出た!えらい!」
私の場合だと、「寒いのに時間通りに目覚めた!えらい!」😎
なんでもいいので動いた自分をほめましょう。
2.行動したことに意義がある🔥
何かチャレンジすることは勇気が必要です。そんな自分をほめてあげましょう。
プールだと、お顔付け、バタ足、クロールの息継ぎが出来るように練習することも立派なチャレンジです。
プールを頑張った自分をしっかりほめてあげましょう。
3.自分へのご褒美を決めよう😍
「これを頑張ればおいしいものが食べられる」「これが終わればご褒美に何かを買う!」
大きな目標ではなく、段階を踏める目標を立て
短いスパンで一歩ずつ進むことが大切だと思います。
時には戻ってしまうこともありますが、長い目で見れば前に進んでいます。大丈夫![]()
💖💗ポジティブ💗💖
🌟好きこそ物の上手なれ🌟
プール🌊であれば
水が気持ちいい、お友達に会える、コーチに会える、合格したい
そんなプールが大好きな気持ちをもって練習に来てね💞
今回のお魚は食べたくなってしまった ウナギさん でさようならです👋
2023/12/04スタッフブログ
☆ベビークラス 水中撮影会をおこないました☆
11月26日(日)にベビークラスのイベント
水中撮影会をおこないました📸
普段は写真撮影が禁止&水の中で写真を撮る機会はめったにないことで…
素敵な写真がいっぱい😍
みんなお目々をパッチリ開けることが出来ています❣❣
素晴らしいっ👏
帰りに参加賞もお渡しし、みんな笑顔で帰っていく姿を見ると…
私たちスタッフも嬉しい気持ちになりました😌
1時間以上遊びましたが、子どもたちは本当に元気です💦💦
…私は帰宅後爆睡でした💤💤💤💤💤
今回ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました😌
これからもパパ・ママと一緒にベビーちゃんの成長を見守っていきたいと思っております❤
また楽しい企画を考えます😉
こんなことしてみたいな~などございましたら、ぜひお声掛けください😘
2023/11/26スタッフブログ
『フロント通信12月号』出来ました!
だんだんと冬が近づいて来ましたね!![]()
今年も残すところあと一ヶ月になりました。😅
今年は良い年でしたか?😁😂
まだ、一ヶ月あるので良い年にしましょう!😍
『フロント通信12月号』は冬休み短期教室のお知らせです。
冬でも短期教室やっています。しっかり身体を動かしてポカポカになりましょう!♨
![]()
フロント通信12月号 ⇐ アップはこちらから!























