Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(40ページ目)

2019/10/28スタッフブログ

休日。

 

こんにちは!義若です。

 

先日、梅田に行って来ました!!

 

IMG_1337

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1339

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいご飯、美味しいケーキ・・・

食べ過ぎました

食欲の秋ですが、皆さん食べすぎに気をつけてくださいね!

 

木曜日は大人の遠足です。晴れますように!

 

2019/10/17スタッフブログ

シュー○リーム

今回のブログはコーヒー大好き平田です

 

そんなコーヒー好きな平田はお菓子作りにはまってましてこの前

差し入れでコーチ室シュークリームを作ってきました

20191016_124607_724

写真に関しては撮影者が下手なのでお許しを、、、

 

みさなん美味しいと食べていただいたのですが、少し残念な結果に、、、

 

 

シュー生地をサクサクのまま食べてもらうのに、生地クリームを別々にもってきました

その理由が食べる直前にクリームを流しこんで、生地のふやけを防ぐためでしたが

残念なことにその日は雨で、結局湿気でサクサク感が失われて、落ち込んだ平田です

 

ちなみに僕の感覚になりますが、シュークリームにあうコーヒーは

浅めに焙煎したコーヒーがあいます

シュークリーム自体そんなに味が濃い~わけではないので

少し酸味が効いたコーヒーの方がコーヒーを飲んでても

シュークリームの味も楽しめますよ(あくまで僕の舌での話です笑)

もしシュークリーム食べる機会がありましたら

浅めの焙煎したコーヒーを試してみてください

(焙煎が浅めにし過ぎると癖が強くなり過ぎるので、気を付けてください)

 

では今回のブログはここまで、次回のブログをお楽しみに~ 

 

2019/10/08スタッフブログ

Consumption tax

通勤電車でブログをご覧のみなさんおはようございます

ギャラリーでこのブログをご覧のみなさんこんにちは

夜更かししながらブログをご覧のみなさんこんばんは

説明が回りくどい事に定評がある福本コーチです

 

決して時事ニュース的なブログではありませんヨ……ということもないか(笑)

結構ホットな話題だと思います(笑)

 

10月8日に更新日が回って来るなんて、消費税の神様に導かれたような気分です

10月8日といえば、1994年10月8日にナゴヤ球場で行われた中日対巨人のリーグ優勝決定戦が有名ですね(ワタクシオリックスファン当時6歳)

『巨人の長嶋監督が「国民的行事」と称した伝説の一戦。エースの斎藤→槇原→桑田の黄金リレー。中日立浪選手気迫のヘッドスライディング等、名場面が目白押し!』のあの試合です。

と西コーチに力説したら、「あー、何一つ分からない」で話が終わりました(笑)

 

さて消費税といえば、増税に伴い10月1日より会費を改定させて頂いております。

下記のリンクをご参照頂き、今一度ご確認頂ければと思います。

https://www.jss-group.co.jp/ibarakichuo/program#summary

 

以上、最近ハンバーグづくりにはまっている福本コーチでした

2019/10/02スタッフブログ

☆10月31日は…☆

朝晩、寒くなってきましたね…

本日の担当は下田です

 

10月の休校日は

15日(月)・16日(火)・31日(木)です

 

31日(木)は大人の遠足in神戸

スクールに集合して、貸切バスの旅

 

今回は

①浜福鶴 吟醸工房(酒造見学)

②神戸メリケンパークオリエンタルホテル(昼食)

③神戸養蜂場(お買い物&ティータイム)

④道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク(休憩&お買い物)

の旅です

 

私は毎回、美味しいランチとお土産に何を買おうか…を楽しみにしています

 

大人会員の皆様・子供会員の保護者様、

お申込お待ちしております

 

普段は見れない、コーチの私服姿も見れますよ~

 

☆大人の遠足in神戸 ご案内☆

2019/09/24スタッフブログ

淡路島ロングライド150

 こんにちは!

顔の下半分を日焼けした下東です(笑)

 

なぜ下半分だけ?そう思う方もいらっしゃると思います。

理由は、題名にもある自転車で淡路島を1周するイベント「淡路島ロングライド150(通称:アワイチ)」に参加したからです

 

IMG_0948 IMG_0988 

 

 

晴天の中、ヘルメットとサングラスはしていたので顔の上半分は守られましたが、下半分は守ることができなかったので他人から見ると不自然な日焼けをしちゃいました

 

アワイチには昨年に引き続き2年連続の参加となりました。

今年は茨木中央・高槻中央スタッフ11名で淡路島1周およそ150kmの完走に挑みました

 

IMG_0950IMG_0951

 

参加者は2000名を超えているそうで

スタート前は緊張と不安がすごかったです

 

アワイチでは、平坦な道をただ走るだけではなく

 

時には、海沿いを走ったり

 

IMG_0960

 

時には、激坂を越えたり

↓写真では伝わりづらいですが結構な坂道でした(笑)↓

 

IMG_0987

 

長い時間のライドに何度も心が折れそうになながらも

地元の方の応援をいただきながら

おにぎりや地元の名産品をいただきながら

 

IMG_0954IMG_0963IMG_0962

 

昨年に引き続き、何とか完走することが出来ました

 

IMG_0978IMG_0984

 

走行距離→143.9km

消費カロリー→2060kcal

時間→10時間半(走っていた時間は7時間半

 

IMG_0970IMG_0976

  

完走した時は、ものすごい達成感疲労感で心と体がいっぱいでした

 

来年も参加できる機会があったら3年連続完走目指して頑張ろうと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/09/18スタッフブログ

トランスフォーム…それは浪漫

どうも、私です。西コーチです

そろそろ私のドライブ放浪癖も周知されてきた頃でしょうか?笑

その際、車中泊をすることもよくあるのですが、会員様や保護者の皆様から「どうやって寝てるの?」との声を多数いただきました

そこで今回は、話題の西コーチ流車中泊メソッドを一挙公開しようと思います

 

まずコチラ↓↓が私の車です

P9170020_LI P9170021

 

なんの変哲もない、5人乗りの普通車です

まずは運転席のシートの背もたれを起こして、シートを一番前までスライドさせます→→

P9170024

 

続いてリアシートのヘッドレストを外して、シートを前に倒します。

P9170028 P9170029

 

すると、運転席とリアシートに隙間ができます。

P9170030_LI

 

ここにパイプで作った骨組みを置きます。

P9170034

ちなみにこのパイプの足の部分は分解可能です

 

ここにマットと枕を置いてはい完成

P9170035

 

 身長175cmの私が足を伸ばして寝られる長さがあります

男三人黒部ダムの旅(平田コーチの前回の記事参照)では、私が悠々寝転がっている間、後輩二人には助手席とその後ろで我慢してもらいました

ドライバーの体力が最優先ですからね…

 

ちなみに、一人旅の時は

P9170036

↑の写真のように、助手席側に寝床を作って好きなタイミングで寝ています

今までも車中泊することはありましたが、運転席をリクライニングするだけだったので、足を伸ばせるありがたみを噛み締めています

また長距離ドライブをした時にいい報告ができるように、ちょっとずつ車弄りをしていこうと思いますので、その時はまたお付き合いくださいませ

2019/09/09スタッフブログ

夏休み。

 

 

こんにちは!義若です。

 

夏休みも終わり、新学期が始まりましたね

夏の疲れが出やすい季節です、皆さん気を付けてくださいね

 

少し前になりますが…夏休みに淀川花火大会へ行って来ました

とっても暑かったですが…やっぱり花火はいいですねー

良い夏休みでした

 IMG_0915

 

 

 

2019/08/28スタッフブログ

黒部ダムの旅

 今回のブログ担当は、この夏2ヶ月で3㎏やせた平田です(ちゃんとご飯食べてますよ)みなさんも夏バテにならないよう、しっかり食べてくださいね

 

さて今回コーチ達にもお盆休みをいただきましたありがたい

コーヒーの平田ツッコミの下東趣味がドライブ西の3人で、毎年このお盆休みを利用して、ドライブに行きます

このブログの愛読者ならご存知かもしれませんが、西コーチのドライブには高速道路、有料道路一切なし一般道のみ、高速道路を使うのはドーピングになるそうです、本当に下道しか通らないですよ、、

さて今回の旅はスクール発の目的地富山県の黒部ダム、2泊3日の旅になります(ちなみに車中泊です)

8/12(月)19:00スクール発 

さぁー気合いれてFight!(主に運転手西) 東に向けて走らせます

 

滋賀、米原0時頃

一日目は合宿帰りでお疲れな西コーチ 限界がきたので、ここは無理をせず近江母の郷で車中泊、、、おやすみー

 

8/13(火)05:00起床

黒部ダムまでレッツゴー

 

長野県10:00頃

ここで平田がおかしくなってきました(西、下東しばらく笑いが止まらない)

、、なんやかんやで12:00頃長野県扇沢駅到着です

扇沢駅から電気バスでトンネルを抜け、いざ目的地の黒部ダムへ

1566906617815 1566906624045

 

DSC_0046  DSC_0044 DSC_0050

  写真を貼っていますが本物はもっとすごいです撮影者平田の力では黒部ダムの迫力をお伝え出来そうにないです。すいません

 

さてダムを堪能したところで、昼食といきたかったのですが、、、お盆休みで混み合っておりました。

そして今回の旅はなんとほとんどが晴れ(珍しい)ですがアツい

 まっていられないので黒部ダムを後にし日本海側まで北上

 

17:00頃新潟県、道の駅親不知

ディナーここでのご飯が一番おいしかった

1566906608200 20190813_175201_920

 少し夕日を見てから出発

DSC_0058

  21:00富山県、道の駅氷見

ここでやっとお風呂 癒されるー

お風呂後はそのまま氷見で車中泊

 

8/14(水)05:00起床

本日は日本海にそって帰宅です。

ここで西コーチの皮がめくれ始めましたメリメリ カツオブシミタイ

DSC_0068

 

 10:00石川県、千里浜

ここは日本で唯一、車で走行できる砂浜です。ここでの運転は楽しそうでした

*千里浜での写真は撮り忘れておりました、すいません

 

12:00京都、舞鶴

とれとれセンターにて昼食です。またも魚介系(笑)でも美味しい

少しお土産を買い、お家に向けてレッツゴー

1566906599743

 17:00兵庫県、鈴蘭台

舞鶴から南下して神戸まで、今夜のディナーは、魚が続いていたのでステーキです ここのステーキは西コーチのおすすめ場所です

 

1566906594426

 

 

 

そして少し車を走らせて私はマイホーム前で降ろしてもらい私の旅は終了です。

今回の走行距離およそ1100㎞訪れた都道府県10府県(大阪、京都、滋賀、岐阜、長野、富山、新潟、石川、福井、兵

、、、改めて思ったのですが、旅の内容濃いー、そして運転手の西コーチタフすぎ 妖怪域ですね。

 

そんなこんなでお盆休みを満喫してきた平田でした

2019/08/16スタッフブログ

選手コース強化合宿

みなさんこんにちは

お盆も終わり、カロリー摂取過多気味の福本コーチです

8月5日~8月8日の期間、神戸ポートアイランドスポーツセンターにて行われた【JSS関西東地区強化合宿】に選手13名と共に参加して参りました

DSC_0090DSC_0087
同地区のJSSグループ校が集まり、約100名の選手で強化合宿を行いました

合宿は、普段一緒に練習していない他スクールの選手同士が切磋琢磨しあいながら己を高めていく場です。(かっこよく言ってみました。)

練習のみならず、生活の拠点となっている各家庭から離れ、選手同士お互いに助け合いながら集団生活を送るという特殊な環境で過ごす事で、精神的にも強くなります。(これもかっこよく言ってみ以下略…

DSC_0089

 練習や陸上トレーニングもしっかり行いますが、今年度も講師の方に来て頂き、栄養指導も行いました

 

先生「フライドポテトや揚げ物をたくさん取り過ぎると、胃に負担が掛かります。そして野菜を増やしてくださいね~」

選手「え~、うそ~(ざわざわ…)」

 

あー、これは痛い所を突かれておるな。

 

ですが、その夜の食事から野菜を摂取している選手がかなり増えていました

いつまでこの意識が続くのか楽しみですね~(笑)

 

今年は屋内プールでのトレーニングだったため、合宿に行ってきた感のある真っ黒に日焼け!はしませんでしたが、みんな頑張って練習に励んでおりました

9月の試合が楽しみー

 

 

2019/08/06スタッフブログ

☆もうすぐ夏休み!?☆

こんにちは

本日の担当は下田です

 

夏休みも折り返しとなりましたね

宿題は順調にすすんでいますか

 

…コーチ達も、もうすぐ夏休みです

 

スクールの休校日

8月9日(金)~15日(木)

 

お間違いのないよう、よろしくお願いいたします

 

皆さんは、夏休みどこかへ遊びに行ったかな

思い出話、聞かせてね

 

暑い夏、熱中症や熱射病に注意です

しっかり水分補給しようね

☆水分だけじゃない‼☆

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る